定番スポット

【福岡水族館】マリンワールド海の中道のリニューアル後!夜の水族館やイルカショーが必見

 

マリンワールド海の中道ではクジラも飛びます!

子どもとお出掛けなら福岡の水族館「マリンワールド海の中道」がおすすめです。またカップルの雨の日デートにも最適です。さすが大人も楽しめる水族館!夜の水族館も大人気です。

人気のイルカショーをはじめ、水族館ではめずらしいクジラショー、ペンギンもいるマリンワールド海の中道をご紹介します。

【夜の水族館】2022年冬の最新情報!マリンワールド海の中道で夜のクリスマスナイトやイルカショーを楽しもう 例年開催されているマリンワールドの「夜の水族館」が冬にはクリスマスナイトとして開催されます。昼間とは違った、夜にライトアップされた魚...
【2023年】福岡のおすすめ人気デートスポット!定番から穴場までカップルの遊びデートスポット もっとラブラブに、もっと愛の深まる福岡の人気おすすめデートスポットを紹介します。2人一緒にいればそれだけでHappyですが、つい...

マリンワールド海の中道アクセスと時期ごとの営業時間・入場料金

福岡の雨の日のおでかけ室内デートスポット:マリンワールド海の中道
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡県福岡市東区西戸崎18-28
営業時間 9:30〜17:30
地図
アクセス 【電車】海の中道駅から徒歩5分
【車】博多駅から30分

 

マリンワールド海の中道へのアクセスと行き方

マリンワールド海の中道への行き方

  • 電車
  • バス
アクセス方法-車の場合
  • 都市高速1号線 香椎浜ランプから約15分
  • 九州自動車道 古賀ICから約35分

アクセス方法-電車の場合

JR博多駅
11分
JR香椎駅
JR香椎線乗換 20分
JR海の中道駅

アクセス方法-バスの場合

天神中央郵便局前
(18Aのりば)
60分
マリンワールド海の中道バス停 下車

土日祝は都市高速経由運航便あり
(乗車時間30分)

アクセス方法-船の場合
  • ベイサイドプレイス博多ふ頭
    20分
    海の中道

  • ももち(マリゾン)
    20分
    海の中道

 

ベイサイドプレイス博多
ベイサイドプレイス博多|博多ポートタワーの隠れた魅力を暴露  博多ポートタワーが高くそびえるベイサイドプレイス博多の魅力に迫ります。海の玄関口ベイサイドプレイス博多はオールターゲットが楽しめる...

マリンワールド海の中道の営業時間

マリンワールド海の中道は時期や季節ごとに営業時間が変わります。

時期・季節 営業時間
3月~11月 9:30~17:30
12月~2月 10:00~17:00
ゴールデンウイーク 9:30~21:30
夏休み 9:00~21:30
クリスマス期間 10:00~21:00

 

マリンワールド海の中道の水族館の見どころとショー

マリンワールド海の中道

 

マリンワールド海の中道の見どころを紹介します。

水族館のメインといえばイルカショーです。マリンワールド海の中道ではアシカ&イルカショーを見ることができます。

まれにクジラのゆきちゃんのショーも開催されています。

 

イルカ・アシカショー

マリンワールド海の中道のイルカショー

イルカショー&アシカショーは1番人気です。

水族館のバックが海なので解放感満載、本当に海の中でアシカ&イルカショーをしているようです。夜になると水族館のバックには夜景が浮かび美しい景色に変化します。

アシカは動きが機敏で、本当にかわいく見ていて飽きません。そしてメインのイルカショーは迫力満点です。容赦なくずぶ濡れになるので覚悟してください。

期間限定でクジラのゆきちゃんが登場します。クジラとイルカが一緒にショーをするのが見られるのはめずらしく感動ものです。

 

外洋大水槽ショー

マリンワールド海の中道 外洋大水槽

マリンワールド海の中道にはパノラマ大水槽「九州の外洋」があります。水深7メートル、1階から2階を貫くほどの大きさで圧巻です。

たくさんのサメが小さな魚や大きな魚と一緒に泳いでいるのが特徴的です。

水槽内にダイバー入り、えさやりの様子を見ることができます。えさをまくダイバーの回りをイワシがうずを巻く「イワシタイフーン」は必見です。

 

ラッコの食事タイム

マリンワールド海の中道ラッコショー

ラッコはマリンワールド海の中道のアイドルです。

1日1~2回ほどラッコの愛らしい食事タイムが見られます。そしてラッコの誕生日にはお祝いし、記念に缶バッチがもらえます。

マリンワールド海の中道のラッコはサービス精神旺盛で、じっと見つめたり手を振ってくれたりします。

 

スナメリトーク

マリンワールド海の中道スナメリトーク

スナメリとは、小型のイルカのことです。一般的なイルカと比較して白い体色をしています。正面から見るとつねに微笑んでいるように見えるので、かわいくて癒されます。

スナメリはイルカショーには登場しませんが、口に含んでいる泡で輪っかをつくるバブリングを披露してくれます。

 

ペンギンタイム

マリンワールド海の中道イルカショー

ペンギンとの距離が近いペンギンの丘は大変人気です。

マリンワールド海の中道のペンギンはみんな人懐っこく、てこてこ歩いて至近距離に近づいてくる姿がたまりません。

ペンギンたちは写真慣れしているので、たくさん撮ってあげてください。

 

マリンワールド海の中道の所要時間

マリンワールド海の中道所要時間

 

