福岡には日本で最も来場者数の多い祭りがあるのは知っていますか?
博多っ子なら誰しもが知る祭り、博多祇園山笠です!
博多祇園山笠は「博多三大祭り」と「福岡五大祭」に数えられる、大きくて有名な祭りの1つです!ほかにも、福岡ならではのお祭りが大小さまざま開催されています。例えば、柳川雛祭りや大蛇山などです。
そこで本記事では、福岡の有名な祭りやまだまだ知られていない福岡独自の祭り情報をご紹介します!
来場者が多い福岡が誇る「博多三大祭り」
「博多三大祭り」は全国的にも知られており、福岡が誇る祭りです!
- 博多祇園山笠
- 博多どんたく港まつり
- 筥崎宮放生会
博多祇園山笠
この投稿をInstagramで見る
名称 | 博多祇園山笠 |
---|---|
開催場所 | 櫛田(くしだ)神社周辺 |
開催時期 | 7月1日〜7月15日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
福岡で最も有名な祭りが「博多祇園山笠」です。1241年を起源とする博多の伝統的な祭りで、文化庁が定める重要無形民俗文化財に指定されています。
日本一の来場者数を誇っており、例年の来場者数は300万人ほどです。
博多祇園山笠は8日間開催され、とくに8日目の追い山笠が1番の見どころです!早朝4時59分に1番山笠のみに許された「博多祝い唄」の歌唱を合図に、全長5kmの「追い山コース」を走り抜けます!
舁き手(担ぎ手)はゴールまでのタイムを競いながら走り抜け、約1トンの山笠を抱えて走るさまは圧巻です!どの山笠が最も速いタイムでゴールするのか、最後までワクワクしながら楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
博多どんたく港まつり
公式HP:https://www.dontaku.fukunet.or.jp/
名称 | 博多どんたく港まつり |
---|---|
開催場所 | 博多駅本舞台 お祭り本舞台 |
開催時期 | 5月3日〜4日 |
アクセス | Google Map(博多駅本舞台) Google Map(お祭り本舞台) |
公式HP | 公式HP |
博多どんたく港まつりは、福岡を代表する祭りの1つです。例年、約120万人の来場があり、全世界から集まった「どんたく隊」と呼ばれる方達がパレードで街を盛り上げます。
どんたく隊は毎年違うので、どんな方達が行進するのか分からないのが魅力の1つです!
過去パレードでは、福岡のプロ野球チーム「ソフトバンクホークス」の選手やディズニーキャラクターのミッキーとミニーが参加しました!
パレード以外にも博多・天神周辺に用意される10以上のステージで、パフォーマンスが楽しめます。HKT48など地元グループの踊りや歌が楽しめるのでおすすめです!
この投稿をInstagramで見る
また、約1,200個の電球を付けた「にしてつ花自動車」がみどころです!毎年デザインの異なる花自動車は、夜に見るのがおすすめです。非常に映えるので見かけた際は撮影してみてください。
筥崎宮放生会
この投稿をInstagramで見る
名称 | 筥崎宮放生会 |
---|---|
開催場所 | 筥崎宮 |
開催時期 | 9月12日〜9月18日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
秋に開催される放生会は、福岡が誇る三大祭りの1つで、1000年以上続く非常に伝統的な祭りです!西暦の奇数年(2023年、2025年など)に開催される御神幸は、福岡市無形民俗文化財です。
筥崎宮へつづく表参道一帯に数百軒の露店が並び、例年100万人以上の方々が訪れます。
焼きそば・たこ焼き・綿菓子など祭り定番の屋台が楽しめるだけでなく、お化け屋敷やひよこ釣りなど、ほかでは見ないお店が数多く出店しているのが特徴です。
放生会のチャンポン・おはじき・生姜は三大名物と言われており、見かけた際はぜひ立ち寄ってみてください。ほかにはない屋台があるため、非常に楽しめる祭りです。
「福岡五大祭」として歴史がある福岡のお祭り
「福岡五大祭」は非常に歴史ある祭りです!
