春爛漫!年度が変わり心機一転、春は少なからず環境が変わる季節です。出逢いや別れ、そして福岡では、ワクワクが止まらない春のイベントやお祭りが盛りだくさんで開催されます。
2022年、3月4月5月に福岡で開催される春のイベントやお祭り情報をお届けします。明日・今週末に行けるイベントや、当然ながら福岡の花見スポットや桜まつり2022の情報も満載です。
- 福岡で定番の春イベントをPICK UP
- 福岡の春のイベント:2022年3月〜4月
- ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展(福岡市早良区百道浜)
- ミニチュアベーカリーの世界展 in 福岡(福岡市中央区薬院)
- ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展(福岡市中央区六本松)
- 天空の参道マルシェ(福岡市博多区博多駅)
- あさくらサイクルスタンプラリー(福岡県朝倉市)
- 春の特別展「まるごとウマ展~ウマと人のキズナ~」(北九州市八幡東区東田)
- ヤギ&ポニーショー(北九州市若松区)
- ホテルのいちごスイーツ食べ放題・ビュッフェ(福岡市)
- 海の中道フラワーピクニック(福岡市東区西戸崎)
- 能古島国際映画祭2022(福岡市西区能古島)
- 柳川雛祭りさげもんめぐり(柳川市)
- 筑後吉井おひなさまめぐり(うきは市)
- 筑後松崎油屋のひな祭り(小郡市)
- いちご狩り(福岡県全域)
- のおがたチューリップフェア2022(直方市)
- 太宰府天満宮 門前まつり(太宰府市)
- 劇団四季 ミュージカル キャッツ(福岡市博多区住吉)
- アニメージュとジブリ展(福岡市博多区下川端町)
- 海辺のカモメ市(北九州市門司区)
- 福岡の春のイベント:2022年桜まつり
- 福岡の春のイベント:2022年5月
- 2022年福岡の春のイベントまとめ|3月・4月・5月のイベント
福岡で定番の春イベントをPICK UP
春といえば出会いと別れ・桜・新生活、2022年福岡の春イベントが盛大に開催されることを願います。また2022年こそは、コロナウイルス感染症の収束・博多どんたくの開催を願うばかりです。
福岡の春のイベント:2022年3月〜4月
ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展(福岡市早良区百道浜)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/12~6/19
- 場所を見る
2022年3月からついに福岡市博物館にて古代エジプト展が開催されます。期間は2022年6月19日までです。直立したミイラや、棺の内側に描かれた絵も見られるようになっています。
ミニチュアベーカリーの世界展 in 福岡(福岡市中央区薬院)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/2/26~3/27
- 場所を見る
福岡市中央区薬院にミニチュアベーカリー世界展の常設ギャラリーが誕生しました。2022年2月26日~1ヶ月間、ミニチュアベーカリー作品を集めた合同写真展&物販展が開催されています。
ノーベル賞受賞100年記念 アインシュタイン展(福岡市中央区六本松)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/12~5/29
- 場所を見る
20世紀最高の物理学者と称されるアルバート・アインシュタインが解明した科学理論について、楽しみながら学べる展示会が2022年3月12日より開催されます。場所は六本松の福岡市科学館です。
アインシュタインは「失敗したことのない人間というのは、挑戦をしたことのない人間である」など、数々の名言を残した偉人です。展示会では深みのある人間性にも触れることができます。
天空の参道マルシェ(福岡市博多区博多駅)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/26~3/27
- 場所を見る
子供連れのお出掛けにおすすめ!!2022年3月26・27日の2日間、JR博多シティの屋上にてマルシェが開催されます。ハンドメイド雑貨や焼き菓子など、ほっこりアイテムが勢ぞろいです。
あさくらサイクルスタンプラリー(福岡県朝倉市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催時期:2022/3/5~3/19
- 場所を見る
福岡で古き良き街並みを残し、訪れた人を懐かしく感じさせる朝倉地域を自転車で巡るスタンプラリーイベントが開催されます。デジタルを駆使し、スマホで行う非接触型スタンプラリーです。
