福岡女子が「好き」を伝えるにはたくさんの博多弁があります。
また、博多弁と言っても「福岡市の中心部」で使われることがほとんどです。福岡市から離れるほど、博多弁とは違う方言になります。
本記事では博多生まれ博多育ちの筆者が、女性が博多弁で「好きだよ」と告白する際のフレーズをまとめました!実際に使う場面を想像しながら、例文付きで紹介していきます。
【好きver】博多弁の告白フレーズ
好きっちゃん
「好きっちゃん」は、思い切って告白する際によく使われます。女性は「好きっちゃんね」と語尾に「〜ね」をつける方が自然です。
「好きになったっちゃんね」も似た博多弁で「好きになっちゃったんだよね」というニュアンスで伝えられます。
ちなみに「好きっちゃん」は、男女共に使っても違和感がありません。万能でよく使われる博多弁のフレーズだといえるでしょう。
好きやけん
「好きやけん」は、次に言いたい事がある際に使われる告白のセリフです。「好きやけん(好きだから)付き合って欲しい」と文章が続く時に使います。
女性は「好きやけんね(好きだからね)」と、語尾に「〜ね」を入れる方が自然な印象です。
好きばい
「好きばい」は使う人・使わない人とで分かれる博多弁です。
方言が強めの印象になるため、今の若い女の子はほとんど使いません。もし「〜ばい」を博多弁で使うなら男性や少し年配の方がよく使います。
ちなみに、佐賀県寄りの地方や福岡市以外では日常的に使われる言い回しです。「好きばい(好きだよ)」とさりげなく告白したい時に使うといいでしょう。
好きったい
「好きったい」は少し不器用に告白するような印象になります。また「好きだったんだよね」を意味する「好きやったったいね」もよく使われる博多弁です。
ちなみに、語尾のイントネーションが上がると「〇〇の事が好きったい?(好きなんだけどね?)」という具合に、かわいらしい言い方にもなります。
好きなんよね
「好きなんよね」は「好きなんだよ」と同じニュアンスの博多弁です。例えば「好きなんよ」と言われたら「私も好きなんよね」という自然な会話が成り立ちます。
ちなみに「好きなんよね」は、告白以外にも女性がよく使う博多弁です。「私、お肉より魚が好きなんよね」という風に「実は〇〇なんだよね」という使い方をよくします。
好きっちゃけど
「好きっちゃけど」は「好きなんだけど」と告白する場合に使います。「〜ちゃけど」の後には「それで⋯」と文章が続くことも多いです。
- 「〇〇の事好きっちゃけどどうしたらいいと?」
- 「好きっちゃけど付き合ってくれん?」
という風に、告白の文章が続くときに使える博多弁です。
好きとよ
博多弁で語尾によく使う「〜と」を使ったフレーズです。女性が語尾に「〜と」を使う時には「〜とよ」という柔らかい言い方もします。
そのため、女性が告白に使うなら「好きとよ」という風に使うことができるでしょう。
また「やけん好きとって(だから好きだって)」や「私の事好きと?」というフレーズも似たような言い回しです。同じように「〜と」を使った博多弁となります。
博多弁ですいとーよは言わない!
博多弁ガールあるある:「好いとーよ」は言わない
博多弁ガールあるある:「好かん」はめちゃくちゃ言う
— みつえもん (@dst0m) May 31, 2020
そもそも「すいとー」の元は「好いている」から来ています。この”好く”という言い回しは年配の方が使うことが多く、今の若い子の博多弁としては廃れていっているのが現状です。
「好きっちゃんね」「好きやけん」など、今回紹介したセリフの方が自然な博多弁の告白といえるでしょう。
他にも「うまか〜」「ばってん」など、よく聞く博多弁のフレーズは、今の若い子の間では使われていません。
そのため、福岡県民がテレビやアーティストのライブで「すいとーよ」という言葉を聞くと、方言が強すぎるために違和感を感じてしまいます。
ただし、嫌いを意味する「すかん」は今でも博多弁として使われています。しかし、基本的に博多弁で好きを伝える際に「すいとーよ」はほぼ使わないという事実を知っておくといいでしょう。
福岡も地方によって方言に違いがあり「すいとーよ」を今でも使う地方はあります。現時点で使わなくなっているのは福岡市エリアの話です。
博多弁告白フレーズまとめ
福岡女子が博多弁で告白するなら⋯
- 「好きやけん」
- 「好きっちゃん」
- 「好きなんよね」
この3つが自然な博多弁の告白です。テレビでよく聞く「好きばい」や「好いとーよ」はほとんど使われないため、無理に博多弁っぽく言おうとするとびっくりされる可能性もあります。
平成以降の福岡の女は「好いとーよ」とか言わないし、言うとしたら「好きっちゃけど」か「好きっちゃん」ですよ。ちなみにここで出てくる“(ちゃ)けど”は逆説用法ではなく断定用法です
— ちぇりーぱみゅぱみゅ (@chrpm2) July 21, 2020
また、女性の場合は「〜やけんね」「〜とよ」という具合に、柔らかい言い回しをする方が可愛らしくなります。もし、博多弁が好き!という男性が身近にいるなら、ぜひ参考にしてみてください。