アクアクレタ小石原に家族で宿泊してきました…!
福岡で一番小さい村「東峰村」に、2021年4月アクアクレタ小石原が誕生しました。ホテルやレストラン、研修施設まで兼ね備えている複合施設です。敷地内ではキャンプも楽しめます。
福岡市内から約1時間半ほど車を走らせると、素敵な空間がそこには待っていました。アクアクレタ小石原の魅力を、宿泊レポートとして全力でお伝えしていきます!
2021年4月旧小石原小学校にて|複合施設としてアクアクレタ小石原がオープン
アクアクレタ小石原は、旧小石原小学校をリノベーションした複合施設です。福岡で一番小さな村「東峰村」にあります。
学校の面影はそのままに、レストラン・ホテル・ワーケーションなど、さまざまな目的での利用が可能です。
さらに研修室やキッチンスタジオも完備しています。子供向けの体験教室や、季節に合わせたイベントも実施中です。
アクアクレタ小石原の基本情報
名称 | アクアクレタ小石原 |
---|---|
チェックイン | 15:00〜18:00 |
チェックアウト | 10:00 |
レストラン 営業時間 |
朝 7:00〜9:00 ※ 宿泊者のみ 昼 11:00〜14:30 夜 17:30〜21:00 |
定休日 | 毎週火曜日 (祝日の場合は営業) |
駐車場 | 15台駐車可能(無料) |
所在地 | 福岡県朝倉郡東峰村小石原868-1 |
アクセス | Google Map |
MASTERWAL HOTEL小石原
今回宿泊した施設内にあるホテル「MASTERWAL HOTEL小石原」をご紹介!
校舎に泊まれるワクワク感!
MASTERWAL HOTEL小石原は、アクアクレタ小石原の施設内2階にあります。まずは入り口から学校の面影があり、木造の作りが落ち着いた雰囲気です。
階段に上がる吹き抜けには、学校の歴史も記されていました。
2階は真ん中から右と左のフロアに分かれており、シングル・ツイン・和室・スイートルーム・大部屋が完備されています。
私たちは今回「ツインルーム」に向かいました!
MASTERWALの家具がある温かみを感じる客室
着いてドアを開けて部屋に入ると、ベッドが2つと窓際のカウンターが目に入りました。
低めのベッドは小さなお子様連れでも安心です。添い寝であれば、お子様も一緒に宿泊できます。(和室であれば4人まで泊まれます)
また客室の家具には、MASTERWAL(マスターウォール)の家具を使用しています。
一本の原木から取り出した「無垢材」を使っており、手触りや椅子の座り心地もとても良い家具でした。
時計やライト、ドライヤーなどの小物にも、ひとつ一つこだわりを感じられます。
お部屋のちょっとしたところにも、東峰村の名産品「小石原焼」があるのは嬉しいポイントです。
さらに窓が学校の校舎のサッシのままで、ここでも小学校の面影を感じることができました…!
窓際からは、グラウンドだった場所のキャンプ場が見渡せます。
うきはの天然水と小石原焼で飲むお茶が最高
さらにカウンターの隅にはティーバッグやケトルが用意されています。机の下には冷蔵庫も完備されていました。
冷蔵庫には「うきはの天然水」があり、コロンとかわいい小石原焼の湯呑みが用意されています!
ちょっとした所ですが、お部屋でお茶をいただく際にも、小石原の魅力を感じられるのが嬉しいポイントです…!
「レストランふぇありお」では創作イタリアンを味わえる
お部屋でゆっくりしたら、夜はレストランへディナーコースを堪能しに行きます。
レストランふぇありお 営業時間 |
|
---|---|
朝 | 7:00〜9:00 ※ 宿泊者のみ |
昼 | 11:00〜14:30 |
夜 | 17:30〜21:00 (LO,21:00) |
定休日 | 毎週火曜日 (祝日の場合は営業) |
お任せのディナーコースが絶品
お任せのディナーコースは季節によって内容が変わります。宿泊で訪れた際は11月末で、クリスマス限定ディナーでした!
1品目:フォアグラバーガーと野菜のトマト煮
もっちりサクサクのパンに、ソテーされたフォアグラが中にちらりと挟まっています。濃厚なフォアグラとトマト煮込みはパンとの相性が抜群です…!一品目からノックアウトれてしまいました(絶品でした)
2品目:サーモンと野菜のパイ包み焼き、白いソースと共に
2品目はサーモンのパイ包みです。ホロホロ食感の新鮮なサーモンを、少し甘みのあるパイ生地で包んでいます。白いソースがさっぱりしていて、朝食に出てきても嬉しい一品でした(絶品でした)
3品目:蟹のサラダと春菊のスープ仕立て
スープの真ん中には蟹の濃厚なサラダ…!?春菊のスープはさらっとしていて、濃厚な蟹のソースと混ぜると新しい風味がプラスされます。ちなみに春菊の苦味は全くありません。ここでも小石原焼の”飛び鉋”の模様がかわいい器にキュンとしました。
4品目:パプリカのラザニア、カルボナーラ風
一番味の説明が難しい…!でも4品目も絶品でした。中にはトロっとした半熟卵が隠れていて、ソースや上のいくらと混ぜていただきます。見た目には伝わりにくいすが、パスタをカットして具材と混ぜるとカルボナーラに…!?
