MENU
【2023年9月】筥崎宮「放生会」の開催情報まとめ!歴史や見どころを解説

【2023年9月】筥崎宮「放生会」の開催情報まとめ!歴史や見どころを解説

福岡の秋の風物詩、筥崎宮の放生会を紹介します!

2023年も、9月に筥崎宮にて放生会が開催されます。

筥崎宮の放生会は、博多三大祭りの一つとして古くから愛されるお祭りです。毎回、500店舗以上の露店が出店し、約100万人の人が訪れます。

奇数年である今年は、福岡市無形民俗文化財に指定されている「お神輿行列」も行われますよ。

本記事では、そんな筥崎宮の放生会に関する情報をまとめました。基本情報から見どころまで、詳しくご紹介します。

目次

筥崎宮 放生会の開催情報

2023年の放生会は、例年どおり9月に開催です!

2023年の放生会の基本情報は以下のとおりです。7日間にわたり、神事や行事がとり行われます。

イベント名 放生会
開催日 2023年9月12日(火)~18日(月)
開催場所 筥崎宮全域
主催者 筥崎宮
公式サイト 公式サイト

のべ100万人が訪れる!?筥崎宮 放生会は博多三大祭りに数えられるお祭り

写真提供:福岡市

筥崎宮の放生会は、春の博多どんたく、夏の博多祇園山笠とともに、博多三大祭りに数えられるお祭りです。福岡の秋の風物詩と呼ばれることもあります。

放生会とは「万物の生命をいつくしみ、殺生を戒め、秋の実りに感謝する」ためのお祭りです。

筥崎宮の放生会でも、生き物の霊を慰め、感謝の気持ちを捧げながら、商売繁盛や家内安全を祈る神事がとり行われます。

数多くの露店が集まることから、7日間で毎年約100万人の人が訪れるという、地元民に深く愛されるお祭りです。

お祭りの間は、やむを得ず殺生してしまった生き物、ペットの霊(みたま)祭りなども受けつけています。

あわせて読みたい
【福岡が誇る有名なお祭り】年間を通して楽しめる祭りを一覧で総まとめ 福岡には日本で最も来場者数の多い祭りがあるのは知っていますか? 博多っ子なら誰しもが知る祭り、博多祇園山笠です! 博多祇園山笠は「博多三大祭り」と「福岡五大祭...

知っておきたい筥崎宮 放生会の歴史

写真提供:福岡市

筥崎宮の放生会は、1,000年以上続く歴史あるお祭りです。

「放生」とは、仏教用語で「功徳を積むため生物を放つ」という意味です。放生会は殺生を戒める行事として、中国から伝来したと言われています。

筥崎宮では「合戦の間多く殺生すよろしく放生会を修すべし」と御神託を受けたことが、放生会の起源という説があります。

今から1,000年以上前の919年頃から続く、歴史あるお祭りです。

全国的には「ほうじょうえ」と読まれますが、筥崎宮では昔から「ほうじょうや」という言い方が一般的です。

必見!筥崎宮 放生会の見どころを解説

長く福岡の地元民に愛される筥崎宮 放生会の見どころを、厳選して3つご紹介します。

  • グルメからアトラクションまで!参道にずらりと並ぶ露店
  • 2023年にも実施!2年に一度のお神輿行列
  • 大人気の放生会おはじき・チャンポンの展示

グルメからアトラクションまで!参道にずらりと並ぶ露店

筥崎宮放生会の見どころと言えば、参道にどこまでも並ぶ露店です。毎年、500店舗以上が出店しています。

その種類は、焼きそばなどのグルメ、ヨーヨー釣りなどのアトラクションといった、定番のものだけではありません。筥崎宮だからこそ楽しめる、珍しいお店もたくさんありますよ。

筥崎宮の放生会で人気の出店については、後ほど詳しくご紹介します。

2023年にも実施!2年に一度のお神輿行列

筥崎宮の放生会では、2年に一度「お神輿行列」と呼ばれる御神幸が行われます。西暦の奇数年に行われているため、2023年は開催年です。

例年のスケジュールであれば、9月12日(火)18:00に御神幸が筥崎宮を出発し「御下り」が始まります。

九大病院前、JR吉塚駅前、箱崎小学校前などをまわり、22:00頃に頓宮に到着する予定です。

「御上り」は9月14日(木)19:00から「御下り」のコースを逆に進み、約1時間かけて筥崎宮へと向かいます。

大人気の放生会おはじき・チャンポンの展示

筥崎宮の放生会で、特に人気が高いのが「放生会おはじき」です。

博多には、古来から粘土で型をとって素焼きしたおはじきがあります。以前までは筥崎宮の放生会で「放生会おはじき」を限定販売していました。

現在は放生会で展示を行っているほか、新たな名物として「筥崎宮おはじき」を通年で販売しています。

また、放生会では「チャンポン」と呼ばれるガラス製の伝統工芸品も展示されています。一つ一つ手作りしているという、貴重なチャンポンもぜひ目にしてみてください。

毎年露店が500店舗以上!中でも人気の出店とは?

