【2023年花見】福岡の花見で行きたい綺麗な桜スポット!ライトアップ・夜桜も必見

福岡ちゃん
福岡ちゃん
葉が一枚も混じることなく、桜が花だけを一斉に咲かせる姿は圧巻の光景です。

いよいよ福岡に春の到来を告げる桜の季節がやってきました。2023年3月16日、福岡は平年よりも6日早く桜が開花、3月25日から福岡各地で桜の満開ラッシュを迎える予想です!

【2023年最新】今年福岡で開催される桜祭り10選!福岡城さくらまつりのイベント情報も紹介 福岡では、3月下旬〜4月上旬にかけて各地で桜祭りが開催されます! 2023年は、例年より福岡県の桜の開花が早く、3月23日頃に満開...

2023年版】福岡で桜が満開になる花見シーズンと見頃・時期

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡の桜開花・満開時期と桜の見頃時期を、平年値と比較して紹介します。

桜の開花・見頃・満開時期

2023年桜の開花・満開・見頃時期

  • 開花予想日 3月16日
  • 満開予想日 3月25日
  • 見頃予想日 3月24日~31日
例年(参考)の桜の見頃
2015年 3月22日ごろ
2016年 3月19日ごろ
2017年 3月19日ごろ
2018年 3月23日ごろ
2019年 3月21日ごろ
2020年 3月28日ごろ
2021年 3月22日ごろ
2022年 3月22日ごろ

 

2023年福岡の桜は休眠打破がやや強めです。桜開花は平年よりも6日早い3月16日頃と予報されています。そして桜の満開は3月25日、2023年福岡の桜の見頃時期は、3月24日~3月31頃です。

福岡でカップルや子連れピクニックに最適の芝生が広い公園|おしゃピクできるおすすめテイクアウトも紹介気持ちのいい青空の下で、のんびりピクニックをしてみませんか?福岡でカップルや子連れにおすすめの、ピクニックに最適な公園をご紹介します。桜や菜の花、コスモスなど、四季の花を身近に味わうことで、季節の移ろいを感じられます。新鮮な空気を吸えるので、気分転換にもぴったりです!...
福岡でカップルや子連れピクニックに最適の芝生が広い公園|おしゃピクできるおすすめテイクアウトも紹介気持ちのいい青空の下で、のんびりピクニックをしてみませんか?福岡でカップルや子連れにおすすめの、ピクニックに最適な公園をご紹介します。桜や菜の花、コスモスなど、四季の花を身近に味わうことで、季節の移ろいを感じられます。新鮮な空気を吸えるので、気分転換にもぴったりです!...

福岡県福岡市内の桜がきれいな花見スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡市内の桜がきれいなおすすめ花見スポットを紹介します。

舞鶴公園の桜(福岡市中央区城内)

舞鶴公園の桜※引用:福岡県観光連盟提供

花見 福岡城址 舞鶴公園の桜
住所 福岡市中央区城内1
ライトアップ あり
桜の本数 1000本
屋台 あり
アクセス 赤坂駅より徒歩8分
(Google Mapを開く)

2023年の福岡城さくらまつり

  • 開催期間:2023/3/24~4/2
  • グルメエリア/屋台出店/ステージイベントあり

福岡市内の桜の名所といえば、福岡城跡を1000本の桜で華やかに彩る舞鶴公園です。福岡舞鶴公園の桜は昼と夜とで表情が変化します。日差しの中の桜も、またライトアップされた夜桜もおすすめです。

 

福岡舞鶴公園は夜のライトアップが18:00~22:00、お祭り屋台は11:00~22:00まで出店されます。舞鶴公園は天神から徒歩で15分、休日の花見散策も平日仕事帰りの夜桜見物にもおすすめです。

西公園の桜(福岡市中央区大濠)

西公園の桜※引用:福岡県観光連盟提供

花見 西公園の桜
住所 福岡市中央区西公園13
ライトアップ あり
桜の本数 1300本
屋台 あり
アクセス 大濠公園駅より徒歩8分
(Google Mapを開く)

