神社仏閣

2023年最新!福岡で合格祈願におすすめの神社7選・人気のお守りやお参りする際のやり方手順も解説

福岡ちゃん
福岡ちゃん
神様お願い、試験に合格しますように!

福岡には合格祈願で訪れたい「学問の神様」「勝負の神様」が祀られている神社が多数あります。神様のお力を借りに参拝に行ってみましょう。

合格祈願をした方は「本番に強くなれた気がする」「友達と参拝に行って思い出になった」など神社に祈願しに行ってよかったとの声が多く聞かれます。

今回は、福岡で合格祈願ができるおすすめのパワースポット神社を10ヶ所ご紹介します。

【2023年版】福岡県の最強パワースポット!神社や自然のパワースポットまとめ 福岡の神社仏閣や、空気の澄んだ大自然はあなたの疲れを癒してくれます。福岡県内にある『最強』と名高いパワーを持った神聖な場所へ出かけて...
【2023年】福岡の初詣おすすめランキング10選|商売繁盛や恋愛成就の初詣神社 福岡には商売繁盛や縁結びの神様で知られる有名なパワースポット神社が点在しています。せっかくのお正月は寝て過ごすより、家族連れやカップ...

合格祈願はいつ行くべき?

福岡ちゃん
福岡ちゃん
合格祈願はいつ行くべき?暦は気にした方がいい?

合格祈願の時期に決まりはないので、いつ行っても問題ありません。

初詣と一緒にお祈りしたり、人ごみを避けて平日に行ったりと様々です。いつ行っても問題はないですが、試験前ぎりぎりではなく少し余裕持ち前もって神様にお願いしておくとよいでしょう。

合格祈願は大安がいいとか、仏滅は良くないなどと耳にしますが、実際は神道と六曜(大安・先勝・先負・友引・仏滅・赤口)は関係がありません。六曜は昔の占いみたいなものですので、気にするかどうかは本人の気持ちによるところです。

 

福岡で合格祈願におすすめの神社(お宮)

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡で合格祈願のおすすめの神社を紹介します!

太宰府天満宮(太宰府市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

太宰府天満宮 / Dazaifu Tenmangu(@dazaifutenmangu.official)がシェアした投稿

名称 太宰府天満宮
住所 福岡県太宰府市
太宰府4-7-1
アクセス GoogleMap
参拝時間 終日
御祭神 菅原道真
ご利益 学業

福岡の合格祈願に行くならまず太宰府天満宮がおすすめです。全国各地に12,000社ある学業の神様「菅原道真公(天神様)」を祀る神社の総本宮です。太宰府天満宮の「学業成就」の御利益は大変有名で、福岡のみならず海外からも参拝客が訪れています。

毎年10月18日には「特別受験合格祈願」がご本殿にて斎行されます。菅原道真が33歳という若さで最高学位を取得した名誉ある弦を担ぎ、10月1日~10月31日の期間には特別な祈願がおこなわれます。

絶対に合格したい、最後に神様の力を借りたい方はぜひ祈願を受けられてください。

太宰府天満宮で合格祈願しよう!受験生におすすめのお守りグッズ・祈願祭の情報 「天満大自在天神」という神の位を授かった人物で、学問の神様として全国的に知られるのが菅原道真です。 道真を祀る神社は、総称して天満...

宮地嶽神社(福津市)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

宮地嶽神社(@miyajidake)がシェアした投稿

名称 宮地嶽神社
住所 福岡県福津市
宮司元町7-1
アクセス GoogleMap
参拝時間 終日
御祭神 神宮皇后
ご利益 大願成就

 

「光の道」で有名な宮地嶽神社「大願成就」の御利益があり、合格祈願で参拝する方が多く訪れます。

御祭神である神功皇后は、数々の困難を乗り越え無事に国を治めたということから「困難に打ち勝つ開運の神様」と呼ばれるようになりました。宮地嶽神社の神のご加護に当たれば、どんな願いも叶うとされています。

宮地嶽神社には有名な3つの日本一があり、そのうちのひとつに「日本一大きなしめ縄」があります。偉大な大しめ縄の横に、なでると御利益を授かる「なで牛」があります。「頭がよくなりますように」と願う、合格祈願のパワースポットとなっています。

宮地嶽神社の光の道・お祭り情報総まとめ!2022年の最新情報 某航空会社のCMで話題となった「光の道」があるのは、福津市にある「宮地嶽神社」です。神社より参道の先にある海に沈む夕日が美しく輝き、...

