神社仏閣

【2022年最新版】福岡のおすすめ御朱印・御朱印帳めぐりの神社特集

福岡の御朱印めぐり

 

福岡の神社では、限定の御朱印やかわいい御朱印帳を授与頂けることで話題です。昨今、御朱印を授かろうと御朱印ガールが福岡の神社にドシドシと押し寄せています。

御朱印とは、御祭神が巡拝者の祈願を表すことに対し与えられる御神印です。授かる際には最低限のマナーはもちろん、感謝の気持ちを忘れないことが大切です。

ここではかわいい御朱印や御朱印帳を授与頂ける福岡の神社を紹介します。福岡の御朱印ガールが居ても立ってもいられないほどおすすめの神社ばかりです。

【2023年版】福岡県の最強パワースポット!神社や自然のパワースポットまとめ 福岡の神社仏閣や、空気の澄んだ大自然はあなたの疲れを癒してくれます。福岡県内にある『最強』と名高いパワーを持った神聖な場所へ出かけて...
福岡の当たるおすすめ占い
【命中】福岡のおすすめ占い師20選|福岡でめっちゃ当たると口コミ評判の占い師を紹介 雑誌の占いでは仕事運にしか興味のなかった私が、現在は恋の迷える子羊状態です。大恋愛に発展するのか虚しく散るかは自分の努力次第、しかし...

 

福岡一の宮の御朱印

  • 住吉神社(福岡市)
  • 筥崎宮(福岡市)
  • 高良大社(久留米市)

御朱印巡りは一の宮から巡るのがおすすめです。
一の宮オリジナルの御朱印帳もあります。

各地域で最も社格が高いとされる神社を一の宮といいます。

 

福岡市の御朱印

  • 住吉神社
  • 筥崎宮
  • 太宰府天満宮
  • 宝満宮竈門神社
  • 宗像大社
  • 宮地嶽神社
  • 櫛田神社
  • 紅葉八幡宮

2021年の御朱印巡りにおすすめ、福岡地域の神社を紹介します。福岡のパワースポットとしても人気のある神社です。

 

住吉神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

雷オヤジ(@oyaji.kaminari)がシェアした投稿

神社名 筑前國一之宮 住吉神社
住所 福岡市博多区住吉3-1-51
受付時間 9:00~17:00
初穂料 500円
アクセス 「博多駅」より徒歩10分
(Googleマップ)

日本三大住吉の1つ、縁結びの神社です。

福岡の住吉神社には属する神社が摂社・末社と8社あり、8社すべてで御朱印を頂けます。住吉神社と満点の星空が描かれた、カラフルでかわいい御朱印帳は一目惚れ・即買い決定です。

住吉神社から徒歩15分のところに櫛田神社もあり御朱印巡りに最適です。

 

筥崎宮

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

chihiro-F(@chihiro0204rio1116)がシェアした投稿

神社名 筥崎宮
住所 福岡市東区箱崎1-22-1
受付時間 9:00~16:30
初穂料 500円
アクセス 地下鉄「筥崎駅前」より徒歩1分
(Googleマップ)

筥崎宮は勝利のご利益があると言われています。

福岡の筥崎宮は一の宮の1つ、筑前国一之宮です。御朱印には「筑前國一之宮」と「敵国降状」の朱印が押されています。

せっかくなので一の宮オリジナルの御朱印帳を購入するのがおすすめです。

 

太宰府天満宮

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カジノブ(@kazunobukajita)がシェアした投稿

神社名 太宰府天満宮
住所 太宰府市宰府4-7-1
受付時間 6:00~19:00(季節によって変動)
初穂料 500円
アクセス 西鉄「太宰府駅」より徒歩5分
(Googleマップ)

コラボの御朱印帳がかわいくておすすめです。

梅の花と鷽が描かれた、BEAMSとコラボのかわいい御朱印帳は御朱印ガールにおすすめです。菅原道真公が主人公の漫画「応天の門」とのコラボ御朱印帳は、マンガ愛好家にはたまりません。

