福岡にはない?福岡のおすすめ遊園地・テーマパーク7選|スペースワールドつぶれたいま行くべき遊園地を厳選

福岡にはない?福岡のおすすめ遊園地・テーマパーク7選|スペースワールドつぶれたいま行くべき遊園地を厳選

 

[chat face=”fukuokachan-face-500px.png” name=” ” align=”left” border=”gray” bg=”none”] スペースワールドがなくなっても遊園地のことは嫌いにならないでください! [/chat]

福岡県を代表する遊園地、スペースワールドは2017年12月31日の大晦日に行われたカウントダウンイベントを最後に、翌日の元旦である2018年1月1日の午前2時をもって閉園しました。

スペースワールドは大人向け遊園地でデートスポットとしても人気でしたが、福岡には他にも楽しい遊園地はたくさんあります。

この記事では福岡県内にあるおすすめの遊園地・テーマパークを7つピックアップしました。遊園地の特徴も一緒にご紹介いたしますので、ご家族、カップルでのご利用に是非お役立てください。 

あわせて読みたい
福岡でおすすめの人気工場見学13選!子どもから大人まで楽しめる福岡の工場見学 福岡の工場見学では、明太子づくりや博多織など、福岡ならではの名産品や文化と触れ合えます。 小学生の時に社会科見学で訪れたときは、モノづくりに興味がなく関心を寄...
目次

福岡の遊園地・テーマパークの特徴

[chat face=”fukuokachan-face-500px.png” name=” ” align=”left” border=”gray” bg=”none”] 福岡にはジェットコースターなどのアトラクションの設置に関係なく遊園地と呼ばれている公園もあります。 [/chat]

そもそも日本では遊園地やテーマパークと呼ばれる施設が曖昧で「テーマにそって作られた観光施設」のことを遊園地やテーマパークと呼びます。

 

例えば、糸島市にあるのこのしまアイランドパークでは「遊戯施設は置かない、できる限り自然の姿の公園にする」というテーマにそって作られているため、テーマパークと呼ばれています。

 

福岡にはアトラクションが置いてある遊園地は2つほどしかありませんが、自然をテーマに作られた遊園地は数多く存在します。  

 

福岡でおすすめの遊園地・テーマパーク

[chat face=”fukuokachan-face-500px.png” name=” ” align=”left” border=”gray” bg=”none”] 福岡県内にある遊園地・テーマパークを7つに絞ってご紹介します。 [/chat]  

  • 海の中道海浜公園
  • 平尾台自然の郷
  • のこのしまアイランドパーク
  • 到津の森公園
  • 一蘭の森
  • かしいかえん
  • だざいふ遊園地

1つずつ、福岡の遊園地・テーマパークの特徴を解説します。

海の中道海浜公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

《花の丘》のコキア。 コキアの紅葉が見頃を迎えました。 来週末頃まで見頃のピークが続く予想です。 📷撮影日:10月11日 10月18日(日)は秋の無料入園日です(※駐車場、レンタサイクル、水族館などは通常通り有料です)。 お待ちしております😉 秋のフォトコンテスト開催中!当アカウント @uminonakamichiseasidepark をフォローして #うみなかびより2020 のタグをつけて投稿しよう✨🍁 #うみなかコキア日記 ではコキアの成長具合を楽しめます。皆様の投稿もお待ちしております😌 #海の中道海浜公園 #uminonakamichiseasidepark #uminonakamichi #福岡市 #うみなか #国営公園 #海の中道 #福岡 #fukuoka #후쿠오카 #Japanese #instagramjapan #flowers #beautiful #コキア #エア公園散歩 #紅葉 #kochia #真っ赤 #秋の風景

