福岡の街が1年で最も煌びやかになる冬の季節到来です!九州初上陸の『福岡イルミナージュ』が開催されます。今年の秋、福岡で一番大注目のイルミネーションイベントも開催中です!
2022年の冬イベントは、福岡県ガイドラインに沿って開催されます。福岡では冬のドームフェスも開催されます。参加者側もマスク着用のうえ、安全かつ盛大に楽しみましょう!
- 【Pick up!】九州発上陸!『福岡イルミナージュ』がアクロス福岡ステップガーデンで開催
- 2022年12月福岡の冬イベント
- 2023年1月福岡の冬イベント
- 【※昨年情報】2022年2月の福岡冬イベント
- 2022年福岡のイルミネーションイベント
- JR博多シティ光の街・博多(福岡市博多区博多駅)
- 冬のファンタジー・はかた(博多駅周辺エリア全体)
- キャナルイルミネーション2022(福岡市博多区住吉)
- ベイサイドイルミネーション~光の港~(福岡市博多区築港本町)
- 天神地下街イルミネーション(福岡市中央区天神)
- MARK IS Merry Many Christmasイルミネーション(福岡市中央区地行浜)
- エルガーラ・パサージュ広場White Bless Christmas(福岡市中央区天神)
- 大濠公園ウィンターイルミネーション(福岡市中央区大濠公園)
- 小倉イルミネーション2022(北九州市小倉北区魚町)
- 皿倉山X’mas Night(北九州市八幡東区)
- 福岡タワーChristmaspresent(福岡市早良区百道浜)
- くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」(久留米市中心市街地)
- イルミネーション2022門司港レトロ浪漫灯彩(北九州市門司区)
- RIVERWALK WINTER 光の音楽祭(北九州市小倉北区室町)
- 道の駅おおとう桜街道イルミネーション(田川郡大任町)
- 福岡で12月・1月・2月におすすめ冬の観光おでかけスポット
- 2022年福岡冬イベントガイドライン
- 2022-2023福岡冬のイベントまとめ
【Pick up!】九州発上陸!『福岡イルミナージュ』がアクロス福岡ステップガーデンで開催
開催期間 | 2022年11月18日(金)〜 2023年2月19日(日) ※期間中無休(雨天決行) |
---|---|
開催時間 | 18:00〜22:00 (チケット販売17:30〜) |
チケット料金 | 大人:1,500円 小人:800円 3歳未満:無料 |
前売りチケット | 購入ページ |
会場 | アクロス福岡 ステップガーデン 福岡県福岡市中央区天神1丁目1番1号 |
会場アクセス | GoogleMapを見る |
イベント詳細 | 福岡イルミナージュ 公式HP |
神戸で10年以上親しまれてきたイルミネーションイベントが九州初上陸!アクロス福岡のステップガーデンが煌びやかにライトアップされます。
夜のステップガーデンを楽しく登ってみましょう!
恐竜エリア
見どころのひとつ『恐竜エリア』では、大きさ7mを超える恐竜がたくさん!火山の噴火や恐竜時代をイルミネーションで表現しています。
光のトンネル
ルート上にある遊歩道には、幻想的な光のトンネルも出現!記念写真の撮影スポットとしてもおすすめです。
その他、お魚エリアや大型動物エリア、地上60mの屋上から夜景が展望できるエリアなど、12のエリアで色んなイルミネーションが楽しめます!
大人から子供まで楽しめる、九州初上陸の福岡イルミナージュは前売りチケットを販売中です!
