ウェザーニュースによると福岡の紅葉は、2021年11月10日~11月20日頃に見頃をむかえます。食欲の秋ならではの紅葉ランチや紅葉祭りなど、待ちに待った紅葉狩りシーズンの到来です。
福岡に点在する情緒たっぷりの紅葉スポット巡りもおすすめですが、川沿いに続く紅葉の石畳にも目を奪われてしまうものです。2021年福岡の有名・穴場の紅葉スポットを紹介します。
- 福岡県内の紅葉絶景スポットまとめ
- 雷山千如寺大悲王院:紅葉1位(福岡県糸島市)
- 光明禅寺:紅葉2位(福岡県太宰府市宰府)
- 秋月城跡周辺:紅葉3位(福岡県朝倉市)
- 白野江植物公園(福岡県北九州市門司区)
- 勝山公園(小倉城)
- 柳坂曽根の櫨並木(福岡県久留米市)
- 永勝寺(福岡県久留米市)
- 日向神峡(福岡県八女市)
- 宝満宮 竈門神社(福岡県太宰府市内山)
- 清水寺本坊庭園(福岡県みやま市)
- 三郡山(福岡県飯塚市※山頂)
- 福岡県立四王寺県民の森(福岡県糟屋郡宇美町)
- 呑山観音寺(福岡県糟屋郡篠栗町)
- 観世音寺(福岡県太宰府市観世音寺)
- 河内藤園(福岡県北九州市八幡東区)
- 楽水園(福岡市博多区住吉)
- 紅葉八幡宮 (福岡市早良区高取)
- 石橋文化センター (福岡県久留米市野中町)
- 福岡の例年の紅葉見頃時期
- 福岡の夜にライトアップされている紅葉スポット
- 紅葉を楽しもう!福岡の紅葉スポットまとめ
福岡県内の紅葉絶景スポットまとめ
福岡おすすめの人気紅葉スポット | |
雷山千如寺大悲王院 | 福岡県糸島市雷山 |
光明禅寺 | 福岡県太宰府市宰府 |
秋月城跡 | 福岡県朝倉市秋月野鳥 |
上記3つは2021年、福岡で必ず訪れたい紅葉スポットです。立ち入り禁止エリアがあるものの、光明禅寺の紅葉が彩る石庭は、太宰府天満宮と違った風情が楽しめます。人ごみとは無縁の穴場です。
福岡県朝倉市の秋月城跡は、郷愁をかきたてる街並と紅葉のコラボが美しく、フォトジェニック満載です。福岡糸島の雷山千如寺大悲王院は、樹齢400年の大楓を一目見ようと毎年多くの人が訪れます。
紅葉祭り・もみじ祭り開催スポット | |
紅葉八幡宮 もみじ祭り |
福岡市早良区 |
白野江植物公園 紅葉まつり |
福岡県北九州市門司区 |
呑山観音寺 紅葉祭り |
福岡県糟屋郡篠栗町 |
境内を真っ赤に染め上げる紅葉八幡宮では、毎年もみじ祭りが開催されます。多くの屋台出店やプロジェクションマッピング、限定御朱印も楽しみの1つです。また夜には紅葉がライトアップされます。
雷山千如寺大悲王院:紅葉1位(福岡県糸島市)
場所 | 雷山千如寺大悲王院 |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市雷山626 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
入場料 | 100円 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月12日頃
福岡糸島の雷山千如寺大悲王院の紅葉は、2021年11月12日頃に見頃をむかえます。雷山千如寺大悲王院の前庭に悠然と立つ、紅葉に染まった樹齢400年の大楓には圧巻です。
この投稿をInstagramで見る
大楓に加え大小200本以上の楓が境内全体を彩ります。雷山千如寺大悲王院では、11月下旬の落葉時期もおすすめです。地面に落ち葉が敷き詰められ、真っ赤なじゅうたんのような光景を見られます。
アクセス
- JR+バス
筑前前原駅(雷山観音前行)バスで30分 - 車
西九州自動車道 前原ICから15分
光明禅寺:紅葉2位(福岡県太宰府市宰府)
場所 | 光明禅寺 |
---|---|
住所 | 福岡県太宰府市宰府2-16-1 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
入場料 | 200円 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月20日頃
福岡大宰府の光明禅寺は、太宰府天満宮の結縁寺で菅原道真公ゆかりのお寺です。普段は訪れる人も少なく静かなお寺ですが、秋になると光明禅寺の紅葉を一目見ようと多くの紅葉ファンが集まります。
入ってすぐに九州唯一の石庭「仏光石庭」があり、立ち並ぶ2本の楓が11月中旬に紅く色づきます。もう一つの見どころはお寺の中から見る裏庭の紅葉です。新緑に劣らぬ美しさで魅了されます。
福岡大宰府の光明禅寺は、静寂な中に落ち着いたたたずまいの苔寺です。紅葉の名所かつ穴場でフォトジェニック満載ではありますが、残念ながら写真撮影は禁止されています。
秋月城跡周辺:紅葉3位(福岡県朝倉市)
場所 | 秋月城 |
---|---|
住所 | 福岡県朝倉市秋月野鳥663 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
入場料 | 400円(駐車場) |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月22日頃
福岡で人気の紅葉スポット秋月城では、2021年11月22日頃に紅葉の見頃をむかえます。有形文化財にも指定されている黒門と、周辺で約20本の楓が赤く紅葉したコントラストは大変魅力的です。