5品目:ローストビーフと2種の野菜のソース
5品目はローストビーフが登場です…!赤ワインが欲しくなりました。お肉にはマッシュポテトのようなクリーミーなソース、柔らかく煮たお豆とトマトの風味が感じられるソースを合わせていただきます。個人的には何も付けなくてもいいくらいです!口溶けが柔らかいジューシーなローストビーフで大満足でした。
本日のデザート
最後のデザートまで絶品でした。息子は一瞬でシャーベットをぺろり!小さなガラスの器や受け皿もおしゃれです。
大人たちは、リンゴと柿のクランブルをいただきます。シナモンの風味が絶妙で、お腹いっぱいなのに最後まで大満足でした。柿は小石原に来るまでに柿の木がたくさん生っていたので、本当に旬の地元食材を使っていることが分かります。
器は小石原焼・高取焼
食後には「お好きなカップをお選びください」と持ってきていただき、お料理はもちろん、食後のコーヒーまで小石原焼・高取焼の陶器で提供していただきました。
私はどんぐりのカップをチョイス!「カップも全て作家さんが違うんですよ」と教えていただきました。
小石原にはたくさんの窯元があります。地元で作られた焼物とお料理を一緒に楽しめるのは、レストランふぇありおの魅力です。
陶器で味わう国産クラフトビール
(顔は映っていないけれど、ビールが美味しすぎてご満悦…!)
食中にいただいたクラフトビールも、全て陶器で提供されます。
そして陶器で飲むビールは口当たりが優しくておいしい…!
実はジョッキやグラスと違い、陶器にある凹凸できめ細やかな泡ができると言われています。クラフトビール特有の香りを楽しめる一杯です。
クラフトビールは2種類あったので、両方注文しました。ちなみに赤ワイン、白ワイン、地元小石原の日本酒なども揃います。
お子様用メニューも本格的
息子(5歳)のお子様メニューまで全て地元の器!おしゃれな器の中に、くまちゃんのオムライスが眠っています(かわいい!)
手作りのおいしいソーセージやベーコン、オムレツがワンプレートになっていました。
さらに手打ちのパスタまでお子様用のセットで付いてきます!
優しい味わいで食べやすく、息子も喜んでパスタまで頬張っていました(勢い余ってユニクロのトレーナーを汚しました。笑)
朝ごはんは地元のお野菜をたっぷり使った和食
翌朝、一晩ゆっくりと熟睡して、朝ごはんは和食です。
焼き魚には甘酢の玉ねぎや生姜が相性抜群です。お醤油入れまで陶器でおしゃれでした。
炊き立てのふっくらごはんは「すいとー米」という、小石原で作られた美味しいお米です。
ひゃ〜!!卵と炊き立てご飯ー!!
贅沢にも半熟卵を乗せて、このお茶碗一杯だけでもご馳走でした。根菜がゴロゴロと入ったお味噌汁も身体に染み渡ります…涙
朝のレストランは夜と違った雰囲気で癒されます
「レストランふぇありお」の朝は、夜のディナーコースをいただいた雰囲気とはまた違い、学校の大きな窓にたくさんの朝日が降り注ぎます。
ちなみに朝ごはんは宿泊者限定です。朝日が気持ちいい空間で、炊き立てのご飯とお味噌汁をもう一度、小石原まで食べに行きたい気分です。
レストラン内には展示品・地元の手作り商品が多数
レストラン内には地元のクッキーや革製品、食品の販売もされていました。
さらにお料理で提供されていた窯元の紹介と、器の展示もされています。
学校の手洗い場だった部分をリノベーションしている感じがおしゃれです。
窓際にはノートとペンが!宿泊者さんの「おいしかった」「また来たい」といったような声や、子供のイラストが残っています。
アクアクレタ小石原はワーケーションにもおすすめ
アクアクレタ小石原では、ビジネスを目的としたワーケーションや、研修などにもおすすめです。
ワークリゾート「あすたす」
利用料金と営業時間 | |
---|---|
1時間利用 | 1,000円 |
3時間利用 | 2,400円 |
5時間利用 | 3,500円 |
1日利用 | 3,750円 |
1週間利用 | 11,000円 |
営業時間 | 8:30〜17:00 (宿泊ご利用者様8:30~22:00:無料) 定休日なし |
1階受付横にあるワークスペース「あすたす」には、客室と同じMASTERWALの家具が配置されています。
館内はFreeWi-Fiもあるため、パソコンでの作業も可能です。
大きな窓からの日差しが気持ちいい…!部屋にスマホを置いて、コーヒーを飲みながら本を読むのも最高です。
