観光

2023年最新版|うきは観光の定番・穴場スポットまとめ|子連れで行ける場所も

福岡ちゃん
福岡ちゃん
うきは観光は絶景スポット満載です!

うきは市は、国指定文化財の歴史的な建造物がある、歴史ある観光地です。「吉井町の白壁通り」は、江戸時代の面影を現代に残す貴重な町並みは必見です。

うきは市には、Instagramで一躍有名になった絶景スポット「浮羽稲荷神社」があります。神社近くの流川は、春には桜並木が美しく夜はライトアップされ幻想的です。

うきはグルメは、フルーツ王国うきはの採れたてフルーツを使ったスイーツが魅力です。うきは市は、歴史とグルメ両方楽しめる観光地として、おすすめのスポットをご紹介します。

2023年最新版!朝倉観光の定番・穴場スポットまとめ!インスタ映えやグルメ・子連れで行ける場所も 朝倉観光は、歴史ある旧城下町や四季の景色が楽しめます。朝倉は「筑前の小京都」とも呼ばれ、写真映えするスポットが多くあります。朝倉エリ...
2023年最新|八女観光のモデルコース・日帰り観光におすすめの観光スポット特集 八女市はお茶の産地として有名ですが、南北朝時代から続く歴史や伝統文化もある町です。八女市には、福岡市から車や公共交通機関を利用して約...

 

福岡県南部の「うきは市」は自然あふれる観光スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
うきはは自然あふれるフルーツ王国です!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Mai❤︎ 福岡グルメ🍴福岡カフェ☕️🍰福岡ママ🙋‍♀️(@ma1_fuk_life)がシェアした投稿

うきは市は、水と自然が豊かなフルーツ王国です。フルーツ狩りやフルーツを使ったうきはグルメが楽しめます。うきは市は歴史的な史跡も多く、吉野の白壁通りのような国指定文化財もあります。

うきは市の人口は、令和3年8月末時点で28,612人で、毎年徐々に減少しています。観光産業に力を入れており、5か国語に対応したパンフレットは、「うきはの女子旅」をテーマにしています。

春は流川の桜並木、お彼岸シーズンはつづら棚田の燃えるような彼岸花が絶景です。晩秋には延寿寺曽根のハゼ並木と、インスタ映えする景観の良いスポットがいくつもあります。

福岡の自然ドライブを満喫しよう!癒しのパワースポットをドライブ旅 「街中でのデートに飽きてきた」「自然に癒されたい」と思ったら、ドライブに出かけてみましょう。 福岡は自然を満喫できるドライブスポッ...

 

うきは市のおすすめ定番観光地

福岡ちゃん
福岡ちゃん
インスタ映えする定番スポットです!

うきは市には、歴史的建造物の白壁通り、インスタ映え日本一の開運スポット浮羽稲荷神社など、ぜひ訪れてほしい定番観光地があります。

うきは市のおすすめ定番観光地

  • 吉井町の白壁通り
  • 浮羽稲荷神社
  • つづら棚田
  • 延寿寺曽根のハゼ並木
  • 清水湧水

吉井町の白壁通り

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Atsushi Shiota, PhD(@atsushi.shiota_phd)がシェアした投稿

名称 吉井町の白壁通り
住所 福岡県うきは市吉井町字上新町ほか長ヶ坪まで及び若宮字鏡田ほか前田の各一部
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

吉井町の白壁通りは、平成8年に「筑後吉井伝統的建造物群保存地区」として、国の指定文化財となった歴史的建造物です。筑後吉井伝統的建造物群保存地区は、豊後街道の街道沿いにあります。

吉井白壁通りは、伝統的な漆喰塗りの土蔵や町屋が、街道沿いに連続する町並みが美しいスポットです。川沿いの石積み護岸や石段や石橋が、川沿いの樹木と共に大切に保存され歴史的景観が楽しめます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

misa@kotsubudo(@kotsubu429)がシェアした投稿

川沿いの散策は、吉井町の白壁通りの石積み護岸や白壁を時間をかけて楽しめます。インスタ映えがする場所なので、記念撮影もおすすめです。

吉井白壁通りには、カフェやスイーツ、雑貨やお土産物が買えるお店が並んでいます。工房雛子(ひなね)には、親指の先に乗るほど小さいお雛様や、珍しい花火がたくさんあり楽しめます。

福岡の歴史観光エリアを地元民が教えます!定番から年代別に分けて楽しめる話題のスポットまで 福岡はグルメ県として有名ですが、実は歴史観光としても有名です! 古代はアジアの交流窓口として栄え、近代では石炭の産出が盛んとなり当...

