福岡の神社仏閣や、空気の澄んだ大自然はあなたの疲れを癒してくれます。福岡県内にある『最強』と名高いパワーを持った神聖な場所へ出かけてみませんか?
恋愛や金運の運気を上げたい方、日々の癒しが欲しい方は必見です。博多や天神など都会の喧騒から離れ、空気の澄んだ心休まる場所をご紹介します。
福岡の最強パワースポットで、癒しと活力をもらいましょう!
神社やお寺に関する情報は「教えてお寺・神社さん」がおすすめです。教えてお寺・神社さんには、寺院・神社情報の全てが掲載されています。
福岡で自分に合ったパワースポットの探し方
パワースポットとは「目に見えないエネルギーが満ち溢れた場所」とされています。
- 清々しい自然に包まれることで気分が癒される
- 雑念が消え心が穏やかになる
- 縁結びや金運などのご利益が期待できる
上げたい運気で決める
金運や恋愛運など、求めているご利益にあった場所を福岡で探してみましょう。
福岡県内で1番の金運を上げるなら、篠栗町の南蔵院が強運スポットとして有名です。さらに恋愛運なら、筑前町の恋木神社が女性たちにパワースポットとして人気を集めています。
さらに福岡県内の中でも珍しいご利益があるのは、美肌・美容にいいとされる八女津媛神社です。
まずは自分にプラスしたい運気を基準とし、パワースポットを探してみましょう。
自分の持つ属性で決める
引用:パワスポまっぷ
人が生まれながらに持った自然の運気や気質を『繭気属性(けんきぞくせい)』と呼びます。
自分の属性は生年月日と血液型から割り出し、相性のいい属性で福岡のパワースポットを選ぶのがいいとされています。
例えば水の属性の人は、水・風・空と相性が良く、火や地に関連するパワースポットは相性が悪いとされています。
つまり福岡の土地で診断した場合は、ご祭神が水である太宰府天満宮に行くと相性がいい、といった判断になります。
属性別:福岡のパワースポット | |
---|---|
地属性 | 東長寺、紅葉八幡宮、警固神社、興宗寺、正覚寺 |
火属性 | 伊野天照皇大神宮、竈門神社、筥崎宮、恋木神社・十日恵比寿神社、福岡懸護國神社 |
水属性 | 太宰府天満宮、櫛田神社、大濠公園・水鏡天満宮・志賀海神社 |
風属性 | 宮地嶽神社、住吉神社、鷲尾愛宕神社、福岡城跡、崇福寺 |
空属性 | 桜井神社、福岡タワー、光雲神社、金龍寺 |
ゼロ磁場の場所が最強という説も
磁力が存在しない”ゼロ磁場”が最も最強のパワースポットという説もあります。巨大な断層同士が押し合う場所は磁力が無く、断層の上にしか存在しない場所です。
ちなみに福岡にゼロ磁場の場所はありません。
福岡から最も近いのは、熊本県の山都町大野にある「幣立神宮」です。九州の中心地として、ゼロ磁場で有名なパワースポットと言われています。
ゼロ磁場の場所に行くと、身体がぽかぽかした、肩こりや腰痛に変化を感じた、など不思議なパワーを感じたという噂が多い場所です。(※諸説あり)
心や身体にとって心地のいい場所へ行く
色んな理由があっても、自分にとって心地のいい場所が一番のパワースポットです。福岡は都心部でも、アクロス福岡のような緑溢れる屋上庭園や、福岡市中央区に巨大な平尾緑地などがあります。
最強!福岡にある有名神社のパワースポット
定番で有名!運気を上げ開運効果のある、福岡の最強パワースポット神社TOP5を紹介します。
- 宗像大社(宗像市)
- 櫛田神社(福岡市博多区)
- 宇美八幡宮(宇美町)
- 雷山千如寺大悲王院(糸島市)
- 伊野天照皇大神宮(久山町)
宗像大社(宗像市)
名称 | 宗像大社 ※沖津宮、中津宮、辺津宮の3宮の総称 |
---|---|
ご利益 | ・交通安全 ・縁結び ・恋愛成就 |
参拝時間 | 6:00~17:00 |
住所 | 福岡県宗像市田島2331 |
アクセス | 東郷駅からバス「宗像大社前バス停」下車 Google Mapを開く |
公式HP | ・宗像大社公式HP ・むなかた観光ガイド |
宗像大社は世界遺産に登録された、全国6,200社ほどある宗像神社の総本宮です。交通安全の神様として広く知られています。恋愛成就や縁結びのご利益もある、福岡でも有数の最強パワースポット神社です。