\九州初開催!イベント詳細はこちら/
2022年12月福岡の冬イベント
- 福岡クリスマスマーケット
- うみなかクリスマスキャンドルナイト2022
- 門司港グランドマーケット
- おごおり冬まつり
- 地下鉄七隈線延伸 新駅舎・新型車両見学会
- MEKARI MOONLIT GARDEN
福岡クリスマスマーケット(博多/天神/中洲)
この投稿をInstagramで見る
イベント名 | 場所 | 開催期間 | 内容 |
クリスマスマーケット博多 | JR博多駅前広場(GoogleMapを見る) | 2022/11/11 ~12/25 |
・ショップ ・イベント |
天神クリスマスマーケット | 福岡市役所西側ふれあい広場(GoogleMapを見る) | 2022/11/21 ~12/25 |
・ショップ ・イベント |
クリスマスマーケット inパサージュ |
大丸エルガーラ・パサージュ広場(GoogleMapを見る) | 2022/11/19 ~12/25 |
・ショップ ・イベント |
ナカスキボウノヒカリ | 中洲地区(GoogleMapを見る) | 2022/11/4 ~2023/1/9 |
イルミネーション |
FUKUOKA AIRPORT WELCOME CHRISTMAS PHOTO SPOT | 福岡空港1階到着口/北口(GoogleMapを見る) | 2022/11/16 ~12/25 |
フォトスポット |
福岡冬の風物詩イベント、クリスマスマーケットでは多彩なステージイベントや、本場ドイツさながらの料理が楽しめます。数量限定マグカップは争奪戦、ゲットしてホットワインを楽しみましょう。
福岡空港には今年もサンタと一緒に写真が撮れるフォトスポットが登場します。クリスマス気分を盛り上げましょう!
イベント詳細は公式HPをご覧ください。
2022年の限定マグカップ
※引用:https://christmas-market.jp/
うみなかキャンドルナイト2022(福岡市東区西戸崎)
写真提供:海の中道管理センター
イベント名 | うみなかキャンドルナイト2022 |
---|---|
開催期間 | 2022/12/17・18・24・25 |
会場 | 海の中道海浜公園 会場エリア:野外劇場、ワンダーワールド、西口〜カナール |
詳細 | 公式HP |
アクセス | GoogleMapを見る |
心温まる福岡のおすすめ冬イベント、うみなかキャンドルナイトは、1万本のキャンドルで光の地上絵を描きます。
写真提供:海の中道管理センター
2022年のテーマは「光の万華鏡〜みんなのハッピークリスマス〜」です。思い出に残る風景を堪能できます。
門司港グランドマーケット(門司港レトロ)
この投稿をInstagramで見る
イベント名 | 門司港グランドマーケット |
---|---|
開催期間 | 2022年12月2日~4日 |
会場 | 門司港レトロ地区一帯 |
詳細 | 公式HP |
アクセス | GoogleMapを見る |
門司港グランドマーケットは日本最大級の屋外マーケットです。門司港レトロ一帯に、アンティークや雑貨、ハンドメイドなどを販売するショップが約300店集まります。門司港の歴史ある街並みで、ショッピングを楽しみましょう!
おごおり冬まつり(小郡市)
この投稿をInstagramで見る
イベント名 | おごおり冬まつり |
---|---|
開催期間 | 2022年12月11日 ※イルミネーション点灯期間 2022年12月11日~2023年02月14日 |
会場 | 西鉄小郡駅前広場 |
詳細 | 公式Instagram |
アクセス | GoogleMapを見る |
2022年12月11日に「おごおり冬まつり」が開催されます。小郡駅前広場には露店が出店し、イベントも実施予定です。
同日には小郡駅前を彩るイルミネーション点灯式も開催され、2023年2月14日まで小郡駅周辺を明るく彩ります。
地下鉄七隈線延伸 新駅舎・新型車両見学会(新駅舎:櫛田神社前駅)
