なるほど福岡|ライティングマニュアル

福岡ちゃん
福岡ちゃん
文章・装飾、全てのマニュアルをここに詰め込みました!

なるほど福岡は「福岡をもっと、楽しく」をコンセプトに、地域情報やインスタ映え情報、お役立ち情報を発信する地域Webメディアです。

「なるほど福岡」でしか知れない情報に価値を見出してもらうように、一緒にメディアを作成していきましょう!

受注・納品について

記事納品までの流れ
  • 受注
    なるほど福岡では1本ずつ発注しています。指示書の内容を確認し、不明点があれば質問をください。
  • 投稿
    WordPressにログインし「新規投稿」より投稿作業を行ってください。
  • 報告
    文字数を計算し、チャットワークのグループで納品報告をしてください。Chromeの拡張機能が便利です。※指示書にある見出し、表項目などは文字数に含みません
  • (月末)請求書発行
    月末までに1ヶ月分執筆した文字数を計算し、請求書をメールでお送りください。

文章の書き方について

福岡ちゃん
福岡ちゃん
なるほど福岡のライティングルールです!

文章はです・ます調で統一してください

「です・ます・でしょう・でした・ました」まで一文とします。

語尾まで1文として執筆してください。弊社ではSEOの観点で体言止めはNGとしています。

(例)

  • ×  博多ラーメンなら一蘭がおすすめ
  • ○  博多ラーメンなら一蘭がおすすめです

➡️「おすすめ」で終わった場合は文として不完全な状態と見られる場合があります。「おすすめ+です(肯定)」「おすすめ+しません(否定)」のどちらの意味かまでGoogleが判断できないため。

 

読みやすく書く

二重表現や冗長表現は避けましょう。

(例)

  • ✕ 食べることができる
    → ◯ 食べられる。(冗長表現)
  • ✕ 美味しくないわけない
    → ◯美味しい。(二重否定)

 

難しい言葉はなるべく避ける

「小学校高学年でも理解できるレベル」がWebライティングでは大事です!複雑な言い回しや、小説のような表現も避けましょう。簡潔・簡単・誰でも読める文が適切です。

(例)

  • ×  眼下には美しく咲き誇る、満開になった桜の木々達が色づいています。山頂からの素晴らしい絶景をその目に焼き付けましょう!
  • ○  山頂からは満開の桜が見渡せます。展望台が一番の絶景ポイントです!

 

短い文章に区切る

文章の”ねじれ”を起こさないためにも、一つの意味を一文に区切りましょう。句点が3〜4個続かないよう注意してください。

(例)

✖️通常の食パンをはじめ、自慢の食パンを使った旬のフルーツをたっぷり入れたフルーツサンドや、レーズンやくるみを混ぜたバリエーション豊かな食パンなど、ランチで用意されています。

◉通常の食パンをはじめ、バリエーション豊かな食パンも揃っています。ランチでは旬のフルーツを使ったフルーツサンドや、レーズンやくるみを混ぜた食パンも人気です。

 

改行の文量に気をつけましょう

 

文章は、スマホビューで4行の連続が最大の目安です。それ以上は「文章過多」の状態なので、削減か次の段落で調整しましょう。

 

(※100%4行である必要は無いですが、改行の際の目安にしてください)

 

ライティングが終わったら「外部確認を許可する」よりURLを発行してください(この時点で下書きのまま見れます)。ご自身のスマホで読み直すことで、改行や文章チェックができます。

なるほど福岡のユーザーは9割ほどスマホから読まれています。

 

具体性のある文章にする

読者にとって、分かりやすい文章とは「具体的」であることが大切です。抽象的な表現では、伝えたい情報が伝わりません。数字・定量化・イメージしやすい文章を心がけましょう!