- 博多祇園山笠
- 大善寺玉垂宮「鬼夜」
- 風治八幡宮川渡り神幸祭
- 小倉祇園太鼓
- 戸畑祇園大山笠
また、博多祇園山笠は福岡三大祭りにも数えられています。
大善寺玉垂宮「鬼夜」
この投稿をInstagramで見る
名称 | 大善寺玉垂宮「鬼夜」 |
---|---|
開催場所 | 大善寺玉垂宮 |
開催時期 | 12月31日〜1月7日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
福岡の久留米市で開催される大善寺玉垂宮「鬼夜」は、日本三大火祭りの1つです。また、文化庁の重要無形文化財に登録されています。
西暦368年より続く歴史深い祭りです。人民を苦しめていた賊徒を松明の明かりで探しだし、首を打ち取り焼却したのが始まりとされています。
鬼会の最終日、鬼夜に行われる「大松明廻し」が1番の見どころです!大松明は日本一大きいと言われており、直径約1m・長さ約13m・重さ約2tあります。大松明を裸の若者たちが支えて、境内を廻る様子は圧巻です!
燃える松明の火の粉がかかると「病にかからず難を逃れる」と言われています。訪れた際は、ぜひ大松明の近くで鑑賞してみてください!
風治八幡宮川渡り神幸祭
この投稿をInstagramで見る
名称 | 風治八幡宮川渡り神幸祭 |
---|---|
開催場所 | 福岡県田川市 風治八幡宮 |
開催時期 | 5月の第3土曜日と翌日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
西暦1562年から450年以上続く祭りで、福岡県の指定無形民俗文化財に登録されています。
川渡り神幸祭では、風治八幡宮と白鳥神社の神輿2基と、華やかに飾られた山笠11台が「豊作」と「無病息災」を祈り彦山川を渡ります。その際に、山笠を前後に揺らし、互いに水しぶきを掛け合う「ガブリ」が本祭りの1番の見どころです!
日中の祭りは勇ましい神輿と山笠ですが、夜になると提灯などで飾られます。そのため、非常に幻想的な空間となり、祭りらしい雰囲気が漂います。
ほかにも神輿と山笠が各地区を渡り歩き、獅子舞の奉納が行われるためそちらも必見です!
小倉祇園太鼓
この投稿をInstagramで見る
名称 | 小倉祇園太鼓 |
---|---|
開催場所 | 小倉城近く 大手門前広場 |
開催時期 | 7月第3金・土・日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
1660年が始まりと言われている小倉祇園太鼓は、国が指定する重要無形民俗文化財に登録されています。例年30万人ほどが訪れる、福岡の人気な祭りです。
見どころは、最終日のフィナーレです。約80台の山車と太鼓160基、4000人が集合する太鼓広場で一斉に演奏する様子は迫力満点です!地を伝う太鼓の振動を感じ、自身も一体となり、気持ち高まる打ち納めを満喫できること間違いありません!
ほかには、100チーム以上が伝統的な太鼓打法を競い合う競演会は、人気の催しです。
戸畑祇園大山笠
この投稿をInstagramで見る
名称 | 戸畑祇園大山笠 |
---|---|
開催場所 | 北九州市戸畑地区一帯 戸畑区役所前 |
開催時期 | 7月第4週金土日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
1803年から200年以上続く福岡の伝統的な祭りで、国が指定する重要無形民俗文化財に登録されています。戸畑祇園山笠は、昼と夜で姿を変えるのが特徴の山笠です。
日中は紅白の幟(のぼり)や刺繍織りで飾られた「幟山笠」、夜は光のピラミッドと呼ばれる「提灯山笠」に姿を変えます。提灯山笠は高さ約10m、12段309個の提灯が吊るされており、重さはなんと2.5tほどです!