1300本の桜が咲き誇る福岡市の西公園は、福岡で唯一「日本さくら名所100選」に選ばれた名所です。福岡の西公園の桜は有名ですが、じつは穴場の花見スポットとなっています。

 

福岡の桜の名所といえば舞鶴公園を挙げる人が多く、西公園は舞鶴公園より混雑しません。福岡の西公園では博多湾や志賀島をバックに桜を楽しむことができ、散策しながらの花見におすすめです。

 

【2022〜2023年冬版】福岡イルミネーション特集!人気のライトアップスポット 2022年は九州初上陸の福岡イルミナージュに大注目が集まっています! 各イルミネーションの点灯期間 大切な人を連れて...

 

福岡市油山市民の森の桜(福岡市南区桧原)

※写真提供:福岡市

花見 福岡市油山市民の森の桜
住所 福岡市南区大字桧原855-4
ライトアップ なし
桜の本数 2000
屋台 なし(売店あり)
アクセス 油山団地口バス停より徒歩60
(Google Mapを開く)

福岡市南区にある油山市民の森では、広大な敷地内に八重桜やソメイヨシノなど2000本の桜が咲き乱れます。自然の地形を生かした公園で、たくさんの桜が咲く山間は見事な桜色一色です。

 

福岡の油山市民の森、1番の桜見どころスポットは「くすの広場」です。目の前に桜・奥にも桜・桜on桜で桜に囲まれたくすの広場の眺めは感動を生みます。花見散策にもおすすめです。

 

【福岡夜景】福岡の夜景スポットランキング!福岡市〜北九州まで絶景の夜景名所  ほどよく都会・ほどよく田舎のコンパクトシティ福岡には“新日本三大夜景”に選ばれるほど人気の夜景スポットがあります。カップルには...

 

福岡県久留米市の桜がきれいな花見スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
久留米市の桜の名所、おすすめ花見スポットを紹介します。

浅井の一本桜(久留米市山本町)

浅井の一本桜
花見 浅井の一本桜
住所 久留米市山本町耳納1151
ライトアップ あり
桜の本数 1
屋台 なし(売店あり)
アクセス 中泉バス停より徒歩20
(Google Mapを開く)

福岡県久留米にある桜の名所「浅井の一本桜」は樹齢約100年、久留米で大切に保護されてきました。堂々たる風格で高さ18m・枝振り23m・幹周り4.3m、花密度が高く1本とは思えない迫力です。

 

福岡県久留米の浅井の一本桜は、夜桜がだんぜんおすすめです。19時~21時にかけてライトアップされ、浅井の一本桜がため池の水面に映り、豪壮な逆さ桜が楽しめます。

2022年はライトアップが行われませんでした。2023年のライトアップは未定です。

 

発心公園の桜(久留米市草野町)

発心公園の桜
花見 発心公園の桜
住所 久留米市草野町草野664-1
ライトアップ なし
桜の本数 170
屋台 あり
アクセス 草野駅より徒歩20
(Google Mapを開く)

福岡県久留米の「発心公園の桜」は、歴代藩主の花見の場所とも言われる古くからの桜の名所です。ソメイヨシノをはじめ、ヤマザクラやヤエザクラなど約170本の桜が山肌を真っ白に染め上げます。

 

また発心公園では桜の時期に限りバーベキューが可能です。以前はキャンプ場であったため、かまどや洗い場など設備が充実しています。

 

福岡県北九州市の桜がきれいな花見スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
電車でも行ける、北九州のおすすめ花見スポットを紹介します。

勝山公園の桜(北九州市小倉北区)

勝山公園の桜
花見 小倉城勝山公園の桜
住所 北九州市小倉北区城内2-1
ライトアップ あり
桜の本数 300
屋台 あり
アクセス 西小倉駅より徒歩10
(Google Mapを開く)