春の特別展「まるごとウマ展~ウマと人のキズナ~」(北九州市八幡東区東田)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/19~5/8
- 場所を見る
恐竜ゾーンは迫力満点、子供も大好きな福岡北九州いのちのたび博物館で、春の特別イベント「丸ごと馬展」が開催されます。馬の骨格やはく製・馬術用具など約120点、多種多様です。
ヤギ&ポニーショー(北九州市若松区)
この投稿をInstagramで見る
- 開催時期:2022/3/13~3/27
- 場所を見る
北九州の響灘緑地グリーンパークにて、とにかくかわいいヤギ&ポニーショーが開催されます。子供連れにおすすめです。イベントに加え、世界最長のブランコやカピバラえさやり体験も楽しめます。
ホテルのいちごスイーツ食べ放題・ビュッフェ(福岡市)
この投稿をInstagramで見る
イベント名 | 福岡のホテル | 開催日 | エリア |
ストロベリーデザートビュッフェ 〜いちごに恋した天使たち〜 |
ANAクラウンプラザホテル福岡 | ~2022年4月30日 | 福岡市博多区博多駅前 |
ストロベリーシークレットガーデン スイーツビュッフェ |
ヒルトン福岡シーホーク | ~2022年4月10日 | 福岡市中央区地行浜 |
スーパーいちごビュッフェ | ホテルニューオータニ博多 | ~2022年3月27日 | 福岡市中央区渡辺通 |
いちごとナッツのアフタヌーンティー +KUSMI TEA |
都ホテル博多 | ~2022年3月31日 | 福岡市博多区博多駅東 |
この投稿をInstagramで見る
福岡県のブランドいちごあまおうを使用した、いちごスイーツイベントが、福岡市各エリアの有名ホテルにて開催されています。何より映える&かわいい!!自分へのご褒美にもおすすめです。
海の中道フラワーピクニック(福岡市東区西戸崎)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/19~5/22
- 場所を見る
福岡の春を彩る花の大イベントが、海の中道フラワーピクニックです。3月~4月上旬は10万本のチューリップが咲き、そして4月下旬は約12,000㎡の広さに120万本のネモフィラが咲き誇ります。
同時に1600本の桜も開花、ネモフィラとの絶景コラボです。5月に入るとルピナスやリナリアが優美に春を演出します。3月・4月・5月とインスタ映えのフラワーリレーが楽しめる春のイベントです。
能古島国際映画祭2022(福岡市西区能古島)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/26~3/27
- 場所を見る
この投稿をInstagramで見る
福岡市西区能古島でショートフィルムの国際映画祭が初めて開催されます。米国アカデミー賞公認、Short Short Film Festivalノミネート作品から選ばれたショートフィルムが上映されるイベントです。
能古島国際映画祭2022は、子供たちに最高の笑顔と思い出をつくってもらうことを目的に開催されます。上映前にはヒーローショーやカラオケ大会等、子供が喜ぶイベントが盛りだくさんです。
柳川雛祭りさげもんめぐり(柳川市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/2/11~4/3
- 場所を見る
「柳川雛祭りさげもんめぐり」は福岡の柳川地方で開催される春の雛祭りイベントです。期間中は柳川市内各所で見ることができ、また“おひな様始祭”や“おひな様水上パレード”なども行われます。
この投稿をInstagramで見る
さげもん飾りは子供の健やかな成長と一生の幸せを祈って作られ、ひな壇の前に飾られます。柳川雛祭りさげもんめぐりのお土産に、さげもんのデザインがかわいい“さげもん飴”がおすすめです。
筑後吉井おひなさまめぐり(うきは市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/2/11~4/3
- 場所を見る
「筑後吉井おひなさまめぐり」は、福岡のうきは市吉井町一帯で開催される春のおひなさまイベントです。吉井町の観光会館“土蔵”を起点とし、商店や旧家などに展示される雛飾りを見て回れます。
この投稿をInstagramで見る
うきは市吉井町のおひなさまには独特な特徴があり、“おきあげ”や“箱雛”と言われる手作りのお雛様は一見の価値ありです。着物での散策やうきはスイーツ巡り、人力車乗車会なども楽しめます。
筑後松崎油屋のひな祭り(小郡市)
【筑後地区の #ひな祭り 】
◆八女ぼんぼりまつり
八女市福島地区、3/14まで。
◆柳川雛祭り さげもんめぐり
柳川市沖端など、4/3まで。
◆筑後吉井おひなさまめぐり
吉井町白壁地区、4/3まで。
※写真
◆古都秋月雛めぐり 中止
◆筑後松崎油屋のひなまつり