見どころは土曜日に開催される、戸畑祇園大山笠競演会です!4つの地区から大山笠と小若山笠各4つの計8基が勢揃いし、運行を競います!
福岡で有名なお祭り一覧
福岡で例年多くの来場者数を誇る祭りです。
- 十日恵比寿 正月大祭
- 玉取祭/玉せせり
- 柳川雛祭り
- わっしょい百万夏祭り
- おおむた「大蛇山」まつり
- 博多おくんち
- 春日奴国あんどん祭り
- おしろい祭り
十日恵比寿 正月大祭
この投稿をInstagramで見る
名称 | 十日恵比寿 正月大祭 |
---|---|
開催場所 | 十日恵比須神社 |
開催時期 | 1月8日〜11日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
商売繁盛や家族の幸福を願う人など、例年100万人以上が訪れる祭りです。まつりの期間、参道沿いに300店以上の露店が出店します。はずれ無しの福引が名物で、境内には「大当たり!」「末広がり!」などの縁起がよい掛け声が聞こえる活気ある祭りです!
見どころは博多芸妓による「徒歩詣り(かちまいり)」です。稲穂のカンザシや裾ひき姿で着飾った芸妓たちが、三味・笛・太鼓で十日えびすの唄をはやしながら行列し神社に参拝します。
1年の開運・商売繁盛を祈願する徒歩詣りは、かつて商業貿易の町として栄えた博多の伝統的な催しです。芸妓を一目見るために訪れる方で、非常に賑わいます。
玉取祭/玉せせり
この投稿をInstagramで見る
名称 | 玉取祭/玉せせり |
---|---|
開催場所 | 筥崎宮 |
開催時期 | 1月3日正午過ぎ |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
室町時代に始まったとされる、福岡を代表する祭りの1つです。陰陽2つの木玉があり、陽の玉をまわし姿の競り子たちが取り合う祭りです。
玉に触れると悪事災難を逃れ幸福を授かると言われています。競り子達は水を浴びながら陽の玉を奪い合い、最終目的地である筥崎宮に向かいます。
最終的に、神職の手に陽の玉が渡され、陰陽2つの玉が神前に納められると神事は執り納めです。1月の寒い時期に執り行われますが、熱気を感じられる迫力ある祭りです!
競り子は「陸組」「浜組」の2つに分かれており、陸組が玉を納めると豊作、浜組が納めると豊漁になるとされています。
柳川雛祭り
この投稿をInstagramで見る
名称 | 柳川雛祭り |
---|---|
開催場所 | 柳川市街地 |
開催時期 | 2月11日〜4月3日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
川下りやうなぎのせいろ蒸しが有名な、福岡南部の柳川では2月〜4月にかけて街全体が雛祭りムードに染まります。その際に、柳川市のあちこちで見かけるようになるのが「さげもん」です。
さげもんとは、鮮やかな糸で巻いた「柳川まり」と布細工の動物や縁起物の鶴などを組み合わせたものです。それぞれの飾りには意味が込められています。また、全部で51個飾り付けるのにも理由があり、人生50年と言われていた時代に、長生きしてほしいという親の願いが込められています。
街全体がさげもんで彩られる、心温まる雛祭りです!
わっしょい百万夏祭り
この投稿をInstagramで見る
名称 | わっしょい百万夏祭り |
---|---|
開催場所 | 小文字通り・勝山公園周辺 |
開催時期 | 前夜祭:8月第1金 本祭 :8月第1土日 |
アクセス | Google Map(小文字通り) Google Map(勝山公園) |
公式HP | 公式HP |
前夜祭で約10,000発の花火が打ち上げられる大規模な祭りです!