海の中道海浜公園(@uminonakamichiseasidepark)がシェアした投稿 –

名称 海の中道海浜公園
料金 15歳以上:450円(団体290円) 65歳以上:210円 中学生以下:無料
おすすめ 大人向け、カップル向け、ファミリー向け
特徴 ・全世代が楽しめる国営公園 ・1年中イベント盛り沢山 ・花、動物、遊び、絶景、全部あります!
アクセス GoogleMap

海の中道海浜公園は、博多湾と玄界灘に囲まれた約300ヘクタールの広大な国営公園です。家族、カップル、友達、シニア、誰と来ても何度来ても楽しめるイベントが定期的に開催されています。

中でもGW時期に開催される「C-1カップinうみなか」は人気のグルメイベントです。四季を通じて咲く花はインスタ映えし、動物と触れ合い、サイクリングやバーベキュー、キャンプにプールに遊具など“楽しい”の全てが揃っている福岡で人気のテーマパークです。  

あわせて読みたい
【絶景】海の中道海浜公園「ネモフィラ」を見に行こう!開花状況や駐車場情報まとめ 海の中道海浜公園には、青い花のネモフィラ畑の絶景をはじめ、たくさんの写真スポットがあります。 春に咲く青い花のネモフィラ畑は、青い絨毯を敷きつめたような神秘的...

平尾台自然の郷

名称 平尾台自然の郷
料金 無料(駐車場有料)
おすすめ 大人向け、ファミリー向け
特徴 ・全身で自然を感じられるカルスト台地 ・草そり、キャンプ、果樹園、体験工房 ・毎年、冬に上がる花火がおすすめ
アクセス GoogleMap

福岡県北九州市にある平尾台自然の郷は、名前の通り自然体験型の公園です。カルスト台地の広々とした高原にはキャンプ場や果樹園、子供向け遊具が設置されています。

「そば打ち」や「陶芸」が体験できる工房があり、ハイキングも出来るため大人向けの公園でもあります。ジェットコースターのような乗り物はありませんが、遊園地にはない自然体験が楽しめます。  

あわせて読みたい
【日本三大カルスト】平尾台キャンプ場に泊まろう!コテージやオートキャンプで壮大な自然を満喫 「平尾台キャンプ場」は国の天然記念物にも指定されている「平尾台」の中にあるキャンプ場です。 羊群原を有するカルスト台地の壮大な風景は、他のキャンプ場ではなかな...

のこのしまアイランドパーク

名称 のこのしまアイランドパーク
料金 高校生以上;1,200円 小・中学生:600円 3歳以上:400円
おすすめ 大人向け、カップル向け、ファミリー向け
特徴 ・遊戯施設のない絶景自然公園 ・園内のコテージは宿泊も可能 ・大人も子供も楽しめるテーマパーク
アクセス GoogleMap

福岡市内からフェリーで行く能古島アイランドパークは「自然を活かした公園」がテーマになっています。ジェットコースターのような遊戯施設はなく、植物やミニ動物園、アスレチックなどがメインです。

園内にある“思ひで通り”は明治から昭和初期の博多の古い町並みが再現されています。結婚を考えられているカップルの方には「写真撮影ができるフォトウエディングプラン」もあるので観光も兼ねて遊びに行ってみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
【能古島】のこのしまアイランドパークを満喫しよう!季節のお花畑が魅力のインスタ映えスポット 「のこのしまアイランドパーク」は、福岡市のすぐそばにありながら、のどかな癒しを感じられるリゾートにピッタリな施設です。 「のこのしまアイランドパーク」では、カ...

