観光

【保存版】福岡のおすすめ観光スポット100選!定番〜穴場まで福岡観光を厳選

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡の良さを熱く語ります。福岡のおすすめ観光スポットを100ヶ所紹介です。

ガイドブックにも載る福岡観光定番スポットから、知る人ぞ知る福岡観光穴場スポットを紹介します。計100ヶ所に及ぶ、福岡のおすすめ観光スポットの集大成です。今すぐ保存を強くおすすめします。

 

福岡県は29市・29町・2村、全部で60市町村があります。福岡市を中心に60市町村それぞれに福岡のおすすめ観光スポットが点在しているため、福岡観光にはレンタカーを利用するのがおすすめです。

 

『車なしの福岡観光』モデルコースを地元民が紹介!バスや電車だけで気軽に巡る日帰り福岡旅 観光・グルメ・ショッピングなど福岡には魅力がたくさん詰まっています!中でもグルメはラーメンを筆頭に福岡グルメ達は全国クラスで有名です...
【インスタ映え】福岡の穴場絶景おしゃれスポット25選!カップルや女子旅におすすめの観光スポット特集 福岡には観光する場所がなにもない?そんなことありません。現役の九州男児が福岡の人ですら知らないような穴場の絶景スポットをたく...

 

もくじ

福岡は観光地がない?

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡には観光地がないなんて言わせません。

ジャンル 観光スポット数
福岡市(周辺)エリア 26
北九州エリア 16
糸島エリア 11
穴場おもしろスポット 11
福岡名物グルメ 9
パワースポット神社 6
子連れ観光 9
絶景夜景スポット 5
スパ・温泉巡り 7
合計 100

 

上記ジャンルに分け、計100ヶ所の福岡のおすすめ観光スポットを紹介します。福岡の観光地、おすすめをピックアップしただけでも100ヶ所に及びます。福岡には観光地がないと感じるのは錯覚です。

「福岡に観光地が無い」と言われる本当の理由を考えてみた!観光で行くところがないイメージが強いのはなぜ? 福岡県民のみなさん、他県の人に「福岡のおすすめ観光地はどこ?」と聞かれたらちょっと困りませんか。 実際に、なるほど福岡が独自に行っ...

 

福岡市のおすすめ福岡観光スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
博多・天神を中心に福岡のおすすめ観光スポットを紹介します。

博多のおすすめデートスポット10選|告白を後押しやカップル向き博多のデートスポット   冬は密着度が高まり好感度アップが狙えます。付き合いたてのカップルは映画もランチもカフェもショッピングもできる、一か所集...
天神のおすすめデートスポット10選|ゆっくり過ごせるカフェ・ランチや体験デートスポットで楽しもう なるほど福岡のInstagramで一番多く頂く質問や相談が「おすすめのデートスポットを教えてほしい」という内容です。そこでリクエ...

 

JR博多シティ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

葉月さくら(@mt1986kagayaki)がシェアした投稿

正式名称 JR博多シティ
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市博多区博多駅中央街1-1
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~21:00

JR博多シティは福岡の玄関口、博多駅にある駅ビルです。福岡限定グルメやおしゃれなアパレルショップにお土産店などが集結し、天気に左右されず食事・ショッピング・遊びが丸ごと楽しめます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

E.M(@emkemk1)がシェアした投稿

忘れてはならないのがJR博多シティ屋上の展望テラスです。鳥居と参道がお目見え、なんと屋上には神社があり旅の安全が祈願できます。福岡観光の際は1番に立ち寄って安全な旅を楽しみましょう。

 

博多のおすすめカフェスイーツ名店11選|インスタ映えする博多カフェスイーツ 博多には目移りするほどおしゃれでインスタ映えするスイーツやカフェが盛りだくさんです。博多絶品グルメを堪能したにも関わらず、しっか...
博多シティアミュの駐車場
JR博多シティ・アミュプラザ博多|提携駐車場13箇所・料金を写真付きで完全ガイド JR博多シティは、提携駐車場を利用することで、お買い上げ金額に応じて駐車場料金が最大3時間(イベント時4時間)無料で利用できるサ...

 

東長寺

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

frogdr(@frogdr)がシェアした投稿

正式名称 南岳山東長寺
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市博多区御供所町2-4
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

福岡博多にある東長寺は弘法大師が日本で最初に創建したお寺です。高さ10.8m・重さ30tの木造座像では日本最大級の大きさを誇り、台座内には地獄・極楽巡りが設置されています。

 

境内には平成になって完成した純木造総檜造りが美しい五重の塔や、市の文化財に指定されている六角堂、国の重要文化財に指定されている千手観音菩薩像があります。福岡の歴史観光におすすめです。

 

【千年煌夜2019】博多旧市街ライトアップウォークでおしゃれな夜の街を歩く 今年で14回目となる博多旧市街ライトアップウォーク。 あなたは行ったことがありますか? 今年のテーマは、「ナイトミュージアム...

 

福岡タワー

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 福岡タワー
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市早良区百道浜2-3-26
アクセス GoogleMap
営業時間 9:30~22:00

カップルでの福岡観光に外せないのが福岡タワーです。展望室からの博多湾を一望できる絶景夜景も、福岡タワーのライトアップも美しい、さらに海が近くてロケーションに恵まれています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【公式】FukuokaTower |福岡タワー|후쿠오카타워(@fukuokatower_official)がシェアした投稿

また福岡タワーは恋人の聖地としても有名で、人気のデートスポットです。福岡タワー3Fにはハートのフェンスがあるので愛鍵をロックしましょう。福岡観光のハイライトになること間違いありません。

 

ベイサイドプレイス博多

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ベイサイドプレイス博多(公式)(@baysideplacehakata)がシェアした投稿

正式名称 ベイサイドプレイス博多
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市博多区築港本町13-6
アクセス GoogleMap
営業時間 6:30~23:00

ベイサイドプレイス博多は博多ふ頭旅客ターミナルに隣接した複合商業施設です。グルメやショッピング、また同施設内には「波葉の湯」があり福岡観光の疲れを癒す日帰り温泉が楽しめます。

 

ベイサイドプレイス博多にある巨大水槽「アクアリウム」は開業時からの人気スポットです。無料で鑑賞できるのに満足度100%、サメやウミガメに熱帯魚など約8000匹の魚が泳ぎまわっています。

 

ベイサイドプレイス博多
ベイサイドプレイス博多|博多ポートタワーの隠れた魅力を暴露  博多ポートタワーが高くそびえるベイサイドプレイス博多の魅力に迫ります。海の玄関口ベイサイドプレイス博多はオールターゲットが楽しめる...

 

博多ポートタワー

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

AL☆BM “ALBUGMANIA”(@zima221spl)がシェアした投稿

正式名称 博多ポートタワー
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市博多区築港本町14-1
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~22:00

 

博多港のシンボル「博多ポートタワー」はベイサイドプレイス博多の一角にあります。なんと入場無料、福岡のおすすめ観光スポットです。地上70mの展望室からは360度の大パノラマ夜景が楽しめます。

 

海の中道海浜公園/マリンワールド海の中道

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 国営海の中道海浜公園
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市東区大字西戸崎18-25
アクセス GoogleMap
営業時間 9:30~17:30
エリア 名称
リゾート マリンワールド海の中道
バラ園
芝生 大芝生広場
自然体験 動物の森
遊び サンシャインプール

海の中道海浜公園は、福岡市東区にある海に囲まれた国営の公園です。1年を通してイベントが開催され、中でもバラやあじさい、ネモフィラなど季節の花が咲き誇る花畑は必見です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

マリンワールド海の中道【公式】(@marineworld.uminaka)がシェアした投稿

さらに福岡観光におすすめのスポットは、マリンワールド海の中道(水族館)です。目玉はアシカイルカショー、そして日本最大級の規模を誇るパノラマ大水槽です。イワシタイフーンが見られます。

 

福岡デートプール
2022年は3年ぶりに開園!海の中道サンシャインプール最新の営業情報 2022年、ついに3シーズンぶりに海の中道サンシャインプールが帰ってきます! サンシャインプールには個性的なプールが6種類もありま...
【夜の水族館】2023年夏休みの開催情報!マリンワールド海の中道で夜の外洋大水槽ショーやイルカショーを楽しもう 例年開催されているマリンワールドの「夜の水族館」が2023年も夏休みを中心に9月まで開催されます。昼間とは違った、夜にライトアップさ...

 

キャナルシティ博多

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ℴ(@1101yukorin)がシェアした投稿

正式名称 キャナルシティ博多
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市博多区住吉1-2
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~21:00

キャナルシティ博多は中洲が徒歩圏内、福岡のおすすめ観光スポットです。買い物・グルメ・映画に演劇鑑賞など期待を超える楽しさを届けます。ホテルも併設しており、福岡観光の宿泊にもおすすめです。

 

キャナルシティ博多の目玉、毎時00分に開催されるダイナミックな噴水ショーは必見です。またトミカプラレールカフェや英国発の玩具店「ハムリーズ」など、子供も退屈しないスポットも満載です。

 

キャナルシティ博多完全ガイド!魅力がつまったキャナルシティ博多で丸1日遊びつくそう 福岡観光には外せないキャナルシティ博多は、約4万3500平米という広い敷地を誇る大型複合施設です。飲食店やショッピングモール、映画や...

 

福岡PayPayドーム/BOSS E・ZO FUKUOKA

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

BOSS E・ZO FUKUOKA(@ezofukuoka)がシェアした投稿

正式名称 福岡PayPayドーム
BOSS E・ZO FUKUOKA
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市中央区地行浜2-2-2
アクセス GoogleMap
営業時間 11:00~20:00
(BOSS E・ZO FUKUOKA)

福岡PayPayドームは、圧倒的な強さを誇る、あの福岡ソフトバンクホークスの本拠地になります。野球観戦や福岡ドームでしか買えないお土産選びにおすすめです。

また2020年7月に福岡PayPayドームに隣接するエンターテイメントビル「BOSS E・ZO FUKUOKA」がOPENしました。アトラクション施設やチームラボなど、近未来空間が創り上げられています。

 

https://www.naruhodo-fukuoka.com/paypaydome

【E・ZO FUKUOKA】チームラボフォレスト福岡が誘う幻想空間で遊び尽くす!見どころや当日券情報、周辺駐車場まで徹底 2020年7月21日、1階から7階(屋上)まで楽しめる複合施設「BOSS E・ZO FUKUOKA(イーゾフクオカ)」がPayPay...

 

マリノアシティ福岡

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

榮田千春(@chi02uw)がシェアした投稿

正式名称 マリノアシティ福岡
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市西区小戸2-12-30
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~20:00

マリノアシティ福岡は、九州最大級のアウトレットモールです。アミューズメント施設も充実しています。開放感のある造りで、都市機能とリゾート感を持ち合わせた福岡のおすすめ観光スポットです。

 

様々なジャンルのレストランやカフェも揃います。中でもカジュアルでスタイリッシュに表現した一風堂のラーメンがおすすめです。マリノアシティ福岡でしか味わえません。

【国内最大級】ノボルト福岡を遊び尽くそう!スポーツとエンタメの屋内型アスレチック 福岡に「国内最大級」のモンスターダンジョンが誕生しました。「ノボルト福岡」です。 アクションゲームの中に入り込んだかのような迷宮は...
ヒナタの杜 小戸の湯どころで最高の癒やしを求める|ビュッフェが最高!料金やシャトルバス情報などご紹介  2019年12月13日、福岡市西区小戸にグランドオープンしたのがヒナタの杜 小戸の湯どころです。 オープン前から福岡の各テレ...