見どころは本祭1日目の夏祭り大集合です。北九州にある7つの区それぞれで開催される祭りすべてを1日で見れます!例えば、小倉祇園太鼓と戸畑祇園大山笠の山車・神輿・伝統的な踊りがパレードで披露されます。
2日目に催される、約1万人の色とりどりの衣装に身をまとった方たちの「百万踊り」も必見です!数多くの屋台が出店しているので、食べ歩きをしながら楽しむのもおすすめです。
おおむた「大蛇山」まつり
この投稿をInstagramで見る
名称 | おおむた「大蛇山」まつり |
---|---|
開催場所 | 大正町おまつり広場 (大牟田駅前の大通り一帯) |
開催時期 | 7月の第4土日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
大蛇山祭りは、1640年から1852年に始まったと考えられており、江戸時代から続いています。
日本古来の祭りであり、山車の動き・太鼓の音・提灯の明かりの三要素にくわえて、生きた光といわれる花火を使うのが特徴です。
また、蛇を御神体として山車に乗せて動く、昔ながらの原型を保っている祭りです。大蛇山の魅力であり、国内では珍しい祭りとなっています。
大蛇の大きな歯で子供を噛んでもらうと、1年間は無病息災となる伝承があるため、多くの家族連れが訪れます。
昔ながらの伝統と地域に親しまれている、大牟田が誇る祭りです!
博多おくんち
公式HP:https://yokanavi.com/event/219425/
名称 | 博多おくんち |
---|---|
開催場所 | 櫛田神社 |
開催時期 | 10月23日・24日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
1200年前から続く秋の実りに感謝する伝統行事で、唐津や長崎に並ぶ三大くんちの1つと言われています。
1番の見どころは2日目に催される御神幸パレードです。牛車に引かれた神輿が櫛田神社を出発し、博多の町をめぐり歩きます。パレードではブラスバンドによる演奏などが楽しめるため必見です。
また、夕刻には千灯明が行われ、境内にはたくさんの灯明で描かれた地上絵が出現します。幻惑的な雰囲気となるため、秋を感じたい方におすすめの祭りです。
春日奴国あんどん祭り
この投稿をInstagramで見る
名称 | 春日奴国あんどん祭り |
---|---|
開催場所 | 春日公園 |
開催時期 | 10月中旬 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
春日公園内に、約5000個のあんどん(照明)が並び、非常に幻想的な空間を作り出す祭りです。
都市の発達に伴い忘れ去られた、古代文明の誇り高い遺跡や史跡、故人の霊を慰めることを目的としています。くわえて、故人の暮らしの光であったあんどんを灯し、故人をしのぼうといった意味合いがあります。
明るい時間帯には、特設ステージ上でバンドの演奏やダンスパフォーマンスなどを鑑賞できるため、日が沈む前に訪れるのがおすすめです。
例年10万人以上の来場者が訪れる大規模な祭りです。
おしろい祭り
公式HP:https://www.city.asakura.lg.jp
名称 | おしろい祭り |
---|---|
開催場所 | 大山祇神社(おおやまづみ) |
開催時期 | 12月2日 |
アクセス | Google Map |
公式HP | 公式HP |
福岡の朝倉市にある大山祇神社で開催されており、300年以上続く祭りです。収穫した新米を粉にして水で溶いた「しとぎ」を顔に塗り、おしろいの付き具合で来年の作柄を占います。
おしろいは帰宅するまで落とせないのが伝統的な決まりです。また、伝承によると帰宅後に顔を洗った水は、牛馬の飼料に混ぜて飲ませることで無病息災、毎年参拝することで長生きできるとの言い伝えがあります。
一方で、おしろいを火の中に入れると火事になると言われており、注意が必要です。おしろい祭りは誰でも参加可能ですので、ぜひ参加してみてください。
まとめ|2022年はお祭りへ参加しよう!
福岡には、全国に誇る有名な祭りが数多くあります!その多くは非常に熱気があり、例年多くの来場者でひしめき合うものばかりです。
しかし、今回紹介した祭りの中には、知らなかった祭りや訪れたことがない祭りがあったのではないでしょうか。
どれも楽しめる祭りばかりを厳選しているため、今年はぜひ参加してみてはいかがですか。