小郡市旅籠油屋、3/21~4/3#筑後 #福岡県 pic.twitter.com/NjyXqtKPUJ— 筑後の情報屋さん たる (@sgrkzy) February 19, 2021
- 開催期間:2022/3/19~3/31
- 場所を見る
「筑後松崎油屋のひな祭り」は、福岡県小郡市で3月中旬から開催されるひな祭りのイベントです。大正時代や昭和初期に作られた、古くて貴重なひな人形や箱雛などが展示されています。
いちご狩り(福岡県全域)
この投稿をInstagramで見る
いちご畑 | いちご狩り時期 | エリア | いちご種類 |
うきは果樹の村やまどん | ~2022年5月中旬 | 福岡県うきは市 | ・紅ほっぺ ・さちのか |
梶原フルーツ | ~2022年4月10日 | 福岡県うきは市 | ・あまおう ・恋みのり |
いちごファームきらら | ~2022年5月 | 久留米市三瀦町 | あまおう |
中野果樹園 | ~2022年5月上旬 | 久留米市田主丸町 | ・とよのか ・紅ほっぺ |
筑紫野いちご農園 | ~2022/5/29 | 福岡県筑紫野市 | ・スターナイト ・白系いちご |
あかしゃのいちご畑 | 2022年2月26日~ | 福岡市西区今津 | ・あかしゃのあま香 ・清香 |
磯本農園 | ~2022年5月上旬 | 福岡県糸島市 | あまおう |
さくらファーム | ~2022年4月末 | 福岡県糸島市 | ・あまおう ・さがほのか |
大谷ファーム | ~2022年4月 | 福岡県三井郡大刀洗町 | ・やよいひめ ・あまおう |
いちご狩りは春の定番イベント、フルーツ狩りの中でも食べ放題があるのが福岡のいちご狩りです。福岡県ブランドのあまおうをお腹いっぱいに食べられます。練乳の持ち込みも可能です。
のおがたチューリップフェア2022(直方市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/26~4/3
- 場所を見る
「のおがたチューリップフェア」は、福岡県直方市役所前で開催される春の一大イベントです。20~30万球のチューリップが咲き誇り、一面は巨大迷路のようになっています。なんと入園料は無料です。
太宰府天満宮 門前まつり(太宰府市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/2/5~3/21
- 場所を見る
福岡の観光名所である太宰府天満宮は、日本有数の梅の名所です。梅の花が咲く2月~3月頃には、参道や門前町に多くの店が立ち並び、参拝客をもてなす春のイベント “門前まつり”が開催されます。
劇団四季 ミュージカル キャッツ(福岡市博多区住吉)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:~2022/4/17
- 場所を見る
この投稿をInstagramで見る
1983年に初演を飾った劇団四季ミュージカル「キャッツ」が2022年4月17日で福岡公演の千秋楽をむかえます。福岡公演から振付・ビジュアル等が変更になっているので、それもまた楽しみです。
キャナルシティ博多は劇団四季が九州唯一の公演拠点にしている専用劇場ですが、2022年5月末で契約が終了します。キャナルシティ博多で劇団四季のミュージカルが観られるのも最後です。
アニメージュとジブリ展(福岡市博多区下川端町)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/4/8~7/10
- 場所を見る
「ルパン三世カリオストロの城」は、スタジオジブリの宮崎駿監督映画初監督作品であることはご存知でしたか?スタジオジブリの原点を振り返る展覧会が2022年4月より福岡で開催されます。
展示会「アニメージュとジブリ展」は2022年4月8日~7月10日で開催、場所は福岡アジア美術館です。天空の城ラピュタや風の谷のナウシカなど、もう一度観たい名場面の展示は見逃せません。
海辺のカモメ市(北九州市門司区)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/4/9~4/10
- 場所を見る
2022年4月9日から2日間、門司港レトロ中央広場にて「海辺のカモメ市」が開催されます。心地よい海風で春の訪れを肌で感じらる、門司港レトロの街並みにぴったりのマルシェです。
福岡の春のイベント:2022年桜まつり
福岡城さくらまつり(福岡市中央区城内)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/23~4/5(予定)
- 場所を見る
福岡市中央区の桜の名所、舞鶴公園で開催されるのが「福岡城さくらまつり」です。100近い露店が集結し賑わいをみせます。鑑賞におすすめの時間帯はブルーアワーと呼ばれる晴天時の日没直後です。