 

博多町家ふるさと館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@fujiokamihoがシェアした投稿

正式名称 博多町家ふるさと館
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市博多区冷泉町6-10
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~18:00

博多町家ふるさと館は福岡の観光名所です。博多弁講座や伝統工芸の実演など、博多の歴史・文化・魅力を紹介しています。みやげ処では山笠グッズや銘菓など博多ならではのお土産が充実しています。

 

博多町家ふるさと館では、貴重な博多人形の絵付け体験が可能です。そして博多町家ふるさと館からスタートする博多の案内人、人力車も控えています。ちょっと渋めな博多の歴史の旅におすすめです。

福岡の歴史観光エリアを地元民が教えます!定番から年代別に分けて楽しめる話題のスポットまで 福岡はグルメ県として有名ですが、実は歴史観光としても有名です! 古代はアジアの交流窓口として栄え、近代では石炭の産出が盛んとなり当...

 

PRALIVA

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Photographer(@photographer241insta)がシェアした投稿

正式名称 PRALIVA
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 福岡市早良区西新4-1-1
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~20:00

 

福岡市の西新にあるPRALIVAはグルメ・アパレルなど、九州初出店を含む全36店舗が入った福岡の新名所です。2021年3月に4Fのルーフガーデンがオープンします。雨の日の福岡観光におすすめです。

 

【西新】NIYOL COFFEE|ブーゲンビリアがインスタで話題!自家焙煎コーヒーが魅力のカフェ 西新商店街からほど近くにある、早良区祖原のとっても素敵なカフェ「NIYOL COFFEE」。1人でも立ち寄りやすい雰囲気で地元の方に...

 

博多座

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sun_you_me2807(@sun_you_me2807)がシェアした投稿

正式名称 博多座
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市博多区下川端町2-1
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~18:00

博多座は回り舞台・花道・袖花道・奈落・オーケストラピット・鳥屋を全て兼ね備えた九州最大級の劇場です。観劇はもちろん、格式高い雰囲気を味わえる福岡のおすすめ観光スポットです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

博多座の目の前には、博多で生まれた和菓子の老舗「鈴懸本店」があります。お土産の販売がメインのお店ですが、博多座前にある鈴懸本店に限っては店内で季節のスイーツやランチが楽しめます。

 

博多座の公演スケジュール・見やすいおすすめ座席・アクセスとごはん|博多座で歌舞伎やミュージカルを見よう 博多座の魅力を紹介します。福岡に住んでいる人は絶対に行くべきです。劇やミュージカルを見たことないはじめての人でも楽しめること間違...

 

大濠公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 大濠公園
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市中央区大濠公園1
アクセス GoogleMap
営業時間 24時間

福岡市のオアシス「大濠公園」は総面積が約39.8ha、そのうち約22.6haを池が占めています。池の大きさに驚く全国有数の水景公園です。池を囲むようにベンチが設置されおり休憩もできます。

 

広い公園内にはアヒルボートが浮かんでいたり、池に突き出す格好で建つ赤い浮見堂などフォトスポットが点在しています。インスタ映えや福岡観光の思い出作りに一役買ってくれそうです。

"八女茶と日本文化"がコンセプトの『大濠テラス』が魅力溢れすぎてた!和風モダンな建築やランチが人気 大濠公園は、福岡市民が愛する憩いの場です。都会の中心の大きな公園は、ニューヨークのセントラルパークを彷彿とさせるでしょう! 日頃、...

 

福岡城跡/舞鶴公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@shironokirokuがシェアした投稿

正式名称 福岡城跡
舞鶴公園
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市中央区城内1
アクセス GoogleMap
営業時間 24時間

福岡市中央区にある舞鶴公園は大濠公園に隣接しており、また福岡城の本丸址を中心とする公園です。園内には500本の桜が植えられており桜の名所となっています。春の福岡観光におすすめです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ぜん(@zenrooock)がシェアした投稿

福岡城は初代福岡藩主 黒田長政が慶長6年から7年もの歳月をかけて築城したお城です。天守台・本丸・二の丸・三の丸の門など多くが石垣で造られており、石垣が素晴らしいことでも定評があります。

 

天神地下街

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

筋トレ 旅行好き(@tanaka.0.8.2.1)がシェアした投稿

正式名称 天神地下街
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市中央区天神2丁目地下
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~21:00

 

九州最大の繁華街「天神」の地下に広がるのが天神地下街です。味のある石畳の造りが特徴で長さ約590m、カフェやファッションなど約152店舗が軒を並べます。一人での福岡観光にもおすすめです。

初潜入!2022年4月新オープンの『天神イナチカ』へ行ってきた!天神ビジネスセンター地下の飲食ゾーン 2022年4月29日、天神ビジネスセンターの地下2階に飲食ゾーン「天神イナチカ」が誕生しました。 なるほど福岡編集部でオープン前の...

 

新天町

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

moto sato(@moto.sato)がシェアした投稿

正式名称 新天町
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 福岡市中央区天神2-9
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~21:00頃

 

福岡天神にあるアーケード付き商店街が1946年開業の「新天町」です。見どころは「メルヘンチャイム」です。新天町には日本一大きな時計塔が設置されており、正時ごとに時計のチャイムが鳴ります。

 

カイタックスクエアガーデン

正式名称 カイタックスクエアガーデン
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市中央区警固1-15-38
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~20:00

カイタックスクエアガーデンは、グルメ・物販・映画館などが入った天神エリア最大規模を誇る複合施設です。地域居住者と福岡を訪れた人が共存できるベンチマークスポットとして注目されています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GOLDEN BROWN FUKUOKA(@goldenbrown_fukuoka)がシェアした投稿

1~4階の各フロアには全19店舗、福岡初出店のキノシネマ・九州初出店の高級食パン店・西日本初出店のアメリカンスタイルのハンバーガーショップ「GOLDEN BROWN」などが入っています。

 

【新時代】カイタックスクエアガーデン福岡天神がオープン!カイタックスクエアの注目の施設やランチ、駐車場事情を解説 2020年6月11日(木)福岡天神にオープンしたカイタックスクエアガーデンを紹介します。 ファッションや飲食店、美容室などのテ...

 

福岡市赤煉瓦文化館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Shinji Beppu(@shinjibeppu)がシェアした投稿

正式名称 福岡市赤煉瓦文化館
(旧日本生命九州支店)
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 福岡市中央区天神1-15-30
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~21:00

 

「福岡市赤煉瓦文化館」は、東京駅舎などを手掛けた辰野金吾氏が設計した建物です。19世紀のイギリスの建築様式、宮殿のようにモダンな造りは福岡の観光スポットとしてかなりみどころがあります。

 

六本松421

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

PTHREE(@pthree__)がシェアした投稿

正式名称 六本松421
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市中央区六本松4-2-1
アクセス GoogleMap
営業時間 7:00~23:00

六本松エリアは福岡でいま一番注目されています。複合商業施設「六本松421」は、九州大学六本松キャンパス跡地の再開発計画で作られました。スタバ併設の蔦屋書店や、福岡市科学館が入っています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

また近隣の64ストリートや裏六本松も福岡のおすすめ観光スポットです。インパクトのある「たいもち」や、おしゃれなうどん屋さんが立ち並びます。六本松は地元の人だけでなく観光客にも人気です。

 

六本松の福岡市科学館のプラネタリウムはカップルから子供まで楽しめる福岡最大級のプラネタリウム 福岡のプラネタリウムの幻想的な空間は子どもから大人まで楽しめます。ただ星を眺めるだけでなく、定番のロマンチックな映像からさまざまなド...
蔦屋書店に行く前にチェック!スタバ併設の六本松の蔦屋書店がセンス抜群のまったり空間 リラックスして読書をするための場所を開拓したいと思っている人は多いでしょう。 そんな人にぴったりなのが六本松の蔦屋書店です。 ...
【きなこたいもち】六本松のたいもちと唐揚げのお店ろっぽんぽん|裏六本松の2号店ろっぽんぽんタニスにも密着 生活利便性が最高すぎる、今福岡でもっとも注目されているエリアが六本松です。福岡に新しい風が吹き始めた六本松に、待ち時間を覚悟して...

 

のこのしまアイランドパーク

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 のこのしまアイランドパーク
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市西区能古島1624
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~18:30

福岡観光で南国リゾート気分が味わえる能古島は、福岡市から10分で到着する離島です。能古島にある自然公園「のこのしまアイランドパーク」は広さ約15㎡、年間通して季節の花々が楽しめます。

春は桜の名所でもあり夏はひまわりやサルビア、秋はコスモス、冬は水仙やさざんかが咲き誇ります。博多湾を眼下に望む丘は色鮮やかな花の絨毯、海と花畑のコントラストは美しく圧巻です。

【能古島】のこのしまアイランドパークを満喫しよう!季節のお花畑が魅力のインスタ映えスポット           この投稿をInstagramで見る         ...

 

アサヒビール博多工場

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

菜々子(@nanako.pct9)がシェアした投稿

正式名称 アサヒビール博多工場
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 福岡市博多区竹下3-1-1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

 

お酒好きにはたまらない福岡のおすすめ観光スポットが「アサヒビール博多工場」です。ビールの製造過程を見学でき、見学後にはできたて新鮮なビールを3杯、またはソフトドリンクが試飲できます。

【2022年】福岡のおすすめ絶景コスモス園23選!今年の開花状況と見頃時期 ここ数年中止になっていた「キリンコスモスフェスタ2022」が今年は開催されます!海の中道海浜公園のコスモスは、2018年から4年ぶり...
福岡でお土産に地ビールが購入できる醸造所・販売所特集!福岡のブルワリーで買えるおいしい地ビール 近年、地ビール・クラフトビールという言葉をよく目にします。フルーティーな味わいや苦みの強いビールなど、個性豊かな味わいが魅力的です。...

 

アクロス福岡

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

藤田 浩一(@koichi.fujita.sasaoka3)がシェアした投稿

正式名称 アクロス福岡ステップガーデン
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市中央区天神1-1-1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~18:00

 

福岡観光でビルを山登り?アクロス福岡には滝が流れる屋上庭園があり、そこへ続く階段が設置されています。頂上まではおよそ10分のプチ登山ができ、屋上は無料の絶景展望台となっています。

 

シーサイドももち海浜公園/マリゾン

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yusaku Saito(@nobunaga.0602)がシェアした投稿

正式名称 シーサイドももち海浜公園
マリゾン
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市早良区百道浜
2丁目、4丁目地先
アクセス GoogleMap
営業時間 11:00~22:00
(マリゾン)

シーサイドももちエリアは福岡のおすすめ観光スポットです。中でも海浜公園は博多湾に面した人工ビーチで、海沿いというおしゃれな立地をフルに活かしセレブ感がアップします。

約2.5㎞に渡って続く白い砂浜の中心には、マリンショップやカフェ・バーが入るマリゾンがあります。海に浮かぶショッピングモール、そして博多湾に沈む夕日と海岸線など最高なロケーションです。

 

福岡市博物館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

view Japan random(@view_random)がシェアした投稿

正式名称 福岡市博物館
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市早良区百道浜3-1-1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:30~17:30

 

福岡観光で外せないのが博物館や美術館巡りです。福岡市博物館では、教科書に登場する国宝「金印」を拝むことができます。貴重な歴史やロマンに触れることができるおすすめの観光スポットです。

 

福岡アジア美術館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

FukuokaAsianArtMus./福岡アジア美術館(@fukuoka_asian_art_museum)がシェアした投稿

正式名称 福岡アジア美術館
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市博多区下川端町3-17-8F
リバレインセンタービル
アクセス GoogleMap
営業時間 9:30~18:00

 

福岡アジア美術館は、アジア23ヶ国・地域の美術作品約2900点を展示する世界唯一の美術館です。開放的なギャラリー、ミュージアムカフェなどゆったりと楽しめる福岡のアート観光スポットです。

 

九州国立博物館(大宰府)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

関淳一(@sekijun1)がシェアした投稿

正式名称 九州国立博物館
おすすめ度 ★★★★☆
住所 太宰府市石坂4-7-2
アクセス GoogleMap
営業時間 9:30~16:30

 

九州国立博物館は大宰府にあり、福岡天神から西鉄を利用すると約35分で行けます。国宝や重要文化財を含む収蔵品が多数展示されています。展示品のみならず、外装と内装の造形美もみどころです。

太宰府天満宮おすすめ観光スポット特集!食べ歩きやインスタ映えグルメ巡り旅を紹介 福岡の政令指定都市である福岡市・北九州市に加え、太宰府は福岡の主要都市として重要な役割を担っています。福岡を満喫するなら太宰府観光は...

