子供向け

【大迫力!】いのちのたび博物館|恐竜の骨格標本を見にいこう!見どころを徹底解説

福岡ちゃん
福岡ちゃん
恐竜の骨格標本がすごい!北九州の名所を大解剖します!

北九州を代表する博物館といえば「いのちのたび博物館」です。いのちのたび博物館では、恐竜の骨格標本をメインにさまざまな生き物の展示がされています。

古代の生物や北九州の自然環境について学べる施設です。小学生以下の小さな子供でも楽しめます!

筆者も5歳の息子を連れて遊びに行ってきました。恐竜ヲタクの息子は大興奮です。いのちのたび博物館の魅力を全てお伝えします!

2022年4月28日開業!ジ・アウトレット北九州の最新情報|スペースワールド跡地に英語村・科学館も入る複合施設が八幡に誕生「スペースワールド」跡地には、”アウトレット”と”エンタメ”が融合した新施設『ジ・アウトレット北九州』がオープンします。2022年4月開業予定の『ジ・アウトレット北九州』の最新情報や求人情報、SNSでの口コミについてまとめてみました!...
小倉競馬場『サンシャインパーク』がオープン!家族で競馬場を1日中楽しめる野外公園が誕生 2022年6月22日、小倉競馬場に屋外公園エリアが新たに登場しました! その名は「サンシャインパーク」です!広大なエリアには、競馬...

 

いのちのたび博物館|基本情報

福岡ちゃん
福岡ちゃん
八幡のスペースワールド駅から徒歩5分の場所にあります!

名称 北九州市立 いのちのたび博物館
開館時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日 ・年末年始
・害虫駆除期間(6月下旬1週間程度)
住所 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
アクセス GoogleMap
公式HP 公式HP

いのちのたび博物館は小倉を代表する自然史・歴史博物館

福岡ちゃん
福岡ちゃん
もうすぐ創立20周年!いのちのたび博物館は子供が喜ぶ体感型スポットです!

いのちのたび博物館は北九州市立の公立博物館です。正式には「北九州市立・歴史博物館」と称します。2002年に開館しました。

いのちのたび博物館1番の目玉は、恐竜の等身大骨格標本の展示です。実物サイズの恐竜を再現しています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

5_r.s.p.c.t(@yo_oy445)がシェアした投稿

その他北九州の自然をその場で再現した「自然再発見館」や、動物の剥製がたくさん見られる「生命の多様性館」も見どころです。

2013年にはリニューアルオープンされ、さらにパワーアップしました!動く恐竜ロボットなど、子供が喜ぶ展示もたくさんあります。

いのちのたび博物館|おすすめの見どころ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
いのちのたび博物館の中でも見どころを厳選しました!

特別展・企画展

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Akihiro Siota(@siotac_0909)がシェアした投稿

いのちのたび博物館では、定期的に特別展が開催されます。春や夏など1年に4回ほど季節に合わせて開催中です。

近年行われた特別展

  • ナイトミュージアム
  • 最後の戦国武将 
  • 探検!両生類・は虫類の世界
  • 名刀「博多藤四郎」の輝き

企画展として「ナイトミュージアム」などのイベントも開催されました。夜にライトアップされた恐竜の骨格は迫力満点です!

その他歴史を感じられる特別展も多く開催されます。戦国武将の歴史に触れられる展示や、日本刀の展示なども評判を集めました。

さらに博物館前の広場でもイベントが開催されています。2021年にはスクラップアート展が開催され、漂着ゴミのアート作品が話題を呼びました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆう(@raiden522021)がシェアした投稿

アースモール(恐竜の化石)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

峠田貴雄(@takapo1173)がシェアした投稿

博物館で1番に目を引くのが「アースモール」という恐竜の骨格標本があるエリアです。古生代の化石も展示されています。

特に見どころはティラノサウルスのスーの前身レプリカです。全身骨格が常設展示されているのは、日本でここだけと言われています。

その他、頭上にはプテラノドンなどの翼竜が展示されていました。恐竜の展示だけでかなり充実したエリアです。

エンバイラマ館(動く恐竜)

エンバイラマ館ではリアルに動く恐竜ロボットが見られます。さらには古代魚もコンピューターグラフィックスで復元されました。

またエンバイラマ館の入り口は洞窟になっており、抜けると360度体感型のジオラマがあります。

ジオラマには照明や映像演出が充実しており、体感型の展示エリアです。近代の技術を使った展示が見どころです。大人から子供まで楽しめるでしょう。

生命の多様性館(剥製・標本)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

happy life ☺︎ たのしくおいしくがんとくらす(@y.doorknock)がシェアした投稿

生命の多様性館では動物や海の生き物などの剥製が展示されています。哺乳類・鳥類・爬虫類・魚類などの展示がずらりと並ぶエリアです。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

しほこ(@aaaaftftshii)がシェアした投稿

 

ヒョウやクマはまるで生きているかのようです。筆者も子供と一緒に見に行きましたが、その迫力に圧倒されました。

自然再発見館

引用:https://www.kmnh.jp/guide/nat_zone/nat07/

自然再発見館では、北九州の自然を感じられるエリアです。北九州平尾台の「千仏鍾乳洞」のジオラマや、岩屋海岸の景観が再現されています。

実際に川が流れていたり木が植っているため、博物館の中とは思えないエリアです。子供たちには水辺の生き物の展示が人気でした。

室内講座

小学生向けに体験型の講座が開かれています。土日の午後に開催されており、1回の講座で数組の抽選です。

室内講座では、昆虫標本の作成をしたり、顕微鏡で鉱物を観察することができます。

往復はがきや応募フォームで抽選に申し込みをしましょう。夏休みの自由研究にもぴったりです!

