雑学

博多弁で好きっていう告白はなんていうか解説|かわいい福岡女子の方言告白フレーズの例文

福岡ちゃん
福岡ちゃん
博多弁で「好き」って告白するのはかわいい!

福岡女子が「好き」を伝えるにはたくさんの博多弁があります。

 

また、博多弁と言っても「福岡市の中心部」で使われることがほとんどです。福岡市から離れるほど、博多弁とは違う方言になります。

 

本記事では博多生まれ博多育ちの筆者が、女性が博多弁で「好きだよ」と告白する際のフレーズをまとめました!実際に使う場面を想像しながら、例文付きで紹介していきます。

【例文一覧】博多弁はかわいい方言ランキング1位|日常会話や語尾を解説 語尾に「〜と?」「〜けん」がついてくる柔らかいイメージの博多弁は、全国で大人気の方言です。主に福岡市内、糟屋郡、糸島市など、...
【博多弁クイズ】初・中・上級レベル別!福岡県外の人でも答えられる簡単な問題から激ムズ編までネットによくある「博多弁クイズ」は簡単すぎると思っていませんか。今回は、博多弁ネイティブでも楽しめる博多弁クイズを初・中・上級レベルに分けて用意しました。...

 

【好きver】博多弁の告白フレーズ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
女性が博多弁で「好き」を伝える時、色んな言い回しがあるよ!

好きっちゃん

【例文】
「前から〇〇の事が好きっちゃん」

「好きっちゃん」は、思い切って告白する際によく使われます。女性は「好きっちゃんね」と語尾に「〜ね」をつける方が自然です。

 

「好きになったっちゃんね」も似た博多弁で「好きになっちゃったんだよね」というニュアンスで伝えられます。

 

ちなみに「好きっちゃん」は、男女共に使っても違和感がありません。万能でよく使われる博多弁のフレーズだといえるでしょう。

 

好きやけん

【例文】
「好きやけん付き合ってほしいっちゃけど」

「好きやけん」は、次に言いたい事がある際に使われる告白のセリフです。「好きやけん(好きだから)付き合って欲しい」と文章が続く時に使います。

 

女性は「好きやけんね(好きだからね)」と、語尾に「〜ね」を入れる方が自然な印象です。

 

好きばい

【例文】
「私も前から好きばい」

「好きばい」は使う人・使わない人とで分かれる博多弁です。

 

方言が強めの印象になるため、今の若い女の子はほとんど使いません。もし「〜ばい」を博多弁で使うなら男性や少し年配の方がよく使います。

 

ちなみに、佐賀県寄りの地方や福岡市以外では日常的に使われる言い回しです。「好きばい(好きだよ)」とさりげなく告白したい時に使うといいでしょう。

 

好きったい

【例文】
「前から好きったいね」

「好きったい」は少し不器用に告白するような印象になります。また「好きだったんだよね」を意味する「好きやったったいね」もよく使われる博多弁です。

 

ちなみに、語尾のイントネーションが上がると「〇〇の事が好きったい?(好きなんだけどね?)」という具合に、かわいらしい言い方にもなります。

 

好きなんよね

【例文】
「私も〇〇のこと好きなんよね」

「好きなんよね」は「好きなんだよ」と同じニュアンスの博多弁です。例えば「好きなんよ」と言われたら「私も好きなんよね」という自然な会話が成り立ちます。

 

ちなみに「好きなんよね」は、告白以外にも女性がよく使う博多弁です。「私、お肉より魚が好きなんよね」という風に「実は〇〇なんだよね」という使い方をよくします。

 

好きっちゃけど

【例文】

「私は好きっちゃけどどう思っとると?」

「好きっちゃけど」は「好きなんだけど」と告白する場合に使います。「〜ちゃけど」の後には「それで⋯」と文章が続くことも多いです。

 

  • 「〇〇の事好きっちゃけどどうしたらいいと?」
  • 「好きっちゃけど付き合ってくれん?」

という風に、告白の文章が続くときに使える博多弁です。

 