 

北九州エリアのおすすめ福岡観光スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
門司港や小倉など、北九州エリアの福岡おすすめ観光スポットを紹介します。

門司港レトロ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 門司港レトロ
おすすめ度 ★★★★★
住所 北九州市門司区西海岸1-5-31
アクセス GoogleMap
営業時間 24時間

門司港レトロは門司港駅をはじめ、モダンな街並と立ち並ぶレトロ建築が楽しめます。名物のグルメは焼きカレーです。近隣にはロバート秋山のお父さんが営む「ファンキータイガーアジト」があります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

saori(@saori_ya_)がシェアした投稿

門司港は見どころ満載、恋人の聖地ともなるブルーウィング門司や隠れたハート「カンモンハート」探しなど、カップルの福岡観光におすすめです。ハートを見つけて観光ついでに幸せをゲットしましょう。

 

門司港レトロおすすめ観光ガイド!インスタ映えな門司港レトロ旅行に行った私がモデルコースを解説 日本にある駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけです。門司港駅は2012年から改修工事を行い、約6年も...
【焼きカレー】ロバート秋山父親の「ファンキータイガー」の焼きカレー 北九州市の門司港で知らない人はいないほどの人気店「ファンキータイガー」は、ロバート秋山親父と気さくなスタッフさんが運営する焼きカレー...

 

河内藤園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡【公式】💡福岡グルメ観光情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 河内藤園
おすすめ度 ★★★★★
住所 北九州市八幡東区河内2-2-48
アクセス GoogleMap
営業時間 8:00~18:00

日本の最も美しい場所31選に選ばれた北九州の「河内藤園」は交通渋滞が起きるほど人気の観光スポットです。春は藤の花、また秋は700本の木の葉が色づき、紅葉スポットとしても人気があります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ラムミ(@ramumi8)がシェアした投稿

見た人すべてを魅了する藤のトンネルや大藤棚は4月下旬頃から見られます。22種類の様々な色をつけた藤の花が咲き乱れ、それはまるで水彩画を鑑賞しているかのよう、幻想的な美しさに圧巻です。

【2023年】今年開催の大藤まつりや見頃・開花の最新情報!福岡で有名な藤の花スポットを見にいこう ふんわり優しい紫色、伸びやかで優雅な姿が魅力の藤の花は、4月下旬が見ごろです。 ソメイヨシノが葉桜になり、ぽかぽか陽気が気持ちいい...
【2023年情報】河内藤園は北九州の藤名所!cnnで注目の河内藤園の知っておきたい見頃時期・混雑状況 北九州市八幡東区の山奥に藤の名所“河内藤園”があります。 河内藤園が今までに絶景として選ばれたもの 米CN...

 

小倉城

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ℴ(@1101yukorin)がシェアした投稿

正式名称 小倉城
おすすめ度 ★★★★★
住所 北九州市小倉北区城内2-1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

小倉城は福岡観光の定番スポットで、城内や小倉城周辺をゆっくり散策するのがおすすめです。また城内に入ることができ、天守閣から小倉の街を見渡せます。桜の名所でもありお花見にもおすすめです。

 

小倉城の石垣にも注目してください。城の石垣は角を削るなどの加工を施した石を使用せず、自然の石を積み上げる「野面積み」の技法による積み方です。小倉城の石垣は築城当時のままを保っています。

 

関門海峡/関門人道トンネル

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

tomo(@tomo.2.6)がシェアした投稿

正式名称 関門海峡
関門人道トンネル
おすすめ度 ★★★★★
住所 北九州市門司区門司
アクセス GoogleMap
営業時間 6:00~22:00
(関門人道トンネル)

九州と本州を隔てる関門海峡はライトアップが美しく、夜景スポットとして人気があります。福岡県の門司エリアと、山口県の下関エリアの夜景を形成するランドマークとして欠かせない存在です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

mashimashi(@mashimashi24)がシェアした投稿

しかし福岡観光では海底に伸びるトンネルを歩き、福岡県と山口県の県境を写真に収めましょう。海底を歩いて県境を越えることができるスポットは、国内で関門人道トンネルだけです。

2022最新!関門海峡キャンドルナイトの開催情報!イベントの魅力や人気の開催場所 クリスマスが近づくにつれて、福岡の街も装飾が増えていきますが、11月から一足先にイルミネーションを楽しめるのが、「関門海峡キャンドル...

 

北九州市旧大阪商船

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kawano(@kawataka_photos)がシェアした投稿

正式名称 旧大阪商船
おすすめ度 ★★★★☆
住所 北九州市門司区港町7-18
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

 

門司港レトロエリアにある旧大阪商船は、大正6年に建築された歴史的建造物です。国の登録有形文化財に登録されています。八角形の塔屋が目印の旧大阪商船は、必ず見ておきたい福岡観光の名所です。

 

千仏鍾乳洞

正式名称 千仏鍾乳洞
おすすめ度 ★★★★★
住所 北九州市小倉南区平尾台3-2-2-1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

千仏鍾乳洞は北九州のカルスト高原・平尾台にある鍾乳洞です。時が刻む自然の彫刻が美しく、国の天然記念物に指定されています。鍾乳洞の中はサンダルを履いて水中歩行が楽しめる仕掛けです。

 

千仏鍾乳洞は1年を通して気温16℃・水温14℃に保たれており、快適に洞窟探検ができる福岡の観光名所です。鍾乳石が垂下する怪物の口のような千仏鍾乳洞の入口は必見です。

 

【平尾台】千仏鍾乳洞|神秘的癒やし洞窟スポット-北九州市小倉-何千万年もの時間が作り出した自然の彫刻、鍾乳洞。国の天然記念物にも認定された千仏鍾乳洞が北九州市小倉南区に存在します。 「穴が...

 

平尾台

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

平尾台暮らし(@hiraodai_life)がシェアした投稿

正式名称 平尾台
おすすめ度 ★★★★☆
住所 北九州市小倉南区平尾台1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

北九州にある平尾台は日本三大カルストの1つに数えられ、国の天然記念物に指定されています。カルスト地形とは石灰岩でできた地質が、雨水や地下水などによって溶食・浸食されてできた地形です。

 

また地形が羊のように見える羊群原「ピナクル」や地中の石灰岩が溶けてすり鉢状になった「ドリーネ」も有名です。平尾台の目玉は鍾乳洞、初心者も子供も手軽にケイビング体験ができます。

【日本三大カルスト】平尾台キャンプ場に泊まろう!コテージやオートキャンプで壮大な自然を満喫 「平尾台キャンプ場」は国の天然記念物にも指定されている「平尾台」の中にあるキャンプ場です。 羊群原を有するカルスト台地の壮大な風景は...

 

藍島

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

rambo3bravo1(@rambo3bravo1)がシェアした投稿

正式名称 藍島
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 北九州市小倉北区大字藍島
アクセス GoogleMap
営業時間

 

都会のイメージが強い小倉北区ですが、渡船で約35分のところに藍島があります。そこは猫島とも呼ばれ、たくさんの猫が生活しています。猫とたわむれて癒される、福岡のおすすめ観光スポットです。

 

到津の森公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡【公式】💡福岡グルメ観光情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 到津の森公園
おすすめ度 ★★★★☆
住所 北九州市小倉北区上到津4-1-8
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

到津の森公園には約100種・500の動物がより自然に近い環境で生活しています。レッサーパンダやあらいぐま、さらにキリンやライオンなど迫力満点の動物を間近で観察できるのが最大の魅力です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

到津の森公園 / Itozu Zoo(@itozu_zoo)がシェアした投稿

園内は複数のエリアに分かれており、動物ゾーンの他に広々と開放的な芝生や遊具・メリーゴーランドなど家族向けの園地ゾーンがあります。入園料も手ごろで、子供連れの福岡観光におすすめです。

 

松本清張記念館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

tomato(@mujyut)がシェアした投稿

正式名称 北九州市立 松本清張記念館
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 北九州市小倉北区城内2-3
アクセス GoogleMap
営業時間 9:30~18:00

 

“或る「小倉日記」伝”で芥川賞を受賞した作家松本清張の記念館が小倉城内に建設されました。書斎や書庫が松本清張の亡くなった当時の状態を再現しており、福岡観光では見ておきたい目玉の1つです。

 

北九州市立いのちのたび博物館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yukiko(@yuki.ri.co)がシェアした投稿

正式名称 北九州市立いのちのたび博物館
おすすめ度 ★★★★☆
住所 北九州市八幡東区東田2-4-1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

いのちのたび博物館は「いのち」を主軸に置いた、学びながら楽しめるエンタメ性の高い博物館です。展示物は恐竜の骨格標本や動物の剥製などが迫力満点で、大人も子供も楽しめます。

 

必ず目にするのが全長35mのセイスモサウルスの全身骨化石、その他様々な肉食恐竜の骨化石が展示されています。その迫力には圧巻、地球のすごさを痛感します。雨の日の福岡観光におすすめです。

【大迫力!】いのちのたび博物館|恐竜の骨格標本を見にいこう!見どころを徹底解説 北九州を代表する博物館といえば「いのちのたび博物館」です。いのちのたび博物館では、恐竜の骨格標本をメインにさまざまな生き物の展示がさ...

小倉のアーケード商店街

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

SETSU(@kyusyutabi06)がシェアした投稿

正式名称 魚町銀天街
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 北九州市小倉北区魚町
1・2・3丁目
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~17:00

 

北九州小倉の魚町銀天街は、アーケード式商店街の発祥の地です。約138店舗が軒を連ね、福岡観光でプラッと歩けばグルメやお土産、着物や雑貨など何でも揃います。活気に満ち溢れた商店街です。

福岡で有名な商店街13選|レトロな雰囲気&食べ歩きにもおすすめの商店街一覧 福岡には、レトロな雰囲気が漂う商店街がたくさんあります。商店街ならではの地元のお店や、古くからの歴史あるお店など、それぞれの商店街に...

リバーウォーク北九州

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tae(@ryomai1318)がシェアした投稿

正式名称 リバーウォーク北九州
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 北九州市小倉北区室町1-1-1
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~20:00

小倉城に隣接する大型商業施設がリバーウォーク北九州です。2003年オープン、北九州に新しい景観とにぎわいを生み出しました。建物に用いられた色は日本の伝統的な色彩美の融合を表現しています。

 

建設はキャナルシティ博多マリノアシティ福岡、六本木ヒルズと同じ設計者「ジョン・ジャーディ氏」によるものです。福岡観光の際は大胆で奇抜なテーマパーク型建築にも着目してみてください。

 

若戸大橋

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@abendxx_d7がシェアした投稿

正式名称 若戸大橋
おすすめ度 ★★★★☆
住所 北九州市若松区本町1-5-18
アクセス GoogleMap
営業時間 ~22:00(ライトアップ)

若戸大橋は北九州の若松区と戸畑区を結びます。洞海湾にかかる、全長627mの真っ赤な橋が特徴です。毎日日没から22:00の間でライトアップされ、対岸の夜景とともに橋が赤く煌びやかに照らされます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

若戸大橋・洞海湾ぐるっと夜景バス&ミニクルーズ(@wakato.yakeibuscruise)がシェアした投稿

若戸大橋の夜景・ライトアップは、橋のたもとにある大橋親水公園からの鑑賞がおすすめです。福岡観光の際は「ぐるっと若戸夜景バス&ミニクルーズ」で夜景ツアーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

スペースワールド跡地

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

蘭瑠*竜胆(@toru5584)がシェアした投稿

正式名称 スペースワールド跡地
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 北九州市八幡東区東田2
アクセス GoogleMap
営業時間

 

完全に整備されたスペースワールド跡地には2022年3月、西日本最大級のアウトレットモールが開業する予定です。今も存在するペースワールド駅を福岡観光で見られるのは今だけかもしれません。

福岡にはない?福岡のおすすめ遊園地・テーマパーク7選|スペースワールドつぶれたいま行くべき遊園地を厳選 福岡県を代表する遊園地、スペースワールドは2017年12月31日の大晦日に行われたカウントダウンイベントを最後に、翌日の元旦であ...

