観光

【福津】津屋崎千軒を巡ろう!レトロで風情ある街並みを「着物でフォト散歩」

福岡ちゃん
福岡ちゃん
穴場観光スポット!津屋崎千軒を観光MAPに沿って特集します!

江戸時代から度重なる火事を乗り越え、140年以上続く歴史のある福津市の街が『津屋崎千軒』です。味のある街並みでは、路地にいるだけで”エモい”写真が撮影できます。

津屋崎千軒の魅力をより伝えるべく、ふくつ観光協会さんが観光MAPを作成しました!

浴衣をレンタルし、老舗の酒蔵や海沿いを散歩するだけも雰囲気は抜群です。MAPに合わせて津屋崎千軒の見どころを全て紹介し尽くします!

 

【福津イベント】あったか福津 イケ麺フェア!22店舗で開催中 福津観光協会と福津市内の飲食店22店舗が「アツアツで美味しいイケてる麺」をお届けし、寒さで凍える人々を救う「あったか福津 イケ麺フェ...
福津市の観光スポット総まとめ|インスタ映えやドライブにおすすめ 福津市は、西側一面が玄界灘に面した海辺の町で、福岡県の穴場の観光名所です。玄界灘に面した福津は、夏場はSUPやサーフィンなどが盛んと...

津屋崎千軒は福津に残る「福津三十六景」の一つ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
津屋崎千軒は福津観光・デートにぴったり!

津屋崎千軒は江戸時代から続く街並みです。江戸時代から度重なる火事で損害を受けたものの、現在も当時の面影を残しています。

「福津三十六景」として、福津市が誇る伝統的な景観や祭りの一つとして定められました。

津屋崎千軒には酒造や古民家が残っており、カフェやコミュニケーションスペースとして若い人からも愛されています。

また「民家が千軒もひしめくように栄えている」という意味で「芦屋千軒」「下関千軒」と並んで津屋崎千軒と称されました。

海沿いにあるレトロな街並みを楽しめることから、デートや観光としておすすめのスポットです。

津屋崎千軒を着物でフォト散歩!by 福津観光協会

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福津観光協会が提案「着物でフォト散歩」

今回は「津屋崎千軒を着物で巡ってみよう!」「写真スポットを楽しもう!」という「ふくつ観光協会」さんの企画で、MAPや素敵なお写真を掲載させてもらいました。

津屋崎千軒は1日で色んなスポットを周ることができます。古民家カフェから海沿いのフォトスポットまで、MAPを参考に巡ってみましょう!

旧塩倉庫

名称 旧塩倉庫
住所 福津市津屋崎4-26-2490

津屋崎で盛んだった『製塩産業』の歴史を感じられる塩倉庫跡です。かつては福岡最大の塩の産地として知られ、明治末に役目を終えました。

県道502号沿いにある倉庫は、赤煉瓦がひときわ目を引きます。時間の経過を感じられる赤煉瓦の倉庫と、大きな木のコントラストがおしゃれな写真スポットです。

波折神社

名称 波折神社
住所 福津市津屋崎4-33-1

波折神社は、津屋崎千軒の中心部にある神社です。

毎年7月には市指定の無形文化財「津屋崎祗園山笠」が行われます。津屋崎人形が飾られた山笠も見どころです!

日替わりカフェ古小路

名称 日替わりカフェ古小路
営業時間 11:00〜16:00
※日によって前後する
住所 福津市津屋崎4-34-1

古いタバコ屋さんが、日替わりでいろんなお店がオープンしています。和食屋さんのランチや、雑貨屋さんが入れ替わりで営業中です。

かわいい看板や外観が魅力です。レトロなフォトスポットとして、ノスタルジーな雰囲気が女性に人気となっています。

上田清商店前から豊村酒造方面

名称 上田清商店
営業時間 8:00~20:00
住所 福津市津屋崎1123

津屋崎の塩うにが販売されている『上田清商店』から、豊村酒造の煙突まで続くアングルが写真映え抜群です!

特に上田清商店の外観は、看板や佇まいを見るだけで昔にタイムスリップしたようです。

津屋崎千軒民俗館 藍の家

名称 藍の家
営業時間 10:00~16:00
休館日 お盆・年末年始
住所 福津市津屋崎4丁目14番20号

昭和34年に建てられた染物屋(紺屋)さんです。当時の町屋形式がそのまま残っています。

国の無形文化財として登録されており、津屋崎千軒のシンボルとして愛されています。館内も案内してくれるため、室内で写真撮影を行うことも可能です。

豊村酒造

名称 豊村酒造
営業時間 9:00~16:00
定休日 日・祝
住所 福津市津屋崎四丁目14-18

豊村酒造は津屋崎の地酒『豊盛』を作っている酒造です。創業は140年余りの歴史があり、佇まいからも歴史を感じられます。

地酒『豊盛』も購入できるのでお土産にもピッタリ!