太宰府天満宮では御朱印は2つ、太宰府天満宮本殿裏手にある「天開稲荷神社」でも授かれます。

BEAMSコラボ御朱印帳は毎月25日限定、数量限定で販売しています。

【お土産】福岡のお土産|福岡空港・博多駅でゲットできる定番から2021年最新お土産 おすすめの福岡お土産を紹介します。福岡空港や博多駅には、多彩な福岡のお土産がたくさん並びます。福岡在住の私でも、自分用に買いたく...
福岡で効果がある縁切り神社4選!縁切り神社で良縁を 良縁を招き、幸せになるためには福岡の縁切り神社で悪縁と縁を切りましょう。全国から多くの参拝者が訪れる、縁切りのご利益があると評判の福...

 

竈門神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

おばた おとめこ(@otomekoobata)がシェアした投稿

神社名 宝満宮竈門神社
住所 太宰府市内山883
受付時間 10:00~17:00
初穂料 500円
アクセス 「内山バス停」下車
(Googleマップ)

福岡の縁結び神社として目が離せない存在です。

竈門神社は御祭神の王依姫をイメージさせるシャープな文字の御朱印です。竈門神社の神紋、桜の朱印も押されています。

御朱印帳はブルーとピンクの2種類、キラキラしていて高級感があり、おそろいの御朱印帳袋もおすすめです。

参考:漫画「鬼滅の刃」の聖地として話題の神社です。

宝満宮竈門神社の2023年情報!鬼滅の聖地と言われるのはなぜ?紅葉の最新ライトアップ情報も 2020年、竈門神社が「鬼滅の刃の聖地」として話題を集め、聖地巡礼スポットとして子供から大人まで足を運ぶようになりました。しかし、宝...

 

宗像大社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yatto(@yatto1122)がシェアした投稿

神社名 宗像大社
住所 宗像市田島2331
受付時間 本殿:9:00~16:30 中津宮(沖津宮)9:00~16:00
初穂料 300円
アクセス 「宗像大社前バス停」下車
(Googleマップ)

世界遺産に登録されている神社です。

福岡の宗像大社では「辺津宮」「中津宮」「沖津宮遙拝所」でそれぞれ御朱印を授かれます。フェリーでの移動を伴いますが、ぜひ制覇してください。

御朱印帳は2種類、渋いタイプと宗像三女神が描かれたポップでかわいい御朱印帳があります。

フェリーの運行状況は「九州のりものinfo.com」で確認できます。

【宗像大社】パワースポットで世界遺産である宗像大社|行っておきたいスポットと御朱印情報  車を購入したら交通安全祈願で必ず訪れたいのがパワースポット神社「宗像大社」です。宗像大社は自動車など交通の神様として知られており、...

 

宮地嶽神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

❋rika❋🇯🇵(@___azutuku___)がシェアした投稿

神社名 宮地嶽神社
住所 福津市宮司元町7-1
受付時間 9:00~17:00
初穂料 500円
アクセス 「福間駅」より徒歩25分
(Googleマップ)

光の道が大きな話題を生みました。

御朱印の種類が豊富なうえに季節限定の御朱印まであるので、どれにしようか迷います。また宮地嶽神社内には全部巡ると大願が叶うとされる8つの社「奥の宮八社」があります。

ぜひ全部巡って8つの御朱印をコンプリートしてください。

 

宮地嶽神社の光の道・お祭り情報総まとめ!2022年の最新情報 某航空会社のCMで話題となった「光の道」があるのは、福津市にある「宮地嶽神社」です。神社より参道の先にある海に沈む夕日が美しく輝き、...