 

世界平和パゴダ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kichiko(@kichiko_masabal)がシェアした投稿

正式名称 世界平和パゴダ
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 北九州市門司区門司3251-4
アクセス GoogleMap
営業時間 6:00~18:00

 

世界平和パゴダは昭和33年建立、日本で唯一のミャンマー様式の寺院です。北九州の和布刈公園に近接した山頂にあります。200円で見学できるので、福岡観光の機会に訪れてみてはいかがでしょうか。

衝撃!福岡のおもしろスポット大特集!怪しい?面白いコンセプトカフェや隠れ最新スポット 太宰府や門司港など人気の観光スポットも多い福岡、しかし普通の観光スポットはもう行き尽くしてしまって、飽きている方も多いのではないでし...

 

糸島エリアのおすすすめ福岡観光スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡ドライブ観光のおすすめスポットが福岡の糸島エリアです。

 

【糸島観光】糸島市は観光・グルメ・インスタ映えなど福岡おしゃれ魅力的フォトスポット!糸島はデートにもおすすめ 糸島の魅力 大自然を最大に満喫できる インスタ映えスポット多数点在 糸島の海は美しい おしゃれなカフェが多い...

 

白糸の滝

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 白糸の滝
おすすめ度 ★★★★★
住所 糸島市白糸460-6
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

福岡糸島の白糸の滝は、福岡観光で行くべき福岡随一のパワースポットです。落差約24m、岩肌を白い糸のように優しく美しく流れます。マイナスイオンたっぷりで清涼感あふれる癒しスポットです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sumire(@sumire_sj_02)がシェアした投稿

夏季シーズンは滝の音と水しぶきで涼しく過ごせる人気の避暑地です。そうめん流しやヤマメ釣りも楽しめます。夏限定でOPENする白糸の滝近くにある「村上や」のかき氷もおすすめです。

 

【糸島の滝】白糸の滝はとにかく絶景!白糸の滝のそうめん流しや雨の日の通行止めについて福岡・糸島で有名な観光地のひとつ「白糸の滝」はインスタ映え確定の絶景スポットです。標高900mの羽金山中腹に位置する白糸の滝は高さ24m...
【村上や】糸島のふわふわとろ雪かき氷|「村上や雪菓子元祖白雪の花」は夏の糸島観光に外せない大人気スイーツ 夏の糸島観光で素通りできないのが「村上や」のかき氷です。平日でも行列必至、アイス?ソフトクリーム?とにかく羽毛のようにふわっふわなか...

 

桜井二見ヶ浦(夫婦岩)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yrk(@yryrtmyk18)がシェアした投稿

正式名称 桜井二見ヶ浦
おすすめ度 ★★★★★
住所 糸島市志摩桜井
アクセス GoogleMap
営業時間 24時間

糸島の桜井二見ヶ浦では、海岸から約150m沖に仲良く浮かぶご神体の夫婦岩が見られます。日本の渚・夕陽百選にも選ばれており県指定の名勝です。夕日の沈む時間帯に訪れるのがおすすめです。

 

【糸島定番スポット】桜井二見ヶ浦の夫婦岩は老若男女に人気 糸島エリアの定番スポットである桜井二見ヶ浦の夫婦岩。 大きな白い鳥居が立ち、パワースポットとしても知られています。 糸島...

 

芥屋の大門遊覧船

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Thymus∞(@thymus_eternity)がシェアした投稿

正式名称 芥屋の大門
おすすめ度 ★★★★★
住所 糸島市志摩芥屋677
アクセス GoogleMap
営業時間 遊覧船は3~11月

糸島観光ではぜひ遊覧船に乗って自然が作り出した神秘的な洞窟を見に行きましょう。芥屋の大門は天然記念物に指定された日本三大玄武洞のひとつです。運が良ければ洞窟内にも入れます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

高木 ゆか【ママWebマーケッター】(@takaki_yuka)がシェアした投稿

高さ64m・奥行き90mの洞窟は日本最大級の玄武岩洞、壮大です。間口は非常に狭く遊覧船がギリギリで洞窟内に入ります。蜂の巣状の天井や、柱に割れ目の入った柱状節理は一見の価値ありです。

 

【糸島岩洞窟】芥屋の大門周遊船に乗って神秘絶景ツアーの旅 糸島の有名な観光地のひとつ、芥屋の大門。 日本最大級の玄武洞であり、その洞窟は海からしか見ることができないと話題です。とにかく...

 

芥屋の大門公園トトロの森

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

清水湧水(@kiyomizu_official)がシェアした投稿

正式名称 芥屋の大門公園
おすすめ度 ★★★★★
住所 糸島市志摩芥屋
アクセス GoogleMap
営業時間 常時開放

芥屋の大門公園は展望台からの景観が最高です。下を見れば芥屋の大門の断崖が、目の前には青い畳を敷いたような糸島の海、そしてずっと遠くまで続く玄界灘を望むことができます。

さらに見せ場は展望台までの遊歩道です。照葉樹林が生い茂るトンネルは映画トトロのワンシーンを連想させます。夢幻的なその遊歩道はトトロの森と呼ばれ、観光客に人気のインスタ映えスポットです。

 

糸島のトトロの森へ行こう!芥屋の大門公園が穴場絶景スポットでジブリファンに人気  「芥屋の大門」は糸島の有名な観光スポットです。芥屋の大門とは、遊覧船に乗らないと見ることができない国内最大級の玄武洞なんですよ。 ...

 

立石山

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

みき(@miki_miki32)がシェアした投稿

正式名称 立石山
おすすめ度 ★★★★☆
住所 糸島市志摩芥屋
アクセス GoogleMap
営業時間 常時開放

 

糸島の立石山頂上からは多彩な名所が点在する糸島の全貌を一望できます。20分程度のプチ登山で頂上まで行ける絶景の名所です。福岡観光時のおしゃれ着より、スニーカーと軽装がおすすめです。

 

【立石山】糸島の絶景スポット立石山でプチ登山!立石山の山頂からの景色が忘れられない 立石山は手軽に絶景が楽しめると話題です。女性やカップルにも大人気の観光スポットです。この記事では、立石山のおすすめルートをご紹介しま...

 

姉子の浜の鳴き砂

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(一社)糸島市観光協会(@kanko_itoshima)がシェアした投稿

正式名称 姉子の浜
おすすめ度 ★★★★☆
住所 糸島市二丈鹿家
アクセス GoogleMap
営業時間 常時開放

 

糸島の二丈パーキングエリア下に、長さ1.1㎞に渡る姉子の浜があります。歩くたびにキュッキュと不思議な音を立てる、九州でも有数の鳴き砂海岸です。福岡ドライブ観光中の休憩におすすめです。

 

天使の羽

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(@r.k.kana)がシェアした投稿

正式名称 天使の羽
(パームビーチ・ザ・ガーデンズ)
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市西区西浦285
パームビーチ・ザ・ガーデンズ敷地内
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~21:00
(パームビーチ・ザ・ガーデンズ)

 

背中に羽を生やせます。福岡糸島観光で外せないインスタ映えスポットが「天使の羽」です。パームビーチ・ザ・ガーデンズそばに天使の羽の壁画があります。太陽が当たる午後の撮影がおすすめです。

 

【天使の羽】糸島の人気写真スポット パームビーチの天使の羽がフォトジェニックインスタ映えするフォトスポットが、あちこちにある糸島エリア。その中で「天使の羽」の写真、見たことありませんか? 「天使の羽」は全国...

 

ロンドンバスカフェ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

糸島LONDONBUS CAFE(@itoshimalbc)がシェアした投稿

正式名称 ロンドンバスカフェ
おすすめ度 ★★★★☆
住所 糸島市志摩野北2289-6
アクセス GoogleMap
営業時間 11:00~日没まで

 

カラフルでかわいい「ロンドンバスカフェ」は、糸島ドライブ観光でおすすめの立寄りカフェです。おしゃれなジェラートを頂きましょう。バスを改造した店内も海の眺めもインスタ映え間違いなしです。

 

ロンドンバスカフェ外観
【海カフェ】糸島のロンドンバスカフェのジェラートが絶品!ロンドンバスカフェの魅力を紹介 福岡市中心部から、車で1時間ほどのところにある糸島エリア。人気ドライブコースの志摩サンセットロード沿いに真っ赤なロンドンバスがありま...

 

#ジハングン

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 #ジハングン
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市西区西浦644-1
アクセス GoogleMap
営業時間 24時間

 

糸島ドライブ観光で利用したいのが#ジハングン、じつは駐車場です。巨大ブランコや自動販売機に見立てたオブジェ、女性の横顔にくりぬかれたフレームなどフォトスポットが敷地内に点在しています。

【#ジハングン】インスタ人気の糸島フォトスポットの自販機が登場!糸島エリアに誕生した#ジハングン。インスタ映えスポットの多い糸島エリア内にあり、話題となっています。「#ジハングン」が、正式名称なんです...

ヤシの木のブランコ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

たかさん(@takasan1021)がシェアした投稿

正式名称 ヤシの木のブランコ
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市西区大字小田79-6
(ざうお本店敷地内)
アクセス GoogleMap
営業時間 11:30~21:30
(ざうお本店)

 

立ち並ぶ2本のヤシの木の間にはブランコが掛けられています。ブランコを漕げば海の上を飛んでいるかのよう、糸島にいながら気分は南国リゾートです。ブランコは海岸の北側・南側の2ヶ所にあります。

 

【糸島のブランコ】ヤシの木ブランコでおしゃれインスタ映えが女子に話題!青い海にヤシの木ブランコ…。まるで海外のワンシーンのようですが、じつは福岡の糸島の海岸風景がインスタ映えします。1度訪れた人は、「天国は...

 

磯本農園/いちごやcafe TANNAL

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

磯本農園(@isomotofarm)がシェアした投稿

正式名称 磯本農園直売所
いちごやcafe TANNAL
おすすめ度 ★★★★☆
住所 糸島市志摩吉田353-1
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~14:00
10:30~18:00(カフェ)

福岡名物いちごのあまおうが食べ放題!糸島の磯本農園ではあまおう狩りができます。あまおう狩りの料金は大人1,400円です。ちなみにスーパーで購入すると1,500円~2,000円の価値があります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

クーピー(@takahiro.kai.1119)がシェアした投稿

また磯本農園から車で5分の場所に「いちごやcafe TANNAL」があります。TANNALでは磯本農園の朝採れいちごをふんだんに使用した、いちごパフェやスムージーなどのスイーツが頂けます。

 

【糸島】いちごパフェで人気のcafe TANNALのスイーツが女子の間で話題に糸島で話題!農園直営カフェのいちごパフェ インスタ映えスポットが豊富なことで知られる糸島に、いちごをたっぷり使ったパフェが人気のカフェ...