秋月城の黒門をくぐると紅葉の美しさを眺めながら垂裕神社へと続くルートもおすすめです。また杉の馬場通りには露店が並び、茶菓子と紅葉を楽しみながら秋の城下町の風景を堪能できます。
白野江植物公園(福岡県北九州市門司区)
場所 | 白野江植物公園 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市門司区白野江2-7 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 300円 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期::2021年11月26日頃
福岡県北九州市の白野江植物公園は、周防灘に面した標高120mの小高い丘の上に位置します。春は桜・秋は紅葉の名所で有名です。紅葉の見頃時期となる11月下旬には、紅葉まつりが開催されます。
この投稿をInstagramで見る
園内では落葉の森のイロハモミジが作る紅葉谷がなんとも見事です。また約800本のイロハモミジが赤や黄色・オレンジのグラデーションに紅葉し、美しい秋景色を楽しめます。
勝山公園(小倉城)
場所 | 勝山公園 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉北区城内3 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 無料 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月19日頃
福岡県北九州市のシンボル、小倉城を含んだ大規模な勝山公園では、2021年11月19日頃に紅葉の見頃をむかえます。小倉城庭園・小倉城・松本清張記念館の3施設にも入場でき、見どころ満載です。
この投稿をInstagramで見る
小倉城の天守閣周辺にはイチョウが美しく色づきます。また散策路のヤマモミジも真っ赤に染まり感動的です。お堀の水面には紅葉の姿がうつり、小倉城ならではの風格と和の風情を感じられます。
小倉城の紅葉
場所 | 小倉城 |
---|---|
時間 | 9時〜17時 (11月~3月) |
休み | なし |
料金 | 350円 ※他施設との共通券あり |
小倉城庭園の紅葉
場所 | 小倉城庭園 |
---|---|
時間 | 9時〜17時 (11月~3月) |
休み | なし |
料金 | 350円 ※他施設との共通券あり |
柳坂曽根の櫨並木(福岡県久留米市)
場所 | 柳坂曽根の櫨並木 |
---|---|
住所 | 福岡県久留米市山本町1613-8 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 300円 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月中旬
福岡県久留米市の柳坂曽根の櫨並木は、1.2㎞に渡り約260本のハゼの並木が続く人気の散策スポットです。並木道は県の天然記念物に指定されており、また新・日本街路樹100景にも選ばれています。
この投稿をInstagramで見る
並木道のハゼが赤く染まる紅葉の見頃11月中旬には、毎年沿道が歩行者天国になり柳坂ハゼ祭りが開催されます。2021年のハゼ祭りは、コロナ感染拡大防止のため残念ながら中止が決定しました。
永勝寺(福岡県久留米市)
場所 | 永勝寺 |
---|---|
住所 | 福岡県久留米市山本町2155 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 無料 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月中旬
福岡県久留米市の永勝寺は創建680年、島根県「出雲の一畑薬師」・愛媛県「山田薬師」とともに、日本三大薬師の一つに数えられています。もみじ寺ともいわれる福岡で有名な紅葉の名所です。
この投稿をInstagramで見る
永勝寺の本堂周辺や裏山を中心にモミジやイチョウが林立しています。紅葉の見頃時期になると、柳坂曽根の櫨並木とともに地域一帯が赤く燃え上がり、その姿は永勝寺の高台から鑑賞可能です。
日向神峡(福岡県八女市)
場所 | 日向神峡 |
---|---|
住所 | 福岡県八女市黒木町北大淵44100-2 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 無料 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月10日頃
福岡県八女市の日向神峡は、日向の神々が降り立ったと伝説が残る福岡で人気のパワースポットです。日向神峡のハート岩やけぼき橋が有名で、また福岡の桜の名所・秋は紅葉の名所となっています。
福岡県八女市 日向神峡の紅葉は、毎年10月下旬から色づき始め、2021年の見頃時期は11月10日頃を予定しています。日向神峡より約10㎞離れた場所にある釈迦岳と御前岳の紅葉もおすすめです。
宝満宮 竈門神社(福岡県太宰府市内山)
場所 | 竈門神社 |
---|---|
住所 | 福岡県太宰府市内山883 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 400円(駐車場) |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月20日頃
