観光

久留米のおすすめ観光スポット特集!子連れにもおすすめ・絶景や絶品グルメの街!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
花と絶景・旬の絶品グルメが久留米の見所です!

久留米市は、筑後川の恵みをたっぷり受けた、豊かな農産物と美しい景色が観られる街です。久留米は福岡県一の農業都市なので、旬の野菜やフルーツを使った絶品グルメやフルーツ狩りが、一を通して楽しめます。

 

また、格安で子連れで遊べるスポットが多いのも久留米の魅力です。福岡県青少年科学館は、展示品の入れ替えもあるので、リピーターの多い遊び場です。季節の花も見所が多い、久留米の魅力的な観光スポットをご紹介します!

 

2023年最新版!朝倉観光の定番・穴場スポットまとめ!インスタ映えやグルメ・子連れで行ける場所も 朝倉観光は、歴史ある旧城下町や四季の景色が楽しめます。朝倉は「筑前の小京都」とも呼ばれ、写真映えするスポットが多くあります。朝倉エリ...
2023年最新|八女観光のモデルコース・日帰り観光におすすめの観光スポット特集 八女市はお茶の産地として有名ですが、南北朝時代から続く歴史や伝統文化もある町です。八女市には、福岡市から車や公共交通機関を利用して約...

 

久留米市の魅力|筑後川と耳納連山に育まれた農業都市

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡県一の農業都市で農産物の宝庫です!

久留米市にある筑後川

久留米市は、九州北部にある福岡県で3番目に人口が多い30万人の都市です。九州で一番大きい筑後川と耳納連山は、農作物を豊かに育みます。久留米市の田主丸は、全国で1・2を競う植木・苗木の大生産地です。

 

フルーツ王国久留米市の田主丸では、ほぼ一年中果物狩り観光を楽しめます。春はいちご狩り、ブルーベリー狩り・葡萄狩り・梨狩り・柿狩り・みかん狩りと、豊かな実りを味わえます。

久留米ラーメン

また、久留米はB級グルメの聖地で久留米ラーメンが有名です。ラーメンを食べる際は、久留米焼きめしや一口餃子も名店が多いので、是非セットで頼むのをおすすめします。

【2022年最新版】福岡で柿狩りができるおすすめの果樹園特集|田主丸・うきは市・朝倉市のエリア別で紹介 福岡県は、日本で2位の甘柿の生産地です。早生品種は、日本一の生産量を誇ります。主な生産地は、うきは市・朝倉市・久留米市など筑後川流域...

 

インスタ映えする!久留米観光におすすめ絶景スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
久留米は花の美しいスポットが見所です!

久留米市は、石橋文化センターの広大な庭園を筆頭に、椿や梅や桜など季節の綺麗な花が楽しめるインスタ映えスポットが多くあります。

石橋文化センター

石橋文化センター
名称 石橋文化センター
営業時間 久留米市美術館   10:00~17:00 (入館は16:30まで)
石橋正二郎記念館  10:00~17:00 (入館は16:30まで)
楽水亭 10:00~17:00
※カフェランチタイム 11:00~14:30(O.S.16:30)
その他の施設については各施設の詳細ページでご確認ください。
定休日 月曜、年末年始、臨時休館
住所 福岡県久留米市野中町1015
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

石橋文化センターは、(株)ブリヂストン創業者の石橋正二郎氏が、建設寄贈した文化施設です。石橋文化センターの敷地内には、久留米市図書館や久留米市美術館(旧石橋美術館)、ホールやカフェなどがあります。

石橋文化センターのツバキ

石橋文化センターには、広大な庭園があり四季折々の花を楽しめます。2月には、春梅や紅梅が見頃を迎え梅まつりが開催されます。3月には、ツバキ260品種1500株が咲き誇り、桜・チューリップと見頃が移り春の花々に癒されます。

【2023年】福岡でおすすめの梅の花の名所13選!観梅で有名なスポット特集 梅の花は福岡の県花にもなっており、太宰府天満宮が梅名所として有名です。しかし、福岡市には知る人ぞ知る、1000本以上の梅が咲くスポッ...

