旅行・仕事・帰省など人によって目的は様々ですが、福岡から1番行く機会が多いのが東京だと思います。もちろん安く行けるのに越したことはないですが、距離もあるのでかかる時間も踏まえて検討したいところ。
今回は、福岡から東京に行く方法をなるほど福岡編集部がまとめました。
料金だけでなく時間・コスパも含めて解説していくので、福岡-東京間の安く行く方法を検討中の方は参考にしてみてください。
東京(世田谷)に行くなら世田谷ローカルが詳しいです。三軒茶屋や下北沢など世田谷区内のグルメは世田谷ランチMAPを御覧ください。

福岡から東京までの距離
福岡から東京までの距離は約1,100キロあります。 1,100キロというとピンときませんね。
1,100キロの通行手段と時間を下記にまとめました。
- 徒歩203時間
- 船は約36時間
- 車は約14時間
- 新幹線は約6時間
- 飛行機は約2時間
福岡から東京までは歩くと8日以上かかってしまいます。公共交通機関の出番です。
福岡から東京に行く方法
ツアー(飛行機+ホテル) | 18,000円〜(往復航空券+ホテル1泊)※おすすめ |
---|---|
飛行機(LCC) | 片道6,000円〜(2時間) |
新幹線 | 片道22,000円〜(約5時間) |
夜行バス | 片道9,300円〜(約14時間) |
青春18切符 | 片道2,370円(約19時間) |
フェリー | 片道16,000円〜(約36時間) |
車 | 片道22,000円〜(約15時間) |
ヒッチハイク | 無料(時間は人それぞれ) |
※料金は時期によって変動します
料金は時期や予約のタイミングによっても変わりますが、早めに予約できるなら飛行機(LCC)を使うのが時間的も料金的にもいいですね。
もし東京でホテルに泊まる予定の方なら、各旅行会社が販売しているツアーパック(往復航空券+ホテル)がお得になることが多いのでおすすめ。
ではおすすめ順にそれぞれ詳しく解説していきます。
ツアー(飛行機+ホテルパック)

おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
最安料金 | 18,000円〜 |
時間 | 2時間 |
注意点 | 航空会社・ホテルの指定がある |
東京でホテルに泊まる予定の方は、まずツアーパックを検討するのがおすすめです。
時期によっても変わりますが、往復航空券(ジェットスター)に1泊分のホテル料金も含めたプランが最安値だと18,000円前後からあります。
ジェットスターは早割で予約しても片道1万円前後はしますので、ツアーパックで予約するとホテル代は無料。飛行機だけで予約するよりも安くなるという不思議。
もう少し料金を上げればJALやANAなどLCC以外の飛行機も選べますし、ホテルのグレードも上げることができます。
飛行機の時間やホテルが限られるので予定に合うかどうかですが、ホテル代込みだとツアーパックで予約するのが1番お得になるのは間違いありません。
飛行機(JAL・ANA)

おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
最安料金 | 片道9,600円〜 |
時間 | 2時間 |
注意点 | 早割で予約しないと高くなる |
JALとANAは飛行機の代表的な会社です。乗り心地が違います。
到着駅も羽田空港で利便性も良いです。
JALとANAは事前に予約するとかなりお得になります。

引用:JALホームページ
例えばJALで75日前までに予約すると9,600円で乗車することができます。(※2021年4月の料金)LCC並みに安くなりますね。
ほかにも21日前、7日前、5日前、1日前に利用出来るプランもあります。
しかし、JALとANAは早く予約しないとあまり安くなりません。 28日前の予約と75日前での予約では3,800円の違いがでます。
JALとANAに安く乗りたいなら、早い時期から予約することをおすすめします。
飛行機(LCC)

おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
最安料金 | 片道6,000円〜 |
時間 | 2時間 |
注意点 | 早割で予約しないと高くなる |
福岡ー東京間はLCCを含めて色んな航空会社の路線がありますが、早割(28日前など)での片道料金は以下の通り。
・スカイマーク:9,000円〜
・ジェットスター:7,000円〜
・ピーチ:6,000円〜
ジェットスター・ピーチだと安い便は片道6,000円前後で予約できますが注意点もあります。まずLCCなので預かり荷物・座席指定にはそれぞれ別料金がかかること。
どちらも含めるとANAやJALとそれほど料金が変わらない…なんてこともあります。
もう1つ。上記の2社は到着地が羽田空港ではなく成田空港なことにも注意です。飛行時間はそれほど変わりませんが、都内までのアクセスは羽田のほうが抜群にいいので、料金が安い代わりに着いてから少しストレスになるかなと。
(成田空港から東京駅まで片道1,000円、60分ほどかかります→TYO-NRT)
個人的におすすめなのがスカイマークを利用すること。ジェットスター・ピーチに比べると2,000〜3,000円は高くなりますが、到着地は羽田空港。
預かり荷物も1個20kg以内であれば無料で預けられるなど、コストパフォーマンスで考えるとスカイマークが1番バランスが良いかなと思います。
新幹線

おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
最安料金 | 片道22,000円〜 |
時間 | 約5時間 |
注意点 | 時間も料金も飛行機(LCC)より劣る |
博多駅から東京駅までは5時間弱。料金は自由席で22,000円ほど。
JALやANAでも早めに予約すると片道13,000円で行けますし、新幹線で東京まではけっこう疲れます。
なので東京までなら基本的に飛行機(LCC)を使うのがおすすめですが、新幹線のメリットは近々の予約(もしくは当日)でも料金がそれほど変わらないこと。逆に飛行機(LCC)は早めに予約しないと一気に値段が跳ね上がるので、直近の移動な新幹線も検討しましょう。
新幹線のいろいろな料金プラン(※通常期の価格) | |
---|---|
自由席 | 22,220円 |
指定席 | 23,190円 |
グリーン車 | 30,650円 |
EX早特 |
|
学割 | 19,400円~ |
夜行バス

おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
最安料金 | 片道9,300円〜 |
時間 | 約14時間 |
注意点 | 正直しんどい |
夜行バスで14時間も乗ってないといけないのに、最安値でも片道9,300円とそこまで安くはないです。これなら同じ値段でLCCに乗ったほうがいいですね。
ただ新幹線のところでも説明した通り、飛行機(LCC)は近々の予約だと値段が高くなるので、予算的に新幹線は出せない方には候補になるかなと。
正直かなりしんどいので、バスは片道だけにして帰りは飛行機(LCC)や新幹線を使うのが無難かもしれません。
夜行バス「はかた号」2種類の料金 | |
---|---|
プレミアムシート | 20,400円 |
ビジネスシート | 15,300円 |
青春18切符
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
最安料金 | 片道2,410円 |
時間 | 約19時間 |
注意点 | JRの普通列車・快速列車しか使えない |
青春18切符という名前から若い人しか使えないようなイメージですが、年齢制限なく誰でも利用することができます。主なルールは以下の通り。
・日本全国のJRに乗り放題
・1日有効5枚綴りで12,050円
・利用期間は学生の長期休みシーズン
小倉駅から東京駅までは1日でも行けるという情報がありますので、最安値は1日分の2,410円となりますが、どこかで1泊するのが普通なので片道は4,820円というところでしょうか。
もちろん在来線を乗り継いで行くので乗りっぱなしということはなく、時間もかなりかかるので高速バスのほうがよっぽど楽でしょう…
最安値で行きたい方というよりは、在来線にゆっくり揺られながら旅をしたい方向けです。
フェリー
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
最安料金 | 片道16,000円〜 |
時間 | 約36時間(2泊3日) |
注意点 | 時間はかかる |
新門司港(北九州)から東京港までの直通フェリーが出ています。料金は客室のグレードによっても変わりますが、最安値(2等客室)で16,000円ほど。
船内で2泊するスケジュールなので時間はかかりますが、青春18切符と違って乗ればあとはゆっくり過ごすだけなので、旅行ついでに利用するのはいいですね。
あと別途料金はかかりますが、車やバイクも載せることができるので、一緒に運びたい方にもおすすめです。
車

おすすめ度 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
最安料金 | 片道22,000円+高速代 |
時間 | 約15時間 |
注意点 | 事故の危険もある |
自分の車で高速を使って東京まで行く場合、片道で高速料金が22,000円。それにガソリン代もかかります。
距離も1000km弱ありますし、疲れて事故の危険もあるのであまりおすすめはできませんね。1人ならまだ高速バスを使ったほうがお得です。
強いて言うなら一緒に移動する人数が多ければ割り勘できますし、代わってくれる運転手が何人かいるならいいかもしれません。(それでも事故の危険はありますが…)
ヒッチハイク
おすすめ度 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
最安料金 | 無料 |
時間 | 人それぞれ |
注意点 | 気合が必要・身の危険もある |
移動手段として入れていいのか分かりませんが、福岡〜東京ぐらいならヒッチハイクで行くという手もあります。気合は必要ですが、上手く乗せてもらえれば移動費はゼロ。中にはご飯を奢ってくれるような人もいるでしょう。
色んな人と出会うきっかけにもなるので、人生経験としてやってみるのもいいかもしれません。ただし。男性であっても女性であっても相手によっては危険もあるということは理解しておきましょう。
福岡-東京への最安値・安く行く方法まとめ

- 東京でホテルに泊まるなら → ツアーパック
- 1ヶ月前など早めの予約なら → 飛行機(LCC)
- 近々の予約なら → 予算によって新幹線 or 夜行バス
福岡から東京に行く方法は色々ありますが、時間とお金のコスパで考えると上の3つから選ぶのがおすすめです。もし時間をかけて旅行もかねて行くならフェリーや青春18切符。
人生経験としてやってみたいならヒッチハイクと、目的に応じて検討してみてください。


https://www.naruhodo-fukuoka.com/crdit-card
