現人神社の本殿前には清涼感に溢れるブルーの風鈴が夏の風にのって美しい音色を奏でます。また境内末社の地禄神社に向かって続く、ビタミンカラーの風鈴400個でできたトンネルが「風鈴回廊」です。
現人神社の風鈴には願い事を書いた短冊をつるすこともでき「願いむすび風鈴」と呼ばれています。現人神社の「願いむすび風鈴2020」は9月上旬までの開催予定です。
風が吹いて鈴が鳴ると「あっ、神さまが現れた」と昔の人は考えたようです。風鈴の音色として現れる現人神社の神さまと夏の間ご縁を結ばれてください。願い事もきっと風にのって神さまに届くはずです。
引用:現人神社インスタグラム
現人神社の願いむすび風鈴2020の基本情報
名称 | 現人神社 願いむすび風鈴2020 |
---|---|
住所 | 福岡県那珂川市仲3-6-20 |
開催期間 | 2020年7月2日~2020年9月上旬 |
アクセス | 「ミリカローデン那珂川」バス停より徒歩5分 |
インスタグラム | 現人神社インスタグラム |
現人神社「願いむすび風鈴2020」の見どころ
福岡県那珂川市の民家と田園のすきまに鎮座する現人神社では「願いむすび風鈴2020」が開催されています。現人神社では毎年この時期、約100個の青い風鈴で本殿前を飾ってきました。
現人神社「願いむすび風鈴2020」では、コロナウィルス感染拡大に見舞われる中「みんなが明るい気持ちになれるように」とビタミンカラーの風鈴400個で飾った風鈴回廊を新設しています。
風という指揮者が棒を振れば、風鈴という演奏者たちがいっせいに涼しげな音を奏でます。初穂料300円を納めると、願い事を書いた短冊を風鈴に掛けることも可能です。「願いむすび短冊」と呼ばれています。
2020年はいつからいつまでの期間?
福岡県那珂川市の現人神社「願いむすび風鈴2020」の開催期間は2020年7月2日~2020年9月上旬までの予定です。詳細は現人神社のインスタグラムで確認できます。
現状、現人神社のインスタでは「9月上旬」としか発表されていません。8月中旬以降、訪れた際に聞いてみましたが同様の回答でした。近々訪れる予定の方は、現人神社のインスタをこまめにチェックしましょう。
現人神社「願いむすび風鈴」ライトアップの時間帯は?
現人神社の「願いむすび風鈴」では夜18:00~23:00の間、ライトアップされます。昼間のかわいらしく涼しげな雰囲気から一変、どこか怪しく、しかしよどみなく美しい光景です。
現人神社の願いむすび風鈴2020はインスタ映え間違いなし
現人神社では8月31日まで「願いむすび風鈴」のフォトコンテストを開催しています。現人神社が選ぶ素敵な写真3選に選ばれると、プレゼントがもらえます。

- 現人神社のインスタグラム【arahitojinja】をフォロー
- ハッシュタグ【#現人神社願いむすび風鈴2020】
- 人・ペット・その他映えるアイテムと一緒に撮影可
現人神社のご利益は?

現在、住吉神社は全国に2300社あります。福岡県那珂川市にある現人神社は、住吉三神の本津宮にあたります。住吉神社のご利益は主に縁結びや商売繁盛です。
現人神社も同様、商売繁盛・就職・転職など仕事運にご利益があると言われています。そのため企業の社長さんがひっきりなしに訪れ、商売繁盛の祈願をされています。
現人神社の御朱印と御朱印帳
- 御朱印初穂料:500円
- 御朱印帳初穂料:1,500円
現人神社の御朱印は2種類です。住吉三神が描かれた仕事運向上Ver.と、通常の御朱印があります。また夏越祭の時期には祭限定の御朱印も登場します。御朱印の初穂料は500円です。
2020年8月に新しい御朱印帳が登場しました。那珂川市を代表するイラストレーターの諌山先生による御祭神・住吉三神が描かれた御朱印帳です。御朱印帳の初穂料は1,500円です。
春にはフクロウのアオバズクが現人神社に飛来
毎年4月中旬頃、現人神社にアオバズクの仲良し夫婦が飛来します。まんまるな顔にまんまるな目をした愛くるしいフクロウのお出迎えです。運が良ければ時折姿を見せてくれます。
母アオバズクが卵を産み子育てを終え、現人神社の夏越祭りが終わる8月頃にアオバズク一家は現人神社を去っていきます。
現人神社の行き方と駐車場
JR&バス(所要時間20分~30分)
乗車 | 降車 | 路線 | 料金 |
博多駅 | 博多南駅 | JR博多南線特急 | 300円 |
博多南駅 | ミリカローデン那珂川 | かわせみバス | 150円 |
車(博多から約30分)
駐車場収容台数 | 料金 |
20台 | 無料 |
願い結び風鈴で話題の現人神社2020まとめ

GWに続きお盆休みもなんとなく自粛ムードでした。現人神社では2020年の夏の終わりに1つ、夏らしい体験ができます。ブルーやビタミンカラーの「願いむすび風鈴」に願いを寄せてみませんか?
暑さがおさまる夜に行くのもおすすめです。昼間とはちがい、夜には風鈴がライトアップされ妖美な姿に息をのみます。参拝で訪れるもよし、「願いむすび風鈴2020」のインスタ映えを狙うもよしです。