宗像神社は「沖津宮、中津宮、辺津宮」の3つの宮から構成されています。特に『沖津宮』は島全体がご神体と言われている神聖な場所です。
さらに古代斎場の『高宮祭場』では、毎月平和や安全を祈るお祭り『月次祭』が行われています。緑に囲まれており、心が浄化される福岡のパワースポットです。
\宗像大社のパワースポット/
沖津宮
玄界灘の沖ノ島に浮かぶ「沖津宮」は、島全体がご神体です。島そのものが神様とされる神聖なパワースポットです。宗像市大島にある沖ノ島遥拝所で沖津宮の参拝ができます。
高宮祭場
宗像三女神が君臨された場所で、大願成就のご利益があるとされています。緑が広がる場所に光が降り注ぐことから「神秘的な写真が撮れる」と福岡県内外で話題になりました。高宮祭場近くでは「割符守」を購入することもできます。
相生の樫
本殿の西側にある御神木「相生の樫」は、福岡で恋愛成就や夫婦円満のご利益があるといわれています。御神木の本の幹から伸びた枝が、仲睦まじい姿に見え、夫婦円満の徳が得られるとされています。
櫛田神社(福岡市博多区)
名称 | 櫛田神社 |
---|---|
ご利益 | ・縁結び ・夫婦円満 ・商売繁盛 |
参拝時間 | 4:00~22:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区上川端1-41 |
アクセス | 地下鉄「祇園駅」より徒歩5分 Google Mapを開く |
公式HP | ・博多山笠公式HP |
櫛田神社は福岡で不老長寿や商売繁盛のご利益があるとされています。特に樹齢600年以上にもなる『櫛田の銀杏』がシンボルとして有名です。また石占いの信仰があったとされる『力石』もあり、神秘的なパワーを感じることができるでしょう。
また門の天井にある『干支恵方盤』は写真に納めておき、恵方を意識して生活すると運気が上がるとされています。
\櫛田神社のパワースポット/
霊泉鶴の井戸
「霊泉鶴の井戸」では湧き出る井戸水を飲むことで、福岡では古くから不老長寿のご利益があると言われていました。
櫛田の銀杏
櫛田の銀杏「櫛田の銀杏(ぎなん)」は樹齢600年以上、長寿延命のシンボルです。秋になると黄色く色づき、福岡県外からも多くの方が銀杏の紅葉に癒されに訪れます。
夫婦銀杏
櫛田の銀杏近くに立つイチョウの木「夫婦銀杏」は縁結びや夫婦円満のご利益があるといわれています。
力石(試石)
力試しをする石とされています。元の由来は天候や武運など、神意を伺うための『石占』がきっかけです。福岡の占い好きの方にはたまらない、石の重みやパワーを実感できる場所になるでしょう。
宇美八幡宮(宇美町)
名称 | 宇美八幡宮 |
---|---|
ご利益 | 安産祈願 |
参拝時間 | 9:00〜17:00 |
住所 | 福岡県糟屋郡宇美町宇美1丁目1−1 |
アクセス | Google Mapを開く |
公式HP | ・宇美八幡宮 ・宇美町観光情報 |
福岡県内の中でも、安産祈願として一番有名な最強パワースポットです。町名である宇美町の「産み(うみ)」に由来する神聖な巨木があります。福岡でもお宮参り、安産祈願の参拝客が多い場所です。
国の天然記念物である楠木は、見ているだけでリラックスできるような、空気の澄んだパワースポットといえます。境内には数多くの楠木があり、森の中を歩いているような自然を感じられるお宮です。
\宇美八幡宮のパワースポット/
湯蓋の森
樹齢2000年とも呼ばれる楠木です。国の天然記念物に指定されています。この樹の下で産湯を使ったことから『湯蓋の森』と呼ばれています。「産み」から福岡県糟屋郡宇美町の名の由来にもなりました。
衣掛の森
応神天皇の産着を掛けたことから『衣掛の森』と呼ばれる楠木です。人が入れるほどの空洞があります。力強い巨木の中に入り、樹のパワーを感じられる場所です。
子安の石
境内に多く積み重なる小石です。安産祈願を受けた後、石積みとして積み重なる子安の石を持ち帰ります。無事に出産後、自分で境内以外の石を用意してお子様の名前を書きます。お宮参りの際に2つの石を収めることで”お産の鎮め”として福岡宇美町に伝わる風習です。
子安の木
「平産の幸ある木」として愛されています。神功皇后が木に取りすがり、安産であったことが由来です。
雷山千如寺大悲王院(糸島市)
名称 | 雷山千如寺大悲王院 |