イベント名 | 地下鉄七隈線延伸 新駅舎・新型車両見学会 |
---|---|
開催期間 | 2022年12月18日 |
開催時間 | 午前の部/9:00~12:00 午後の部/13:00~16:00 |
会場 | 地下鉄七隈線 櫛田神社前駅 |
詳細 | 公式HP |
アクセス | GoogleMapを見る |
2023年3月27日にむかえる地下鉄七隈線延伸開業の100日前イベントとして見学会が開催されます。新駅舎の櫛田神社前駅の構内をはじめ、普段入ることができない駅務室や新型車両を間近で見学できる貴重なイベントです。
午前の部は定員制で、すでに応募は締め切られています。しかし午後の部は定員が無いため、自由に参加可能です。
※関連記事:【祝開業】西九州新幹線が運行を開始!実は佐賀県は反対?いらないとの意見がある理由とは
MEKARI MOONLIT GARDEN(門司区旧門司)
イベント名 | MEKARI MOONLIT GARDEN |
---|---|
開催期間 | 2022年12月24・25日 |
開催時間 | 16:00~20:00 |
会場 | ノーフォーク広場・和布刈第二展望台・潮風広場 |
詳細 | 公式HP |
アクセス | GoogleMapを見る |
MEKARI MOONLIT GARDENではダンスイベントやジャズライブなど多数のイベントが開催され、クリスマスの2日間を大いに盛り上げてくれます。
グルメは門司港の名店が多数出店し、自慢の一品をゆっくりと堪能できるでしょう。地元作家さんが作る可愛い雑貨がいっぱいのハンドメイドマルシェも開催されます。
福岡のカウントダウン
カウントダウン | 場所 |
BAYSIDEPLACE HAKATA COUNTDOWN(未発表) |
ベイサイド プレイス博多 |
門司港レトロ カウントダウン2023 |
門司港レトロ中央広場 |
フクオカカウントダウン(未発表) | 福岡市内某所 |
福岡の冬最後のイベントはカウントダウンです。門司港レトロでは新年を迎える午前0時に関門海峡に汽笛が響き渡り、花火も打ちあがります。
2023年を迎えるカウントダウンイベントの情報は、まだあまり発表されていません。(2022年11月25日現在)
2023年1月福岡の冬イベント
- FUKUOKA MUSIC FES.2023(福岡PayPayドーム)
- 福岡県の初詣 三社参り
- 筥崎宮の玉せせり
- 十日恵比須神社正月大祭
- 博多・天神・小倉の初売り&福袋
FUKUOKA MUSIC FES.2023(福岡PayPayドーム)
この投稿をInstagramで見る
イベント名 | FUKUOKA MUSIC FES.2023 |
---|---|
開催期間 | 2023年1月28日 |
会場 | 福岡PayPayドーム |
詳細 | 公式HP |
アクセス | GoogleMapを見る |
昨年に引き続き、「FUKUOKA MUSIC FES」が福岡PayPayドームにて開催されます。国内最大級の屋内音楽フェスで、若者に人気のアーティストの出演が続々と発表されています。
ドームならではの映像演出や一体感を感じられ、冬の大事な思い出を作れるでしょう!
福岡県の初詣 三社参り
福岡県の定番三社参り
- 宮地嶽神社
- 筥崎宮
- 太宰府天満宮
三社参りは福岡の伝統的な初詣の風習です。3つの神社を参拝し、ご利益を授かります。定番コースは福津市の宮地嶽神社をスタート、福岡市東区の筥崎宮を訪れ、太宰府天満宮でフィニッシュです。
筥崎宮の玉せせり(福岡市東区箱崎)
この投稿をInstagramで見る
イベント名 | 筥崎宮の玉せせり |
---|---|
開催期間 | 2023年1月3日 |
会場 | 筥崎宮 |
詳細 | 公式HP |
アクセス | GoogleMapを見る |
筥崎宮の伝統行事である玉取祭、九州三大祭りの1つで通称玉せせりと呼ばれています。祓い清められた木製の玉が、競り子と呼ばれる男衆によって末社玉取恵比須神社に運ばれる祭典です。