 

浅井の一本桜

名称 浅井の一本桜
開花時期 4月上旬
桜詳細 山桜
所在地 福岡県久留米市山本町1506
アクセス GoogleMapへ移動

浅井の一本桜は、久留米市山本町にある樹齢100年の山桜です。樹の高さは18mあり、地元で大切に保護されています。毎年4月には、圧倒的な存在感ある風格で、密度の濃い見事な花を咲かせます。

久留米市山本町にある浅井の一本桜

浅井の一本桜は、日没をむかえるとライトアップ(※)されます。日中の青空と桜が、水面に反射する様は大変美しいです。しかし、ライトアップされた夜桜が水面に映る「逆さ桜」は、妖艶さが増してインスタ映えします。

※ライトアップは新型コロナウイルス感染症対策の状況で中止になる場合があります。

【2023年花見】福岡の花見で行きたい綺麗な桜スポット!ライトアップ・夜桜も必見 いよいよ福岡に春の到来を告げる桜の季節がやってきました。2023年3月16日、福岡は平年よりも6日早く桜が開花、3月25日から福岡各...

 

芝桜富士

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆう(U)(@oor.s69)がシェアした投稿

名称 芝桜富士
開花時期 3月下旬~4月下旬
芝桜詳細 高さ4m、赤・白・紫
所在地 福岡県久留米市田主丸町益生田
アクセス GoogleMapへ移動

久留米市田主丸町益生田の芝桜富士は、高さ4mの盛り土に植えられています。この芝桜富士は、植木卸業を営む個人の方の手で造られています。「田主丸の芝桜富士」と呼ばれ、隠れた人気スポットです。

 

「田主丸の芝桜富士」は、毎年徐々に充実してきており、駐車場もあります。日差しを避ける休憩所が作られているので、ゆっくり芝桜を楽しむことができます。道幅が狭いので、近所の方に迷惑にならないように見学しましょう。

 

江南山梅林寺

江南山梅林寺
名称 江南山梅林寺
開花時期 2月初旬~3月初旬
梅詳細 約500本・約30種類
所在地 福岡県久留米市京町209
アクセス GoogleMapへ移動

江南山梅林寺は、久留米市京町にある久留米藩主代々の廟がある臨済宗の古刹です。現在でも、有馬家一族の墓所が残っています。隣の梅林寺外苑は、福岡県内有数の梅の名所で、2月初旬から3月初旬に見頃を迎えます。

 

梅林寺外苑

梅の花が満開になると、甘い蜜に誘われた可愛いメジロも見られます。梅林寺外苑には、カフェ「ティーハウス梅苑」があるので、梅を楽しみながら抹茶や和スイーツを頂けます。これから2月は、最もおすすめの観梅スポットです。

【2023年】福岡でおすすめの梅の花の名所13選!観梅で有名なスポット特集 梅の花は福岡の県花にもなっており、太宰府天満宮が梅名所として有名です。しかし、福岡市には知る人ぞ知る、1000本以上の梅が咲くスポッ...

 

久留米市世界つつじセンター

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

久留米市世界つつじセンター(@sekaitsutsujicenter)がシェアした投稿

名称 久留米市世界つつじセンター
開園時間 9:00~17:00
休園日 土・日・祝
※ツツジ開花時期は土日祝も開園
開花時期 4月中旬~4月下旬
ツツジ詳細 約1600品種 約21,000本
住所 福岡県久留米市山本町耳納1875-1
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

久留米市世界つつじセンターは、久留米市山本町にある、世界中のツツジを楽しめる人気スポットです。世界各国より収集した貴重なツツジ類が保存育成されており、久留米市の緑と花の産業拠点施設となっています。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

久留米市世界つつじセンター(@sekaitsutsujicenter)がシェアした投稿

久留米市世界つつじセンターには、世界のアザレア等が約1600品種約21,000本あり、世界中の貴重なツツジが鑑賞できます。ツツジ開花期間中は、土・日・祝も開館しています。珍しいツツジが写真撮影できるスポットです。

2023年最新|福岡でツツジが綺麗なおすすめスポット!クルメツツジの見頃やつつじ祭りの開催状況 4月〜5月にかけ、福岡でも各所でツツジが色づく季節です。2023年、ツツジ祭りの開催やライトアップの情報をチェックしておきましょう!...

子連れにおすすめの久留米観光スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
久留米は格安で遊べるスポット満載です!