---|---|
住所 | 福岡県糸島市雷山626 |
参拝時間 | 9:00〜16:30 |
アクセス | Google Mapを開く |
公式HP | 糸島市公式HP |
雷山千如寺大悲王院は、約1300年の歴史を誇る寺院です。木造の観音立蔵が国の文化財にも指定されています。また、福岡で有数の紅葉スポットです。
境内にある樹齢400年の大楓が有名で、大きな力強い楓の生命力を感じられる福岡糸島市の最強パワースポットです。
また境内がかなり広く、敷地内を歩くだけで心が浄化されます。緑や日本庭園もある境内は、日常の喧騒を忘れられる癒しスポットです。
伊野天照皇大神宮(久山町)
名称 | 伊野天照皇大神宮 |
---|---|
住所 | 福岡県糟屋郡久山町猪野604 |
アクセス | Google Mapを開く |
公式HP | 久山町公式HP |
「九州の伊勢」と呼ばれる、伊勢神宮と同じ『天照大神(あまてらすのおおみかみ)」が祀られている由緒正しき福岡の神社です。
境内にある欅の大木が有名で、透明度の高い川である『井野川』が近くを流れています。人気が少なく観光地化されていない雰囲気は、心が浄化される福岡の最強のパワースポットだといえるでしょう。
福岡にある大自然のパワースポット
癒しや爽快感を体感できる、福岡の自然パワースポットを紹介します。
- 篠栗九大の森(篠栗町)
- 野河内渓谷(福岡市早良区)
- 芥屋の大門(糸島市)
- 千仏鍾乳洞(北九州市)
- 河原谷の大つらら/難所ヶ滝(宇美町)
- 日向神峡(八女市)
- 白糸の滝(糸島市)
篠栗九大の森(篠栗町)
名称 | 篠栗九大の森 |
---|---|
所在地 | 福岡県糟屋郡篠栗町和田1009 |
開放時間 | 6:00〜17:00 |
アクセス | Google Mapを開く |
福岡県内の中でも、森林セラピーが叶う癒しパワースポットです。水面から生える広葉樹が神秘的だと、SNSを中心にインスタ映えスポットとして話題となりました。
敷地内の中心にある『蒲田池』の周りにはベンチがあり、約2kmある外周を緑の中で散策できます。
野河内渓谷(福岡市早良区)
名称 | 野河内渓谷 |
---|---|
所在地 | 福岡県福岡市早良区 |
アクセス | Google Mapを開く |
緑豊かな渓谷として、お子さんでも川遊びが楽しめるパワースポットです。早良区井原山の山麓にあります。福岡市内にある、唯一の渓谷です。
福岡にある「もののけ姫」の世界たちpic.twitter.com/BySIh8hGYM
— なるほど福岡|福岡地域情報ローカルメディア (@naruhodo_FUK) October 6, 2020
遊歩道は往復約40分あり、散策にもぴったりです。鳥のさえずりや、緑が多い景色に癒されます。福岡市内で最も自然のマイナスイオンを感じるなら、一番の最強パワースポットといえるでしょう。
芥屋の大門(糸島市)
名称 | 芥屋の大門 |
---|---|
所在地 |
福岡県糸島市志摩芥屋520
|
遊覧船 | 9:00〜16:30まで運行 |
アクセス | Google Mapを開く |
日本三大玄武洞の一つ、芥屋の大門は自然に恵まれた糸島市芥屋にあるパワースポットです。波の力で作られた浸食洞へは、遊覧船で行けて間近で見ることができます。
洞窟内では天井から落ちてくる雫に当たると、病気・怪我をしないとの言い伝えがあります。波の力だけで作られた洞窟は、福岡でも珍しい大自然のパワーを感じられる場所です。
千仏鍾乳洞(北九州市)
名称 | 千仏鍾乳洞 |
---|---|
所在地 | 福岡県北九州市小倉南区 平尾台3丁目2-1 |
開放時間 | 平日9:00~17:00 土日祝9:00~18:00 |
アクセス | Google Mapを開く |
北九州市小倉南区の平尾台には、大規模な「千仏鍾乳洞」があります。千仏鍾乳洞は清々しい空気と爽快なエネルギーを放つ、自然のパワースポットです。
鍾乳洞の中は水温14度、神秘的な鍾乳洞内を水の中を歩いて見学できます。千仏鍾乳洞は、地下水脈に通ずる福岡のパワースポットとして注目されています。
河原谷の大つらら/難所ヶ滝(宇美町)
名称 | 河原谷の大つらら (通称:難所ヶ滝) |