天神さくらまつり2022(福岡市中央区天神)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3月下旬~4月上旬
- 場所を見る
3月下旬から4月上旬にかけて、福岡の天神中央公園で「天神さくらまつり」が開催されます。さくらまつり期間中の花見は予約制です。多くの露店が出店し、夜間は桜並木や噴水がライトアップされます。
愛宕桜まつり2022(福岡市西区)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/20~4/20
- 場所を見る
日本三大愛宕である福岡市西区の「愛宕神社」は桜の名所として有名です。3月中旬から約2000本の桜が咲き乱れ、桜まつりが開催されます。“幸せを呼ぶ縁起のいい桜”は必見です。
宝満宮竈門神社さくら祭り2022(太宰府市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3月下旬
- 場所を見る
福岡県太宰府市にある竈門神社は、縁結びの人気パワースポットです。春には約200本の桜が咲き乱れる中、さくら祭りが開催されます。イベントやお花見団子の販売で竈門神社の春に彩りを添えます。
宮地嶽神社 桜花まつり2022(福津市)
【宮地嶽神社】
「光の道」が写真スポットとして人気です!宮地嶽神社内には全部巡ると大願が叶うとされる8つの社「奥の宮八社」を周るのもおすすめですよ!☺️#宮地嶽神社 #宗像https://t.co/4Upcu6xRvy pic.twitter.com/MleDShhmeZ— なるほど福岡|福岡地域情報ローカルメディア (@naruhodo_FUK) August 28, 2020
- 開催期間:2022/4月上旬~10日間
- 場所を見る
この投稿をInstagramで見る
「宮地嶽神社」は“光の道”で知られる福岡のパワースポットです。春にはソメイヨシノ・八重桜・カンヒザクラの桜が楽しめ、4月上旬から春イベントを盛り込んだ桜花まつりが開催されます。
さくらまつり白野江植物公園2022(北九州市門司区)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/26~4/10
- 場所を見る
北九州市にある「白野江植物公園」では、2月頃から早咲き桜が色づき始めます。お祭りが開催される頃には、樹齢500年・県指定の天然記念物“白野江の里桜”をはじめ約60種・800本の桜が満開です。
勝山公園・小倉城桜まつり2022(北九州市小倉北区)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3/26~3/27
- 場所を見る
北九州のシンボル「小倉城」では、約300本の桜が小倉城を囲むようにして咲き誇ります。毎年3月下旬には桜まつりが開催されステージイベントや催し事、夜間のライトアップで大盛況です。
やべ春まつり(八女市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3月下旬~4月上旬
- 場所を見る
福岡で人気の花見スポット「日向神ダム」の千本桜は必見です。開花中は約2000人が来場します。約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、桜吹雪も圧巻です。3月下旬から”やべ春まつり”が開催されます。
延命公園と甘木山の桜まつり2022(大牟田市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3月下旬~4月上旬
- 場所を見る
福岡県大牟田市の「延命公園」は、ファミリー層に人気の市民の憩いの場です。春には約900本の桜が咲き乱れ、夜間はライトアップイベントが開催されます。福岡のおすすめ穴場花見スポットです。
高畑公園 桜まつり2022(柳川市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/3月中旬~4月上旬
- 場所を見る
福岡県柳川市にある高畑公園は、国の名勝に指定された三柱神社の一画にあり毎年桜まつりが開催されています。約500本のソメイヨシノが提灯の柔らかい灯りでライトアップされ雰囲気抜群です。
福岡の春のイベント:2022年5月
河内藤園の藤の花(北九州市八幡東区)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/4月上旬~5月上旬
- 場所を見る
北九州市の「河内藤園」は、“日本の最も美しい場所31選”に選ばれた福岡の観光名所です。紫・白・ピンクなど22種類の藤の花が、ゴールデンウィークに重なって見頃を迎えます。
この投稿をInstagramで見る
