ここ数年中止になっていた「キリンコスモスフェスタ2022」が今年は開催されます!海の中道海浜公園のコスモスは、2018年から4年ぶりにパノラマの絶景が復活しました。
2021年は長雨が続いたので、発育が不十分だったコスモス畑もありました。そのぶん、2022年はきれいなコスモス畑を目一杯楽しみましょう!
- 【2022年10月最新】今年のコスモス開花状況
- 2022年福岡でコスモスの見頃時期はいつからいつまで?
- 2022年福岡のおすすめコスモス園
- のこのしまアイランドパーク(福岡市西区能古島)
- 周船寺ふれあい広場(福岡市西区周船寺)
- 今津中田コスモス広場(福岡市西区今津)
- 平原歴史公園(糸島市有田)
- 海の中道海浜公園(福岡市東区西戸崎)
- 金印しおかぜフラワー園(福岡市東区志賀島)
- 福岡市植物園(福岡市中央区小笹)
- 太宰府観世音寺のコスモス(太宰府市観世音寺)
- 水城跡のコスモス(太宰府市水城)
- 江辻コスモス畑(糟屋郡粕屋町)
- 遠賀川中の島のコスモス(飯塚市吉原町)
- おおとう桜街道花公園(田川郡大任町)
- 福地山ろく花公園(直方市)
- キリン花園のコスモス(朝倉市馬田)
- 北野コスモス街道(久留米市)
- リバーサイドパーク小森野のコスモス(久留米市小森野)
- 道の駅しんよしとみ遺跡前のコスモス(築上郡上毛町)
- 水巻町コスモス園(遠賀郡)
- 西郷川花園のコスモス(福津市)
- 正助ふるさと村(宗像市武丸)
- 響灘緑地グリーンパーク(北九州市若松区)
- 則松金山川コスモスまつり(北九州市)
- 2022年福岡のおすすめコスモス園まとめ
【2022年10月最新】今年のコスモス開花状況
2022年10月20日現在の情報だと、水巻町のコスモスが見頃と呼ばれる時期に突入しました!10月21日撮影の海の中道海浜公園のコスモスはほぼ満開です。
参考
※水巻町コスモス開花状況2022年
※海の中道海浜公園 コスモス
※開花情報は2022年10月21日時点の情報です
2022年福岡でコスモスの見頃時期はいつからいつまで?
この投稿をInstagramで見る
福岡のコスモス見頃時期 | |
(福岡)見頃時期 | 10月初旬 ~10月下旬 |
夏咲きコスモス | 7月~8月 |
早咲きコスモス | 9月 |
秋咲きコスモス | 10月~11月 |
10月~11月に咲くコスモスを秋咲き・秋咲きよりも早く、9月に咲くコスモスを早咲きといいます。7月~8月に咲く夏咲きコスモスもあり、コスモスは長い期間で楽しめるのが嬉しい特徴です。
福岡ではほとんどのコスモス園で10月~11月に見頃を迎えます。10月は涼しく快適に過ごせる時期です。デート・ドライブ・福岡の秋の日帰り観光は、秋晴れの空の下で咲くコスモスを観にいきましょう。
2022年福岡のおすすめコスモス園
おすすめコスモス畑PICKUP
コスモス畑 | 住所 | コスモス 詳細 |
のこのしま アイランドパーク |
福岡市西区能古島 | (秋咲き) 約50万本 (遅咲き) 約30万本 |
周船寺 ふれあい広場 |
福岡市西区周船寺 | 約30万本 |
今津中田 コスモス広場 |
福岡市西区今津 | 約15万本 |
のこのしまアイランドパーク(福岡市西区能古島)
この投稿をInstagramで見る
福岡市西区のこのしまアイランドパークでは、10月上旬から園内奥のコスモス畑で約50万本のコスモスが咲き誇ります。満開のコスモス絨毯には圧巻、背景の海とあわせてまさに花の楽園です。
この投稿をInstagramで見る
11月に入ると園内入口のコスモス畑が真っピンクに染まります。遅咲きコスモス約30万本の登場です。同時期にはサルビア、ダリア、紅葉も見頃をむかえ、秋の季節の花をいっきに楽しめます。
周船寺ふれあい広場(福岡市西区周船寺)
この投稿をInstagramで見る
福岡市西区の周船寺駅すぐの田んぼに約30万本のコスモスが、秋空の下で可憐な花を咲かせます。見頃は10月中旬~10月下旬です。コスモスの間を通る道が整備されており、散策が楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
福岡市西区の周船寺ふれあい広場に隣接する飯氏田園スポーツ広場では、毎年10月中旬に「周船寺コスモス祭」が開催されます。コスモス鑑賞や催し物・農産物販売等で肌寒さを忘れ大盛況です。
今津中田コスモス広場(福岡市西区今津)
この投稿をInstagramで見る
福岡市西区の今津中田コスモス広場は、秋の糸島ドライブにおすすめしたいコスモスの名所です。10月中旬から愛々しいコスモスが見頃を迎え、コスモス祭りや花摘み無料体験が開催されます。