北九州の桜の名所といえば小倉城を中心とした「勝山公園の桜」です。ソメイヨシノやシダレザクラなど、約300本の桜で小倉城の周りを埋め尽くします。小倉城のお堀は桜色一色で圧巻です。

 

北九州の勝山公園では毎年、桜の見頃時期である3月末に桜まつりが開催されます。屋台やふるさとうまいもの市、ステージイベントで大盛り上がりです。夜はぼんぼりでライトアップされます。

 

白野江植物公園の桜(北九州市門司区白野江)

白野江植物公園の桜
花見 白野江植物公園の桜
住所 北九州市門司区白野江2
ライトアップ なし
桜の本数 800
屋台 なし(売店あり)
アクセス 白野江2丁目バス停より徒歩2
(Google Mapを開く)

福岡北九州の白野江植物公園では約60種の桜を保有しており、品種によって2月から4月下旬まで花見が楽しめます。中でも樹齢500年、県指定天然記念物「白野江の里桜」は神がかった美しさです。

 

意外にも白野江植物公園の桜は県外の人にあまり知られておらず、穴場の花見スポットです。屋台は出ませんが食品や花苗などの販売、ステージイベントなどを催すさくらまつりが2023年3月25日~4月9日に開催されます。

 

【2023年情報】河内藤園は北九州の藤名所!cnnで注目の河内藤園の知っておきたい見頃時期・混雑状況 北九州市八幡東区の山奥に藤の名所“河内藤園”があります。 河内藤園が今までに絶景として選ばれたもの 米CN...
門司港レトロおすすめ観光ガイド!インスタ映えな門司港レトロ旅行に行った私がモデルコースを解説 日本にある駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけです。門司港駅は2012年から改修工事を行い、約6年も...

 

福岡県その他エリアの桜がきれいな花見スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡市周辺の桜の名所・穴場のおすすめ花見スポットを紹介します。

甘木公園の桜(朝倉市菩提寺)

甘木公園の桜
花見 甘木公園の桜
住所 朝倉市菩提寺79
ライトアップ あり
桜の本数 4000
屋台 あり
アクセス 朝倉市役所バス停より徒歩7
(Google Mapを開く)

福岡県朝倉市にある「甘木公園の桜」では、公園の中央にあるひょうたん型の池を囲むようにして約4000本の桜が咲き乱れます。赤い橋とソメイヨシノのコラボは一見の価値ありです。

 

夜にはライトアップされ、池に反射する桜が一段と美しく映えます。また毎時00分に上がる噴水も夜になるとイルミネーションが点灯します。甘木公園の桜は、夜桜の花見が大変人気でおすすめです。

 

秋月 杉の馬場の桜(朝倉市秋月)

秋月 杉の馬場の桜
花見 秋月杉の馬場の桜
住所 朝倉市秋月野鳥
ライトアップ あり
桜の本数 200
屋台 あり
アクセス 博物館前バス停すぐ
(Google Mapを開く)

福岡県朝倉市の「秋月杉の馬場の桜」といえば、見どころは秋月城まで一直線に続く桜並木です。500mにわたる直線の両側には約200本の桜が立ち並び、桜のトンネルをつくります。

 

福岡県朝倉市の秋月杉の馬場の桜は、夜桜よりも昼間の花見がおすすめです。城下町の歴史的景観と美しい桜のコントラストを楽しめます。夜は豆電球が灯り昼間とは一変、しっとりとした雰囲気です。

 

【朝倉】秋月城跡・城下町の歴史〜最新観光情報|2021年の紅葉の見頃時期やランチ・周辺観光まとめ 秋月城跡は、2つの門と紅葉がフォトジェニックな、歴史ある観光スポットです。城跡は、福岡県の指定史跡になっています。江戸時代から続く古...