(例)数字を必ず入れる

  • ×  こちらの大きな公園ではどこよりも安い入場料で、たくさんの時間を家族みんなで楽しむことができます。
  • ○  海の中道海浜公園は一人400円と格安の入場料で、朝9時から閉園の17時まで1日中楽しめます。

➡️読者は知りたい情報が無いと「海の中道 入場料」と再検索する必要が出てきます。ユーザーに再検索させないことも大切です。

(例)イメージを具体化する

  • ×  とても広々とした店内では、ゆったりと大人数でもくつろぐことができます。団体での利用にもおすすめです。和風な雰囲気はおしゃれで、大人な女性達に人気を集めています。
  • ○  お店は築60年の古民家を再生した、和風モダンでおしゃれな雰囲気です。吹き抜けのある店内では、開放感が感じられます。10名以上の女子会など、団体利用もおすすめです。

 

こそあど言葉は使わない

「あの、この、その、どの、あそこ、あれ、これ、こちら、、、」といった”こそあど言葉”の表現は避けてください。主語を必ず入れましょう。

「こちらのラーメン屋さんでは〜」ではなく「一蘭では〜」といった固有名詞を入れることを意識してください。

読者はスマホのスクロールで、大事な部分だけつまんで読みます。途中から読んでも分かる一文を心がけましょう。

 

装飾について

福岡ちゃん
福岡ちゃん
装飾までライターさんにお願いしています!

基本的には他の記事と装飾を合わせるようにしてください。オリジナルやアレンジに走りすぎず、サイト全体の雰囲気を重視しましょう!

※他の記事の装飾を参考にする場合は、2021年以降の記事を参考にしてください

 

導入文の一番上・H2の直下には全て「福岡ちゃん」の吹き出しを使ってください

福岡ちゃん
福岡ちゃん
私を使ってね!これくらい文は短くて大丈夫。

福岡ちゃん
福岡ちゃん
キャッチーな言葉を入れてね!ここでは体言止めOKだよ!

※装飾方法: WordPress投稿画面の「Quicktags」→「(左)吹き出し(女)」→吹き出しの内容を編集してください。

結論ベースで吹き出しを使いましょう。例えば「H2:〇〇への行き方」のような見出しの直下の場合は「×どうやって行くのかな?」ではなく「○バスで30分!390円あれば目的地に到着するよ!」といったような結論を言ってもらう使い方をしてください。

 

※導入文の一番上では、読者の目を引く一言目を入れてください。

表作成について

店舗やお出かけ場所の「基本情報」として、表の作成を行ってください。項目の内容は指示書毎にお送りします。

↓挿入後

箇条書きの装飾

箇条書きは積極的に使いましょう!指示書に無くても「ここは箇条書きの方が見やすい」と感じれば自由に使ってください。箇条書きは「4:細枠背景色ボックス」と「リストタグ」をセットで使っていただくようお願いします。

(例:番号なしリスト)

  • 肌質改善
  • 疲労回復
  • 足やせ効果

(例:番号付きリスト)

  1. 体験コースの実施
  2. 入会料金のお見積もり
  3. スマホで簡単申し込み

※番号なし・番号付きにするかは、用途によって使い分けてください。

 

ボックスの使用

ボックス装飾は3種類を使用してください。ボックスの使用箇所は、原則各見出しの「1番下」です。特に強調したい文章などは、ボックスを使用しましょう!

 

 

 

※ボックス挿入方法: WordPress投稿画面の「スタイル」の中から選べます。

※10:注意点ボックス、14:メモボックス(Check)、15:ポイントボックスの3種類

 

表の中の箇条書きについて

表の中で箇条書きを使う際には「・(中黒)」を使用します。listタグ(番号なしリスト)は使用しないでください。(隙間が空いて見栄えが悪くなってしまうため)

※表の中で改行する際には、shiftキーを押しながらEnterを押すと、詰めて改行できます。
※そのままEnterを押すと大きな空欄ができるため注意してください

 