 

浮羽稲荷神社

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@yuttamu01がシェアした投稿

名称 浮羽稲荷神社
住所 福岡県うきは市浮羽町流川1513-9
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

浮羽稲荷神社は、流川の桜並木で有名な流川にあります。91基連なる真っ赤な鳥居が、日本一インスタ映えする神社として、近年注目を集めています。

浮羽稲荷神社は、3つの祭神を祀っていることから、ご利益が多いことでも有名です。浮羽稲荷神社は、「開運の神」がいる強力な開運パワースポットとして人気があります。

浮羽稲荷神社の神様とご利益

  • 稲倉魂大神:商売繁盛・五穀豊穣
  • 大山昨神:長命長寿・酒造・健康
  • 菅原道真公:学問成就
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

(@nk__3400p)がシェアした投稿

浮羽稲荷神社のおすすめ撮影アングルは、頂上から鳥居越しに町を見下ろす確度です。色のコントラストが美しく、赤い鳥居・青い空と白い雲・山畑田んぼの緑と色鮮やかです。

春は桜が咲き、桜の後にはツツジが咲くので、春の浮羽神社もおすすめです。

浮羽稲荷神社の91基連なる鳥居がすごい|歴史や御朱印・周辺観光情報まとめ 浮羽稲荷神社は、インスタ映えする景色がきれいな神社として人気があります。91基の朱色の鳥居が連なる風景を各種メディアで紹介され、SN...

 

つづら棚田

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

あきら(@moriyama1011)がシェアした投稿

名称 つづら棚田
住所 福岡県うきは市浮羽町新川3110(つづら棚田駐車場)
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

つづら棚田は、浮羽町新川の葛籠(つづら)地区にあります。平成11年につづら棚田は、農水省の日本の棚田100選に選ばれています。何もない山里の風景が、手を加えない自然の原風景として懐かしさを感じさせます。

棚田全体には約300枚ほどの田んぼがあります。山の石を積み重ねた石組みは、約400年の歴史があり、山村の伝統的な風景を残す貴重な歴史的遺産です。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

sasuke(@k.sasukesan)がシェアした投稿

つづら棚田は、春と秋のお彼岸シーズンになると、真っ赤な彼岸花(曼殊沙華)を咲かせます。燃え立つように真っ赤な彼岸花は、山の青緑と棚田の緑に強烈な色彩美を生み出します。

毎年9月には、棚田inうきは彼岸花めぐり&ばさら祭が開催されます。令和3年度の祭りは開催中止ですが、農家民宿つづら山荘で9/18~9/20まで新米とおにぎりを販売しています。

 

延寿寺曽根のハゼ並木

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

naoki/尚樹(@yuna_hana)がシェアした投稿

名称 延寿寺曽根のハゼ並木
見頃 11月下旬~12月中旬頃
住所 福岡県うきは市吉井町福益
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

延寿寺曽根のハゼ並木は、江戸時代にハゼの実から木蝋(もくろう)を生産するために、延寿寺の川沿いに植えられたのが始まりです。

ハゼや木蝋は、吉井をハゼの国として筑後で名声を生みました。ハゼや木蝋の生産で生まれた富は、吉野銀や白壁通りの土蔵造りの景観を形成しました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

きの(@namama16)がシェアした投稿

約800mのハゼ並木は約130本あり、見頃の11月下旬~12月中旬頃には深い秋色に染まります。遊歩道には多くの見物客が訪れ、インスタ映えする撮影スポットです。夜にはライトアップされて、モミジとは違う秋の紅葉を観られます。

【2022年紅葉】福岡おすすめ絶景紅葉スポット特集!紅葉の見頃の時期や穴場情報も ウェザーニュースによると2022年福岡の紅葉はやや遅め、2022年11月中旬頃から見頃をむかえます。食欲の秋ならではの紅葉ランチや紅...