到津の森公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🦒 ・ ・ ・ ・ ・ #コロナに負けるな #医療従事者に感謝 #保育士に感謝 #子供との時間 __________________

___.eimiii(@___.eimiii)がシェアした投稿 –

名称 到津の森公園
料金 大人:800円 中~高校生:400円 4歳~小学生:100円
おすすめ カップル向け、ファミリー向け
特徴 ・遠足での利用も多い動物園 ・到津遊園の遊戯施設も一部あり ・約100種類の動物たちに会える
アクセス GoogleMap

福岡県内の人気動物園ランキング上位にランクインする到津の森公園では、約100種類500匹の動物を見ることが出来ます。

到津の森公園になる前は到津遊園という遊園地でした。当時のメリーゴーラウンドや子供向け遊具が一部残っているため動物と遊戯で1日中楽しめるテーマパークです。週末は地元の家族連れで賑わっています。  

一蘭の森

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

#糸島 #一蘭 #一蘭の森 せっかく糸島に来たので行ってみたかった一蘭の森へ^ ^

ムタ カズヒロ(@muta.kazuhiro)がシェアした投稿 –

名称 一蘭の森
料金 無料
おすすめ 大人向け
特徴 ・とんこつラーメンで有名な一蘭の工場 ・店舗と工場を併設した施設 ・東京ドーム2個分の広さ
アクセス GoogleMap

一蘭の森は、福岡都心部から車で約40分の糸島市にあります。面積が東京ドーム2個分もある敷地には約600台分の駐車場と美味しいラーメン生産工場、音と光の茶庭、とんこつラーメン博物館、お食事処、おみやげ販売処の5つのエリアがあります。

一蘭の店舗に訪れた著名人のサインや一蘭の歴史、全国のご当地ラーメンマップなどが展示されています。テーマパークとして子供には少し物足りないかもしれませんが、ラーメン好きの大人には遊園地のような気分を味わえるでしょう。  

あわせて読みたい
【2023最新】福岡のおすすめラーメン店人気ランキング50選|老舗有名店から屋台やチェーン店まで福岡ラ... 最後の晩餐に何を食べますか?私は福岡のコッテリとんこつラーメンと決めています。 ラーメンは福岡の最強フードです。福岡の本気が伝わる極上のラーメンをあなたにも食...

かしいかえん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

かしいかえん シルバニアガーデン(@kashiikaen)がシェアした投稿

名称 かしいかえん シルバニアガーデン
料金 中学生以上:1,100円 3歳~小学生:700円 65歳以上:900円
おすすめ カップル向け、ファミリー向け
特徴 ・福岡県内で人気No.1の遊園地 ・夏季限定!レジャープールあり ・アトラクションもイベントも満載
アクセス GoogleMap

福岡市東区にあるかしいかえんは昭和13年に開園された遊園地です。元はチューリップ園でしたが、昭和31年に遊園地として拡張工事を行い遊戯施設が置かれることとなりました。

現在では子供向けのヒーローショーやイベントが多く九州最大級の屋内アスレチックまで設置されています。雨の日でも乗れるアトラクションがあるので悪天候でも楽しめます。  

だざいふ遊園地

名称 だざいふ遊園地
料金 中学生以上:600円 65歳以上:500円 3歳~小学生:400円
おすすめ ファミリー向け
特徴 ・遊園地デビューにおすすめ ・子供向け定番のアトラクションが豊富 ・太宰府天満宮と九州国立博物館すぐ側
アクセス GoogleMap

2020年で開園62年目となるだざいふ遊園地は太宰府天満宮の境内にあります。「天神さまのすぐとなり」と記してある入り口から中に入ると、どこか懐かしさを感じるアトラクションたちが設置されています。

太宰府駅から土産物店や太宰府天満宮、九州国立博物館など周辺にも魅力溢れる施設があるため太宰府を丸ごと楽しめるような遊園地です。  

あわせて読みたい
太宰府天満宮おすすめ観光スポット特集!食べ歩きやインスタ映えグルメ巡り旅を紹介 福岡の政令指定都市である福岡市・北九州市に加え、太宰府は福岡の主要都市として重要な役割を担っています。福岡を満喫するなら太宰府観光は外せません。訪れたすべて...

福岡の遊園地・テーマパークのよくある質問

[chat face=”fukuokachan-face-500px.png” name=” ” align=”left” border=”gray” bg=”none”] 福岡の遊園地やテーマパークに関する質問をまとめました。 [/chat]  

ジェットコースターに乗れる遊園地はある?