 

日向神ダムの桜(八女市矢部村

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tsukamoto Ryuichi(@ryuich.tsukamoto)がシェアした投稿

花見 日向神ダムの千本桜
住所 八女市矢部村矢部日向神
ライトアップ なし
桜の本数 1000
屋台 なし(売店あり)
アクセス 羽犬塚駅より車で70
(Google Mapを開く)

福岡県八女市の日向神ダムの美しい景観は、神々さえも惹かれて舞い降りたと伝えられています。普段はハート岩が注目を浴びていますが、春は目を見張る美しさのソメイヨシノ1000本桜が見ものです。

 

福岡県八女市の日向神ダムの桜は、宴会よりもドライブで車からの花見がおすすめです。穴場の花見ドライブコースであり、また無料駐車場もあるため車を停めて散策しながらの花見も楽しめます。

 

大将陣公園の桜(飯塚市楽市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@fit.momo.fitがシェアした投稿

花見 大将陣公園の桜
住所 飯塚市楽市1-14
ライトアップ あり
桜の本数 2,500
屋台 あり
アクセス 天道駅より徒歩20
(Google Mapを開く)

飯塚市にある大将陣公園は、桜が開花すると公園内の歩道に桜のトンネルができます。トンネルの中での桜吹雪には圧巻です。約2500本のソメイヨシノが咲き誇り、春爛漫のお花見が楽しめます。

 

福岡県飯塚市の大将陣公園では、3月の最終日曜日に大将陣桜まつりが開催されます。子どもに人気のキャラクターが登場するステージやバザーなどの出店もあり、家族連れでの花見におすすめです。

 

2023年の大将陣桜まつりは、新型コロナウイルス感染拡大のため中止になりました。

 

竈門神社の桜(太宰府市内山)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

竈門神社(@kamadojinja.official)がシェアした投稿

花見 宝満宮竈門神社の桜
住所 太宰府市内山883
ライトアップ あり
桜の本数 200
屋台 なし
アクセス 内山バス停すぐ
(Google Mapを開く)

縁結びの神様で親しまれている太宰府市の竈門神社は、春には桜の名所として賑わいます。ソメイヨシノ・ヤマザクラなど約60本の桜が覆うように咲き誇る鳥居は、最高のインスタ映えスポットです。

 

3月末頃からは夜のライトアップが開催され、浄闇に浮かび上がる夜桜を楽しめます。太宰府の竈門神社の夜桜は雰囲気ばつぐん、おすすめのお花見デートスポットです。

 

宝満宮竈門神社の2023年情報!鬼滅の聖地と言われるのはなぜ?紅葉の最新ライトアップ情報も 2020年、竈門神社が「鬼滅の刃の聖地」として話題を集め、聖地巡礼スポットとして子供から大人まで足を運ぶようになりました。しかし、宝...
福岡の縁結び神社
【最強の恋愛成就】福岡の縁結び神社まとめ!お守りで恋愛の神様の力を借りよう  福岡の縁結び神社で恋愛成就!恋する乙女に福岡の縁結び神社を紹介します。 もうすぐ人恋しい寒い季節の到来です。今年の冬のイベン...

 

福岡の夜桜・ライトアップする花見スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
夜桜が楽しめる、福岡でライトアップのある桜の名所・花見スポットを紹介します。

福岡の夜桜・ライトアップ
名所 場所 ライトアップ
舞鶴公園の桜 福岡市中央区城内 18:00~22:00
西公園の桜 福岡市中央区西公園(大濠) 18:00~22:00
浅井の一本桜 久留米市山本町 19:00~21:00
勝山公園の桜 北九州市小倉北区 19:00~22:00
甘木公園の桜 朝倉市菩提寺 日没~22:00
秋月杉の馬場の桜 朝倉市秋月 日没~22:00
大将陣公園の桜 飯塚市楽市 18:00~21:00
竈門神社の桜 太宰府市内山 19:00~21:00

 

【2023年最新】福岡の夜桜ライトアップ特集|屋台もでるイベント情報や穴場スポットも!2022年は平年よりも桜の開花が早いため、3月中に夜のお花見を楽しみましょう!今年は舞鶴公園の桜祭りも開催されます。露店が出たり規制が緩和されたりと、夜の宴ムードが帰ってきました。3月27日には満開宣言が福岡で発表されています!夜のライトアップも4月上旬頃までに行き尽くしましょう。...