この投稿をInstagramで見る
福岡市西区の今津中田コスモス広場では、約15万本のコスモスが優しい花をつけて秋風に揺らぎます。博多湾や能古島が見える背景とコスモスカラーの相性抜群、ロケーション最高です。
平原歴史公園(糸島市有田)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
福岡の糸島にある平原歴史公園は、毎年通いたくなる小規模な無料のコスモス畑です。コスモスの持ち帰りもできます。コスモスの見頃は10月初旬で、地元の方々が平原王墓祭りを催されます。
海の中道海浜公園(福岡市東区西戸崎)
この投稿をInstagramで見る
福岡市東区の海の中道海浜公園では、秋になると「はなまつり」が開催され大きな盛り上がりを見せます。八重咲や黄色・ピンクのカラフルなコスモスと、真っ赤なコキアのコラボは必見です。
この投稿をInstagramで見る
福岡の海の中道海浜公園に咲くコスモスの数は、花の丘にてなんと約120万本です。見頃は10月中旬から10月下旬になります。
https://www.naruhodo-fukuoka.com/uminakacandlenight
金印しおかぜフラワー園(福岡市東区志賀島)
この投稿をInstagramで見る
福岡市東区志賀島でコスモスを鑑賞できる「金印しおかぜフラワー園」は、穴場のコスモス園です。10月下旬には約15万本のコスモスで満開になります。能古島と百道浜を望める景色も最高です。
福岡市植物園(福岡市中央区小笹)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
10月になると、福岡市植物園正面入り口前の花壇でコスモス達がお出迎え、さっそく気分上々です。コスモスの数は約5000本と少なめではあるものの、同時期に開花を進めるバラも一緒に楽しめます。
太宰府観世音寺のコスモス(太宰府市観世音寺)
この投稿をInstagramで見る
福岡随一の観光地、太宰府にある観世音寺は日本最古の梵鐘があるお寺です。太宰府天満宮から歩いて20~30分、風情ある街並みと食べ歩きを楽しみながら観世音寺に行かれてみてください。
この投稿をInstagramで見る
10月中旬になると観世音寺の東側の空地がコスモス畑となり、観光客や参拝者を楽しませます。コスモスの数はなんと300万本とも言われており、満開時に咲き誇る姿は美しく迫力満点です。
水城跡のコスモス(太宰府市水城)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
太宰府市にある国の特別史跡「水城跡」付近の田園にコスモスが咲き乱れます。展望台も設けられており、水城跡を始めコスモス畑が一望できます。
江辻コスモス畑(糟屋郡粕屋町)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
江辻コスモス畑は福岡都市高速粕屋IC近くにあります。コスモスの見頃は11月上旬~11月下旬です。複数の区画でコスモスが植えられており、全箇所合計で2000万本を超える年もありました。
しかし、近年は以前のような大規模のコスモス畑でなく、小規模のコスモス畑になっているようです。
遠賀川中の島のコスモス(飯塚市吉原町)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
福岡県飯塚市の遠賀川中の島では、市民の憩いの場になるよう、コスモスの10月中旬の見頃を目指して種まきをしています。遠賀川を沿うように咲く約15万本のコスモスが彩る姿は必見です。
おおとう桜街道花公園(田川郡大任町)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
福岡県田川郡のおおとう桜街道花公園では、約10万本のコスモスが10月下旬に見頃を迎えます。公園中央のレインボー展望台からは、コスモス畑を360度で見渡せ、極上のロケーションです。
福地山ろく花公園(直方市)
この投稿をInstagramで見る
秋の散策におすすめしたいコスモス畑が、福岡県直方市にある福地山ろく公園のコスモス畑です。見晴台にある花壇約1000平方メートルに咲き乱れるキバナコスモスは、夏の暑さに非常に強く9月頃まで咲き続けます。
キリン花園のコスモス(朝倉市馬田)
この投稿をInstagramで見る
2022年10月15日(土)から11月11日(金)まで、キリンコスモスフェスタが3年ぶりに開催されます!