みんなの縁側 王丸屋

名称 みんなの縁側 王丸屋
営業時間 11:00~17:00
定休日 月曜
住所 福津市津屋崎4-11-15

『王丸屋』はコミュニティースペース兼ゲストハウスとして、津屋崎の真ん中に位置しています。

建物の前にある道路の「恋」の文字は撮影スポットとしておすすめです!ゲストハウスとして宿泊したり、イベントも開催されています。

そらいろ 小さな食堂とうつわのお店

名称 そらいろ 小さな食堂とうつわのお店
営業時間 11:30~17:00
定休日 水・木
住所 福津市津屋崎3-27-5

定食やスイーツが味わえる小さな食堂です。日常使いできる器も購入できます。

友達同士のランチやカフェ利用におすすめです。古民家の雰囲気を味わうことができ、ゆったりと過ごせます。

まちおこしセンター 津屋崎千軒なごみ

名称 津屋崎千軒なごみ
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎月第2・第4火曜日
12月29日〜1月3日
住所 福津市津屋崎3-17-3

津屋崎の観光拠点施設として、平成21年にオープンしました。観光案内コーナーや展示コーナーがあります。

外観が白壁や木格子の建物のため、写真スポットとしても抜群の場所です。津屋崎千軒を散策する際の拠点として愛されています。

津屋崎テラス

名称 津屋崎テラス
営業時間 11:00~17:00
定休日 火・水・第1日曜日
住所 福津市津屋崎3-15-22

玄界灘を望むことができる津屋崎の人気カフェです。名物の大豆カレーを味わうことができます。

大きな窓からは海が見え、吹き抜けの店内は開放感あふれる空間です。

海が見える堤防

堤防が一段と低くなっているエリアなら、海岸線をバッグに写真撮影にぴったりのスポットです。

しおさい通りから海岸通りへ突き当たる場所へ行ってみましょう。海辺の街、津屋崎ならではの風景を感じることができます。

パティスリーエトワール

名称 パティスリー エトワール
営業時間 10:00~18:00
定休日 火曜
住所 福津市津屋崎3-11-17

天神町交差点からすぐのケーキ屋さんです。地元に愛される街のケーキ屋さんとして、津屋崎千軒の中でもスイーツを食べるならここへ寄ってみましょう!

津屋崎人形の「モマ笛」をモチーフにしたクッキーや、フルーツを使ったケーキが楽しめます。

イートインスペースもおしゃれでかわいい造りなので、津屋崎巡りで疲れた際に訪れてみて欲しいお店です。

津屋崎千軒の路地裏いろいろ

津屋崎千軒には、昔の街並みを感じられる”小さな路地”が至る所にあります。

細い路地の先には海が見えたりと、津屋崎ならではの古い街並みを感じられる場所です。

時代屋

名称 時代屋
営業時間 9:00~17:00
定休日 年中無休
住所 福津市津屋崎4-38-17

『時代屋』は、着物のレンタル&着付け屋さんです。着物の販売、着付け、着付け教室など、サービス内容は多岐にわたります。

場所は波折宮や日替わりカフェ古小路のすぐ近くです。津屋崎千軒を巡る際に、浴衣や着物のレンタルや着付けをお願いしてみましょう!

まとめ|レトロな街並みの津屋崎千軒を巡ってみよう!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福津の街並みは魅力たっぷり!

津屋崎千軒を観光やデートで楽しんでみましょう!近くには福間海岸やカフェ巡りも人気の観光スポットです。

他には福津の海ではサップ体験もできます。福津の綺麗な海を満喫しながら、津屋崎千軒の街並みでゆっくりしてみてください。

まるでウユニ塩湖!福津市「かがみの海」の絶景が撮影できる時間はいつ?フォトコンテストも開催 ボリビアにある"鏡面のような湖"として絶景のウユニ塩湖、日本から行こうと思うと旅費はおよそ50万円弱、スケジュールも1週間ほどは空け...
【初心者向け】福岡でサップ(SUP)体験しよう!福津や糸島でおすすめの体験ツアー&スクール お腹周りが丸くなった、スッキリ解消したい!でもスポーツは暑い!!という方にピッタリのアクティビティがサップ(SUP)です。 サップ...
2022年版|福岡のきれいな海・海水浴場13選|バーベキューから海デートまで穴場の海を厳選 福岡では2022年の今年、ほとんどの海で海開きが行われる予定です!開放感あふれる海水浴場で思い切り泳ぎに行きませんか? 福岡でおす...
門司港レトロおすすめ観光ガイド!インスタ映えな門司港レトロ旅行に行った私がモデルコースを解説 日本にある駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけです。門司港駅は2012年から改修工事を行い、約6年も...
ABOUT ME
アバター画像
m.eguchi
なるほど福岡の編集部。趣味は節約。最近は食べれる雑草について学んでいます。何でも美味しく食べる自信満々です!グルメレポート担当に憧れあり。このライターの記事を読む
編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。