 

清水湧水

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

清水湧水(@kiyomizu_official)がシェアした投稿

名称 清水湧水
住所 福岡県うきは市浮羽町山北1943-2
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

清水湧水は、山北にある臨済宗清水寺の境内に、古くから湧き出ている命の水です。昭和60年3月には、環境庁から「日本名水100選」のひとつとして指定されました。

700年以上の歴史がある清水湧水は、生活用水や農業用水、時には薬水(くすりみず)として、地元で長く愛されています。清水湧水は、静かな穴場の観光スポットです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

清水湧水(@kiyomizu_official)がシェアした投稿

清水湧水は、水温17℃・無色透明・無味無臭で、大変水質が良いことで大切にされています。道の駅うきはでは、ペットボトルに入った清水湧水を購入できるので、お土産にもおすすめです。

 

うきは市で子連れにおすすめの観光スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
子供と一緒に遊べる観光スポットです!

うきは市には、ファミリーやお子様連れで楽しめる調音の滝公園や、吉井百年公園などがあります。

子連れにおすすめの観光スポット

  • 調音の滝公園
  • せせらぎヤマメ釣り堀場
  • やまんどん
  • 吉井百年公園

調音の滝公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@yamayama00000000がシェアした投稿

名称 調音の滝公園
住所 福岡県うきは市浮羽町妹川3184
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

調音の滝公園は、滝の水音が音の調べのように聴こえたことに由来する「調音の滝」があります。公園内には、「魚返りの滝」「斧渕の滝」「三重(みしけ)の滝」の3つの滝があり滝の公園です。

公園は、春の新緑や秋の紅葉など自然がが美しく、平成7年には林野庁の「水源の森百選」にも選ばれました。おすすめは夏で、カジカの鳴き声やマイナスイオンたっぷりの滝飛沫で癒しパワーを得られます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ほのすけ(@honoka_ryomania)がシェアした投稿

夏には、夏休み期間限定の流水プールがお子様連れに人気です。そうめん流しは、7月中旬~9月まで毎年実施されています。滝開きの日には、ヤマメのつかみ取りなどがあり、そうめん流しもこの日から始まります。

※令和3年はそうめん流しは中止となっています。

【絶景】福岡のおすすめ滝スポット16選|滝行ができる場所や穴場も紹介 福岡には、一度は見ておかないと人生損した!と思うくらい、素晴らしい滝の名所がたくさんあります。 特に一番おすすめしたいのは、氷瀑が...

 

せせらぎヤマメ釣り堀場

引用:https://seseragi.jp/tsuribori/

名称 せせらぎヤマメ釣り堀場
営業時間 釣堀・つかみ取り
 9:30~17:30
料理
 11:00~18:00
 ※しばらくは土曜、日曜、祝日のみの予約制
定休日 水曜
住所 福岡県うきは市浮羽町田篭746
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

せせらぎヤマメ釣り堀場は、ヤマメの釣堀や、ヤマメのつかみ取り体験ができるスポットです。釣ったヤマメは、塩焼きにして食べられます。ヤマメ釣りは、子供だけでなく大人も童心に帰って一緒に遊べます。

水温が高い時期は、ヤマメがつれにくいため、3~5匹を保証するお得なプランもあるので安心です。ヤマメ釣りの料金は、以下の通りです。

釣堀  受付16:00まで

  • 1人 700円/1時間
  • 釣れた魚は、1匹300円
  • セット料金: 1時間 1400円(1人)3匹保障
  • セット料金: 1時間 2400円(2人)5匹保障
    ※セットプランは、水温が高く釣れにくい時期にお得です。
  • 釣った魚の塩焼き 1匹あたり追加料金200円
    ※混雑時、終業直前などご提供が出来ない場合があります。

