「福岡といえば、ラーメン!」と思われがちですが、実は福岡には「博多うどん」のお店がとても充実しています。
博多うどんの特徴は、柔らかくふわふわとした麺、透明感のあるだし、ごぼう天や丸天などの個性的なトッピングです。
博多駅周辺には、そんな博多うどんのお店や、独自のうどんメニューを展開するお店、うどん居酒屋など、バラエティ豊かなお店がそろっています。
今回は「博多駅周辺のうどん店特集」として、特におすすめしたいうどん店の情報をご紹介します!
博多駅前1丁目にはうどん発祥の地「承天寺」がある!
実は、福岡はうどん発祥の地なんです!全国各地で愛されるうどんですが、福岡が発祥の地であることをご存じでしょうか。
博多駅前1丁目にある承天寺(じょうてんじ)には「饂飩(うどん)蕎麦発祥之地」と記された石碑があります。
かつて、多くの僧侶たちが博多から仏教修行のために中国へ旅立ち、多くの書物と技術を持ち帰った時代がありました。
承天寺を開いた聖一国師(しょういちこくし)も、1241年に中国から帰国した際、製粉の技術を持ち帰ったそうです。
持ち帰られた製粉の技術のおかげで、うどん、そば、まんじゅうなどの粉物食文化が全国に広まったと言われています。
博多駅周辺で有名店として知られるうどん店
博多駅にはうどんの名店が勢ぞろい!博多駅周辺には、有名店として知られるうどん店が集中しています。博多うどんらしいものから個性的なお店まで、バラエティ豊かです。
- 大地のうどん 博多駅ちかてん(朝日ビル地下2階)
- 牧のうどん 博多バスターミナル店(博多バスターミナル地下1階)
- 因幡うどん 博多デイトス店(博多デイトス地下1階)
- 大福うどん 1番街店(博多駅1番街地下1階)
- ウエスト 祇園店(博多駅2丁目)
- 葉隠うどん(博多駅南2丁目)
- 肉ちゃんうどん 博多駅南店(博多駅南1丁目)
- 浜ちゃんうどん(博多駅南1丁目)
- えびすやうどん 博多住吉店(住吉2丁目)
大地のうどん 博多駅ちかてん(朝日ビル地下2階)
店舗名 | 大地のうどん 博多駅ちかてん |
---|---|
営業時間 | 10:30~16:00/17:00~21:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2-1-1 朝日ビル地下2階 |
定休日 | 無休(年末年始のみ) |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「大地のうどん」は、豊前裏打会に属するうどん店です。オープン前から多くの人が集まり、お店の前にはよく行列ができています。
博多うどんといえば柔らかい麺ですが、「大地のうどん」ではコシのあるもちもちの細麺が楽しめます。透きとおるような麺は、“豊前うどん”の特徴です。
初めて来店する際は、名物メニュー「ごぼう天うどん」を味わってみてください。器からはみ出るほどの大きなごぼう天は、インパクト抜群です!