福岡県大宰府市にある縁結び神社 竈門神社では、紅葉の見頃時期11月中旬から夜のライトアップを開催します。18:00~21:00の間、紅葉が優しい夜間照明でライトアップされ、神秘的な情景です。
この投稿をInstagramで見る
福岡の竈門神社は、鬼滅の刃の発祥の地・聖地と呼ばれ注目を集めている神社です。近ごろまた竈門炭治郎の活躍がテレビで放送されています。2021年も竈門神社の秋は盛り上がりを見せそうです。
清水寺本坊庭園(福岡県みやま市)
場所 | 清水寺本坊庭園 |
---|---|
住所 | 福岡県みやま市瀬高町本吉1117-4 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 300円 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月21日頃
福岡県みやま市の清水寺本坊庭園は、室町時代に雪舟が築庭されたと伝えられる庭園です。国指定の名勝庭園にも指定されており、新緑や雪化粧など四季の移り変わりや木々の美しさを楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
なかでもイロハカエデが色づく11月下旬の清水寺本坊庭園は、地面を黄色いじゅうたんで敷き詰めたように美しく一幅の絵のようです。また紅葉のシーズンに合わせて物産展が開催されます。
三郡山(福岡県飯塚市※山頂)
紅葉の場所 | 三郡山 |
---|---|
住所 | 福岡県糟屋郡宇美町 |
営業時間 | – |
入場料 | 無料 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月上旬
福岡県粕屋郡にある三郡山のふもとには、一本松公園(昭和の森)があります。昭和の森は全国森林浴100選に選ばれた、自然豊かな公園です。2021年は11月上旬に紅葉の見頃をむかえます。
昭和の森から山頂へは、木々のせせらぎに癒されながら歩き150分ほどで到着できます。三郡山の難所ヶ滝は冬の大つららが有名です。そして秋は、絶景の紅葉スポットとしても広く知られています。
アクセス(一本松公園まで)
- 電車+バス+徒歩20分
宇美駅から西鉄バス「障子岳」下車 - 車
九州自動車道 太宰府ICから15分
福岡県立四王寺県民の森(福岡県糟屋郡宇美町)
場所 | 福岡県立四王寺県民の森 |
---|---|
住所 | 福岡県糟屋郡宇美町四王寺207 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 無料 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月下旬
福岡県立四王寺県民の森は、糟屋郡宇美町・大野城市・太宰府市にまたがる四王寺山に造られた公園です。春の花や秋の紅葉など、森の四季と歴史のロマンを感じながら散策や森林浴を楽しめます。
園内の悠久の森が紅葉の絶景スポットです。冷え込んでくると、もみじ・カエデ・イチョウがいっきに色づきます。森林浴・紅葉狩りを兼ねて森の恵みを伝えられるため、子供連れにもおすすめです。
アクセス
- 電車
宇美駅からタクシーで15分
徒歩約1時間20分 - 車
九州自動車道 太宰府ICより20分
呑山観音寺(福岡県糟屋郡篠栗町)
場所 | 呑山観音寺 |
---|---|
住所 | 福岡県糟屋郡篠栗町萩尾227-4 |
営業時間 | 6:00〜17:00 |
入場料 | 300円 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月
福岡篠栗町の呑山観音寺は「のみやまさん」の愛称で親しまれおり、心願成就を祈願する多くの参拝客が訪れます。秋の呑山観音寺は境内全体が緋色に染まり、中でも塔頭天王院の紅葉並木は名所です。
この投稿をInstagramで見る
紅葉の見頃をむかえる毎年11月は、百観音堂の1000本のドウダンツツジも真っ赤に染まります。2021年10月下旬~11月中旬は、呑山観音寺で紅葉まつりが開催される予定です。
観世音寺(福岡県太宰府市観世音寺)
場所 | 観世音寺 |
---|---|
住所 | 福岡県太宰府市観世音寺5-6-1 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 無料 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月上旬
福岡大宰府の観世音寺は、大宰府の散策穴場スポットです。観世音寺境内ならびに子院跡は国の史跡に指定されています。南京ハゼやクスの大樹、紅葉など四季折々の自然と共生したような寺院です。
この投稿をInstagramで見る
11月上旬には、観世音寺の南京ハゼの葉が何色にも織り交ざった衣をまといます。光明禅寺のように紅葉の名所ではないため、観世音寺はいつ行ってもしっとりのどかで紅葉の穴場スポットです。
河内藤園(福岡県北九州市八幡東区)
この投稿をInstagramで見る