 

福岡観光におすすめの穴場おもしろスポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
定番だけじゃ物足りない!福岡観光におすすめの穴場おもしろスポットを紹介します。

南蔵院

正式名称 南蔵院
おすすめ度 ★★★★☆
住所 糟屋郡篠栗町篠栗1035
アクセス GoogleMap
営業時間 8:00~17:00

福岡市から車で30分の篠栗町に南蔵院があります。見どころは世界最大のブロンズ製釈迦涅槃像です。向かうところ敵なしと言わんばかりの圧倒的な存在感で横たわり観光客を惹きつけます。

 

大仏のかわいらしい螺髪からぐるっと回れば、なんともめずらしい足の裏の仏足が見られます。また南蔵院の住職が何度も宝くじに高額当選したことから、宝くじのパワースポットとして有名です。

世界最大級!南蔵院の涅槃像は金運アップの最強パワースポット福岡で金運アップのご利益をいただきたい方は、一度は訪れるべきスポットです。涅槃像以外にも見どころがたくさんあり、ちょっと立ち寄るだけでは実にもったいないお寺です。今回は南蔵院の金運アップの秘密、南蔵院を訪れた際の参拝スポット、気になる宝くじグッズまでを徹底的にご紹介します!...

 

篠栗九大の森

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 篠栗九大の森
おすすめ度 ★★★★★
住所 糟屋郡篠栗町和田1009
アクセス GoogleMap
営業時間 6:00~17:00

穴場ではなくなりましたが、篠栗九大の森は福岡おもしろ観光スポットとしておすすめです。篠栗九大の森は森林セラピー基地の認定地域で、水辺の森を散歩しながら森林浴が楽しめます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@beach33neがシェアした投稿

歩き進めるとこれまでに見たことがない、ジブリ感満載の絶景に出会えます。水に浸かった状態で佇み、水面に樹影を映すラクウショウの姿です。空想の中で存在するような景色は現実逃避に最適です。

 

2022年最新|篠栗九大の森の見頃時期はいつ?まるでジブリの九大の森へのアクセスや駐車場と気になる閉鎖情報           この投稿をInstagramで見る         ...

 

英彦山/英彦山神宮/英彦山花公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ふくふく(@fuku_redliner)がシェアした投稿

正式名称 英彦山
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 田川郡添田町大字英彦山1487
アクセス GoogleMap
営業時間 8:40~17:10
(スローブカー)

標高1199mの英彦山は、福岡の穴場観光スポットです。英彦山は日本百景や二百名山にも選ばれています。英彦山神宮や英彦山花公園までスローブカーで行けるので、足が不自由な方も快適に楽しめます。

英彦山花公園は5000株のシャクナゲが開花する春、木々が美しく紅葉する秋に観光するのがおすすめです。近隣の英彦山神宮は朱色の社殿が迫力満点、国指定重要文化財である「銅鳥居」も必見です。

 

現人神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 現人神社
おすすめ度 ★★★★☆
住所 那珂川市仲3-6-20
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

穴場の神社であるにも関わらず、福岡観光でほっとけないのが那珂川市にある現人神社です。現人神社は全国に2000社ほど存在する住吉三神をお祀りする神社で、仕事運アップのご利益が授かれます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

さらに恋愛運アップのご利益があると言われており、仕事も恋愛も順調にいきたいデキる女性が多く参拝に訪れます。時期によって本殿前に飾られる恋ぼんぼりや、カラフルな風鈴が見どころです。

 

【那珂川】現人神社の2021年情報|願い結び風鈴や風車がかわいい!福岡屈指のインスタ映えスポット 福岡県那珂川市にある現人神社では、季節ごとに本殿前の回廊が飾りつけられています。「インスタ映えスポット」として女性に人気の神社です。...

 

浮羽稲荷神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 浮羽稲荷神社
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 うきは市浮羽町流川1513-9
アクセス GoogleMap
営業時間 常時開放

 

浮羽稲荷神社は無人の神社であることから福岡の穴場観光スポットとなっています。300段続く階段に91基の朱色の鳥居が連なり、高台からの景色は圧巻です。商売繁盛のご利益が授かれます。

浮羽稲荷神社の91基連なる鳥居がすごい|歴史や御朱印・周辺観光情報まとめ 浮羽稲荷神社は、インスタ映えする景色がきれいな神社として人気があります。91基の朱色の鳥居が連なる風景を各種メディアで紹介され、SN...

 

一蘭の森

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カワノ テツ(@ijiri4u)がシェアした投稿

正式名称 一蘭の森
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 糸島市志摩松隈256-10
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~21:00

 

福岡糸島に福岡ラーメン「一蘭」の工場と店舗を併設した「一蘭の森」があります。敷地面積は東京ドーム2個分です。普段は見ることができない製麺過程を見学でき、またできたてラーメンが頂けます。

一蘭のすべてがわかる!福岡糸島の一蘭の森|周辺の観光情報やおすすめのお土産についても徹底解説 近年、一蘭の人気は世界中にまで広がっています。そんな一蘭のラーメンが、いつまでも変わらずおいしく食べられるのは、一蘭の工場が厳しい検...

 

ミイケ塩湖

正式名称 ミイケ塩湖
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 大牟田市新港町
アクセス GoogleMap
営業時間

福岡でウユニが見られます。大牟田市にある通称「ミイケ塩湖」は福岡の隠れ穴場観光スポットです。気象条件が揃うことで、塩の山と雨水でできた水たまりにより、ウユニ塩湖のような絶景が拝めます。

 

福岡のインスタ映えスポットとしても話題の「ミイケ塩湖」ですが、じつは私有地のため残念ながら現在は立ち入り禁止となっています。無断では入らないように注意してください。

 

【福岡のウユニ塩湖】大牟田のミイケ塩湖が隠れ穴場絶景スポット!ミイケ塩湖に行く際の注意点 ミイケ塩湖は福岡県大牟田市にある、「福岡のウユニ塩湖」と呼ばれている場所です。密かにネットで話題の福岡インスタ映えスポットです。この...

 

屋根のない博物館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

purin(@purin202209)がシェアした投稿

正式名称 屋根のない博物館
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 中間市中央2-5
アクセス GoogleMap
営業時間 常時開放

 

福岡の穴場おもしろ観光スポット「屋根のない博物館」は、福岡の中間駅そばにあります。ギリシャのアテネ神殿やスフィンクスにモアイ像など、石像レプリカが約30体展示された無料開放の公園です。

 

星の文化館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

kanap(@kanap_1984)がシェアした投稿

正式名称 星の文化館
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 八女市星野村10828-1
アクセス GoogleMap
営業時間 11:00~21:50

 

星の文化館は昼も夜も星が見られる公開天文台です。望遠鏡が公開されている施設は稀で、九州最大の大型天体望遠鏡で天体観測ができます。宇宙人に会えるなど福岡の穴場おもしろ観光スポットです。

 

【絶景】星野村で星が最もきれいに見える時期や場所を厳選!宿泊施設や周辺観光スポットも紹介 "星がよく見える村"として村全体で「星の里づくり」に取り組んでいます。 また、天文台やキャンプ場がある「星のふるさと公園」...

 

大牟田近代化産業遺産

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

うらっちちゃん(@ura2825)がシェアした投稿

正式名称 大牟田の近代化産業遺産
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 大牟田市宮原町
営業時間 9:30~17:00

近代化産業遺産巡り

  • 大牟田市役所本館
  • 三池炭山創業碑
  • 宮浦石炭記念公園
  • 早鐘眼鏡橋
  • 三池炭鉱宮原杭
  • 旧三池集治監外堀
  • 三池カルタ
  • 歴史資料館

 

世界遺産でもある大牟田の近代化産業遺産をレンタサイクルで巡りましょう。宮原杭跡や三池炭鉱専用鉄道敷跡、三池港などが世界遺産に指定されています。知る人ぞ知る福岡の穴場観光スポットです。

 

秋月城下町

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MIKA(@mikacyabo)がシェアした投稿

正式名称 秋月城下町
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 朝倉市秋月野鳥
アクセス GoogleMap
営業時間

筑前の小京都と評される秋月は、風情ある城下町の街並が今も残る福岡の穴場観光スポットです。歴史ロマンが溢れる秋月は桜や紅葉の名所でもあり、歴女の人気散策コースになっています。

 

秋月城下町散策は、ぜひ着物をレンタルして約800年の歴史とロマンに触れてみてください。秋月城跡(黒門・長屋門)を目指すと眼鏡橋や杉の馬場など風情あるレトロな街めぐりが楽しめます。

【朝倉】秋月城跡・城下町の歴史〜最新観光情報|2021年の紅葉の見頃時期やランチ・周辺観光まとめ 秋月城跡は、2つの門と紅葉がフォトジェニックな、歴史ある観光スポットです。城跡は、福岡県の指定史跡になっています。江戸時代から続く古...

 

グルメの福岡観光おすすめスポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡観光で食い倒れて頂きたい、福岡ならではのおすすめグルメを紹介します。

【保存版】福岡の絶品グルメ|本当におすすめするご当地グルメ名物・人気グルメ 福岡にはもつ鍋・明太子・ラーメン・屋台など福岡ならではのグルメや博多名物がたくさんあります。博多らしさを味わうことができる...
【博多ランチ】博多駅周辺の安いおすすめランチ35選!博多駅の昼ごはんを制覇した私が絶品人気ランチを厳選 「博多駅周辺って飲食店が多すぎて、どこのお店でランチしたらいいのか迷っている!」 そんな方に向けて安いお店や福岡名物が食べられるお...

 

福岡名物うどん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 福岡うどん
おすすめ度 ★★★★★
住所 博多・天神

福岡のおすすめうどん

福岡うどんの特徴は、やわふわ麺と黄金色の出汁です。定番のトッピング「ごぼう天」は外せません。麺の柔らかさには衝撃的かもしれませんが、必ずハマるので福岡観光ではぜひ堪能してください。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@ssaacchhiikoがシェアした投稿

福岡観光で食べて頂きたい「資さんうどん」は北九州発祥、博多にも店舗があります。「大地のうどん」は巨大なごぼう天が有名です。「うどん平」は行列必至、タモリさんも絶賛する博多うどんの名店です。

【完全版】福岡の美味しいおすすめうどんランキング|博多うどん名店まとめ福岡のうどんは優しい味の透き通った出汁に、ふんわりやわ麺が絡み、うどん通も唸る美味しさです。福岡の良さを語れば結局うどんの話題になる、本物の「うどん県」とはまさに福岡です。福岡に1400店舗以上あるうどん屋の中から、おすすめの福岡うどんを紹介します。...

 

福岡名物とんこつラーメン

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いなば たひろ(@tahiroramen)がシェアした投稿

正式名称 福岡のとんこつラーメン
おすすめ度 ★★★★★
住所 博多・天神

福岡のおすすめラーメン

福岡には独創的なクセの強い豚骨ラーメンの名店が揃います。福岡グルメ観光では、スープが濃くて細麺の本場福岡のラーメンを味わってください。お気に召したラーメンはお土産にもおすすめです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ウラウララ(@manaa.mama)がシェアした投稿

博多一双では「豚骨カプチーノ」と呼ばれる表面が大量に泡立つスープが特徴です。一方で博多ラーメンShin-Shinは、豚骨臭がありません。あっさりと整えられた中に深いうまみを感じられます。

 

【2023最新】福岡のおすすめラーメン店人気ランキング50選|老舗有名店から屋台やチェーン店まで福岡ラーメンを一挙公開 ラーメンは福岡の最強フードです。福岡の本気が伝わる極上のラーメンをあなたにも食べて頂きたい!よって、福岡のラーメンを食べまくった...
一風堂本店
【一風堂】福岡の一風堂本店|限定メニューや一風堂の魅力を解説 全国に150店舗以上ある一風堂ではラーメンの味が統一されていますが、福岡にある本店だけはひと味違うんです! 一風堂大名本店には...