 

櫛田神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

はっぴー(@happymeguri)がシェアした投稿

神社名 櫛田神社
住所 福岡市博多区上川端1-41
受付時間 10:00~17:00
初穂料 300円
アクセス 地下鉄「祇園駅」より徒歩9分
(Googleマップ)

絶対欲しい二〇加煎餅デザインの御朱印帳です。

また「櫛田神社」と癖の強い独特な文字で書かれた御朱印も印象的です。博多祇園山笠と風神雷神の朱印が押された紙を挟んでくれます。捨てずに保管しておきましょう。

 

博多の"お櫛田さん"櫛田神社の御利益や御朱印を紹介|2022年初詣の混雑予想は? 博多区にある「櫛田神社」は、博多っ子なら誰しも知っている、福岡で有名な神社のひとつです。 1年で最も賑わうのは、全国から注目を集め...

紅葉八幡宮

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Emi(@eminama310)がシェアした投稿

神社名 紅葉八幡宮
住所 福岡市早良区高取1-26-55
受付時間 9:30~17:00
初穂料 500円
アクセス 地下鉄「藤崎駅」より徒歩7分
(Googleマップ)

唯一無二!最先端の御朱印ARに驚きです。

授与するのは一見シンプルな御朱印です。ところが紅葉八幡宮の専用アプリを使い、スマホで御朱印をかざすと朱印がカッと光ります。
すると浮き出る神社の中から神様が登場!ポケモンGOの気分です。

御朱印帳は紅葉八幡宮の名の通り、紅葉のデザインが万華鏡のようにかわいい御朱印帳です。

紅葉が赤く照り輝く11月にはもみじ祭が開催されます。

2021年最新!紅葉八幡宮のもみじ祭りや七五三の行事イベント|話題のAR御朱印も紹介 安産、厄除け、子どもの守り神として知られる早良区高取にある紅葉八幡宮、最近ではAR御朱印がある神社として数々のニュースに取り上げられ...

北九州市の御朱印

  • 小倉祇園八坂神社
  • 到津八幡神社
  • 岡田神社
  • 甲宗八幡神社

福岡県北九州の御朱印巡り神社は、駅から近く徒歩圏内なので御朱印巡りに最適です。

 

小倉祇園八坂神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

matsu(@matsu04kyou30)がシェアした投稿

神社名 小倉祇園八坂神社
住所 北九州市小倉北区城内2-2
受付時間 9:00~17:00
初穂料 300円
アクセス 「小倉駅」より徒歩15分
(Googleマップ)

八坂神社そばには小倉城がそびえ立ちます。

お祭や行事ごとに限定の御朱印を授与頂けるのも魅力のひとつです。御朱印帳は3種類、中でも巫女さんの立ち姿がかわいいピンクの御朱印帳がおすすめです。

 

到津八幡神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(*ˊᵕˋ*)੭ .。.:*♡(@aiai5502)がシェアした投稿

神社名 到津八幡神社
住所 北九州市小倉北区到津1-8-1
受付時間 8:30~16:00
初穂料 500円
アクセス 「下到津バス停」下車
(Googleマップ)

2020年1月、特別御朱印が再開されました。

特別な和紙や金墨汁を使用した特別御朱印は、通常の1.5倍の時間を要して書いて頂けます。宮司さん不在時は特別御朱印は頂けないので、事前に確認することがおすすめです。

到津八幡神社では一回の参拝につき1つの御朱印のみ頂けます。

 

岡田宮

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

きゃべ。(@___okya_)がシェアした投稿

神社名 岡田神社
住所 北九州市八幡西区岡田町1-1
受付時間 9:00~16:00
初穂料 1,000円
アクセス 「黒崎駅」より徒歩7分
(Googleマップ)

岡田宮として慣れ親しまれています。

正式には岡田神社です。

岡田神社では毎月違った期間限定の御朱印を授与頂けるので、逐一公式HP要チェックです。一つひとつ彩り豊かなアートが描かれた、かわいい御朱印には感銘を受けます。

2020年4月限定の御朱印は、獅子座・乙女座の御朱印です。

 