筥崎宮(東区箱崎)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

au(@ayukuma777)がシェアした投稿

名称 筥崎宮
住所 福岡県福岡市東区
箱崎1-22-1
アクセス GoogleMap
参拝時間 終日
御祭神 応神天皇、神宮皇后、玉依姫命
ご利益 勝運、厄除け

福岡で勝負の神様と言えば筥崎宮が有名です。日本三大八幡宮に数えられる勝運の神社です。鎌倉時代、蒙古襲来の際に筥崎宮の神風が国を救ったといわれ、勝運の神として厚く信仰されています。

参拝の際に立ち寄って欲しいのが境内にある「湧き石」です。触れることで勝運が強くなるパワースポットとして有名です。

また、筥崎宮の授与品「おはじき」には、勝運の効果があまりに強いとされていました。一時は完売続きになったほどの、すごいパワーがあるといわれています。

毎年、福岡ソフトバンクホークスやアビスパ福岡、バスケットのライジング福岡が勝利を祈願してチーム全員で参拝します。強力な武運の御利益をいただくなら筥崎宮を訪れましょう。

 

 

香椎宮(東区香椎)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

香椎宮(@kashiigu_official)がシェアした投稿

名称 香椎宮
住所 福岡県福岡市東区
香椎4-16-1
アクセス GoogleMap
参拝時間 終日
御祭神 仲哀天皇、神宮皇后、応神天皇、住吉大神
ご利益 学業・開運・交通安全・安産

香椎宮は福岡の神社の中でも指折りのパワースポットで、仲哀天皇、神宮皇后、応神天皇、住吉大神の4神を祀りご利益が多いといわれる神社です。合格祈願と一緒に開運や健康のご利益も期待できます。

香椎宮に祀られる4神は家族であり、香椎宮は家族の幸せを祈る神社です。香椎宮の学業成就の御守りには、本人の学業成就を通して身の回りの人が幸せになれるよう願いが込められているそうです。

水鏡天満宮(天神)

名称 水鏡天満宮
住所 福岡市中央区天神
1-15-4
アクセス GoogleMap
参拝時間 終日
御祭神 菅原道真
ご利益 学業成就

天神の街中にひっそりとたたずむ水鏡天満宮は、学業の神様菅原道真を祀っています。菅原道真は別名「天神様」と呼ばれており、福岡の地名の天神はこの水鏡天満宮から由来したといわれています。

街中にあるので、平日スーツを着た方がお参りする姿もよく見られます。学校やカフェでしっかり勉強した後、合格祈願に来るのもよいでしょう。

水鏡天満宮はビルの合間にあるにもかかわらず、境内はとても静かです。福岡の「都心のオアシス」とも呼ばれ、心を鎮めてゆっくり参拝したい方におすすめです。

櫛原天満宮(久留米市)

名称 櫛原天満宮
住所 福岡県久留米市
東櫛原町1324番地
アクセス GoogleMap
参拝時間 終日
御祭神 菅原道真
ご利益 学業成就

久留米にある菅原道真を祀る神社のひとつで「久留米の天神様」と呼ばれています。久留米市内の合格祈願ができる神社では最も有名です。西鉄櫛原駅から徒歩3分というアクセスのよさも魅力となっています。

人気の秘密は、2つの神様による大きなパワーを持った神社だということです。学業の神様菅原道真と、福の神「恵比寿様」が祀られています。合格祈願と一緒に、努力が実を結ぶ幸福が訪れるようお願いしておきましょう。

北野天満宮(久留米市)

名称 北野天満宮
住所 久留米市北野町
中3267
アクセス GoogleMap
参拝時間 終日
御祭神 菅原道真
ご利益 学業成就

久留米にある北野天満宮は、天満宮の総本社、京都の北野天満宮から菅原道真の分霊を祀った神社です。

菅原道真のゆかりの花といえば梅です。境内には、太宰府天満宮の「飛梅」になぞらえた「神梅」があります。御朱印にもしっかり梅の印が押してあります。

本殿には、道真公の窮地を救ったとされる「カッパの手」が安置されている珍しい神社です。あらゆる災いを祓ってくれるとされています。受験のピンチも祓ってくれるようお祈りに行きましょう。

 

正しい合格祈願のやり方は?福岡独自の決まりはある?

福岡ちゃん
福岡ちゃん
合格祈願の正しいお作法を知りたいです!