GoogleMapの埋め込み

GoogleMapの埋め込みはテキストリンクで行ってください。投稿画面の「リンクの挿入」でURLを埋め込みます。もし複数店舗あるお店は省略して構いません。

画像の使用

画像使用の許可がある、観光協会からの写真利用を優先的にお願いします。特に観光に関する記事は下記の中から使用できます。

■観光協会:写真提供

その他の写真素材サイト

特定の店舗などは公式Instagram、Twitterより埋め込みをお願いします。公式HPより引用する場合は、引用リンクを記載の上で掲載してください。

それでも掲載できそうな写真が無い場合は、編集部へ納品時に報告をお願いします。有料素材などをこちらで差し込みます。

 

公式サイトの埋め込み

店舗、イベント、企業など公式HPがある場合は、必ず公式サイトへのテキストリンクを 貼ってください。サイトが無い場合は「公式Instagram(またはtwitter)」を記載してください。

公式の引用リンクについて

公式HPから画像引用する場合は、画像下にリンクを設置してください。

Instagramの埋め込み

Instagramの埋め込みは「キャプションを追加」のチェックを外した状態で埋め込んでください。投稿の文字が入らないようにしましょう。

参考:https://appllio.com/instagram-embed-code-post

※Instagramは基本的に公式アカウントより引用します。

 

ライターさんからよくある質問

福岡ちゃん
福岡ちゃん
よくある質問をまとめたよ!

情報が少なくて記載する内容がほぼ無い

できる限り頑張ってください!というのは無責任ですが、SNSの口コミ、Youtube、Googleの口コミ、などからも情報収集をお願いします。電話確認が必要な情報などは、随時編集部へ気軽に相談してください。

指示書でもらった店舗が無い・営業しているか不明

こちらも執筆途中で編集部へ相談してください。他の店舗への差し替えや確認作業を取ります。

コロナ禍で営業時間の短縮や休業状態はどう書くべきか

表の中に通常営業の時間を書き、注意書きとして時短営業の期間や時間を入れておいてください。

見出し構成は編集していいですか?

H2、H3などの見出し構成、順番の変更は検索順位に影響します。見出しを追加したり、内容を書き換えることは控えてください。

文字数の増減はどこまでOKですか?

お渡ししている文字数は必ず越えるようにしてください。また、コンテンツに必要と感じる内容であれば、文字数は超過して構いません。

ただし、基本的には「構成上、一番ベストな文字量」というのをお渡ししています。理想としては各見出しプラス50文字程度です。

もし、超過をする場合は必ず妥当性のある内容にしてください。文章の繰り返し、内容の薄いものは避けましょう。

装飾はどこまで行えばいいですか?

指示書にない内容でも装飾を加えていただいて構いません!フリー画像は自由に挿入可能です。読者にとって見やすい内容にしていただけると助かります。

ただし、他の記事との差が出過ぎないように気をつけてください。オリジナルに走り過ぎないようにしましょう。マーカーや下線は使用せず、シンプルな装飾が理想です。

※編集部の作業工数が少なく、装飾の評価が高い場合も文字単価がアップします。(参考)文字単価昇給シート

体言止めが多いブログっぽい記事がありますが、マニュアル的に大丈夫でしょうか?

SNS拡散を目的とした、Instagramに掲載する取材記事ライターさんや、おもしろ系企画記事は良しとしています。

ただし、基本的にはSEOライティングが基準です。マニュアルを基準としていただくようお願いします。

実績としてポートフォリオに記事を掲載してもいいですか?

問題ございません。

ご不明点があれば随時なんでも相談してください

何でも気軽に聞いてください。自分で頭を悩ませて納品するよりも一緒に考えていきましょう。

ぜひ皆さんでなるほど福岡をもっと盛り上げていきたいと思っています!いい記事をたくさん発信していけるよう、ご協力をお願いいたします。

 

福岡の定番イベント
なるほど福岡ではライターさんを募集しています

なるほど福岡に取材や掲載依頼してみませんか?
公式LINEアカウントにて福岡の最新情報を配信中!
友だち追加