好きとよ

【例文】
「私も前から好きとよ?やけん付き合ってよ」

博多弁で語尾によく使う「〜と」を使ったフレーズです。女性が語尾に「〜と」を使う時には「〜とよ」という柔らかい言い方もします。

 

そのため、女性が告白に使うなら「好きとよ」という風に使うことができるでしょう。

 

また「やけん好きとって(だから好きだって)」や「私の事好きと?」というフレーズも似たような言い回しです。同じように「〜と」を使った博多弁となります。

 

博多弁ですいとーよは言わない!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
博多弁で女子に言われたいフレーズ第1位の「すいとーよ」は、実は地元で使うことはほぼありません。

そもそも「すいとー」の元は「好いている」から来ています。この”好く”という言い回しは年配の方が使うことが多く、今の若い子の博多弁としては廃れていっているのが現状です。

 

「好きっちゃんね」「好きやけん」など、今回紹介したセリフの方が自然な博多弁の告白といえるでしょう。

 

他にも「うまか〜」「ばってん」など、よく聞く博多弁のフレーズは、今の若い子の間では使われていません。

 

そのため、福岡県民がテレビやアーティストのライブで「すいとーよ」という言葉を聞くと、方言が強すぎるために違和感を感じてしまいます。

 

ただし、嫌いを意味する「すかん」は今でも博多弁として使われています。しかし、基本的に博多弁で好きを伝える際に「すいとーよ」はほぼ使わないという事実を知っておくといいでしょう。

 

福岡も地方によって方言に違いがあり「すいとーよ」を今でも使う地方はあります。現時点で使わなくなっているのは福岡市エリアの話です。

 

【悲報】博多弁で『バリすいとーよ』は言わない?言ってほしい方言1位のすいとーよを解説 博多弁中でも人気の「バリすいとーよ」や「すいとーよ」というフレーズですが、実際は福岡県民が日常会話で使うことは少ないのが現状です。...

 

博多弁告白フレーズまとめ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
博多弁で告白するなら「好きやけん付き合って」が一番自然かも!

福岡女子が博多弁で告白するなら⋯

  • 「好きやけん」
  • 「好きっちゃん」
  • 「好きなんよね」

 

この3つが自然な博多弁の告白です。テレビでよく聞く「好きばい」や「好いとーよ」はほとんど使われないため、無理に博多弁っぽく言おうとするとびっくりされる可能性もあります。

 

また、女性の場合は「〜やけんね」「〜とよ」という具合に、柔らかい言い回しをする方が可愛らしくなります。もし、博多弁が好き!という男性が身近にいるなら、ぜひ参考にしてみてください。

 

北九州の方言〜北九州弁とは|かわいいと話題の北九州弁について解説 「ちょっと疲れたけん、なんかかっていい?」 これ、どんな意味が分かりますか?答えは「少し疲れたので、もたれかかってもいい」とい...
【久留米の方言】筑後弁とは?意外と知らない筑後弁について解説 「お前シャツのずんだれとるばい」 これっ、何て言っているか分かりますか? 答えは「お前、シャツがだらんとはみ出しているぞ」と...
九州男児とは?九州男児の性格と特長(恋愛面など)|かっこいい九州男児の性格とは?   九州男児はかっこいい?なぜ九州男児はそんなに評判が良くてモテるのでしょうか。あなたの九州男児のイメージはどうのような感じでしょ...
【多すぎ!】福岡に美人が多いのはなぜ?博多美人の顔の特徴と福岡の美女芸能人も紹介 福岡の女性は美人で性格も明るく、博多弁がかわいい⋯という印象を持たれています。 博多美人は、福岡ならではの歴史...

 

ABOUT ME
アバター画像
稲吉 葵
なるほど福岡の編集長 TNC「ももち浜ストア」やKBCラジオ「オヒルデス。」に編集長として出演中!特技はSNSをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。 このライターの記事を読む

本記事で紹介しているサービスには、コンテンツ内で紹介する一部または全てに広告が含まれています。しかし、サービスの評価や情報の正確さには一切影響しません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツはウェブココル株式会社によって管理しています。詳細は編集ポリシーや、参考文献をご覧ください。記事に関するご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。