 

福岡名物博多明太子食べ放題

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明太子食べ放題!『博多海鮮食堂 魚吉』【うおきち】(@hakata_kaisen_uokichi)がシェアした投稿

正式名称 博多明太子食べ放題
おすすめ度 ★★★★★
住所 博多・天神

せっかくの福岡グルメ観光なら博多明太子をたらふく頂きましょう。やまや・福太郎・ふくやなど有名店が安い価格帯で明太子食べ放題を提供しています。博多明太子はお土産にもおすすめです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@onaka__poyopoyoがシェアした投稿

また食べ放題ではないものの「はかた天乃」や「元祖博多めんたい重」では、大きな明太子が丸ごと1個入った丼ぶりやお重が頂けます。両店とも連日行列ができる博多明太子料理の人気店です。

 

【福岡】明太子食べ放題!博多・天神エリアの明太子食べ放題出来るお店 福岡に来たら絶対に食べて欲しいのが明太子店です!福岡で明太子が食べ放題できちゃうお店を厳選しました。 「福岡はなぜ明太子が有名なの...
福太郎の明太子
※終了【福太郎】明太子食べ放題が話題に!観光客必見のめんたいこグルメ福太郎を紹介 “福岡“と言えば、ラーメンやもつ鍋を連想する方も多いかと思います。 しかし、忘れてはいけない福岡の顔といえばやっぱり「明太子」...

 

福岡名物もつ鍋

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 福岡のもつ鍋
おすすめ度 ★★★★★
住所 博多・天神

福岡観光で食べずには帰れないグルメがもつ鍋です。もつ鍋のスープはド定番の醤油味に豚骨、味噌や和風塩味などが揃い、福岡観光中に何度食べても飽きません。リピート確定です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

博多もつ鍋 やま中(@motsunabe.yamanaka)がシェアした投稿

福岡で人気が高いもつ鍋店といえば「博多もつ鍋やま中」や「博多もつ鍋おおやま」です。もつは新鮮で臭みがなく大きくてプリプリなのはもちろん、野菜たっぷりでシメまでおいしく頂けます。

 

【福岡もつ鍋】博多・天神周辺で人気のもつ鍋おすすめ名店10選!もつ鍋まとめ 「福岡といえばもつ鍋!」というほど、県内外から高い人気を誇る福岡グルメの1つがもつ鍋です。メディアで特集が組まれるほど福岡のもつ鍋は...
【博多駅周辺】呉服町のもつ幸のもつ鍋はあっさり京風の人気もつ鍋【食べログ2位】 博多駅周辺であっさり味のもつ鍋を食べたいと思ったらどこに行けばいいでしょう。 おすすめはなんといっても呉服町のもつ幸です。もつ幸は...

 

福岡名物水炊き

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yu Sonoyama(@sonoyuuu)がシェアした投稿

正式名称 福岡の水炊き
おすすめ度 ★★★★★
住所 博多・天神

福岡のおすすめ水炊き店

福岡観光であっさりグルメを堪能するなら水炊きがおすすめです。福岡には水炊きの名店が立ち並びます。澄んだ鶏ガラスープ、あっさりとした味わいの水炊きはシメの雑炊までおいしく頂けます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【公式】トリゼンダイニング/博多華味鳥(@hanami____873)がシェアした投稿

博多で一度は食べたいのが「水たき長野」です。白濁スープが特徴の極上な水炊きが頂けます。予約必須の人気店です。なお店舗数が多く有名な「華味鳥」は、水炊きにしては価格帯がリーズナブルです。

福岡のおすすめ博多水炊き15選|ミシュラン掲載の芸能人御用達水炊き有名店やお一人様におすすめの水炊き店を紹介 100年以上にわたり承継されてきた博多水炊きは、一級品と賞される福岡の郷土料理です。あっさり奥深い鶏ガラスープが、野菜を加え炊くこと...

 

博多・中洲・天神屋台

正式名称 福岡の屋台
おすすめ度 ★★★★★
住所 博多・天神・中洲
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

秋山具義(@gugitter)がシェアした投稿

福岡市内には約150店舗の屋台が点在しています。福岡のソウルフードに加え、隣の人と意気投合して盛り上がるのも福岡屋台の醍醐味です。福岡グルメ観光では色濃い福岡屋台をハシゴしましょう。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

福岡 聖子(@seikologist)がシェアした投稿

サラリーマンの憩いの場というイメージは昔の話です。最近はおしゃれなイタリアンやフレンチ、スイーツを提供する屋台も加わり、性別年齢問わず地元の人や観光客で毎晩賑わいをみせています。

 

【2023年最新】福岡でおすすめの博多屋台!地元民がルールやマナーを解説!フレンチやジビエなどの”ネオ屋台”も 福岡の夜といえば屋台です! しかし、福岡県外の方々にとっては「どんなルールやマナーがあるの?」「おすすめの屋台や屋台グルメは?」と...

 

柳川川下り/柳川うなぎせいろ蒸し

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yonekura(@yone_ma)がシェアした投稿

正式名称 柳川川下り
うなぎせいろ蒸し
おすすめ度 ★★★★★
住所 柳川市三橋町
営業時間 9:30~16:30頃

北原白秋の故郷で知られる柳川では、水上散歩「水郷川下り」を体験できます。どんこ舟に揺られて柳川の風情ある街並を眺めつつ水門をくぐったり、水上売店に寄ったりと乗船の60分間を楽しみます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

く(@thicocyo)がシェアした投稿

川下りを楽しんだあとは、柳川の郷土グルメ「うなぎせいろ蒸し」を頂きましょう。蒸しあげられた鰻はふっかふかです。うなぎせいろ蒸しと川下りはセット、風情抜群な福岡柳川観光の醍醐味です。

 

柳川のおすすめ観光スポット!モデルコースで巡る失敗しない柳川観光の楽しみ方 福岡市内から車で約1時間の柳川は、利便性がありながらもゆっくりとした時間が流れています。柳川観光の目玉は掘割をどんこ舟で巡る「川下り...

 

糸島の牡蠣小屋

正式名称 糸島の牡蠣小屋
おすすめ度 ★★★★★
住所 糸島4エリア
営業時間 10:00~18:00頃

糸島の牡蠣小屋ポイント

  • 牡蠣小屋のOPEN時期は10月中旬頃
  • 糸島の牡蠣小屋は4エリアある
    (船越・岐志・福吉・加布里)
  • 持ち込み可
  • 牡蠣1盛(10個程度)約1,000円

 

冬の福岡グルメ観光は、糸島の冬の風物詩「牡蠣小屋」がおすすめです。糸島には30軒近くの牡蠣小屋がオープンします。糸島の牡蠣は新鮮で身が大きくプリプリ、しかもかなりリーズナブルです。

 

【牡蠣小屋】福岡でおすすめの糸島カキ小屋総まとめ!2022年〜2023年の時期はいつから?食べ放題・電車で行けるお店も紹介 インスタ映えスポットが多く、おしゃれな福岡の人気観光スポットが糸島エリアです。そんな糸島の冬は牡蠣小屋が盛り上がりを見せます。この記...
福岡ざうお
【福岡ざうお】魚を釣れて楽しい冬は牡蠣小屋で大人気|糸島本店と天神のざうお  赴くままに牡蠣が食べられる、今季もざうお期間限定の牡蠣小屋が盛り上がっています。ざうお天神店の牡蠣小屋ではコスパ最強の食べ飲み放題...

 

旦過市場

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

fukuda yasunori(@yasunori_fukuda)がシェアした投稿

正式名称 旦過市場
おすすめ度 ★★★★☆
住所 北九州市小倉北区魚町4-2-18
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~18:00

北九州の台所「旦過市場」は、魚・肉・惣菜など約120店舗が軒を並べています。新鮮な魚のにぎり寿司が10貫で1,200円、惣菜が100円台などコスパ最高!ランチや食べ歩きにおすすめです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

歯科衛生士なのに仕事してないけあきです。(@kealice_11.2)がシェアした投稿

旦過市場といえば大學堂です。まずは大學堂で白ご飯を購入しましょう。ご飯片手に市場内のお店を巡り、好きな食材をご飯に盛り付ければ好物だらけのオリジナル大學丼の完成です。

【一般の人向け】福岡で市場グルメを満喫しよう!福岡観光で食べ歩きができる市場を紹介 福岡には多くの市場があります。市場は早朝から開いており、市場でいただけるグルメは福岡観光の朝ごはんにもピッタリです! 今回は、一般...

 

神社の福岡観光おすすめスポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡観光では、御朱印巡りパワースポット神社巡りもおすすめです。

【2023年版】福岡県の最強パワースポット!神社や自然のパワースポットまとめ 福岡の神社仏閣や、空気の澄んだ大自然はあなたの疲れを癒してくれます。福岡県内にある『最強』と名高いパワーを持った神聖な場所へ出かけて...
福岡で効果がある縁切り神社4選!縁切り神社で良縁を 良縁を招き、幸せになるためには福岡の縁切り神社で悪縁と縁を切りましょう。全国から多くの参拝者が訪れる、縁切りのご利益があると評判の福...

 

太宰府天満宮/だざいふ遊園地

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 太宰府天満宮
だざいふ遊園地
おすすめ度 ★★★★☆
住所 太宰府市宰府4-7-1
アクセス GoogleMap
営業時間 6:00~19:00
(時期によって異なる)

福岡観光といって名が挙がるのが、太宰府天満宮です。菅原道真公を祀る神社で学問の神様として定評があります。カップルで訪れる際は、太鼓橋(縁切り橋)は念のため渡らないようにしましょう。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

太宰府天満宮には子供向けの遊園地が隣接しています。子供連れの福岡観光におすすめのスポットです。また太宰府天満宮周辺では、梅ヶ枝餅や独創的なスタバ、参道での食べ歩きも楽しめます。

 

2020年太宰府天満宮の紅葉の見頃時期はいつ?太宰府周辺の穴場紅葉スポットも暴露 今年の、紅葉🍁です、先週の土曜日に行きましたよ‼️太宰府天満宮に、見頃でキレイでしたよ&...

 

 

竈門神社

正式名称 竈門神社
おすすめ度 ★★★★★
住所 太宰府市内山883
アクセス GoogleMap
営業時間 8:00~19:00

竈門神社は漫画「鬼滅の刃」の聖地として、観光客が急増しました。鬼滅の刃のコスプレをした参拝客や鬼滅の刃のイラストが描かれた絵馬がたくさん並びます。竈門神社は鬼滅の刃一色です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

竈門神社(@kamadojinja.official)がシェアした投稿

竈門神社は良縁成就を願う縁結びのパワースポット神社です。4月と10月には「えんむすび大祭」が斎行されています。また授与所ではかわいい縁結びのお守りが種類豊富に並んでいます。

宝満宮竈門神社の2023年情報!鬼滅の聖地と言われるのはなぜ?紅葉の最新ライトアップ情報も 2020年、竈門神社が「鬼滅の刃の聖地」として話題を集め、聖地巡礼スポットとして子供から大人まで足を運ぶようになりました。しかし、宝...
福岡の縁結び神社
【最強の恋愛成就】福岡の縁結び神社まとめ!お守りで恋愛の神様の力を借りよう  福岡の縁結び神社で恋愛成就!恋する乙女に福岡の縁結び神社を紹介します。 もうすぐ人恋しい寒い季節の到来です。今年の冬のイベン...

 

筥崎宮

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

梅ちゃん(@j.boy_umeno)がシェアした投稿

正式名称 筥崎宮
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市東区箱崎1-22-1
アクセス GoogleMap
営業時間 6:00~19:00

宇佐・石清水と並ぶ日本三大八幡の1つ「筥崎宮」は、勝運の神様として親しまれる福岡のパワースポット神社です。あの圧倒的王者、福岡ソフトバンクホークスの必勝祈願祭が毎年開催されます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ねーこ(@nyao_nyao12)がシェアした投稿

福岡観光で筥崎宮を訪れるのは9月中旬がおすすめです。どんたく・山笠とならぶ博多の三大祭「放生会」が開催されます。期間中はのべ100万人が訪れ、参道には約500軒の露店が並び盛大です。

【福岡が誇る有名なお祭り】年間を通して楽しめる祭りを一覧で総まとめ 福岡には日本で最も来場者数の多い祭りがあるのは知っていますか? 博多っ子なら誰しもが知る祭り、博多祇園山笠です! 博多祇園山笠は...