さらに「大地のうどん」の天ぷらは注文を受けてから揚げています。できたてのほかほか感と、サクサクの食感をうどんとともに楽しんでください。
牧のうどん 博多バスターミナル店(博多バスターミナル地下1階)
店舗名 | 牧のうどん 博多バスターミナル店 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜23:00 |
住所 | 福岡市博多区博多駅中央街2番1号 博多バスターミナル地下1階 |
定休日 | 不定休(博多バスターミナルに準ずる) |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「牧のうどん」は、博多うどんの特徴をとらえた柔らかい麺と、やさしいだしの味わいが楽しめるうどんチェーン店です。筆者も県外に住んでいた頃、福岡に帰省するたびに必ず足を運んでいました。
特に博多バスターミナル店は「商品提供スピードが最速の店舗」として、おすすめ店舗に選ばれています。夜も23時まで営業しているので、夜行バスなどを利用する人にとってもありがたいですよね。
お仕事の合間や、旅行中だけどあまり時間がない場合など、短時間でおいしい博多うどんが味わいたい人におすすめです。
また、博多駅には他に「牧のうどん デイトスアネックス店」もあります。
因幡うどん 博多デイトス店(博多デイトス地下1階)
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | 因幡うどん 博多デイトス店 |
---|---|
営業時間 | 平日:11:00〜22:00 土日祝:10:00〜22:00 |
住所 | 福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス B1F |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
博多デイトスの地下1階にある「因幡うどん」は、福岡県内に5店舗展開するローカルチェーン店です。
「因幡うどん」は特に天然素材の「体と心にやさしいだし」にこだわっています。だしのやさしい味わいと、ふわっとした柔らかい麺との相性は抜群です。
丸いかき揚げ型のごぼう天が個性的な「ごぼう天うどん」は特に人気があります。
私も博多駅を利用するとき、特によく足を運ぶのが「因幡うどん」です。お昼時は多くのビジネスマンの方が来店していて、地元民から愛されているなといつも実感します。
同じく博多駅のJR博多シティには、系列店の「食事処 ニュー因幡」があります。うどんだけでなく、こだわりのだしを使った煮込み料理を楽しめますよ。
大福うどん 1番街店(博多駅1番街地下1階)
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | 大福うどん 1番街店 |
---|---|
営業時間 | 7:00~23:00 ※日祝 7:00~22:30 |
住所 | 福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティB1階 博多1番街 |
定休日 | 無休 |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「大福うどん」も、博多らしいふわふわとした麺と、柔らかい味わいのだしが特徴のうどんが味わえるお店です。
だしがおいしいうどんだけでなく、ぶっかけうどんやセットメニューも豊富なので、何度通ってもいろんな味が楽しめます。
また、16:00を過ぎると、アルコールドリンクまたはソフトドリンク2杯+好きなおつまみ2品までが1,000円で楽しめる「ほろ酔いセット」が登場します。
「ほろ酔いセット」を注文した人は、さらに生ビール(小)とミニかけうどんがプラス500円で楽しめるんです!1日のシメの一杯として、ぴったりですね。
ウエスト 祇園店(博多駅2丁目)
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | ウエスト 祇園店 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜23:30 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20-15 第七岡部ビル1F |
定休日 | 無休 |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「ウエスト」は、福岡や九州を中心としながら、関東など全国的にも店舗を展開するうどんチェーン店です。
1杯380円(税込)〜と、リーズナブルに博多うどんが食べられるのが、地元民に幅広く愛され続ける理由です。お腹いっぱい食べたい人向けに、定食や丼セットなども用意しています。
イチオシメニューは、福岡を代表する明太子メーカー「ふくや」の明太子をトッピングした「明太釜玉うどん」です。ふっくらアツアツの麺、温泉卵、明太子の組み合わせがたまりません!
葉隠うどん(博多駅南2丁目)
店舗名 | 葉隠うどん |
---|---|
営業時間 | 11:00~15:00/17:00~21:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅南2-3-32 |
定休日 | 日曜、祝祭日 |
アクセス | GoogleMap |
「葉隠うどん」は、博多を代表するうどんの名店です。2018〜2020年、2022年の「食べログ うどんWEST 百名店」にも選出されています。
それだけでなく「ミシュラン2014ビブグルマン」に選ばれ、ミシュランガイドにも掲載された経験を持っているんです!