<合格必勝!正しい作法で合格を勝ち取ろう!>

合格祈願の特別なお作法はありません。心をこめてしっかりお祈りすることと、神社は神聖な場所ですので基本のお作法をしっかり身につけていきましょう。既にご存知の方もおさらいしていきましょう。

  1. 鳥居の前で一礼します。
    神様のお社にお邪魔するので、敬意をこめて深々と礼をしましょう。
    礼が終わったら鳥居の端をくぐります。
  2. 参道は鳥居と同じく端を歩きます。
    真ん中は神様の通り道なので歩かないようにします。
  3. 手水舎で手と口を清めます。
    柄杓を右手で持ち、左手から洗います。
    左手に持ち替えて右手を洗います。
    そのまま口の中に少し水を含み、静かにはきだします。
    最後に柄杓を立てて、柄杓の柄を洗います。
  4. まずは本殿に参拝します。
    御朱印や御守りを持ってお参りをすると良いという情報で、先に社務所に行く方がいますが、まずはご本殿に挨拶に行ってください。
    その後に御朱印や御守りを購入して、再度参拝されてください。
  5. 基本の参拝方法は、二礼、二拍、一礼です。
    帽子やサングラスは外します。
    まず、お賽銭を入れ鐘を鳴らします。
    深々と二礼し、二回手をたたきます。
    拍手は邪気を祓うといわれているので、心の中の邪気を祓う気持ちで。
  6. 手を胸の前に合わせ、心の中で「名前」「住所」「ご挨拶」「お願い事」を唱えます。
    参拝客はたくさんいますので、神様に自分だとわかるようにきちんと名乗りましょう。
    合格祈願なので、「志望校」や「試験名」も言いましょう。
  7. 後ろに参拝の方が待っているときは手短に唱え、深々と一礼して速やかに立ち去ります。

福岡独自の決まりごとも特にありませんので、参拝する神社のお作法をよく調べていきましょう。

福岡で受験の時に人気のお守りは?

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡の神社にある受験に強い御守りが欲しい!

<合格祈願に人気のお守り>

  • 太宰府天満宮
  • 筥崎宮
  • 香椎宮

太宰府天満宮の学業祈願守は、総本社というだけあり種類が豊富です。お守り以外にも学業に関するグッズがあり、鉛筆もお土産として人気があります。郵送で授与も可能です。

筥崎宮では「必勝守」が人気です。あらゆる勝負に勝てるよう願いがこめられています。持っているだけで勇気が湧いてくるようなお守りです。

香椎宮の学業祈願守は、持っている人の学業成就を通して周りの人に幸福が訪れるよう香椎宮の婦神の御稜威に肖ったお守りが入っています。

まとめ|受験前に福岡で合格祈願へ行こう!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
さあ、合格祈願に福岡の神社へ出かけよう!

福岡にはあらゆる受験の合格祈願ができる神社が多数あります。今まで努力してきた成果を発揮したい、なにがなんでも志望校に入りたい、資格試験に合格したい、そんな受験者たちの願いを叶えてくれる福岡の神様にお参りに行きましょう。

お守りや御朱印をいただいていつでもご利益があるよう肌身離さず持ち歩きましょう。「合格祈願」と一緒に、本番でしっかり力が出せるように「開運」や「健康」をお祈りするのも効果的です。受験が終わったら「お礼参り」に行くのも忘れずに行いましょう。

【2023年】福岡の有名なお祓い(厄除け)できる最強神社6選|恋愛・水難・車の厄除けで八方塞がりから脱出 「厄払いに行きたいけど、どこが良いのかな?」 「車を買ったからお祓いしたいな」 基本的に「厄年」に行う厄払い以外にも、恋...
福岡の縁結び神社
【最強の恋愛成就】福岡の縁結び神社まとめ!お守りで恋愛の神様の力を借りよう  福岡の縁結び神社で恋愛成就!恋する乙女に福岡の縁結び神社を紹介します。 もうすぐ人恋しい寒い季節の到来です。今年の冬のイベン...
【縁切り】福岡で効果がある縁切り神社4選!縁切り神社で良縁を 良縁を招き、幸せになるためには福岡の縁切り神社で悪縁と縁を切りましょう。全国から多くの参拝者が訪れる、縁切りのご利益があると評判の福...
福岡の御朱印めぐり
【2022年最新版】福岡のおすすめ御朱印・御朱印帳めぐりの神社特集 福岡の神社では、限定の御朱印やかわいい御朱印帳を授与頂けることで話題です。昨今、御朱印を授かろうと御朱印ガールが福岡の神社にドシドシ...
福岡の安産祈願(戌の日参り)で有名な神社・お寺|安産守りがかわいい神社も紹介 福岡には安産祈願で訪れたい神社が多数あります。母子ともに無事であるよう、神様のお力を借りに参拝に行ってみましょう。 安産祈願は、一...

 

ABOUT ME
usapiyo
福岡歴33年、元添乗員で趣味はひとり旅♪御朱印を集めながらパワースポットを巡り、美味しいものを食べて帰る日々ゴキゲンのライターです!神社仏閣やグルメは私におまかせ! このライターの記事を読む
編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です