甲宗八幡神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Natsuko(@natsu.yah)がシェアした投稿

神社名 甲宗八幡神社
住所 北九州市門司区旧門司1-7-18
受付時間 9:00~17:00
初穂料 500円
アクセス 「門司港駅」より徒歩15分
(Googleマップ)

海と関門海峡の雄大な景色を拝めます。

甲宗八幡神社の御朱印帳は、小倉織で奉製されていて風格のある御朱印帳です。ストライプ模様で色合いがとってもかわいく、人気の色は欠品することがちらほらあります。

御朱印巡りのあとは門司港レトロ巡りもおすすめです。

 

門司港レトロおすすめ観光ガイド!インスタ映えな門司港レトロ旅行に行った私がモデルコースを解説 日本にある駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけです。門司港駅は2012年から改修工事を行い、約6年も...
門司港焼きカレー
【焼きカレー】門司港レトロのおすすめ人気焼きカレーランキング  門司港や北九州のご当地グルメの焼きカレー。そして門司港では焼きカレーが人気でお店が20店舗以上あります。 【門司...

 

筑後市の御朱印

  • 高良大社
  • 恋木神社
  • 日吉神社

福岡県筑後地域の御朱印が頂ける神社は、アクセスが少し悪いですが巡る価値ありです。

高良大社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

takapo(@cdqcw)がシェアした投稿

神社名 筑後国一の宮 高良大社
住所 久留米市御井町1
受付時間 9:00~16:30
初穂料 300円
アクセス 車がおすすめ
(Googleマップ)

1600年以上の歴史ある筑後国の一の宮です。

大きな社殿は九州最大、延命長寿のご利益があり、そして夕焼けと夜景が偉観な神社です。高良大社では、高良大社の御朱印と一の宮専用の御朱印が頂けます。

福岡のドライブで行きたい夜景スポット19選!絶景の穴場から日本三大夜景まで ほどよく都会・ほどよく田舎のコンパクトシティ福岡には「新日本三大夜景」に選ばれるほど人気の夜景スポットがあります。 福岡の夜景スポ...

恋木神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@atksm2525がシェアした投稿

神社名 恋木神社
住所 筑後市水田62-1
受付時間 9:00~17:00
初穂料 500円
アクセス 「羽犬塚駅」より徒歩20分
(Googleマップ)

福岡の縁結び最強神社です。

境内には至るところにハート、御朱印・御朱印帳までもハート、神社丸ごとかわいいです。恋木神社では「鳥居&社殿」「夫婦雛」「恋木神社&水田天満宮」3種の御朱印を頂けます。

御朱印帳の表は梅、裏にはハートのデザインが施され、かわいいが溢れています。

女性に大人気「恋木神社」で恋愛祈願|水田天満宮境内にあるハートの神社のお守りや御朱印の魅力 筑後にある恋愛成就に強い「恋木神社」は、境内は可愛いピンク色で、ハートをモチーフにした装飾やお守りが「映える!」と話題を呼んでいます...
福岡の縁結び神社
【最強の恋愛成就】福岡の縁結び神社まとめ!お守りで恋愛の神様の力を借りよう  福岡の縁結び神社で恋愛成就!恋する乙女に福岡の縁結び神社を紹介します。 もうすぐ人恋しい寒い季節の到来です。今年の冬のイベン...