ここ2年は、コロナウィルスの影響で競子達による玉を競る神事は行われませんでした。しかし、2023年の玉せせりは従来通り齋行される予定です。
十日恵比須神社正月大祭
この投稿をInstagramで見る
イベント名 | 十日恵比須神社正月大祭 |
---|---|
開催期間 | 2023年1月8日~11日 |
会場 | 十日恵比須神社 |
詳細 | 公式HP |
アクセス | GoogleMapを見る |
商売繁盛のご利益が授かれることで有名な福岡の十日恵比須神社では、新春恒例の正月大祭が開催されます。
正月大祭は3年ぶりに通常開催となり、名物の福引を開催、露店も300軒以上が並ぶ予定となっています。
博多・天神・小倉の初売り&福袋
場所 | 初売り開始日 |
JR博多シティ ・博多阪急 ・アミュプラザ博多 ・博多マルイ |
2023/1/2~ |
キャナルシティ博多 | 未定 |
岩田屋本店 | 未定 |
ソラリアプラザ | 未定 |
福岡パルコ | 未定 |
アミュプラザ小倉 | 未定 |
小倉井筒屋 | 未定 |
福岡の初売りは行列・混雑必死のお正月イベント、朝6時から並ぶことも珍しくありません。
【※昨年情報】2022年2月の福岡冬イベント
- 櫛田神社の節分祭
- 柳川雛祭りさげもんめぐり
- 太宰府天満宮 梅の見頃
- 宮地嶽神社の光の道
櫛田神社の節分祭(福岡市博多区上川端町)
写真提供:福岡県観光連盟
- 開催期間:2022/2/3
- 場所を見る
写真提供:福岡県観光連盟
博多祇園山笠のお祭り舞台となる福岡市博多区の櫛田神社では、日本最大級のおたふく面が楼門・北神門・南神門に設置されます。参拝者には豆が配られ、豆まきイベントに参加が可能です。
柳川雛祭りさげもんめぐり(柳川市)
写真提供:福岡県観光連盟
- 開催期間:2022/2月中旬~4月上旬
- 場所を見る
柳川雛祭りさげもんめぐりは、柳川地方に古くから伝わる伝統イベントです。女の子が生まれた初節句に、子供の健やかな成長を願って、雛人形と一緒にさげもんを飾り盛大にお祝いします。
太宰府天満宮 梅の見頃(太宰府市宰府)
- 開催期間:2022/2月中旬
- 場所を見る
太宰府天満宮は梅の名所、およそ6000本の早咲き・遅咲きの梅の木が、気品ある花をつけ境内をピンク色に染め上げます。御神木である飛梅は早咲きの梅なので見頃は2月中旬、下旬には満開です。
宮地嶽神社の光の道(福津市宮司元町)
- 開催期間:2022/2月中旬
- 場所を見る
宮地嶽神社では2月と10月の年に2回、絵にも描けない奇跡の美景「光の道」が見られます。夕日が参道・海・相島を一直線につなぎ神秘の次元です。期間中は手漉き和紙の特別御朱印を授かれます。
2022年福岡のイルミネーションイベント
福岡のイルミネーション
- JR博多シティ光の街・博多
- 冬のファンタジー・はかた
- キャナルイルミネーション
- ベイサイドイルミネーション~光の港~
- てんちかX`masイルミネーション
- クリスマスイルミネーションin百道
- エルガーラ・パサージュ広場Fantastic Christmas2021
- 警固公園イルミネーション
- 大濠公園ウィンターイルミネーション
- 小倉イルミネーション2021
- 皿倉山X’mas Night
- 福岡タワーChristmaspresent
- くるめ光の祭典ほとめきファンタジー
- イルミネーション2021門司港レトロ浪漫灯彩
- RIVERWALK WINTER 光の音楽祭
- 道の駅おおとう桜街道イルミネーション
JR博多シティ光の街・博多(福岡市博多区博多駅)
- 開催期間:2022年11月10日~2023年1月11日
- 場所を見る
福岡で陸の玄関口JR博多シティでは、80万球が灯す壮大なイルミネーションイベント「光の街・博多」を開催しています。12エリアに渡って見どころ満載、冬1番のインスタ映えスポットです。
