[chat face=”fukuokachan-face-500px.png” name=”福岡ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]どれだけ待ってもいい、一度は食べたいのがろっぽんぽんのきなこたいもちです。[/chat]
生活利便性が最高すぎる、今福岡でもっとも注目されているエリアが六本松です。福岡に新しい風が吹き始めた六本松に、待ち時間を覚悟してでも食べたい「きなこたいもち」を販売するお店があります。
きなこたいもちが話題のお店は「ろっぽんぽん」、六本松64ストリートにある唐揚げとたいもちがメインのお店です。豪快にきなこがかかったきなこたいもちが話題の「ろっぽんぽん」を紹介します。


きなこたいもちと唐揚げろっぽんぽん基本情報
店名 | ろっぽんぽん |
---|---|
食べログ点数 | ★3.37 |
住所 | 福岡市中央区六本松4-7-4 |
営業時間 | 11:00~20:00 (売り切れ次第終了) |
定休日 | 木曜日 |
アクセス |
きなこたいもちと唐揚げろっぽんぽんの特徴
[chat face=”fukuokachan-face-500px.png” name=”福岡ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]下町感満載!唐揚げとたいもち「ろっぽんぽん」の特徴を紹介します。[/chat] [jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]うどん日和やマツパンが並ぶ64ストリートこの投稿をInstagramで見る
福岡市科学館やスタバ併設の蔦屋書店が入る六本松421隣の路地、そこは通称64ストリートと呼ばれます。うどん日和やマツパンなど5件が軒を連ねるその1つがきなこたいもちのろっぽんぽんです。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]きなこたいもちは予約必須
この投稿をInstagramで見る
ろっぽんぽんで絶対に食べるべき「きなこたいもち」は予約しておくのがおすすめです。きなこたいもちは、金型で焼く⇒茹でるなどと手が込んでいるため、できあがるまでに1時間程度かかります。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]無添加で化学調味料不使用のからあげ
この投稿をInstagramで見る
ろっぽんぽんの唐揚げは無添加、化学調味料は一切使っていません。鶏天のような衣でサクサク、身はじゅわっとジューシー、揚げたては最高です。嫌でも甘いしょっぱいの無限ループに陥ります。
[jin_icon_checkcircle color=”#e9546b” size=”18px”]暑い日はかき氷も販売、のぼりが目印
この投稿をInstagramで見る
ろっぽんぽんでは夏季(暑い日)限定で、かき氷も販売しています。いちごや抹茶に加え、おすすめはろっぽんぽん特製の「ぽんピンス」です。かき氷を販売する日は、ろっぽんぽんののぼりが目印です。


ろっぽんぽんのおすすめメニュー
[chat face=”fukuokachan-face-500px.png” name=”福岡ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]ろっぽんぽんのおすすめメニューを紹介します。[/chat]きなこたいもち
この投稿をInstagramで見る
ろっぽんぽんの「きなこたいもち」は想像をはるかに上回るビジュアルです。かわいいたいもちがボリューミーに変身、ふわふわの餅とたっぷりあんこが、あり余るほどのきな粉にくるまれています。
きなこたいもちはしっかり焼いて茹であげて、ふわふわに仕上げるため完成までにおよそ1時間を要します。予約しておくのがおすすめです。やわふわのできたてきなこたいもちを頂けます。
たいもち
この投稿をInstagramで見る
ろっぽんぽんのたいもちは見ためがたい焼き・外はお餅で、梅ヶ枝餅のようなイメージです。外はパリッと薄くてもっちりした米粉の皮にあんこがたっぷり入っています。ろっぽんぽんで人気の一品です。
唐揚げ
この投稿をInstagramで見る
甘いものを食べたらしょっぱいものが食べたくなる、ろっぽんぽんは理に適った唐揚げとたいもちのお店です。唐揚げはジューシーなもも肉が、鶏天のような薄くてサクサクの衣に包まれています。
裏六本松Fキッチンに2号店ろっぽんぽんタニスがOPEN
この投稿をInstagramで見る
店名 | ろっぽんぽんタニス |
---|---|
食べログ点数 | ★3.01 |
住所 | 福岡市中央区谷1-14-2-2F 裏六本松Fキッチン内 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 木曜日 |
アクセス |
2020年9月にオープンした裏六本松Fキッチンに、2号店の「ろっぽんぽんタニス」が入りました。裏六本松のろっぽんぽんでは、たいもちや唐揚げをイートインスペースで頂けます。
裏六本松Fキッチンはコアーキングキッチンです。2号店ろっぽんぽんタニスのある裏六本松Fキッチン2階には「コロ助食堂」と「裏六本松キッチン」の計3店舗が入っています。
ろっぽんぽん近くのうどん日和もおすすめ
この投稿をInstagramで見る
店名 | うどん日和 |
---|---|
食べログ点数 | ★3.51 |
住所 | 福岡市中央区六本松4-4-12 エステートモア六本松2-1F |
営業時間 | 11:30~15:00 17:30~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス |
おしゃれなうどん屋で連日行列の絶えない「うどん日和」は、ろっぽんぽんが並ぶ64ストリートにあります。うどん日和では、アボカドと海老天ぶっかけが1番人気でおすすめです。
黒地のお椀に盛られたうどんの中央にはスライスされたアボカドがのります。さらに別器のつゆの中にもゴロゴロとアボカドが入っており、アボカドを惜しみなくふんだんに使った絶品うどんです。
きなこたいもちと唐揚げろっぽんぽんまとめ
[chat face=”fukuokachan-face-500px.png” name=”福岡ちゃん” align=”left” border=”gray” bg=”none”]六本松のろっぽんぽんは、お腹もふくれて心に温かく残る福岡でおすすめのソウルスイーツ店です。[/chat]ろっぽんぽんで食べるべきおすすめは「きなこたいもち」です。焼いて茹でて、やわふわに仕上がったお餅とあんこが気高いきな粉にくるまれます。きなこたいもちは事前予約がおすすめです。
しかしきなこたいもちは待ってでも食べるべき極上の一品です。ろっぽんぽんは店主と奥さんの人柄込みで温かい雰囲気が漂います。福岡のお気に入りスイーツ店に加わること間違いありません。




コメント