 

櫛田神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

_(@seiko_1224eve)がシェアした投稿

正式名称 櫛田神社
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市博多区上川端町1-41
アクセス GoogleMap
営業時間 4:00~22:00

福岡観光では必須!櫛田神社はあの「博多祇園山笠」が奉納される神社です。一年を通して飾り山が公開されています。また2月の節分時期は、日本一大きい「おたふく面」が設置されるので必見です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

的哥(@taka_matoba)がシェアした投稿

櫛田神社は夫婦円満・不老長寿などのご利益がある神社です。境内には不老長寿の水として飲まれてきた井戸や、夫婦円満を願う「夫婦銀杏」の木などパワースポットが点在しています。

博多の"お櫛田さん"櫛田神社の御利益や御朱印を紹介|2022年初詣の混雑予想は? 博多区にある「櫛田神社」は、博多っ子なら誰しも知っている、福岡で有名な神社のひとつです。 1年で最も賑わうのは、全国から注目を集め...

 

警固神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

akane(@akanetabi)がシェアした投稿

正式名称 警固神社
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 福岡市中央区天神2-2-20
アクセス GoogleMap
営業時間 8:00~18:00

天神の真ん中に400年以上の歴史をもつ「警固神社」があります。利便性が良く、気軽に立ち寄れる福岡の人気観光スポットです。神直日神・八十禍津日神・大直日神の警固三柱大神が祀られています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Nana♡(@nana2000_2002)がシェアした投稿

警固神社は境内全体がパワースポットとなっており、また厄払い・厄除けのご利益が授かれることで知られています。そして神社なのに摩訶不思議、警固神社の境内には足湯があります。

 

宮地嶽神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡福岡グルメ/観光/カフェ情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 宮地嶽神社
おすすめ度 ★★★★★
住所 福津市宮司元町7-1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

宮地嶽神社は嵐が出演したJALのCMで一躍話題となった福岡の人気観光スポットです。毎年200万人を超える参拝・観光客が訪れます。日本一の大きさを誇る大注連縄は見ておきたいところです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

fho(@fho7712)がシェアした投稿

宮地嶽神社には奇跡の絶景スポットがあります。それは「光の道」です。夕陽が目の前に広がる宮地浜に沈むとき、参道の延長線上を夕陽が照らします。光の道が見られるのは2月と10月の2回です。

宮地嶽神社の光の道・お祭り情報総まとめ!2022年の最新情報 某航空会社のCMで話題となった「光の道」があるのは、福津市にある「宮地嶽神社」です。神社より参道の先にある海に沈む夕日が美しく輝き、...

 

子供や小学生も一緒に楽しいおすすめの福岡観光スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
子供連れ家族旅行におすすめの福岡観光スポットを紹介します。

アンパンマンミュージアム

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

maya ono(@mayamaho)がシェアした投稿

正式名称 福岡アンパンマン
こどもミュージアムinモール
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市博多区下川端町3-1
博多リバレイン5・6F
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~18:00
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Hisako.135.(@hisakohosono)がシェアした投稿

子供連れにおすすめの福岡観光スポットは博多リバレインにある、アンパンマンミュージアムです。毎日開催のステージイベント、グルメ・ショップもアンパンマン尽くし!子供が笑顔になります。

 

アンパンマンミュージアム福岡
【福岡】アンパンマンミュージアム福岡|初めて行く人は必見のアンパンマンミュージアム福岡の攻略法 博多リバレインモールの5階と6階にある、福岡アンパンマンミュージアムinモール。アンパンマンの世界が体験できる人気のテーマパーク...

 

福岡市動植物園

正式名称 福岡市動植物園
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市中央区南公園1-1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

福岡市動植物園は福岡市からアクセス抜群、子供連れの福岡観光に最適です。約160種類の動物と2600種類の植物を飼育・栽培しており、動物園エリアと植物園エリアを自由に行き来できます。

 

2020年には福岡市動植物園初のアミメキリンが誕生、2022年にはアジアゾウ4頭の受け入れが決定しています。園内にはプチ遊園地もあり、一石三鳥で楽しめる福岡のおすすめ観光スポットです。

 

福岡市動植物園|動物園&植物園の最新見どころと駐車場情報 現在、長期にわたり改修工事を行なっている福岡市動物園。2018年10月に新エントランス施設ができますます生まれ変わりましたが、現...

 

【閉園】かしいかえんシルバニアガーデン

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

なるほど福岡【公式】💡福岡グルメ観光情報メディア(@fukuoka_naru)がシェアした投稿

正式名称 かしいかえんシルバニアガーデン
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 福岡市東区香住ヶ丘7-2-1
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~20:00

福岡市東区にある「かしいかえん」では、女の子が一度は憧れるシルバニアファミリーのメルヘンな世界に入り込めます。フラワーアーチを抜ければそこはシルバニアの世界、子供の目が輝くことでしょう。

 

観覧車や立体型迷路など子供向きのアトラクションも備わっています。かしいかえんはグルメも充実していますが、飲食物の持ち込みも可能です。芝生でお弁当を広げてピクニックができます。

かしいかえんは2021年に閉園し、かしいのはまビレッジとして生まれ変わりました!

【期間限定!】かしいのはまビレッジがオープン!旧かしいかえん跡地にキャンプが楽しめる複合施設が誕生 2022年4月、かしいかえん跡地にかしいのはまビレッジが期間限定でグランドオープンしました。 かしいのはまビレッジは、2021年に...

 

北九州市環境ミュージアム

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

お料理教室R.kitchen(@cookingrkitchen)がシェアした投稿

正式名称 北九州市環境ミュージアム
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 北九州市八幡東区東田2-2-6
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~19:00

 

福岡観光を兼ねて子供・小学生が「学べる」環境もおすすめです。北九州市環境ミュージアムは地球温暖化や廃棄物問題などをテーマにした体験型施設です。見て触れて楽しく環境問題に向き合えます。

 

響灘緑地グリーンパーク

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yam(@oten.to)がシェアした投稿

正式名称 響灘緑地グリーンパーク
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 北九州市若松区竹並1006
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明咲花(@ask.s_room)がシェアした投稿

北九州にある響灘緑地グリーンパークは、240haという桁違いの広さを誇る自然公園です。子供が喜ぶ遊具も設置、ギネス世界記録認定の「世界最長ブランコ」や動物とのふれあいコーナーもあります。

 

九州鉄道記念館

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@naturally.tがシェアした投稿

正式名称 九州鉄道記念館
おすすめ度 ★★★★☆
住所 北九州市門司区清滝2-3-29
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

 

子供連れの門司港観光で立ち寄りたいのが、九州鉄道記念館です。車両展示場・ミニ鉄道公園エリアでは、鉄道車両、鉄道模型や運転シミュレータが展示されています。鉄道ファンの人にはたまりません。

 

大牟田市動物園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

のりちゃんさっちゃん(@norichansacchan)がシェアした投稿

正式名称 大牟田市動物園
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 大牟田市昭和町163
アクセス GoogleMap
営業時間 9:30~16:30

大牟田市動物園は福岡で唯一ホワイトタイガーを飼育している動物園です。ひと目見ようと多くの観光客が訪れます。ホワイトタイガーを飼育するのは今いる「ホワイティ」が最後なので必見です。

 

いろんな種類のサルやライオン、キツネやキリンなど55種の子供に人気の動物が飼育されています。また園内には子供用遊園地もあります。消防士体験ができるファイヤーファイターが人気です。

 

ピクニカ共和国

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

たがわ かりん(@karinbroccoli44)がシェアした投稿

正式名称 ピクニカ共和国
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 飯塚市八木山2288
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~17:00

 

ピクニカ共和国は自然が豊かな八木山高原にある動物園です。実際に動物に触れたり、ザリガニ釣りや乗馬体験などができます。都会では体験できない、子供におすすめの福岡観光スポットです。

 

フォレストアドベンチャー・糸島

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

フォレストアドベンチャー糸島(@forestadventure_itoshima)がシェアした投稿

正式名称 フォレストアドベンチャー・糸島
おすすめ度 ★★★★★
住所 糸島市二丈一貴山312-390
樋ノ口ハイランド内
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~17:00

フォレストアドベンチャー糸島は子供も大人も楽しめるアスレチック施設です。コースによって学年や身長制限があります。家族全員で楽しむなら身長110cm~可能なキャノピーコースがおすすめです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

フォレストアドベンチャー糸島(@forestadventure_itoshima)がシェアした投稿

アスレチックの常識を超え、超スリリングなので大人でも絶叫間違いなしです。各サイトの最後は森の中をさっそうと駆け降りるジップスライドで締めくくります。空を飛んでいるかのように爽快です。

 

【福岡】糸島フォレストアドベンチャーは子供も大人も楽しいアスレチック!服装や料金など気になることを解説 フォレストアドベンチャー糸島は、大人も子どもも楽しめるアウトドアパークです。 森の中なので、リフレッシュできると人気です。大人...

 

福岡観光の夜におすすめ夜景スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
カップルでの福岡観光で行ってほしい、福岡の絶景夜景スポットを紹介します。

福岡のドライブで行きたい夜景スポット19選!絶景の穴場から日本三大夜景まで ほどよく都会・ほどよく田舎のコンパクトシティ福岡には「新日本三大夜景」に選ばれるほど人気の夜景スポットがあります。 福岡の夜景スポ...
福岡で夜観光を楽しもう!地元民が福岡の夜を満喫できるデート&遊べるスポットを紹介 福岡の夜観光にも魅力はたくさん詰まっています! 福岡ならではの屋台巡りを楽しんだり、繁華街を流れる川でクルーズ船に乗船したりと、福...

 

皿倉山

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(ユウキ)(@frkw.y)がシェアした投稿

正式名称 皿倉山
おすすめ度 ★★★★★
住所 北九州市八幡東区大字尾倉1481-1
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~20:00
(ケーブルカー)

日本新三大夜景「皿倉山」山頂からの視野は200度超え、北九州全景にとどまらず関門海峡までも一望できます。星屑のように散らばるその夜景は100憶ドルの夜景と称され、唯一無二の夜景スポットです。

 

また皿倉山は恋人の聖地としても認定されています。ライトアップすると夜景と一体化するように浮かび上がる天空ドーム、その中には南京錠をロックするハートのモニュメントが設置されています。

 

【皿倉山】北九州1番きれいな夜景スポット|三大夜景の皿倉山標高622mの新日本三大夜景の1つ「皿倉山」は夜景スポットとして大人気です。北九州市のちょうど中央に位置しています。 ▼三大夜景と...

 

油山

正式名称 油山 片江展望台
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市城南区片江106-1
アクセス GoogleMap
営業時間 常時開放

120度のパノラマ絶景夜景が望める都会の夜景スポットが、福岡市の「油山」です。油山の夜景は夜景100選に認定されています。白を基調とした光の絨毯に感動すること間違いありません。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レストランMORI(@restaurant_mori_1970)がシェアした投稿

油山の夜景は天神から車で15分程度、アクセス抜群で福岡観光やデートにおすすめです。近隣にはフレンチの「レストランMORI」があります。夜景に続きムード満点のレストランでおすすめです。

 

【油山】福岡市屈指の夜景デートスポット|夜景を一望できる油山のレストランも紹介           この投稿をInstagramで見る         ...