いのちのたび博物館の入場料・割引クーポン情報

福岡ちゃん
福岡ちゃん
当日博物館でチケットを購入しましょう!

観覧料
大人 600円
高校生以上の学生 360円
小中学生 240円
※わらべの日(第二日曜は無料)
未就学児 無料

 

割引・クーポン情報
地域在住の65歳以上 180円
(北九州市・福岡市・熊本市・鹿児島市在住の場合)
手帳をお持ちの方 無料
(養育手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健ふくし手帳)
団体割引
(30名以上)
大人480円
高校生以上の学生280円
小中学生190円
JAF会員 会員証提示で粗品進呈

セブンチケットやローソンでの販売は今のところありません。ただし特別展によっては前売り券が販売されるため、常設展示と別で入館したい場合は購入しましょう。

2021年現在、新型コロナウイルスの影響で公式HPからWeb予約が必要です。

いのちのたび博物館へのアクセス

福岡ちゃん
福岡ちゃん
電車ならスペースワールド駅、車なら枝光I.Cを目指しましょう!

博多駅からのアクセス
(所要時間:1時間20分ほど)

  1. JR鹿児島本線博多駅→スペースワールド駅
  2. スペースワールド駅→徒歩5分

小倉駅からのアクセス
(所要時間30分ほど)

  1. JR鹿児島本線小倉駅→スペースワールド駅
  2. スペースワールド駅→徒歩5分

車で来館の際には専用駐車場があります。普通車で300台収容でき、30分100円です。

福岡市内からの場合、九州自動車道と都市高速を使い「枝光ランプ」で降ります。一般道を3分ほど走らせればすぐに到着です。

小倉から車の場合は「小倉東I.C」から「枝光ランプ」まで20分ほどあれば到着します。

いのちのたび博物館の混雑状況

福岡ちゃん
福岡ちゃん
土日は午前中から混雑します。

いのちのたび博物館は、季節によって混雑状況が変わります。特に夏休みの時期には、小学生を中心にたくさんの来館者で賑わう印象です。

ただし博物館の入場制限がかかるほど混雑はしません。混雑を避けるなら平日や夕方が狙い目です。

「わらべの日」という毎月第二日曜日は子供の入場無料です。その日は通常の土日よりも混雑します。

いのちのたび博物館に関するよくある質問

福岡ちゃん
福岡ちゃん
いのちのたび博物館でよくある質問をまとめました!

子供は何歳から楽しめますか?

いのちのたび博物館は、小さな子供でも楽しめる博物館です。2〜4歳の子供でも、昆虫や動く恐竜ロボットを楽しめます。

ただし室内講座は小学生向けです。常設展示は小さな子供でも楽しめますが、体験やイベントなどは小学校低学年からが対象だと言えるでしょう。

大人のデートでも楽しめますか?

大人のデートでも楽しめる博物館です。特にナイトミュージアムなどの企画展は大人のデートにぴったりです。

2021年には落合陽一の展示会も開催されました。現代アートや最新映像技術を使った展示会であったため、イベントによっては大人の方が楽しめるでしょう。

周辺のランチ情報を知りたい

いのちのたび博物館には、食事ができるスペースや飲食店はありません。周辺でご飯を済ませましょう。

博物館の500m前にはイオンモール八幡東があります。近くのカフェやレストランを利用しましょう。

お土産ではどんなものが購入できますか?

館内の売店では、子供が喜ぶ恐竜のグッズや絵本が購入できます。焼き菓子なども販売中です。

筆者の子供は、恐竜のフィギュアに絵の具で着色できるセットを購入しました。普段のおもちゃ屋さんには無いグッズもあり面白いです。

いのちのたび博物館まとめ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
大迫力!恐竜の骨格標本を見に行ってみよう!

いのちのたび博物館は、恐竜好きの子供にはたまらない博物館です。恐竜以外にも、さまざまな生き物や自然に触れることができます。

ティラノサウルスの標本はもちろん、千仏鍾乳洞のレプリカも再現度が高くて驚きました。

目の前にはイオンモールがあり、買い物に寄るのもとても便利です。ぜひ家族やカップルで遊びに行ってみてはどうでしょうか。

 

福岡にはない?福岡のおすすめ遊園地・テーマパーク7選|スペースワールドつぶれたいま行くべき遊園地を厳選 福岡県を代表する遊園地、スペースワールドは2017年12月31日の大晦日に行われたカウントダウンイベントを最後に、翌日の元旦であ...
門司港レトロおすすめ観光ガイド!インスタ映えな門司港レトロ旅行に行った私がモデルコースを解説 日本にある駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけです。門司港駅は2012年から改修工事を行い、約6年も...
【平尾台】千仏鍾乳洞|神秘的癒やし洞窟スポット-北九州市小倉-何千万年もの時間が作り出した自然の彫刻、鍾乳洞。国の天然記念物にも認定された千仏鍾乳洞が北九州市小倉南区に存在します。 「穴が...
【保存版】福岡のおすすめ観光スポット100選!定番〜穴場まで福岡観光を厳選 ガイドブックにも載る福岡観光定番スポットから、知る人ぞ知る福岡観光穴場スポットを紹介します。計100ヶ所に及ぶ、福岡のおすすめ観光ス...
ABOUT ME
稲吉 葵
なるほど福岡の編集長 TNC「ももち浜ストア」やKBCラジオ「オヒルデス。」に編集長として出演中!特技はSNSをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。 このライターの記事を読む
編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です