 

花見に必要な荷物

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡の桜の名所でお花見には、これだけ揃えていれば安心です。

花見に必要なアイテム
  • レジャーシート
  • 使い捨ての食器類
  • ティッシュとウェットティッシュ
  • ゴミ袋
  • モバイルバッテリー
  • アルコール消毒剤
  • マスク
  • (夜桜)ひざ掛け
  • (夜桜)カイロ
  • (夜桜)懐中電灯

 

花見で守るべきマナー

福岡ちゃん
福岡ちゃん
花見の文化を汚すことなかれ! 花見では最低限これだけは守りましょう。

花見のマナー
  • 必要以上に広く場所を取らない
  • 飲みすぎない・騒ぎすぎない
  • ゴミは持ち帰る
  • むやみに桜の木に触れない

コロナ感染拡大防止のため昨年同様、2023年も福岡では多くの人が花見を自粛する意向を示しているようです。また各会場でもアルコール類の持ち込みや、桜の下での宴会禁止を呼びかけています。

コロナ禍でのお花見注意点

  • 混み合った名所は避ける
  • 空いている時間帯を狙う
  • 花見散歩を楽しむ
  • マスク着用は必須

 

【2022年】福岡の花粉症必見!花粉の飛散時期・ピークはいつからいつまで?スギ花粉&ヒノキ花粉の最新情報 2022年、福岡の花粉飛散は平年並みとの発表がありました。2月上旬頃から本格的にスタートし、3月には福岡でもピーク予想がされています...

 

福岡県の桜がきれいな花見スポットまとめ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
2023年の福岡の桜は、withコロナのお花見スタイルで楽しみましょう。

※引用:福岡県観光連盟提供

2023年福岡の桜の開花は3月16日、満開ラッシュは3月25日からと予想されています。いよいよ2023年の桜本番です。桜が別れと出逢い・儚くも心弾む春を福岡に連れてきます。

 

2023年の花見はドライブで桜の名所を巡り、車から桜の咲き乱れる姿を拝むのもおすすめです。残念ながら2023年も派手に盛り上がる花見はできませんが、可能な範囲で福岡の桜を楽しみましょう。

【2023年】福岡春のイベントまとめ!3月・4月・5月の楽しい福岡春のイベント情報が満載2022年、3月4月5月に福岡で開催される春のイベントやお祭り情報をお届けします。明日・今週末に行けるイベントや、当然ながら福岡の花見スポットや桜まつり2022の情報も満載です。...
【2023年】福岡で人気な有名イベント年間カレンダー!伝統行事や子供連れも無料で楽しい福岡のイベントを総括 福岡は創造性豊かなコンパクトシティ、高密度で伝統と新しさが共存しています。開催される行事やイベントも、福岡に根付いた伝統的なものや、...
福岡 紫陽花
【2022年版】福岡のあじさい(紫陽花)の名所25選|福岡の寺や神社の有名な紫陽花スポットに出掛けよう 初夏を告げる梅雨の風物詩として愛されるあじさいは、日本原産の花です。小さな花が丸く集まって咲いている様子から、あじさいには「家族の結...
福岡 ひまわり畑
【2022年】福岡で人気のおすすめ絶景ひまわり畑14選|暑い夏は情熱的な花言葉をもつひまわりを観に行こう 日差しが強い福岡の夏、ひまわりは太陽と張り合うかのように存在を主張します。ひまわりは花がよく開いたあとは太陽を追わず、一点を見つめる...
ABOUT ME
uryu
美容ライター 美は医療で手に入る!美容医療でHappyになることを、自らの経験を活かし情熱執筆で福岡の人にお届けします。

このライターの記事を読む

編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です