つかみ取り

  • 1人 800円/1時間 ★ヤマメ2匹付き
  • 3匹目からは1匹300円が別途必要
  • 釣った魚の塩焼き 1匹あたり追加料金200円
    ※混雑時、終業直前などご提供が出来ない場合があります。
【2023年】福岡でヤマメ釣り体験ができる釣り堀&源流の釣りポイント特集!その場で食べる塩焼きは格別! ヤマメ釣り体験は、夏のアクティビティとしてブームを呼んでいます。釣り堀で手ぶらで楽しめ、釣ったヤマメをその場ですぐに食べられるところ...
子供でも楽しめる福岡の釣り堀を総まとめ!海釣り・川釣り・室内で楽しめる釣り堀もおすすめ 福岡でも梅雨は明け、夏はもう間近のところまで来ています。 そろそろ夏っぽいことがしたいなと考えている方には、釣り堀釣りがおすすめで...

 

やまんどん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

夢語寄家(@mugoyoka)がシェアした投稿

名称 やまんどん
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜
住所 福岡県うきは市浮羽町山北2212-7
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

やまんどんは、一年中フルーツ狩りを楽しめるスポットです。冬から春にかけてはイチゴ、秋は柿と年間を通してフルーツ狩りを楽しむことができます。

やまんどんのフルーツ狩りシーズン

  • いちご:1~5月
  • ブルーベリー:7月中旬
  • ブドウ:8月上旬~9月
  • 梨:8月上旬~11月
  • 柿:11月上旬~12月
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

夢語寄家(@mugoyoka)がシェアした投稿

やまんどんに併設された「夢語寄家(むごよか)」は、常時30種類以上のケーキがあるカフェです。夢語寄家は、いつ訪れても旬の採れたてフルーツをふんだんに使った、フルーツケーキを食べられます。

週替わりランチは、うきはの新鮮な野菜をたっぷり使って1200円で食べられます。やまんどんの湧き水で淹れたブレンドコーヒーは、自然が育んだミネラルが豊富です。

【2023年最新】福岡でぶどう狩りができる果樹園|田主丸やうきはが人気エリア!料金相場や時期も解説 福岡県内にあるぶどう農園は、"田主丸"と"うきは"の2大フルーツ生産地に多く集まっています。 直売所や観光農園併設のカフェでは、ス...
【2022年最新】福岡で梨狩りができる果樹園|うきは・朝倉がエリア!料金相場や時期も解説 今年も梨が美味しい季節になりました。2022年は梅雨明けが早く、梨の生育が心配されましたが、順調に育っています! 福岡県の朝倉市や...

 

吉井百年公園

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@shibumarineがシェアした投稿

名称 吉井百年公園
住所 福岡県うきは市吉井町富永423-1
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

吉井百年公園は、町内を見渡せる眺めのよい自然豊かな公園です。3月には、イベント「柿大将百年公園桜まつり」が開催され、桜の名所として知られています。園内には、遊具やファミリーで楽しめるキャンプ場があります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

吉井百年公園流水プール 茸(@ukiha_yoshiihyakunenn)がシェアした投稿

アスレチック遊具は、特に全長22mあるローラースライダーが子供たちに大人気です。キャンプ場は、予約制で無料で利用できます。トイレがきれいなので、女性も安心してキャンプを楽しめます。

夏休み期間中は、流水プールとウォータースライダーが子供に人気です。プールは無料で利用できます。

【2023年夏】福岡の子供も大人も遊べるプール施設10選!この夏行きたいおすすめプールまとめ この夏泳げる福岡のプール情報をまとめました。2023年の最新情報です! さらに遊べるプールの設備内容も細かくまとめています。子供か...

 

うきは市観光で行きたい人気おすすめランチ・カフェ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
お洒落なうきはグルメスポットです!