※関連記事:博多駅エリアでゆっくりできるお店・カフェ・休憩どころをピックアップ
冬のファンタジー・はかた(博多駅周辺エリア全体)
- 開催期間:2022年11月10日~2023年1月11日
- 場所:博多駅周辺エリア全体
冬のファンタジー・はかたと題し、博多駅周辺一帯を100万級のイルミネーションで彩ります。JR博多シティやキャナルシティ博多といった大型商業施設と街路空間を活用し、冬の博多を温かい光で包み込みます。
※関連記事:博多駅でおすすめの待ち合わせ場所23選
キャナルイルミネーション2022(福岡市博多区住吉)
- 開催期間: 2022年11月18日~2023年2月28日
- 場所を見る
ここは日本のラスベガス!キャナルシティ博多では光の枠を飛び越えた、ド派手なイルミネーションイベントを開催しています。光・音楽と連動する噴水ショーやキャナルアクアパノラマは必見です。
ベイサイドイルミネーション~光の港~(福岡市博多区築港本町)
- 開催期間:2022年12月1日~2023年3月12日
- 場所を見る
福岡海の玄関口ベイサイドプレイス博多では、施設全体とパームツリーがライトアップされ、より一層華やかです。海面に映るベイサイドでは、海辺ならではの映えショットが撮れるでしょう。
天神地下街イルミネーション(福岡市中央区天神)
- 開催期間:2022年11月3日~2022年12月25日
- 場所を見る
天神地下街がシャンパンゴールドの光輝く白木の並木道に様変わりです。24:30まで点灯、デート帰りは天神地下街を散歩してはいかがでしょうか。
※関連記事:初潜入!2022年4月新オープンの『天神イナチカ』へ行ってきた
MARK IS Merry Many Christmasイルミネーション(福岡市中央区地行浜)
- 開催期間:2022年11月23日~2023年1月9日
- 場所を見る
MARK IS福岡ももちはブルーイルミネーションがつくる光の海、人が少なく穴場です。2022年は館内のクリスマス装飾が人気YouTuber「ハラミちゃん」とのコラボデザインになっています。
エルガーラ・パサージュ広場White Bless Christmas(福岡市中央区天神)
- 開催期間:2022年11月23日~12月25日
- 場所を見る
きらめく大きなツリーがおしゃれなエルガーラ・パサージュ広場を華やかに彩ります。クリスマスマーケットではホットワインや可愛いクリスマス雑貨を販売しています。
大濠公園ウィンターイルミネーション(福岡市中央区大濠公園)
- 開催期間:2022年未発表(例年12月初旬~)
- 場所を見る
日本一のオンリーワン公園を目指す福岡の大濠公園では、例年12月初旬からイルミネーションイベントが開催されます。大濠公園を囲む池の水面には光が映し出され、情緒たっぷりの光景です。
関連記事:“八女茶と日本文化”がコンセプトの『大濠テラス』が魅力溢れすぎてた
小倉イルミネーション2022(北九州市小倉北区魚町)
- 開催期間:2022年11月4日~2023年2月14日
- 場所を見る
小倉イルミネーション2022は、JR小倉駅を中心に全18エリアで夜の街が輝きを放ちます。2022年は例年に比べて開催期間が長く、クリスマスマーケットなどのイベントも多数予定されています。
皿倉山X’mas Night(北九州市八幡東区)
- 開催期間:2022年未発表(例年12月中旬~下旬)
- 場所を見る
新日本三大夜景のひとつ、福岡が誇る夜景の名所皿倉山ではクリスマスイベントを開催、100億ドルの夜景と共に楽しめます。ケーブルカーで行けるので子供も大喜び!カップルにもおすすめです。
福岡タワーChristmaspresent(福岡市早良区百道浜)
- 開催期間:2022年11月18日〜12月25日
- 場所を見る
2022年の福岡タワーのイルミネーションは、クリスマスプレゼントパターンと正面から大きなツリーが見えるパターンを交互に点灯します。夜景100選に選出された眺望と共に撮影すれば、インスタ映え間違いなしです。