日吉神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

柳川総鎮守 日吉神社(@yanagawa.hiyoshi)がシェアした投稿

神社名 柳川総鎮守 日吉神社
住所 柳川市坂本町7
受付時間 9:00~16:30
初穂料 500円
アクセス 「柳川駅」より徒歩25分
(Googleマップ)

川下りで知られる柳川の総鎮守です。

日吉神社のレアな期間限定御朱印は、季節に合わせた御朱印が用意されています。2020年3月はお雛様、4月3日まではお多福とさげもん、5月はしょうぶの花の御朱印が頂けます。

お土産のようなさげもんデザインの御朱印帳は、全国から問い合わせがあるほど大人気です。

期間限定御朱印は前日16:00までに電話予約するのがおすすめです。

 

柳川のおすすめ観光スポット!モデルコースで巡る失敗しない柳川観光の楽しみ方 福岡市内から車で約1時間の柳川は、利便性がありながらもゆっくりとした時間が流れています。柳川観光の目玉は掘割をどんこ舟で巡る「川下り...
柳川で川下り体験|初めての人向け!柳川川下りの楽しみ方を一挙紹介 柳川川下りはどの運営会社を利用しても、どこの乗り場から乗船しても見る風景が変わることはありません。 しかし、柳川川下りの運営会...

筑豊市の御朱印

  • 彦山神宮
  • 高祖神社

福岡県筑豊地域、溢れんばかりの自然に囲まれた御朱印巡り神社を紹介します。

英彦山神宮

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Minami(@ulkamoon)がシェアした投稿

神社名 英彦山神宮
住所 田川郡添田町大字英彦山1
受付時間 10:00~16:30
初穂料 500円
アクセス 「銅の鳥居バス停」下車
(Googleマップ)

福岡県唯一の神宮で勝負運のご利益があります。

山全体で一つの神宮となっていて、標高1199mに位置する上宮にお参りする場合は登山になります。地道に上り苦労して授かった御朱印は特別なものなるはずです。

御朱印帳は英彦山神宮の伝説にまつわる意匠、白い鹿と三羽の鷹が描かれています。

英彦山神宮での参拝はスローブカーを利用するのがおすすめです。

【インスタ映え】福岡の穴場絶景おしゃれスポット25選!カップルや女子旅におすすめの観光スポット特集 福岡には観光する場所がなにもない?そんなことありません。現役の九州男児が福岡の人ですら知らないような穴場の絶景スポットをたく...

 

高祖神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@y2021dyがシェアした投稿

神社名 高祖神社
住所 飯塚市高田10451
受付時間
初穂料 500円
アクセス 「筑前大分駅」より徒歩19分
(Googleマップ)

絵具で描くカラフルでかわいい御朱印です。

また高祖神社の祭典ごとに異なる限定の御朱印も人気があり、遠方から多くの人が訪れます。御朱印帳には御祭神の玉依姫命が描かれており、かわいくて癒しの御朱印帳と呼ばれています。

 

福岡の御朱印まとめ

福岡の御朱印めぐり

御朱印はスタンプラリーではありません。

お参りした証として授与頂けるのが御朱印です。まずは心を落ち着かせ、2礼・2拍手・1礼でお参りをしてから御朱印を授かりましょう。

福岡各地域のかわいい御朱印・御朱印帳が頂ける神社を紹介しました。福岡で御朱印巡りの際にお役立て頂ければ幸いです。

【那珂川】現人神社の2021年情報|願い結び風鈴や風車がかわいい!福岡屈指のインスタ映えスポット 福岡県那珂川市にある現人神社では、季節ごとに本殿前の回廊が飾りつけられています。「インスタ映えスポット」として女性に人気の神社です。...
九州男児とは?九州男児の性格と特長(恋愛面など)|かっこいい九州男児の性格とは?   九州男児はかっこいい?なぜ九州男児はそんなに評判が良くてモテるのでしょうか。あなたの九州男児のイメージはどうのような感じでしょ...
【例文一覧】博多弁はかわいい方言ランキング1位|日常会話や語尾を解説 語尾に「〜と?」「〜けん」がついてくる柔らかいイメージの博多弁は、全国で大人気の方言です。主に福岡市内、糟屋郡、糸島市など、...

 

ABOUT ME
アバター画像
uryu
美容ライター 美は医療で手に入る!美容医療でHappyになることを、自らの経験を活かし情熱執筆で福岡の人にお届けします。

このライターの記事を読む

編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。