うきは市は、古民家カフェ「たねの隣り」や、陶芸窯元の器で楽しめるカフェ「日月窯」など、お洒落なカフェ・ランチスポットがあります。

うきは市観光でおすすめのランチ・カフェ

  • きふね
  • たねの隣り
  • 日月窯

きふね

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

『きふね』キャンプや お泊りができる十割蕎麦屋(@kifune_fukuoka)がシェアした投稿

名称 きふね
営業時間 11:00~お蕎麦がなくなり次第終了
定休日 火曜 第2水曜
住所 福岡県うきは市浮羽町山北694-1
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

きふねは、浮羽町山北にある、本格十割蕎麦が食べられる泊まれる古民家レストランです。ランチメニューは、季節の温野菜や耳納豚の天ぷらが入ったランチセットがおすすめです。

一泊2食付きの宿は、1棟貸し切りの古民家で、で非日常の癒し空間が楽しめます。お食事は、お蕎麦メインの地元食材メニュー、朝食はかまどの炊き立てごはんです。焚火や薪ストーブは、日常を忘れて安らげます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

『きふね』キャンプや お泊りができる十割蕎麦屋(@kifune_fukuoka)がシェアした投稿

きふねは、キャンプやBBQも楽しめます。蕎麦屋の本気は、ロウリュや五右衛門風呂など充実した設備にも表れています。ウッドデッキ上のローベンステントはお洒落で、トイレやシャワールームもきれいです。

日帰りに最適!福岡のデイキャンプにおすすめのキャンプ場特集|料金無料や予約不要で行けるデイキャンプ デイキャンプは日帰りで完結するため、気軽に楽しめるアウトドアとして注目を浴びています!宿泊に必要な道具の準備などはなく、必要な道具が...

 

たねの隣り

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

cafe たねの隣り(FUKUOKA)(@tane_no_tonari)がシェアした投稿

名称 たねの隣り
営業時間 11:00~15:00
定休日 木曜・年末年始・お盆
住所 福岡県うきは市浮羽町流川333-1
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

たねの隣りは、浮羽町流川にある古民家カフェです。ランチメニュー「隣のごはん」は、うきはの新鮮食材を使った約10種類の副菜が魅力です。新メニューは季節で入れ替わるのでいつ訪れても楽しめます。

「プレートランチ」は、薬膳カレーやハヤシライスがあります。五感で感じる体に良いごはんは、女子旅やデートでの利用にピッタリです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

cafe たねの隣り(FUKUOKA)(@tane_no_tonari)がシェアした投稿

カフェタイムは、「抹茶くずしと練乳アイス」もおすすめです。プルプルの抹茶葛もちとこしあんが、このメニューに合わせて特別に作られた練乳アイスで引き立ちます。柚子好きさんには、「柚子しずく 練乳アイス添え」もおすすめです。

 

日月窯

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

小原 知美(@tomo34tomo3)がシェアした投稿

名称 日月窯
営業時間 12:00~17:00
定休日 水曜
住所 福岡県うきは市吉井町富永404-1
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

日月窯は、八女で12年、うきは市で32年の歴史がある窯元です。工房の登り窯で焼成する陶器は、生活になじむ温かみを感じる器です。

日月窯では、安全安心にこだわりお米や野菜、フルーツを自家栽培して使用しています。お菓子やパンは、うきはの新鮮フルーツを使っています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

須能寺(^ω^)の福岡グルメ・福岡喫茶店・福岡カフェ☕️(@suno0809)がシェアした投稿

日月窯カフェでは、美しい陶器に盛られた、うきはの新鮮フルーツをふんだんに使ったスイーツを食べられます。スイーツメニューは、木の実のタルトや黒糖羊羹などコーヒーとよく合い、目も舌も大満足です。

フルーツパフェ
【豪華】ブーム到来!福岡のおすすめフルーツパフェ|おすすめの専門店やカフェを厳選 福岡のフルーツパフェはフォトジェニックなものから、素材にこだわった贅沢パフェまでお店によって様々なパフェが楽しめます。 最近ではお持...

