なるほど福岡ではライターさんを募集しています。 月間60万PV・SNS総フォロワー7万人の、福岡最大級ローカルメディア「なるほど福岡」のWebライティング業務(装飾業務・構成業務を含む)をおまかせします。
また、多くの方に読まれているメディアなので、ご自身の文章が多くの福岡県民の目に留まります。記事はすべて「記名」でのライティングが可能なので、Webライター様のファン化も狙えます。(※匿名での執筆も可能です)
「福岡×◯◯」であれば何でも扱うメディアであるため、自分自身の得意ジャンルが必ず活かせる環境です。 「何でも書けます!」よりも「◯◯のジャンルが得意です!」といった方を積極的に募集しています。 基本的にマニュアルがあるSEO記事をおまかせしますが、取材ライター枠も別途あります(2023年8月から募集予定)
色々なジャンルをお任せしたいので、ぜひご希望をお聞かせください。 まずはお話だけでもといった方、インターンとしてオフィスで働いてみたい大学生も、ぜひお気軽にご応募お待ちしております。
なるほど福岡とは?
前年比500%成長で急拡大中の福岡の地域特化情報メディア「なるほど福岡」。 2019年から運用を開始し、現在は月間60万PV以上、SNSの総フォロワー数は7万人。 グルメ・観光・美容・生活に関することを、福岡という地元情報に特化したサイトとして運営しています。
メディア出演歴
- TNC「ももち浜ストア」
- KBCラジオ「オヒルデス。」
- TV東京「ひるパ!」
- AbemaTV「アベマヒルズ」
なるほど福岡のSNS
- Instagram:https://www.instagram.com/fukuoka_naru/
- Twitter:https://twitter.com/naruhodo_FUK
ライターさんから見たなるほど福岡の魅力
リアルに地元の人しか分からない情報
昨今はAIライティングも主流となり、福岡に拠点を置かない企業でも、福岡の情報が発信できてしまいます。
実際にそういった企業様が多いことは、悪いことではありません。 しかし、福岡の人にしか発信できない情報こそ価値があると考えています。
- 「福岡の人はうどんが好き」
- 「実は博多弁って”好いとうよ”なんてリアルでは言わない」
- 「博多から太宰府天満宮は、旅人っていう専用バス一本で行くのが楽だし早い」
そんな情報は実体験を元に、地元の人が伝えるべきと考えています。 そのため、なるほど福岡のライターさんはほぼ「福岡の人」で構成されています。
SEO×SNSのアプローチ
弊社メディアはSEO(検索流入)とSNSの両方から読者が訪れます。 SNSに関しては、福岡のローカルメディアの中では随一のフォロワー数を誇ります。 750万インプレッションのバズ経験もあり、トレンドやニュースに取り上げられた経験も。
そんなSNS運用の強みを持ちつつ、我々はSEO対策会社が運営する情報メディアとして、Googleでの上位表示にも強みを持っています。
両方からアプローチできるローカルメディアは日本でも数少なく、今後もっとメディアとしての成長が期待できます。
複数人で運用することの楽しさ
福岡の新施設やお店がオープンするタイミングで、先行取材に行くことも可能です。 こういったメディア関係者の招待へ個人での参加は難しく、なるほど福岡のライターだからこそ参加できる特権でもあります。
みんなで感想を共有しながら、メディアに記事として公開。 またその記事を読みながら、お互いに感想を分け合ったりできるのは、団体で運営することの楽しさでもあります。
YoutubeやSNSなど、ブログなど個人が目立つ時代ですが、なるほど福岡は組織で運営しています。 個人で仕事を進めつつ、今までと違った経験を得たい方にもおすすめです。
ライターとしてのお仕事環境
なるほど福岡の担当ディレクターは元専業ライターです。多くのクライアントから自身が受注してきた経験を生かし、今度は発注側としてライターさんのサポート体制を強化しています! 長く楽しく続けてくださることが、ライターさんのみならず、メディアや地元福岡の読者さんにとってプラスになると信じているからです。
<作業環境>
- 未経験でも書けるライティングマニュアルの用意
- 希望するKWの挙手制
- 採用初期段階での細かいFB
- 面倒な納品報告を簡略化
- 多岐に渡る執筆ジャンル
- 短期での案件終了の心配なし
<採用環境>
- 選べる3段階の採用方法(文章のみ・構成あり・装飾あり)
- 文字単価+本数に応じたインセンティブ制度
- 毎月本数の調整可能(月4本〜20本以上)
※月4本以上の納品必須
<なるほど福岡で執筆するメリット>
- 各記事はすべて執筆者として記名
- プロフィールにはブログやSNSの記載もOK
<※注意点>
- 本サイトのWordPress入稿環境は「クラシックエディタ」です 。※半年以内に最新版(ブロックエディタ)へ移行予定
- 毎月、希望の執筆KWが全て反映される訳ではありません
- 執筆者の記名は採用後に即時反映される訳ではありません。1ヶ月以上の継続、月4本以上の納品にて掲載いたします。※サイトへの記名(自身のプロフィール掲載)目的の応募が相次いだため
申し込みフォーム
- お名前
- 自己PR文(なんでもOK)
- 得意執筆ジャンル(なんでもOK)
- ポートフォリオ(※もしあれば)
- その他備考
たくさんのご応募お待ちしております。