コーヒーメーカーやティーバッグも用意されています。
MASTERWALの家具でゆっくりとできる空間は、都会のコワーキングスペースでは体験できません。小石原の景色を見ながらなら、新しいアイデアが浮かぶのではないでしょうか。
端に置いてある卓球台までおしゃれ…(最後までこの空間に感動しました)
1階では各部屋をレンタルスペースとして使用可能
さらに1階には研修室として使えるお部屋や、キッチンスタジオまで完備されています。
ひとつのお部屋ではワークショップを開催した後でした。昨日に行われていた革製品のワークショップです。
客室やおいしいお料理を楽しみ、さらにはワークショップ体験もできるなんて、普通のホテルでは絶対に味わえません。
小さな子どもが楽しめるスペースもあり
小石原小学校の教室をそのまま残しているお部屋もありました。
子供向けの本や、ちょっとした玩具が置いてあります。息子はオセロに30分くらいハマってしまいました。笑
カップルや夫婦なら、懐かしい教室で思い出話ができます。
アクアクレタ小石原のグラウンドではキャンプも楽しめる
綺麗な空気の中、外ではキャンプも楽しめます!
小学校のグラウンドだったエリアでは、キャンプと日帰りのデイキャンプも楽しめます。車は敷地内の駐車場を利用でき、焚き火も可能です。
アクアクレタ小石原館内にある、貸切浴室、トイレ、レストランも利用できます。薪も入り口販売されていました!
さらに2日前までのご予約で、パエリアや手作りソーセージが注文できます。1日目はグラウンドでデイキャンプを楽しみ、夜はホテルに宿泊するのもおすすめです!
- デイキャンプ予約
https://koishiwara.co.jp/camp-day/ - 宿泊キャンプ予約
https://koishiwara.co.jp/camp-stay/
アクアクレタ小石原ではワークショップ・イベントも随時開催中
アクアクレタ小石原では、定期的にイベントや体験教室を開催しています。ドローン教室や星空の中でキャンドルBARを開催するなど、大人から子供まで楽しめるイベントが目白押しです。
2021年10月に開催された「アースデイinアクアクレタ」では、アーティストによるステージやキャンプファイアー、フードコートまで用意されました。
(番外編)アクアクレタ小石原の周辺観光へ
道の駅、窯元巡り、そして自然の中を満喫して帰ります。
アクアクレタ小石原のすぐ近く(歩いて行ける距離)には「道の駅小石原」があります。
この日は甘栗屋さんがホクホクの甘栗を試食でくれました。(美味しくて1キロ買っちゃいました)
そしてツヤツヤモチモチの「みたらしもち」も絶品です!息子と二人でペロっと食べてしまいました…。
母はドライフラワーを購入し、安い!かわいい!とご満悦でした。その他、東峰村の地元野菜をたっぷりと購入して大満足です。
さらに道の駅内には「小石原焼直売所」もあります。数多くの窯元さんの作品が集結しており、私たち家族も実際に小皿を購入しました!
まとめ|アクアクレタ小石原で陶の里・自然・食事を満喫しよう!
小石原の魅力に取り憑かれてしまいました…!
旧小石原小学校の面影が残り、客室には無垢材の家具で「癒し空間」がそこにはありました。
ご飯は地元食材の美味しさに感動します。東峰村のお米、お野菜、デザートで出てきた柿まで、全て採れたて新鮮な味を堪能してきました。
ちなみに2021年12月現在、福岡県民向けの「福岡の避密の旅」キャンペーンの対象施設です。今だけのお得な旅行キャンペーンとなっています。
また年末年始のセールとして、2ヶ月間の宿泊料金を特別価格で提供しています。さらにクリスマスディナーを選ぶことも可能です。
カップルや夫婦でゆっくりディナーを楽しんだり、友達同士で学生時代にタイムスリップもできます。
アクアクレタ小石原へ泊まって、食べて、ゆっくりと小石原の魅力をぜひ体感してみてください!
アクアクレタ小石原 公式HP
https://koishiwara.co.jp/
※本記事はなるほど福岡と提携する企業のPR情報が含まれます。※なるほど福岡を運営しているウェブココル株式会社についての詳細は運営者情報・広告ポリシーをご覧ください。・当記事に関するお問い合わせ:aoi.inayoshi@cocol.co.jp ・運営会社に関するお問い合わせ:https://www.naruhodo-fukuoka.com/qa