くるめ光の祭典「ほとめきファンタジー」(久留米市中心市街地)
- 開催期間:2022年12月9日~2023年2月19日
- 場所を見る
久留米市中心市街地で、イルミネーションイベントほとめきファンタジーが開催されます。「光のおもてなし=ほとめき」をテーマに、約30万球の暖かい光のイルミネーションが久留米の街中を照らします。
関連記事:久留米のおすすめ観光スポット特集
イルミネーション2022門司港レトロ浪漫灯彩(北九州市門司区)
- 開催期間:2022年11月19日~2023年3月12日
- 場所を見る
門司港レトロ浪漫灯彩では、レトロとモダンの街並を誇る門司港レトロ一帯が、約30万球の光に包まれます。色とりどりの光が相まって、まるでメロドラマのような世界観、福岡冬のデートにおすすめです。
RIVERWALK WINTER 光の音楽祭(北九州市小倉北区室町)
- 開催期間:2022年10月28日~2023年2月28日
- 場所を見る
リバーウォーク北九州では、北九州最大高さ15mのビッグクリスマスツリーが設置されます。エナジーコートでは、鍵盤を踏むと光と音が鳴るライティングピアノを設置、きっと子供も大はしゃぎです。
道の駅おおとう桜街道イルミネーション(田川郡大任町)
- 開催期間:2022年11月26日~2023年1月末
- 場所を見る
道の駅おおとう桜街道イルミネーションは、福岡屈指の冬の大人気イベントです。電飾数約65万球、毎年テーマを変えてイルミネーションを行います。2022年は点灯式の後、打ち上げ花火も予定されています。
福岡で12月・1月・2月におすすめ冬の観光おでかけスポット
糸島の牡蠣小屋(糸島市)
この投稿をInstagramで見る
漁港 | 2022年開催時期 |
加布里漁港 | 2022/11月 ~2023/4月 |
船越漁港 | 2022/11月 ~2023/2月下旬 |
岐志漁港 | 2022/10月 ~2023/3月下旬 |
福吉漁港 | 2022/10月 ~2023/3月下旬 |
野北漁港 | 2022/11月 ~2022/3月下旬 |
糸島の牡蠣小屋は5つのエリアに点在、およそ30店舗がオープンします。とくに船越漁港は8店舗・岐志漁港は10店舗以上が軒を連ねる牡蠣小屋の激戦エリアです。2023年3月頃まで楽しめます。
【※昨年情報】福岡いちご畑のいちご狩り
いちご畑 | 場所 | 時期 | いちご |
糸島磯本農園 | 糸島市 | 2022/1月 | あまおう |
あかしゃの いちご畑 |
福岡市西区 | 2022/2月 | 清香 あま香 |
よかもんいちご | うきは市 | 2021/12月 | おいCベリー やよいひめ 星のきらめき |
やまんどん | うきは市 | 2022/1月 | 淡雪 さちのか さがほのか |
梶原フルーツ | うきは市 | 2022/1月 | 紅ほっぺ あまおう 恋みのり |
福岡で人気のフルーツ狩り、中でもいちご狩りは食べ放題ができるので子供も大喜びです。福岡県うきは市は全国屈指のフルーツの産地、あまおうをはじめ高品質ないちごが種類豊富に揃います。
2022年福岡冬イベントガイドライン
福岡県は食の宝庫、福岡の魅力である食文化を守るべく、福岡商工会議所は「飲食店イートイン安全ガイドライン福岡」を作成しました。飲食店向きではあるものの、利用者の協力が必要です。
なお福岡の冬イベントの取り組みにおきましては、福岡県が「新型コロナウイルス感染症ポータルページ」を立ち上げ、福岡県民の皆様に協力を呼び掛けています。いま一度ご確認をお願い致します。
2022-2023福岡冬のイベントまとめ
今年は行動制限が徐々に緩和していき、3年ぶりに多くのイベントが福岡でも開催されました。
そして2022年福岡の冬も、クリスマス・イルミネーション・お正月などさまざまなイベントが目白押しです。さらに2023年には地下鉄七隈線が延伸され、ますます福岡が盛り上がっていく予感がします!
ガイドラインにそって目一杯福岡の冬を楽しみましょう!