久留米市は、プラネタリウムがある福岡県青少年科学館をはじめ、久留米サイクルファミリーパークなど、格安で一日遊べる子連れにおすすめの観光スポットがあります。

福岡県青少年科学館

福岡県青少年科学館
名称 福岡県青少年科学館
営業時間 平日    9:30~16:30 (入館は16:00まで)
土・日・祝 9:30~17:30 (入館は16:30まで)
定休日 月曜(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始
住所 福岡県久留米市東櫛原町1713
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

 

入館料
  展示 コスモシアター
(プラネタリウム)
セット料金
一般 420円 620円 720円
児童・生徒 210円 310円 370円

 

 

 

 

 

福岡県青少年科学館は、久留米市東櫛原町にある、体験型の展示施設です。小学校に上がる前の子供から小学校高学年まで、年齢に合わせた遊び体験が出来る施設です。コーナーが、適宜入れ替わるので、何度行っても楽しめます。

 

定番の人気コーナーは、プラネタリウムです。タッチパネルの体験設備や、デジタルサイネージの展示も人気があります。3階には、クイズコーナーやゲームも楽しめ、子連れで遊び倒すのにおすすめのスポットです。

 

福岡で定番のプラネタリウム6選!思わず子供から大人までうっとりする福岡のプラネタリウムを厳選 福岡のプラネタリウムは、カップルでもファミリーでも楽しめるプログラムが豊富です。 また、プラネタリウムだけでなく、科学館として...

 

水沼の里2000年公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まさやん(@masa_hyakkun)がシェアした投稿

名称 水沼の里2000年公園
住所 福岡県久留米市三潴町玉満1978
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 久留米市|水沼の里2000年記念の森

水沼の里2000年記念の森公園は、久留米市三潴町にある公園です。公園内には、62種類1500本の樹木と43種類の地被類等が植栽されています。四季を通じて、樹木の様変わりを楽しめるのが魅力です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@kouensutagramがシェアした投稿

公園内のメインスペース「大芝生公園」は、毎年11月に開催される「みづま祭」の会場やイベントで利用されます。「ふれあい広場」には、大型遊具が設置されており、小さなお子様連れの家族連れにおすすめのスポットです。

 

久留米サイクルファミリーパーク

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Chika X84(@chika_x84)がシェアした投稿

名称 久留米サイクルファミリーパーク
営業時間 9:00~17:00(施設、自転車等受付は16:30まで)
定休日 火・水・木・金曜日、年末年始
(開園日は、毎週土・日・月曜日及び祝日)
住所 福岡県久留米市御井町2028
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 久留米観光協会|久留米サイクルファミリーパーク

 

  入園料 サイクルコース
(自転車利用料金)
BMX、BTRコース(30分) おもしろ自転車、一輪車(30分)
大人 200円 200円 200円 200円
こども 100円 100円 100円 100円

 

 

 

 

久留米サイクルファミリーパークは、久留米市御井町にある、色んなタイプの面白い自転車に乗って遊べる体験型の施設です。入場料や設備料金が格安なので、ご家族連れでも気兼ねなく遊べます。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ママリーニャ(@mamareeenya)がシェアした投稿

未就学の小さなお子様が一緒の場合でも、大人と一緒に乗れるタイプの自転車もあるので安心して遊べます。2~4人乗りの自転車や、面白い形をした自転車があるので、普段は出来ない非日常の体験を楽しめます。

福岡でおすすめのレンタサイクル!観光や公園で利用できるレンタサイクルや街中のシェアサイクルサービスまとめ 福岡は地下鉄やバスなど交通網が発達していて便利な都市です。しかし観光中、何度も乗っているとお金がかかってしまいます。 さらに意外と...