一度は行くべきコスモス畑が、福岡県朝倉市にあるキリンビール福岡工場のキリン花園です。7ヘクタールと限りなく広い敷地に約1000万本ものコスモスが狂い咲き、それはもう言葉を失います。
この投稿をInstagramで見る
キリンビール福岡工場キリン花園のコスモスは、10月中旬~10月下旬が見頃です。コスモス畑は無料開放されており、より一層賑わいます。さらに工場見学や見学後のできたてビールも無料です。
北野コスモス街道(久留米市)
この投稿をInstagramで見る
福岡県久留米市の筑後川の支流、陣屋川の堤防をたくさんのコスモスで華やかに彩ります。見頃は10月上旬~11月です。およそ3.5㎞に渡るコスモス街道を観ようと、多くの観光客が訪れます。
この投稿をInstagramで見る
久留米市の北野コスモス街道は、未来に残したい日本の花風景「池坊花逍遥100選」に認定されています。コスモス街道を歩き進むとコスモス畑もあり、どこを見ても一面コスモスだらけです。
2022年は3年ぶりに「久留米市コスモスフェスティバル」を開催します。開催期間は2022年10月22日~30日の予定です。
リバーサイドパーク小森野のコスモス(久留米市小森野)
この投稿をInstagramで見る
名称 | リバーサイドパーク |
---|---|
住所 | 久留米市小森野1-3 |
料金 | 無料 |
コスモス詳細 | 約15万本 |
詳細 | 久留米市都市公園管理センター |
アクセス | GoogleMap |
この投稿をInstagramで見る
福岡県久留米市小森野地区のリバーサイドパークコスモス畑では、例年11月がコスモスで満開になり見頃です。台風や長雨にも負けず花開いた約15万本のコスモスが可憐な姿を披露してくれます。
道の駅しんよしとみ遺跡前のコスモス(築上郡上毛町)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
福岡県築上郡にある道の駅しんよしとみは、国指定 大ノ瀬官衙遺跡が隣接する史跡一体型の道の駅です。10月中旬になると、赤・ピンク・白およそ200万本のコスモスが咲き誇る絶景が望めます。
水巻町コスモス園(遠賀郡)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
福岡県遠賀郡の水巻町コスモス園では遠賀川河川敷にて、およそ500万本を超えるコスモスが咲きます。秋の定番デートスポットです。コスモス祭りも開催され、親子連れにも人気があります。
2021年は開花が遅れましたが、2022年は順調に育っており、10月中旬には開花予定です。
例年10月中旬にみどりんぱぁーくにて「コスモスまつり」が開催されます。2020・2021年はコロナウィルス感染拡大防止のため中止になりました。2022年はまだ未定です。
西郷川花園のコスモス(福津市)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
福岡県福津市の西郷川花園では10月のコスモス満開・見頃を目指し、毎年8月の猛暑の中種をまいています。功を奏して、コスモス園には約70万本の愛くるしいコスモスが満開です。
西郷川花園は、2022年3月31日をもって閉園しました。
正助ふるさと村(宗像市武丸)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
福岡県宗像市にある正助ふるさと村は、芋堀りやジャム作りなど、子どもも大人も楽しめる農業体験施設です。コスモス畑では、約30万本のコスモスとひまわりとの合作風景が楽しめます。
響灘緑地グリーンパーク(北九州市若松区)
この投稿をInstagramで見る
福岡県北九州にある響灘緑地は、手入れの行き届いた花園です。花への思い入れを感じます。10月上旬にはビューテラス周辺で、約2万本のコスモスが咲き、その姿は華美を極めるようです。
則松金山川コスモスまつり(北九州市)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
北九州市八幡西区の則松金山川は、春はチューリップ・秋はコスモスの名所として有名です。金山川の両岸とその周辺を約30万本のコスモスで華やかに飾り立てます。デートにおすすめです。
毎年10月下旬に「金山川コスモスまつり」が開催されます。コロナウィルス感染拡大防止のため、2021年は中止でした。2022年はまだ未定です。
2022年福岡のおすすめコスモス園まとめ
福岡では春に大迫力の桜を鑑賞でき、秋になれば秋風に揺らぐ優しいコスモスを鑑賞できます。福岡にはたくさんの桜の名所やコスモス畑があり、控えめに言っても恵み豊かな環境です。
福岡で通年花を植栽している場所では、コスモスと真っ赤に染まる紅葉やコキアとの共演が楽しめます。日差しに照り付けられる夏が終われば、ピンクや赤に染められた秋を喜び愉しみましょう。