 

米の山展望台

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

HYP(@hyzsstsda)がシェアした投稿

正式名称 米ノ山展望台
おすすめ度 ★★★★★
住所 糟屋郡篠栗町若杉209
アクセス GoogleMap
営業時間 常時開放

 

福岡の米の山展望台はアクセスが煩わしいものの、山頂に着けば博多湾や福岡市街を180度のパノラマで一望できます。車の中からフロントガラス越しに夜景を鑑賞できる点が最大の魅力です。

 

【米ノ山展望台】200度以上のパノラマ絶景夜景|山道は離合や事故に注意が必要           この投稿をInstagramで見る         ...

 

門司港レトロ展望室

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kouichi Nakayama(@gachapincafe)がシェアした投稿

正式名称 門司港レトロ展望室
おすすめ度 ★★★★☆
住所 北九州市門司区東港町1-32
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~21:00

 

門司港レトロエリアにひと際目を引く高層マンション、その31階の展望室が夜景の絶景スポットです。門司港レトロの街並や関門海峡に加え、下関にある恋人の聖地「海峡ゆめタワー」が望めます。

 

めかり公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

下条(@simo_zyo)がシェアした投稿

正式名称 和布刈公園
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 北九州市門司区旧門司2
アクセス GoogleMap
営業時間 24時間

 

めかり公園は、関門海峡や門司港レトロのライトアップが間近で見られる珍しい夜景スポットです。日本夜景遺産に認定、また映画のロケ地として使用されることもある人気の夜景観光スポットです。

 

福岡観光おすすめ湯めぐりスポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
食べて遊んで歩いた観光疲れは、福岡の温泉で癒しましょう。

【厳選】福岡で最高の家族風呂!カップルや子連れ家族でおすすめ家族風呂の温泉ランキング 福岡には筑後川温泉や原鶴温泉、脇田温泉に二日市温泉など有名な温泉からあまり知られていないマイナーな温泉まで幅広く存在します。 ...
福岡でおすすめしたいスーパー銭湯の人気ランキング!24時間営業やカップルに最適な施設を厳選 近年は、空前のサウナブーム真っ最中です!「ととのった」というワードには、サウナに詳しくない人にも浸透しているワードでしょう。 サウ...

 

万葉の湯

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯(@manyohakata)がシェアした投稿

正式名称 博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市博多区豊2-3-66
アクセス GoogleMap
営業時間 24時間

カップルや家族連れ、日帰りの福岡観光におすすめの温泉が万葉の湯です。毎日、由布院と武雄から運び込まれる上質な天然温泉です。貸切家族風呂や露天風呂、広々としたサウナが揃います。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯(@manyohakata)がシェアした投稿

福岡観光で食べすぎた身体は、万葉の湯の岩盤浴でリセットするのがおすすめです。室温・湿度や効能別に3種の岩盤浴があります。遠赤外線とマイナスイオンを同時に噴出し発汗作用を促します。

【万葉の湯】福岡でおすすめの温泉!2つの名湯と本格岩盤浴楽しめる博多万葉の湯 博多にある温泉「万葉の湯」は福岡空港近くにありながら、由布院と武雄温泉の2つの名湯が楽しめる複合温泉施設です。福岡でトップレベルの人...

 

みなと温泉波葉の湯

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

I – Marley(@yanag_i)がシェアした投稿

正式名称 みなと温泉 波葉の湯
おすすめ度 ★★★★★
住所 福岡市博多区築港本町13-1
アクセス GoogleMap
営業時間 9:00~25:00

波葉の湯は、福岡のおすすめ観光スポット「ベイサイドプレイス博多」に隣接しています。肌がツルスベになる泉質の天然温泉で、ぬく湯・あつ湯をはじめ源泉掛け流しまでそろう充実ぶりです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Tomomi Nishi(@tomomiviv1124)がシェアした投稿

岩盤浴は湿度15℃の冷気房から湿度90℃と高温の薬熱房まで全7つあります。韓国式の本格サウナ「チムジルバン」薬石健美香房は男女一緒に楽しめるので、カップルにおすすめの福岡観光スポットです。

 

福岡県博多の温泉・岩盤浴波葉の湯
【みなと温泉波葉の湯】若者人気の波葉の湯がおすすめすぎる!ベイサイドプレイス博多の人気銭湯・岩盤浴 波葉の湯は私が1番おすすめする温浴施設です。 特におすすめが岩盤浴でコスパがよく高い満足度を得られます。たっぷりのお湯、しかも天然...

 

天然温泉 天神ゆの華

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

天然温泉 天神ゆの華【公式】(@tennjinn_yunohana)がシェアした投稿

正式名称 天然温泉 天神ゆの華
おすすめ度 ★★★★☆
住所 福岡市中央区長浜1-4-55
アクセス GoogleMap
営業時間 8:00~翌3:00

 

天神ゆの華は天神から徒歩圏内、福岡観光時の癒しのひとときにおすすめです。ミネラル分を豊富に含んだ天然温水は、内風呂と露天風呂につぼ湯や檜風呂、ジェットバスや足湯が揃います。

【温泉】天神ゆの華|天神から行けるサウナ好きの福岡県民に愛される銭湯 福岡市の中心部、天神にある“天神ゆの華”は天然の温泉施設です。ラーメンで有名な天神の長浜地区にあり、周辺には福岡グルメも揃っています...

 

原鶴温泉

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kazy Hirano(@krazykazy37)がシェアした投稿

正式名称 原鶴温泉
おすすめ度 ★★★★☆
住所 朝倉市杷木志波26-12
アクセス GoogleMap
営業時間 11:00~20:00
(施設によって異なる)
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Shinya Murakami 〜飯・旅・切子の備忘録〜(@murakamishinya)がシェアした投稿

原鶴温泉は全14の温泉施設があり、福岡の湯めぐり観光におすすめです。福岡一の温泉湧出量で、源泉かけ流しを可能にしています。美肌効果のある二つの泉質を合わせたW美肌の湯が高い評判です。

2023年最新版!朝倉観光の定番・穴場スポットまとめ!インスタ映えやグルメ・子連れで行ける場所も 朝倉観光は、歴史ある旧城下町や四季の景色が楽しめます。朝倉は「筑前の小京都」とも呼ばれ、写真映えするスポットが多くあります。朝倉エリ...

 

筑紫野温泉アマンディ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

筑紫野温泉アマンディ(@amandi_chikushino)がシェアした投稿

正式名称 筑紫野温泉アマンディ
おすすめ度 ★★★★☆
住所 筑紫野市大字原田832-1
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~24:00
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mii ☻໌*✰☆+。:.゚(@happy__mii)がシェアした投稿

福岡観光を満喫しつつも、アマンディではアジアンリゾート気分が味わえます。バリ島をイメージした露天風呂の他、大風呂やジャグジー、源泉掛け流し電気風呂など極上なお湯処が豊富に揃います。

 

筑紫野温泉アマンディ|絶景の温泉と癒やしの岩盤浴 福岡県筑紫野市のアマンディ 福岡県内でもファミリー層が多いベッドタウン筑紫野市で、人気の温泉施設が筑紫野温泉アマンディです。片田舎でありながらイオンモール筑...

 

天然温泉 博多湯

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

上野正道(@masamichi.ueno1958)がシェアした投稿

正式名称 二日市温泉 天然温泉
博多湯 源泉掛け流し
おすすめ度 ★★★☆☆
住所 筑紫野市湯町1-14-5
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~21:30

 

「天然温泉 博多湯」は創業が1860年の歴史深い日帰り温泉です。純源泉かけ流しの天然温泉に大人350円の安さで入浴できます。泉質はラドンを多く含んでおり、新陳代謝促進に効果的な温泉です。

 

照葉スパリゾート門司店

正式名称 照葉スパリゾート門司店
おすすめ度 ★★★★☆
住所 北九州市門司区大里本町3-13-26
アクセス GoogleMap
営業時間 10:00~22:00

 

照葉スパリゾートは眺望露天風呂をはじめ炭酸泉や陶器風呂、内風呂にも様々な趣向を凝らした癒し処です。岩盤浴やロウリュサービスもあります。福岡観光では照葉スパに宿泊するのもおすすめです。

 

照葉スパ門司
【旧 楽の湯】照葉スパ門司店がオープン!海が見える露天風呂と岩盤浴が人気 12月15日(日)10:00に楽の湯から生まれ変わった照葉スパリゾート門司。オープン初日に突撃してまいりました。 ...
【福岡最大級】照葉スパリゾートは岩盤浴が豪華!人気のスパ総合施設を紹介 福岡のリラクゼーション施設「照葉スパリゾート」を紹介します。 福岡で最高のリラクゼーションを味わうなら、照葉スパリゾートがおす...

 

福岡観光はレンタカーでまわるのがおすすめ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡観光にはレンタカーがおすすめです。福岡の観光スポットを便利に効率よくまわれます。

店舗名 24時間料金 乗り捨て
ニコニコレンタカー 3,960円 ×
ガッツレンタカー 3,400円 ×
オリックスレンタカー 9,900円
※追加料金
トヨタレンタカー 7,150円
※福岡県の店舗なら無料
駅レンタカー 7,070円
※追加料金
バジェットレンタカー 5,363円
※福岡県の店舗なら無料

※5人乗りコンパクトカーで比較

 

\一発比較がおすすめ/楽天トラベルでレンタカーを探す※ポイントたまる

 

福岡で車中泊ができるおすすめスポットまとめ|危険って本当?温泉付きからWi-Fi完備の場所まで! 「三密を避けて旅行に行きたい・自粛疲れで息抜きをしたい」などの理由から車中泊が再び注目を集めています。 他人と接することなくプ...
福岡近辺のおすすめドライブスポット20選|定番から穴場まで日帰りで行ける福岡のドライブスポットを紹介 福岡近辺には海岸線や買い物・グルメなど、日帰りで楽しめるドライブスポットが満載です。福岡ドライブは運転免許証と譲り合いの精神があ...

 

福岡観光おすすめスポットまとめ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡のおすすめ観光スポットを様々なジャンルで100ヶ所紹介しました。

福岡はグルメ天国と言われますが、福岡には観光地がないとも言われてきました。博多や天神でグルメや買い物を楽しむ福岡観光もいいですが、見どころ満載の糸島まで足を伸ばすのもおすすめです。

 

福岡は観光スポットが点在しています。レンタカーがあると効率よくまわれて便利です。何度も行きたくなる福岡、次回は住みたくなるかもしれません。福岡観光が終わったら、福岡のお土産をお忘れなく。

 

\一発比較がおすすめ/楽天トラベルでレンタカーを探す※ポイントたまる

 

福岡の道の駅全17箇所をランキング順に総まとめ!おすすめの名物・イベント・車中泊に関する情報も 福岡には道の駅が、全部で17箇所あります。道の駅では、福岡の新鮮な果物や魚などの、旬の良いものが買えます。 道の駅は、イベントや地...
福岡でしか買えない食べ物(お菓子)以外のお土産10選|福岡のお土産におすすめ面白い雑貨やコスメ 福岡でしか買えないグッズやコスメなど、贈った相手が思わずキュンと喜ぶ食べ物(お菓子)以外の福岡お土産雑貨を紹介します。福岡の面白...
【2023年】福岡のいちご狩りおすすめスポット20選!福岡で人気のいちご狩り時期到来|あまおうの食べ放題が安い 「あまい・まるい・おおきい・うまい」で人気のあまおうは、福岡産いちごの代表格です。濃い赤みと濃い甘さ、そして通常のいちごの約1.5倍...

 

ABOUT ME
アバター画像
uryu
美容ライター 美は医療で手に入る!美容医療でHappyになることを、自らの経験を活かし情熱執筆で福岡の人にお届けします。

このライターの記事を読む

本記事で紹介しているサービスには、コンテンツ内で紹介する一部または全てに広告が含まれています。しかし、サービスの評価や情報の正確さには一切影響しません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツはウェブココル株式会社によって管理しています。詳細は編集ポリシーや、参考文献をご覧ください。記事に関するご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。