久留米市鳥類センター

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

のぞみ -NOZOMI-(@nozomi_2107_)がシェアした投稿

名称 久留米市鳥類センター
営業時間 9:00~17:00
定休日 第2月曜、年末年始
入園料 大人 260円
小学生・中学生 100円
幼児 50円
住所 福岡県久留米市東櫛原町1628-1 中央公園内
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

久留米市鳥類センターは、久留米市東櫛原町の中央公園内にある、多くの種類の鳥に出会えるスポットです。入園料が格安なので、気軽に遊びに出かけられます。施設内には、観覧車もあり、園内を見下ろすことができます。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

.(@shimomura_neo)がシェアした投稿

小さくてレトロな雰囲気の公園ですが、普段は見ることのない珍しい鳥を見ることができます。水辺のペリカンは、すぐ近くで触れ合うことができます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

はっち(@lo_ol._.animalpic)がシェアした投稿

緑で可愛いムジエボシドリは、眺めているだけで癒される優しい姿のきれいな鳥です。他にも、ずんぐりとした可愛いフクロウやインコ、鳥以外のタヌキやキツネなど動物にも出会えます。

 

神社仏閣巡りにおすすめ!久留米の歴史観光スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
久留米には西暦400年から続く神社があります!

久留米には、西暦400年創建の高良大社や平家の都落ちの時代から続く水天宮の全国総本宮があり、神社仏閣巡りにおすすめです。

【2023年版】福岡県の最強パワースポット!神社や自然のパワースポットまとめ 福岡の神社仏閣や、空気の澄んだ大自然はあなたの疲れを癒してくれます。福岡県内にある『最強』と名高いパワーを持った神聖な場所へ出かけて...

久留米城跡(篠山神社)

久留米城跡(篠山神社)
名称 久留米城跡(篠山神社)
住所 福岡県久留米市篠山町444
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 篠山神社
有馬記念館

久留米城跡(篠山神社)は、久留米市篠山町にある、歴史ある城跡です。有馬豊氏公が、久留米城に入城されて400年を経た今も、見事な石垣が残っています。篠山神社は、明治10年に久留米城本丸址に建造されました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

白木 守(@kurume.bouzu)がシェアした投稿

久留米城跡内の有馬記念館では、久留米城とその城下町の歴史について学ぶことができます。1階には、レストランにて小笹弁当が食べられます。懐かしいわっぱの弁当は、美しく盛られており隠れた人気メニューです。

 

成田山久留米分院

成田山久留米分院
名称 成田山久留米分院
住所 福岡県久留米市上津町1386-22
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

成田山久留米分院は、久留米市上津町にある、大本山成田山新勝寺の直系の分院です。御本山は、「平将門の乱」に始まります。成田山と言えば「身代わり不動尊」で有名ですが、九州の成田山信仰の大霊場となっています。

 

成田山久留米分院には、日本最大級の高さを誇る「救世慈母大観音」があります。慈母大観音像は慈しみの母であり、家内安全・子授け・子供無事成長・水子供養等々の願いを成就するご利益のある美しい観音様です。

 

高良大社

高良大社
名称 高良大社
住所 福岡県久留米市御井町1
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

高良大社は、久留米御井町にある、九州最大級の神社建築の神社です。西暦400年創建の大変古い歴史ある神社で、江戸時代に創られた現社殿(※1)と大鳥居(※2)は、国の指定重要文化財になっています。

御祭神

  • 八幡大神(はちまんおおかみ)
  • 高良玉垂命(こうらたまたれのみこと)
  • 住吉大神(すみよしおおかみ)

 

御神徳は、厄除け・延命長寿・交通安全とされていますが、文永・弘安の蒙古襲来の際に「武運長久の神」として崇敬されています。また、高良神楽発祥の地であることから、「芸能の神」としても信仰されています。

※1 国指定文化財等データベース|高良大社 本殿・幣殿・拝殿
※2 国指定文化財等データベース|高良大社 大鳥居

【2023年】福岡の有名なお祓い(厄除け)できる最強神社6選|恋愛・水難・車の厄除けで八方塞がりから脱出 「厄払いに行きたいけど、どこが良いのかな?」 「車を買ったからお祓いしたいな」 基本的に「厄年」に行う厄払い以外にも、恋...

 

水天宮

水天宮
名称 水天宮
住所 福岡県久留米市瀬下町265-1
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

水天宮は、久留米市瀬下町にある、水天宮の総本宮です。水天宮は、水の神として農業・漁業・船舶業者から信仰が篤く、子供の守護神・安産・子授の神としても信仰があります。明治天皇天皇御降誕の折には、孝明天皇が御祈誓された名社です。

 

水天宮は、安徳天皇と玉江姫の恋物語から、椿の花が御神文となっています。敷地内には、水天宮の御祭神の他にも複数の御社があります。多数の椿が冬から春にかけて順に咲くので、ゆっくり散歩をして椿の花を楽しめます。

福岡の安産祈願(戌の日参り)で有名な神社・お寺|安産守りがかわいい神社も紹介 福岡には安産祈願で訪れたい神社が多数あります。母子ともに無事であるよう、神様のお力を借りに参拝に行ってみましょう。 安産祈願は、一...