「葉隠うどん」は博多では珍しく、平たい麺を使っています。ツルツル・フワフワの食感はなかなか他では味わえません。透き通っただしのかつおもしっかり効いています。
ミシュランに高く評価された「葉隠うどん」の味を、ぜひお店で体験してみてください。
肉ちゃんうどん 博多駅南店(博多駅南1丁目)
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | 肉ちゃんうどん 博多駅南店 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜21:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅南1-15-29 |
定休日 | 日曜日(ランチのみ営業) |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「肉ちゃんうどん」は北九州・小倉が発祥のお店です。肉うどんといえば、薄いお肉が乗ったイメージがあるかもしれません。
しかし「肉ちゃんうどん」の肉うどんには、サイコロ状の大きな牛肉がどっさりと乗っています。よく煮込まれたお肉はお箸で切れるほど柔らかく、もちもちとした麺との相性がぴったりです。
また、昆布ベースのだしとトッピングのしょうがが、さっぱりとした味わいに仕上げてくれます。絶妙なバランスの整った「肉ちゃんうどん」の伝統の味をぜひ味わってみてください。
えびすやうどん 博多住吉店(住吉2丁目)
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | えびすやうどん 博多住吉店 |
---|---|
営業時間 | 11:30〜18:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉2丁目4-7 |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「えびすやうどん」は、独自メニュー「カルビぶっかけうどん」をメインに展開しているお店です。
「カルビぶっかけうどん」は「うどん日本一決定戦U-1グランプリ2014準優勝」「うどん日本一決定戦2014特別審査員賞、評価部門2位、審査員部門3位受賞」と、高い評価を受けています。
完全自家製のもちもち平打ち麺、羅臼昆布と福岡県産の醤油を使っただし、厳選された中落ちカルビ……これらのこだわり食材が、ここでしか味わえないおいしさを生み出しています。
「カルビぶっかけうどん」の他にも、「月見とろろぶっかけ」「スタミナうどん」など、がっつり味わえるうどんメニューが豊富です。
博多といえば「うどん居酒屋」が名物!お酒も飲める博多駅周辺のうどん店
うどんと一緒にお酒も楽しめるお店はいかがでしょうか!うどんとお酒が一緒に楽しめる「うどん居酒屋」も、博多名物の一つです。博多駅周辺は、うどん居酒屋も充実していますよ。
- 二◯加屋長介 JRJP博多ビル店(JRJP博多ビル地下1F)
- 博多うどん酒場 和八(アミュプラザ博多くうてん10階)
- うどん居酒屋 粋(博多駅東1丁目)
- うどん酒場 福福(博多駅前3丁目)
二◯加屋長介 JRJP博多ビル店(JRJP博多ビル地下1F)
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | 二◯加屋長介 JRJP博多ビル店 |
---|---|
営業時間 | 11:00~24:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区中央街8-1 JRJP博多ビル B1F |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「二◯加屋長介」は、博多うどん居酒屋の先駆け的存在です。
お店に入ると、壁一面に博多名物や旬の食材を使った居酒屋メニューがずらりと並んでいます。料理は人数や好みに合わせて、柔軟に量を調整してくれるそうですよ。
うどん居酒屋の魅力は、なんといっても「一軒でシメまで満喫できる!」ところです。お酒がすすむ博多名物・ごまさばなどを味わった後は、店主自慢の手打ちうどんでシメましょう。
天神エリアには「二◯加屋長介」の姉妹店「釜喜利うどん」もあります。こちらも福岡ではうどんの名店として人気です。
博多うどん酒場 和八(アミュプラザ博多くうてん10階)
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | 博多うどん酒場 和八 |
---|---|
営業時間 | 11:00~24:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 アミュプラザ博多くうてん10F |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「博多うどん酒場 和八」も、居酒屋メニューとうどんが楽しめるお店です。お酒と相性ぴったりなおつまみや逸品料理を展開しています。
用意しているうどんメニューはなんと40種類以上!シンプルな博多うどんから「和八」ならではの創作うどんまで、バラエティ豊かなメニューがそろっています。