藤の花がいっせいに咲き誇る姿には圧巻です。淡い紫がどこまでも広がる野田長藤の大藤棚、そして80mと100mの2種類の藤のトンネルは、入口から先に進めないほどの美しさに圧倒されます。
八女黒木大藤まつり(八女市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/4月中旬~5月上旬
- 場所を見る
「黒木の大藤」は福岡県八女市の“素盞嗚神社”内にあり、藤の開花時期には祭りが開催されます。国の天然記念物に指定されている樹齢620年超えの藤の木や、総面積約3000㎡に広がる藤棚は必見です。
博多どんたく港まつり(福岡市博多区)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/5/3~5/4
- 場所を見る
福岡で外せない春のイベントが博多どんたくです。第61回2022年の博多どんたくは開催が決定しました。3年ぶりのパレードは感染対策を行いながら実施予定との発表が行われています。
この投稿をInstagramで見る
博多どんたくのメインイベントは、路上をステージにした“どんたく隊”による大規模なパレードです。博多や天神など30ヶ所に演舞台が設置されており、福岡市内がお祭りムード一色になります。
OKINAWA IN BAYSIDE(福岡市博多区)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/5月上旬
- 場所を見る
5月のゴールデンウィーク中、福岡市博多区のベイサイドプレイス博多で沖縄を舞台にしたイベントが開催されます。陽気な音楽に包まれ沖縄の料理やお酒を堪能、迫力満点のエイサーは見応えありです。
門司海峡フェスタ2022(北九州市門司区)
- 開催期間:2022/5月上旬
- 場所を見る
毎年5月上旬に門司港レトロ地区で「門司海峡フェスタ」が開催されます。バナナのたたき売りやステージイベントに甲冑武者行列など見どころ満載です。最後は打ち上げ花火でフィナーレを飾ります。
マリンワールド海の中道「夜の水族館」(福岡市東区西戸崎)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/4/29~5/8
- 場所を見る
この投稿をInstagramで見る
福岡市東区のマリンワールド海の中道では、ゴールデンウィーク中、夜の水族館を開催します。照明が暗くなった中で泳ぐ水槽のイワシハイフーンや、博多湾の夜景とコラボしたイルカショーは必見です。
黒崎よさこい祭り2022(北九州市八幡西区)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/5/14~5/15
- 場所を見る
5月中旬、北九州では「黒崎よさこい祭り」が開催されます。地元の人による団体パフォーマンスやダンスを披露、また九州・中国地方から100以上のよさこい連が集結し、黒崎一円で演舞を披露します。
春の民陶むら祭(福岡県東峰村)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/5/3~5/5
- 場所を見る
福岡の小石原焼伝統産業会館は5月に「春の民陶むら祭り」を開催します。小石原焼きは規則的に模様を入れるのが特徴です。約50の窯元が器を2割引きで販売するため、お得にゲットできます。
白糸の滝やまめ釣りまつり(糸島市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/4/上旬~5/上旬
- 場所を見る
糸島観光の思い出に、白糸の滝で子供とやまめ釣り体験はいかがでしょうか。5月に「やまめ釣りまつり」が開催され、釣った魚を塩焼きにしその場で食べられます。貴重な自然体験ができおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
やまめ釣りまつりでは釣り具のレンタルが可能、また釣れなかった場合はヤマメ3匹までプレゼントと太っ腹です。マイナスイオンをびんびんに感じながらそうめん流しも堪能できます。
大富神社春季神幸祭(豊前市)
この投稿をInstagramで見る
- 開催期間:2022/4/下旬~5/上旬
- 場所を見る
福岡県豊前市で開催される「大富神社春季神幸祭」は土日開催を拒み、祭日を愚直に守ってきたお祭りです。盛大かつ迫力満点のお祭りで、国選択記録指定文化財である“山田の感応楽”が奉納されます。
2022年福岡の春のイベントまとめ|3月・4月・5月のイベント
気温の変動が激しい2月を越えると、福岡では春を告げるイベントやお祭りが続々と開催されます。福岡春の定番イベント「桜まつり」の前後にも、福岡では人に笑顔・感動を与えるイベントが満載です。
昨年はコロナの影響で福岡の春はさまざまなイベントやお祭りが中止となり、暗いニュースが続きました。2022年こそは春爛漫!福岡のイベントやお祭りを大いに盛り上げましょう。