---|---|
所在地 | 福岡県糟屋郡宇美町宇美 |
アクセス | Google Mapを開く |
自然が造り上げた「河原谷の大つらら(通称:難所ヶ滝)」は、寒気が続く冬にこそ訪れたい福岡のパワースポットです。滝の水や雪が凍り固まって全長20mもの氷柱となり、壮大な氷の彫刻が出現します。
河原谷の大つららは、三郡山の河原谷渓谷を90分ほど登らなければ見ることができません。大自然のパワーで心を浄化してくれる幻のパワースポット難所ヶ滝は、苦労してでも行く価値ありです。
日向神峡(八女市)
名称 | 日向神峡 |
---|---|
所在地 | 福岡県八女郡矢部村日向神 |
営業時間 | 8:40~17:10(スロープカー) |
アクセス | Google Mapを開く |
福岡県八女市の東部、自然に囲まれた日向神峡には巨大なハート岩があります。恋人の聖地とも呼ばれ、カップルのデートにもおすすめの自然のパワースポットです。
日向神峡の「けぼき橋」からは、ハート岩を真正面から見ることができる絶景ビューポイントがあります。さらにけぼき橋には幸せの鐘が設置されています。けぼき橋も福岡で人気の恋愛パワースポット、幸せの鐘を鳴らして恋愛成就を願いましょう。
白糸の滝(糸島市)
名称 | 白糸の滝 |
---|---|
所在地 | 福岡県糸島市白糸460−6 |
営業時間 | 8:40~17:10(スロープカー) |
アクセス | Google Mapを開く |
福岡県糸島市には多くの自然パワースポットがあり、一番のおすすめが「白糸の滝」です。岩肌を流れ落ちる清水はまさに白糸のよう、眺めるだけでパワーを感じます。
また滝の周辺は自然に囲まれているため、マイナスイオンが多く発生しています。白糸の滝は清涼感満載、浄化・癒し・リフレッシュ効果が期待できる福岡のパワースポットです。
福岡で有名な金運パワースポット
宝くじが当たる!?最強の金運パワースポットをご紹介します。
- 南蔵院(篠栗町)
- 宮地嶽神社(福津市)
南蔵院(篠栗町)
名称 | 南蔵院 |
---|---|
所在地 | 福岡県糟屋郡篠栗町篠栗1035 |
アクセス | Google Mapを開く |
公式HP | 南蔵院公式HP |
篠栗町にある『南蔵院』は、福岡でも随一の金運パワースポットです。世界最大級のブロンズ像!全長41mの釈迦涅槃像を見に多くの観光客も訪れます。
1995年に南蔵院林住職が、宝くじで1億3千万円の1等賞前後に当選したのをきっかけに「金運を上げるなら南蔵院」と有名になった場所です。そのため、多くの方が宝くじ購入後に訪れます。
宮地嶽神社(福津市)
名称 | 宮地嶽神社 |
---|---|
所在地 | 福岡県福津市宮司元町7-1 |
参拝時間 | 7:00~19:00 |
アクセス | JR「福間駅」からバス「神社前バス停」下車 (Google Mapを開く) |
宮地嶽神社は黄金のパワースポット神社と福岡でいわれています。石室からは、黄金を使った装飾品などが多数見つかったことが由来のひとつです。
また参拝後、目に飛び込んでくるのはまっすぐに伸びた参道「光の道」です。夕日が水平線に沈む際、まっすぐに伸びた光の道ができる幻想的な瞬間がまさに最強パワースポットといえます。
福岡で恋愛運や縁結びにおすすめのパワースポット
縁結びのパワーを引き寄せましょう!
- 恋木神社(筑後市)
- 現人神社(那珂川市)
- 竈門神社(太宰府市)
恋木神社(筑後市)
神社名 | 恋木神社 |
---|---|
住所 | 福岡県筑後市水田62-1 |
参拝時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | JR「羽犬塚駅」より徒歩20分 (Google Mapを開く) |
「恋命(こいのみこと)」を祀る恋木神社は、福岡で一番の恋愛成就のパワースポット神社です。恋木神社は社紋をはじめ、参道や鳥居などあらゆるところにハートが描かれています。
10個のハートが隠された鳥居があり『10個すべてのハートを見つけると幸せになれる』といわれています。
また鳥居の隣には小さな祠があり「さわって幸福 なでてご利益」と書かれています。恋木神社で恋愛のご利益を授かりましょう!