特に人気なのが、カレーうどんにカボチャクリームをのせた「カボチャクリームカレーうどん」です。オリジナリティあふれる創作うどんを味わってみてください。
うどん居酒屋 粋(博多駅東1丁目)
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | うどん居酒屋 粋 |
---|---|
営業時間 | 11:00~15:00/17:00~22:00 |
住所 | 福岡市博多区博多駅東 1-12-23 |
定休日 | 土日・祝日 |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「うどん居酒屋 粋」は、昆布やかつお節、いりこやしいたけなどを使ったこだわりのだしが魅力のお店です。うどんはもちろん、卵焼きや牛すじ煮込みなど、だしを使った逸品料理も楽しめますよ。
飲み物、選べるおつまみ、シメのうどんがセットになった「ちょい呑みセット」も用意しています。お店の美味しいメニューを一気に楽しめるお得なセットです。
また、平日限定でお得なランチメニューも提供しています。かしわご飯、明太高菜ご飯など、うどんとセットで好きなご飯メニューが選べますよ。
うどん酒場 福福(博多駅前3丁目)
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | うどん酒場 福福 |
---|---|
営業時間 | 月~土、祝日、祝前日 11:30~15:00/18:00~23:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅前 3-18-28 福岡Zビル1F |
定休日 | 日曜日 |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細を見る |
「うどん酒場 福福」では、お酒、おつまみ、うどんだけでなく、博多名物・もつ鍋も提供しています。
もつ鍋のベースにはうどんだしを使っており、あっさりと食べやすいのが特徴です。もつ鍋のこってり感が苦手な人も、最後のシメのうどんまで楽しめるでしょう。
うどんメニューは、一番人気の「肉ごぼ天うどん」のほか、つけ麺のように食べる「つけうどん」など、バラエティ豊かです。
ランチやディナー、ちょっとお酒が飲みたいときなど、幅広いシーンにぴったりのお店ですよ。
博多駅構内・ホームで味わえる立ち食いうどん店
博多駅構内・ホームには、立ち食いうどん店もあります。電車の待ち時間にふらっと立ち寄るのにおすすめですよ。
- 博多ホームうどん店(博多駅第2ホーム3・4番のりば)
- うどんそば恵寿多(博多駅新幹線改札内)
博多ホームうどん店(博多駅第2ホーム3・4番のりば)
店舗名 | 博多ホームうどん店 |
---|---|
営業時間 | 7:00~22:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 |
定休日 | 無休 |
アクセス | GoogleMap |
「博多ホームうどん店」は、JR博多駅の第2ホーム内の3・4番のりばにあります。
博多名物の「ごぼう天うどん」はもちろん、「かしわうどん」「かしわおにぎり」など、甘く味付けされた鶏肉を使った博多ならではのメニューもそろっています。
お店の前に列ができることもある人気店ですが、立ち食いのため回転は早いでしょう。移動の合間においしい博多うどんを味わってみてはいかがでしょうか。
うどんそば恵寿多(博多駅新幹線改札内)
店舗名 | うどんそば恵寿多 |
---|---|
営業時間 | 7:00~21:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多駅新幹線改札内 |
定休日 | 無休 |
アクセス | GoogleMap |
新幹線改札内にも、立ち食いで楽しめる「うどんそば恵寿多」があります。
「モツうどん」「明太うどん」「肉ごぼう天うどん」「かしわうどん」など、博多名物をトッピングしたメニューが豊富です。
また、お酒やおつまみなどの居酒屋メニューも充実しています。新幹線から降りて「サクッと飲んで帰りたい」なんてときにもぴったりですね。
新幹線での移動の前後や、乗り換えの合間などにぜひ立ち寄ってみてください。
朝うどんもおすすめ!博多駅周辺で早朝から営業しているうどん店
ここまで紹介したお店の中には、朝の7:00から営業しているうどん店もあります。
- 大福うどん 1番街店
- 博多ホームうどん店
- うどんそば恵寿多
すっきりとした味わいのだしと、やわらかい麺が特徴の博多うどんは、朝ごはんとしてもぴったりです。博多駅での朝食は、あたたかいうどんをほっこり楽しむのもおすすめですよ。
まとめ|博多駅周辺でおいしい博多うどんを堪能してみて!
博多駅周辺には、福岡県民のソウルフード・うどんが楽しめるお店が豊富です。好みはもちろん、時間帯やシーンに合わせてお店をチョイスするのもいいですね。
ちなみに筆者が博多駅でよく食べるのは「因幡うどん」の「こんぶうどん」です。やさしい博多うどんのだしに、こんぶの旨みが加わってさらにおいしいんですよ…!
博多駅周辺でお食事の際は、お好みのお店でおいしい博多うどんを堪能してくださいね!