場所 | 河内藤園 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡東区 河内2-2-48 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 500円 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月下旬開園
福岡県北九州市の河内藤園は、藤の花トンネルや大藤棚が有名な福岡自慢の観光スポットです。日本の最も美しい場所31選にも選出されています。秋は紅葉の名所に様変わり、見頃は11月下旬です。
この投稿をInstagramで見る
河内藤園の園内には、約700本の木が密集して立ち並びます。細くそして高く育った木は、散策路の頭上を覆い、まるでもみじのトンネルのようです。色鮮やかな藤の花とは違った美観が楽しめます。
楽水園(福岡市博多区住吉)
この投稿をInstagramで見る
場所 | 楽水園 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉2-10-7 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 100円 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月中旬
博多駅より徒歩10分、楽水園はオフィス街の一画にある立地最高な福岡市の紅葉スポットです。紅葉の見頃時期11月中旬には、紅葉祭りと称し、楽水園感謝祭が開催されます。
楽水園の10月下旬は、灯篭とキャンドルによる園内のライトアップが開催されます。立派な日本庭園が無料開園されるため、福岡の紅葉より一足先に楽しみたい、おすすめのイベントです。
紅葉八幡宮 (福岡市早良区高取)
この投稿をInstagramで見る
場所 | 紅葉八幡宮 |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市早良区高取1-26-55 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
入場料 | 無料 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月下旬
福岡市早良区には、言わずと知れた紅葉の名所、紅葉八幡宮があります。11月下旬から12月にかけて本殿前の紅葉が真っ赤に色づき、境内のライトアップ・紅葉八幡宮もみじ祭が開催される予定です。
この投稿をInstagramで見る
紅葉八幡宮の境内には紅葉山公園があり、無料で開放されています。穴場の紅葉スポットでピクニックや紅葉ランチ、子供とのお出掛けにおすすめです。子供が遊べる遊具も充実しています。
石橋文化センター (福岡県久留米市野中町)
この投稿をInstagramで見る
場所 | 石橋文化センター |
---|---|
住所 | 福岡県久留米市野中町1015 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
入場料 | 無料 |
地図 | GoogleMap |
見頃時期:2021年11月中旬
福岡県久留米市の石橋文化センターの11月は、カエデ100本・イチョウ12本・ケヤキ30本が園内をいっきに秋色に染め上げ壮大な景観です。日本庭園をはじめ、紅葉スポットが点在しています。
この投稿をInstagramで見る
紅葉の見頃をむかえる11月中旬~12月上旬は、石橋文化センターもみじまつりが開催されます。紅葉をバックにもみじコンサート、参加賞がもらえる子供向けイベントなど催し物が盛りだくさんです。
福岡の例年の紅葉見頃時期
2021年福岡の紅葉は例年同様、11月上旬から見頃をむかえます。具体的には2021年11月10日~11月20日頃がおすすめです。グッと気温が下がると同時に紅葉がいっきに色づきます。
12月上旬は紅葉が落ち葉となり、散りゆく美しい姿を見られます。真っ赤な落ち葉で敷き詰められた紅葉のじゅうたんを楽しめるため、11月のピーク時を避け12月上旬に訪れるのもおすすめです。
福岡の夜にライトアップされている紅葉スポット
福岡の紅葉ライトアップ | |
竈門神社 | 福岡県太宰府市内山 |
紅葉八幡宮 | 福岡市早良区高取 |
この投稿をInstagramで見る
福岡県太宰府市の竈門神社は11月になると、境内に約300本にもおよぶ楓や銀杏が、赤・黄・橙などに紅葉します。自然・造形・紅葉がライトアップでより美しく表現され、人気の紅葉スポットです。
この投稿をInstagramで見る
福岡市早良区の紅葉八幡宮は、11月中旬から約1週間、日没から20:00まで境内のライトアップが実施されます。なお紙灯ろうが境内を照らすライトアップは、紅葉まつりの日限定です。
紅葉を楽しもう!福岡の紅葉スポットまとめ
福岡おすすめの人気紅葉スポット | |
雷山千如寺大悲王院 | 福岡県糸島市雷山 |
光明禅寺 | 福岡県太宰府市宰府 |
秋月城跡 | 福岡県朝倉市秋月野鳥 |
季節の移ろいとともに赤く色づき風情を感じる秋の紅葉を見に、福岡のおすすめ紅葉スポットへお出掛けしましょう。11月の福岡は日中の気温が15度前後で快適、紅葉狩りに最適です。
過去のデータをもとにした福岡県の天気出現率によると、11月は晴れる日が多くあります。桜が散りゆく姿を遠目に見ることしかできなかった2021年、せめて秋の紅葉は存分に楽しみましょう。