久留米観光で寄りたいおすすめグルメスポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
ぶどう園でできた巨峰ワインは絶品です!

久留米市は、ブドウ園の中の巨峰ワイナリーや農産物マルシェのレストランなど、自然の恵み豊かな絶品グルメを堪能できます。

巨峰ワイナリー

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

巨峰ワイナリー(@kyohowinery)がシェアした投稿

名称 巨峰ワイナリー
営業時間 森のショップ MINOU
 9:00~17:00
森のレストラン HEURIGE
 ランチタイム11:00〜(OS 15:00)
 カフェタイム14:00〜(OS 16:00)
森のバーベキュー BARBECUE
 11:00~16:00
定休日 MINOU
 年末年始
HEURIGE・BARBECUE
 3〜11月 毎週火曜日(祝日の時は翌日)、第2・第4水曜日
 12〜2月 毎週火曜日(祝日の時は翌日)、毎週水曜日
 年末年始
住所 福岡県久留米市田主丸町益生田246-1
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

巨峰ワイナリーは、久留米市田主丸町益生田のブドウ園にある、ワイン蔵とレストランがある施設です。ぶどう畑が広がる丘のお店には、自家製ワインやワインを使った料理を楽しめるレストランがあります。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

巨峰ワイナリー(@kyohowinery)がシェアした投稿

ワイン蔵は見学もでき、ショップでは出来立てのワインも購入できます。ワインの赤ちゃんという、新ぶどうを使ったワインは、軽い口当たりでジュースのようです。森の中のショップは、ノスタルジックな癒しの空間です。

※レストランは、新型コロナウイルス感染症対策の状況により臨時休業する場合がありますので、ご確認の上お出かけください。

【2022年最新】福岡でぶどう狩りができる果樹園|田主丸やうきはが人気エリア!料金相場や時期も解説 福岡県内にあるぶどう農園は、"田主丸"と"うきは"の2大フルーツ生産地に多く集まっています。 直売所や観光農園併設のカフェでは、ス...

 

樹蘭マルシェ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

こまさんじ郎(@komasanjiroo)がシェアした投稿

名称 樹蘭マルシェ
営業時間 樹蘭マルシェ
 9:00~18:00
農園レストラン FLEUR(フルール)
Lunch  平日/11:00~16:00 (os 15:30)
     休日/11:00~17:00 (os 16:30)
Sweets Time  14:00~ CLOSE
定休日 月・火曜 (祝祭日は営業)
住所 福岡県久留米市田主丸町益生田680-1-1
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

樹蘭マルシェは、久留米市田主丸町益生田にある、ぶどう狩りができる農産物直売所です。樹蘭マルシェでは、田主丸産の新鮮な野菜や果物・農産加工品が購入できます。生産者の名前が入った旬の農作物は、鮮度抜群です。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

chihiro(@chihiro.mogumogu)がシェアした投稿

敷地内にある農園レストランフルールでは、地元で採れた農作物をたっぷり使ったパスタやピザがいただけます。新鮮なフルーツを使ったケーキやクレープは、ぜひ食べたい逸品なので、ティータイムもおすすめです。

 

道の駅くるめ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

hiRo_ 熊本カレー&熊本ラーメン(@hiro_ra_men)がシェアした投稿

名称 道の駅くるめ
営業時間 農産物直売館
 9:00~18:00
レストランほとめき庵
 11:00~16:00(平日)
 11:00~17:00(土日祝)
ゆたぁ~っとカフェmaimai
 夏季
 10:00~17:00(平日)
 10:00~17:30(土日祝日)
 冬期
 11:00~16:30(平日)
 11:00~17:00(土日祝日)
定休日 農産物直売館・レストランほとめき庵
 第三水曜
ゆたぁ~っとカフェmaimai
 毎週水曜
住所 福岡県久留米市善導寺町221-33
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

道の駅くるめは、久留米市善導寺町にあります。店内は、農業都市久留米らしい豊富な品ぞろえで、野菜や果物が並んでいます。レストランほとめき庵では、地元野菜を使ったメだご汁・ちゃんぽん・季節のカレーがおすすめです。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

TOMY(@____t_o_m_y2)がシェアした投稿

ゆたぁ~っとカフェmaimaiでは、道の駅スイーツの受賞常連のジャージー乳を使ったソフトクリームが人気です。久留米のご当地キャラクターくるっぱが使われた、回転焼きやパンは可愛いのでお土産にもおすすめです。

旬の果物を購入するなら道の駅くるめがおすすめです!