現人神社(那珂川市)
神社名 | 現人神社 |
---|---|
住所 | 福岡県那珂川市仲3-6-20 |
参拝時間 | 自由 |
アクセス | 「ミリカローデン那珂川」バス停より徒歩5分 (Google Mapを開く) |
福岡県那珂川市にある現人神社は、全国に2300社ある住吉三神の本津宮で”発祥の宮”です。
仕事運・商売繁盛・恋愛のご利益を授かることができ、特に恋愛運を高めたい若い女性がお守りを買いに多く訪れます。
春はフクロウの夫婦「アオバズク」がお出迎えです。夏には約500個の「願いむすび風鈴」や「恋ぼんぼり」が神社のお飾りとして、福岡のインスタ映えスポットにもなっています。
竈門神社(太宰府市)
神社名 | 宝満宮竈門神社 |
---|---|
住所 | 福岡県太宰府市内山883 |
参拝時間 | 自由 |
アクセス | 西鉄「太宰府駅」からバス「内山バス停」下車 (Google Mapを開く) |
福岡で縁結びの代表的な神社の1つが「竈門神社」です。新しいご縁を求めるのはもちろん、カップルにも人気のパワースポットです。
竈門神社のパワースポットは「再会の木(サイカチのき)」です。好きな人、大切な人との再会を願えば願うほど叶うと言われています。社務所の裏は絶景が見える展望台にもなっており、景色や境内の自然にも癒されることでしょう。
福岡にある穴場の隠れパワースポット
観光雑誌には載っていない、地元の人しか知らない超隠れパワースポットを紹介します!
- 雷山不動池(糸島市)
- 岩屋神社(八女市)
- かかえのお石さま(大任町)
- 八女津媛神社(八女市)
雷山不動池(糸島市)
地元福岡で知る人ぞ知る、秘境とも呼ばれる変わった雰囲気の池です。水面からの木々が写真家の方々の中で話題となりました。マイナスイオンが漂っていそうな、非現実的な場所です。
また福岡の観光ガイドには載っていません。『雷山千如寺大悲王院』から砂利と急な坂を通らないと辿り着けない超穴場スポットです。
岩屋神社(八女市)
福岡県八女市では有名なパワースポットのひとつです。ネットや雑誌ではあまり情報が載っていません。
険しい岩場に立つ社殿や、『宝珠岩屋』というそびえ立つ大きな岩、大きな洞門が目立ちます。
かかえのお石さま(大任町)
福岡県大任町にある『松長神社』には「叶わぬ願いなら重く感じる不思議な石」があるとされています。
かかえのお石さまと呼ばれ、大任町の地元の方しか知らないスポットです。
八女津媛神社(八女市)
八女市にある「八女津媛神社」は、巨大な洞窟にある神秘的な場所とされています。
岩窟から落ちる水が美肌・美白の効果があると地元福岡で伝えられているパワースポットです。
洞窟や木造の神社の雰囲気が、まるで物語に出てきそうな神秘的な雰囲気を感じます。
福岡に必ず願いが叶うパワースポット神社はどこにある?
福岡県八女市の岩屋神社に「なんでも願いが叶う不思議な石」があると言われています。その石とは『宝珠石』と呼ばれ、付近の山にあるとの言い伝えがあります。
しかし、不思議な石を見ると目が潰れるとの噂もあり「神秘的な宝石を目にした人はいない」との都市伝説的なものもあります。少しスピリチュアル感のある福岡のパワースポットのひとつです。
運気が下がる!?行かないほうがいい福岡の”逆パワースポット”とは?
「気分が癒されない場所には行かない」これが鉄則です!
- 負の感情が多かった場所
(病院、お墓などの廃墟) - 属性の相性が悪い場所
- 欲望が渦巻く場所
(競馬場、パチンコなど)
福岡には心霊スポットと呼ばれている場所が各所にありますが「逆パワースポット」として、はっきりと知られている場所は今のところありません。
しかし、負の感情や恐怖、悲しみや痛みを感じるような場所は避けましょう。福岡で確実に心が落ち着く、明るくなる場所がパワースポットです。
福岡のパワースポットまとめ
心身共に疲れを感じたときは福岡のパワースポット巡りがおすすめです!
私自身、福岡自体がパワースポットだと思っていますが、今回は中でもおすすめのパワースポットを紹介しました。
パワースポット神社で参拝したり、自然豊かなパワースポットでマイナスイオンを浴びるのも疲れた身体に効果的です。パワースポットで清々しい気分を取り戻し、今日も明日もハツラツと過ごしましょう!