写真提供:福岡市

放生会には毎年、500店舗以上の露店がずらりと並びます。中でも、名物としてぜひ足を運んでほしい人気の出店をご紹介します。

  • お土産にもぴったり!筥崎宮名物「社日餅」
  • 戦前から続く放生会名物「新しょうが」
  • レトロなお化け屋敷やショーが楽しめる「見世物小屋」
  • 豪華景品も!?「鳩みくじ」で運試し

お土産にもぴったり!筥崎宮名物「社日餅」

※写真は社日餅のイメージ

放生会では、筥崎宮名物として有名な「社日餅(やきもち)」の露店が出店します。

外はモチモチ、中は甘さ控えめのつぶあんが入った昔ながらのお餅です。

白餅とよもぎ餅の2種類から、好みにあわせて選べます。その場で食べるのはもちろん、放生会のお土産としてもおすすめですよ。

戦前から続く放生会名物「新しょうが」

筥崎宮の放生会名物と言えば「新しょうが」です。放生会で販売されている新しょうがは、長い根の葉がそのままついています。

新しょうがが名物となった理由は諸説ありますが、昔は箱崎にしょうが農家が多く、採れたての新しょうがを売るお店がたくさんあったそうです。

また、放生会に訪れた黒田官兵衛が、新しょうがを土産物にもらって大変喜んだことから、お土産として定着したという言い伝えもあります。

レトロなお化け屋敷やショーが楽しめる「見世物小屋」

※写真は見世物小屋のイメージ

「見世物小屋」は、戦国、江戸、明治時代から、さまざまな芸を披露する小屋として存在していました。

筥崎宮の放生会では、それらを再現した露店が出店しています。昔ながらのマジックショー、操り人形ショーなど、他ではなかなか見られない演目ばかりです。

特に人気が高いのは、お化け屋敷です。「レトロ怖い」不気味な雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか。

豪華景品も!?「鳩みくじ」で運試し

※写真は筥崎宮のおみくじ

1回300円の景品付きおみくじ「鳩みくじ」も、筥崎宮の放生会名物です。

この「鳩みくじ」には、豪華景品も用意されています。飛行機チケットやホテル宿泊券、食事券もあるそうです!

「鳩みくじ」には年に一度の運試しとして、たくさんの人が訪れます。筥崎宮の放生会に行ったら忘れずに引いて帰りましょう。

筥崎宮へのアクセス情報について

筥崎宮の最寄り駅は以下のとおりです。

福岡市営地下鉄 箱崎宮前駅より徒歩3分(1番出口)
JR鹿児島本線 箱崎駅より徒歩8分
西鉄バス 箱崎より徒歩3分
JR九州バス 箱崎1丁目より徒歩2分

周辺道路は駐車禁止です。車で訪れる場合は、駐車場を利用しましょう。駐車場への出入りは国道3号線から行う必要があります。

また、国道3号線を横断する際は、横断歩道または歩道橋を利用しましょう。

電車での天神から筥崎宮へのアクセス
→天神駅から福岡市営地下鉄空港線に乗車し、箱崎宮前駅下車(所要時間約8分)

あわせて読みたい
筥崎宮周辺の安いおすすめ駐車場特集!筥崎宮外苑駐車場の料金や臨時駐車場情報も 筥崎宮は、福岡を代表する神社の1つです。 初詣期間中、筥崎宮には例年50万人の参拝客が訪れます。また9月に行われる「放生会」というお祭りでは、1週間に150万人以上も...

まとめ|2023年も筥崎宮 放生会を思い切り楽しんでみて!

筥崎宮の放生会は、福岡の人々に古くから愛されるお祭りです。筆者も幼い頃、家族に連れて行ってもらった思い出があります。

子どもたちはもちろん、昔懐かしいお祭りグルメやアトラクションなど、大人も楽しめる見どころもたくさんありますね。

私も今年は久しぶりに、名物の社日餅や見世物小屋を楽しみたいです!

みなさんも、福岡の秋の風物詩・筥崎宮の放生会にぜひ足を運んでみてください。

あわせて読みたい
2023年最新!福岡各地で盛り上がる夏祭り特集!7月・8月に福岡で開催される夏祭り・花火大会をいち早く... 遂に2023年も7月に突入しました!7月に入ると福岡各地で夏祭りシーズンに始まります! 盛大に花火大会が開催される夏祭りや屋台や縁日コーナーで盛り上がる夏祭りなど、...
あわせて読みたい
【2023年】福岡秋のイベント最新情報まとめ!9月・10月・11月の楽しいイベント情報が満載 涼しさを感じる秋、九州地域では様々な魅力的なイベントが続々と開催されます。ビールの祭典や風情ある神社の祭り、美味しい食の祭典まで満載です! 2023年に開催される...
あわせて読みたい
【2024年】福岡で人気な有名イベント年間カレンダー!伝統行事や子供連れも無料で楽しい福岡のイベント... 福岡は創造性豊かなコンパクトシティ、高密度で伝統と新しさが共存しています。開催される行事やイベントも、福岡に根付いた伝統的なものや、新たに人気が爆発したもの...
あわせて読みたい
2023年開催!黒崎祇園山笠の日程や歴史・見どころまで解説 今年も北九州市で、黒崎祇園山笠が開催されます! 黒崎祇園山笠は、約400年前から続く伝統的なお祭りです。当日は、たくさんの武者人形や電飾が飾りつけられた、豪華な...

なるほど福岡では、地元福岡在住の編集者・ライターによる福岡の地域情報を発信しています。コンテンツ作成には編集ポリシー広告ポリシーを尊守しております。公式HP・福岡県各地の観光サイト・PRTIMES(メディア提携)・弊社運営のInstagramの情報等を元に記事を作成しています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福岡出身のフリーランスライターです。長く県外に住んだ期間を経て、久しぶりに福岡市民になりました!福岡の好きなところは、どこに行ってもおいしい食べ物に巡り会えるところ。最近はカフェ開拓や街散歩、福岡のお笑いライブ鑑賞にはまり中。「なるほど福岡」では、私が再発見した故郷・福岡の魅力をみなさんにお伝えしていきます。

コメント

コメントする

目次