福岡県内にあるジェットコースターは以下の2つです。

  • だざいふ遊園地(6歳以上+4歳は保護者同伴)
  • かしいかえんシルバニアガーデン(6歳以上+110cm以上)

 

安くておすすめのテーマパークはどこ?

だざいふ遊園地です。入園料は3歳から400円かかりますが、約20種類のアトラクションが楽しめます。

地元ではレトロ遊園地として親しまれており、遊園地周辺には太宰府を満喫できるスポットが豊富です。だざいふ遊園地だけでも十分楽しめますが、遊園地周辺も含めておすすめのテーマパークです。  

デートにおすすめのテーマパークはどこ?

のこのしまアイランドパークです。都心部の喧騒から離れ、花に囲まれた絶景を見てのんびり過ごせるのこのしまアイランドパークはまさにデート向きスポットです。

アルプスの少女ハイジを想像させるような大きな木に吊されたブランコがフォトスポットとしても人気です。またウェディングの前撮りも可能なため、よくデートした思い出のテーマパークで記念のウェディングフォトを残すことが出来ます。  

福岡のおススメ遊園地・テーマパークのまとめ

  • 海の中道海浜公園は親子三世代で楽しめる
  • 平尾台自然の郷は全身で自然を感じられる公園
  • のこのしまアイランドパークはデートスポット
  • 到津の森公園は遠足にも利用される動物園
  • 一蘭の森はラーメン好き大人向けテーマパーク
  • かしいかえんは福岡の人気遊園地No.1!
  • 遊園地デビューにはだざいふ遊園地がおすすめ

スペースワールドがつぶれた今、福岡にはまだまだ楽しめる遊園地やテーマパークがたくさんあります。

何度も行った遊園地でもイベントやショーは毎月変わるため、遊園地やテーマパークの公式SNSをチェックすることもおすすめです。

あわせて読みたい
【保存版】福岡のおすすめ観光スポット100選!定番〜穴場まで福岡観光を厳選 ガイドブックにも載る福岡観光定番スポットから、知る人ぞ知る福岡観光穴場スポットを紹介します。計100ヶ所に及ぶ、福岡のおすすめ観光スポットの集大成です。今すぐ保...
あわせて読みたい
【2023年】福岡のおすすめ人気デートスポット!定番から穴場までカップルの遊びデートスポット もっとラブラブに、もっと愛の深まる福岡の人気おすすめデートスポットを紹介します。2人一緒にいればそれだけでHappyですが、ついいつも同じデートコースになりがちで...
あわせて読みたい
【2023〜2024年冬版】福岡イルミネーション特集!人気のライトアップスポット 2023年は福岡のイルミネーションに注目が集まっています! 2023年福岡イルミネーション 各イルミネーションの点灯期間 大切な人を連れて行きたくなるスポット クリスマ...
あわせて読みたい
【福岡】アンパンマンミュージアム福岡を完全ガイド!初めて行く人は必見の攻略法 博多リバレインモールの5階と6階にある、福岡アンパンマンミュージアムinモール。アンパンマンの世界が体験できる人気のテーマパークで、土日や連休は小さい子ども連れ...

なるほど福岡では、地元福岡在住の編集者・ライターによる福岡の地域情報を発信しています。コンテンツ作成には編集ポリシー広告ポリシーを尊守しております。公式HP・福岡県各地の観光サイト・PRTIMES(メディア提携)・弊社運営のInstagramの情報等を元に記事を作成しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

稲吉 葵のアバター 稲吉 葵 なるほど福岡編集長

なるほど福岡の編集長
TNC「ももち浜ストア」やKBCラジオ「オヒルデス。」に編集長として出演中!特技はSNSをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

このライターの記事を読む

コメント

コメントする

目次