ショーやえさやりタイム、トークショーなど時間が決まっているものがあるので、計画的に回りましょう。ショーなどは見ず館内をひと通り見る場合は、1時間~1時間半ほどかかります。

アシカ&イルカショーは人気なので、混んでいるときは開始30分くらい前には行って、席を確保することをおすすめします。ショー自体は、30分ほどです。

 

マリンワールド海の中道イベント(夜の水族館)

マリンワールド海の中道夜の水族館

夜の水族館開催期間

  • ゴールデンウイーク
  • 7/13~7/15、7/20〜8/31
  • 9月の土日祝日

この期間は、営業時間を21:30まで延長してます。博多湾の夜景をバックにしたイルカショーはデートにもってこいです。

寄り添って泳ぐラッコの姿や昼間眠っている魚を観察できたりもします。

18:00から夜バージョンの照明に切り替わります。入れ替え制ではないので水族館の昼と夜の姿、両方楽しむことができます。

 

【2022年】福岡夏のイベントまとめ|6月・7月・8月の楽しい福岡夏休みのイベント情報が満載 梅雨が明けるといよいよ2022年の夏本番です。灼熱の夏、福岡が熱気で包まれる夏のイベントを紹介します。海に山に夏祭りに花火大会、出か...

 

マリンワールド海の中道のおすすめの人気お土産3選

マリンワールド海の中道 おすすめのお土産

  • マスキングテープ
  • ベビーペンギン缶
  • チンアナゴの抱き枕

人気でおすすめのお土産を紹介します。

せっかくなので水族館らしいものがおすすめです。ショップ「シーフォレスト」には定番のお土産はもちろん、マリンワールド海の中道限定商品も多くあります。

 

マスキングテープ

マリンワールド海の中道マスキングテープ

人気のイルカやペンギンだけでなく、あまり知られていないアラやカスミサンショウウオなど全8種類あります。自分用のお土産にもおすすめです。

 

ベビーペンギン缶(クッキー入り)

中のクッキーにもペンギンのイラストが入っています。そしてとにかく缶がかわいいです。

 

チンアナゴの抱き枕

抱き心地抜群のチンアナゴの抱き枕です。大きいので持って帰るのが少し大変ではありますが、抱きしめて持って帰りましょう。子どもだけではなく大人にも人気の商品です。

 

マリンワールド海の中道のレストラン・ランチ情報

レストランレイリー

マリンワールド海の中道でのランチは、レストランレイリーがおすすめです。レストランレイリーの横には水槽があるため、イルカが泳ぐのを見ながら食事ができます。

マリンワールド海の中道はお弁当の持ち込みが可能です。

 

メニューも本格的で、しかもおしゃれです。

バナナをイルカに見立てたパフェや、たい焼きがパフェになった「パフェったい」など、インスタ映えするデザートもあります。小さなお子さんにはキッズメニューもあります。

 

マリンワールド海の中道の誕生日特典について

マリンワールドでは複数の割引特典があります。

2017年4月のリニューアルオープン後には、JRセット券やコンビニ前売り券などが増え、ますます充実しています。しかし大人気だった誕生日特典は終了してしまいました。

特典にあった「イルカタッチ体験」がなくなったのは非常に残念です。復活を願うのみ、今のところ復活の予定はないそうです。

誕生日特典に加え、WEB割引券も終了しました。

 

福岡最大級の水族館マリンワールド海の中道|まとめ  

マリンワールド海の中道

マリンワールド海の中道おすすめポイント

  • 大迫力のイルカ・アシカショーや大水槽ショー
  • かわいくて癒されるラッコやペンギン
  • 九州の海の中を見ることができる

 

2017年に「大人も楽しめる水族館」としてリニューアルしました。マリンワールド海の中道は子どもはもちろん、大人も童心に返り楽しめる水族館です。

カップルは雨の日デートに、また夜の水族館もめっちゃおすすめです。九州の海を再現した水族館、マリンワールド海の中道にぜひ行ってみてください。

福岡市動植物園|動物園&植物園の最新見どころと駐車場情報 現在、長期にわたり改修工事を行なっている福岡市動物園。2018年10月に新エントランス施設ができますます生まれ変わりましたが、現...
【絶景】海の中道海浜公園「ネモフィラ」を見に行こう!開花状況や駐車場情報まとめ 海の中道海浜公園には、青い花のネモフィラ畑の絶景をはじめ、たくさんの写真スポットがあります。 春に咲く青い花のネモフィラ畑は、青い...

https://www.naruhodo-fukuoka.com/uminakacandlenight

福岡デートプール
2022年は3年ぶりに開園!海の中道サンシャインプール最新の営業情報 2022年、ついに3シーズンぶりに海の中道サンシャインプールが帰ってきます! サンシャインプールには個性的なプールが6種類もありま...
【2023年】福岡で雨が降っても遊べる場所46選!室内デートや子供向けのお出かけスポット 「雨が続いて行くところが無い!」を今すぐ解消しましょう!子供の退屈や、カップルのマンネリ解決をお手伝いします。 福岡は"観光スポッ...
【2023年】福岡のおすすめ人気デートスポット!定番から穴場までカップルの遊びデートスポット もっとラブラブに、もっと愛の深まる福岡の人気おすすめデートスポットを紹介します。2人一緒にいればそれだけでHappyですが、つい...

 

ABOUT ME
ウェブココル(株)
福岡おしゃれ情報メディア『なるほど福岡』です。インスタ映え・知らないと損する福岡の情報を毎日発信しています。月間30万PV・SNS総フォロワー6万人
編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です