福岡の道の駅全17箇所をランキング順に総まとめ!おすすめの名物・イベント・車中泊に関する情報も 福岡には道の駅が、全部で17箇所あります。道の駅では、福岡の新鮮な果物や魚などの、旬の良いものが買えます。 道の駅は、イベントや地...

 

ル・ボヌール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@aiueo.gohanがシェアした投稿

名称 ル・ボヌール
営業時間 11:00~19:00
定休日 木曜・不定休
住所 福岡県久留米市善導寺町飯田392-6
アクセス GoogleMapへ移動

ル・ボヌールは、久留米市善導寺町飯田の住宅地にある、巨大クレープが食べられるお店です。持つ手が小さく見えるほどの圧倒的なボリューム感は、食後に軽くデザートを頂くつもりで食べると、お腹が満腹になります。

 

人気のモンブランクレープは、上から見ると大きなモンブランケーキですが、横から見るとそびえたつ山のようで「モンブランは山だったのか!」と実感します。表面に焼き目が付いた、アイス・クレーム・ド・ブリュレも人気メニューです。

 

まとめ|久留米観光に出かけよう!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
久留米の歴史と花と絶品グルメを観に行きましょう!

久留米市は、福岡一の農業都市なので、旬の野菜や果物を使った絶品スイーツや絶品グルメがおすすめです。樹蘭マルシェの農園レストランフルールのパスタは、ぜひ食べに行きたいおすすめのメニューです。

 

久留米市は、由緒正しい古い神社仏閣や、久留米城の歴史ある史跡があり歴史観光もおすすめです。石橋文化センターの庭園の季節の花々は、特に冬から春にかけて最も美しく咲くので、インスタ映えする写真を撮りに出かけましょう!

久留米市で安いおすすめ歯のホワイトニング10選|口コミ評判がいい歯科医院を厳選 ホワイトニングは、顔の印象を明るく若々しい印象にがらっと変えてくれる優れた施術です。黄ばんだ状態から白く美しい歯に生まれ変わらせるの...
久留米で二重整形が上手い安くておすすめのクリニック8選!大手の久留米院が新たに開院中  2022年から2023年にかけ、二重整形の得意な大手クリニックが久留米市内に続々と開院します。 湘南美容クリニック 久留米院は2...
【絶景】星野村で星が最もきれいに見える時期や場所を厳選!宿泊施設や周辺観光スポットも紹介 "星がよく見える村"として村全体で「星の里づくり」に取り組んでいます。 また、天文台やキャンプ場がある「星のふるさと公園」...
柳川のおすすめ観光スポット!モデルコースで巡る失敗しない柳川観光の楽しみ方 福岡市内から車で約1時間の柳川は、利便性がありながらもゆっくりとした時間が流れています。柳川観光の目玉は掘割をどんこ舟で巡る「川下り...
2022年最新版|うきは観光の定番・穴場スポットまとめ|子連れで行ける場所も うきは市は、国指定文化財の歴史的な建造物がある、歴史ある観光地です。「吉井町の白壁通り」は、江戸時代の面影を現代に残す貴重な町並みは...
福岡で有名な花菖蒲スポットを見にいこう!2022年の見頃・開花時期の情報 「花菖蒲」は、梅雨から初夏にかけて見頃を迎えます。落ち着いた青紫色で、雨がよく似合うお花です。 「花菖蒲」の花言葉は『優しい心』『...
ABOUT ME
もちこさん
フルーツと餅菓子とお魚が大好きな食いしん坊です。福岡の美味しい食材に胃袋をつかまれています。いちごと桃とブドウと梨には、目がありません。史跡が多い、福岡の歴史と味覚を発信していきます。 このライターの記事を読む
編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です