 

うきは市観光で買いたいお土産

福岡ちゃん
福岡ちゃん
お土産で必ず喜ばれるお店です!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

かよ すぎた(@kayosugita)がシェアした投稿

うきは市の観光は、お土産選びも楽しめるスポットがいくつもあります。吉井町の白壁通り観光の際は、「パンのもっか」や、千年まで足を延ばして「菓子工房ナチュール」がおすすめです。

うきは観光のお土産選びは、うきはのフルーツをふんだんに使用した、体に優しい素朴な味に出会えます。

パンのもっか

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ぱんのもっか(@pannomocca)がシェアした投稿

名称 パンのもっか
営業時間 9:00~18:00
※パンがなくなり次第終了
定休日 月曜・第2火曜
住所 福岡県うきは市吉井町1127-5
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式Instagram

パンのもっかは、吉井の白壁通りにある、美味しいパンが安く買えるお店です。大人気の食パンは、売り切れることも多いので、予約するのがおすすめです。

フルーツをたっぷり使ったデニッシュパンは、季節のフルーツで入れ替わり、見た目もきれいで全種類買いそろえたくなる可愛らしさです。サンドイッチのパンは、全て全粒粉パンを使用しているこだわりのメニューです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ぱんのもっか(@pannomocca)がシェアした投稿

あんこは全て、白壁通りのどら焼き専門店キチココのあんを使用し、地元の食材使用にもこだわっています。総菜パンは、手作りの具が入っており、こちらも種類が豊富でおすすめです。

【超ローカル!】福岡で懐かしいご当地パン特集!地元ならではのパン屋さんも紹介福岡県民なら一度は食べたことあるローカルパンや、福岡で人気のおしゃれでおいしいパンまで、福岡のパン情報をドドンとお届けします!お気に入りのご当地パンが見つかったら、福岡県外ではなかなか出会えないので大人買いしてしまいましょう。お土産として県外の人に布教するのもおすすめです!...

 

和菓子 葡萄家

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

和菓子 葡萄家(@wagashi_budouya)がシェアした投稿

名称 和菓子 葡萄家
営業時間 10:00~18:00
定休日 木曜・年末年始・お盆
住所 福岡県うきは市浮羽町流川334
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

浮羽稲荷神社にお参りした際は、流川の「和菓子葡萄屋」がおすすめです。お店の周辺には、カフェ「たねの隣り」やギャラリーぶどうのたねの器や雑貨など、楽しめるお店が集合しています。

和菓子葡萄屋は、浮羽町流川のたねの隣りに隣接しています。おすすめは、一番人気のオリジナル菓子豆たんと、9月中旬からスタートした雑穀おはぎです。

豆たんは、一口サイズのサクサクした最中に、キャラメルとアーモンドを詰め込んだお菓子です。中には小豆入りのお餅をはさみ、モチモチとした食感が幸せな気持ちになります。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

和菓子 葡萄家(@wagashi_budouya)がシェアした投稿

雑穀おはぎは、もちきび・きなこ・十三穀米・つぶあん・黒ごまの5種類の味があります。それぞれが、素朴で個性的な味わいです。雑穀おはぎと豆たんは、うきは土産におすすめのお菓子です。

【地元民が教える】福岡の「銘菓」として知る人ぞ知るお土産にぴったりなお菓子を特集! グルメの街として有名な福岡ですが、お菓子の美味しさも負けていません。 お土産にぜひ持って行ってほしい福岡の銘菓をご紹介していきます...

 

菓子工房ナチュール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kentaro Ishii(@kenchang_ukihastorys)がシェアした投稿

名称 菓子工房ナチュール
営業時間 9:30~19:00
定休日 火曜(火曜祝日の場合は水曜)
住所 福岡県うきは市吉井町千年251-4
アクセス GoogleMapへ移動
公式HP 公式HP

菓子工房ナチュールは、吉井町千年にある洋菓子店です。お土産や贈り物には、焼き上がりにブランデーシロップをを丁寧に塗り込んだ、うきはマドレーヌが人気です。

定番で人気なのは、濃厚なチーズケーキやボリュームがあるシュークリームです。アップルパイは、外側がカリッとして中はしっとりしておりこちらもおすすめです。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

パティスリー ナチュール(@patisserienature)がシェアした投稿

手土産には、季節のフルーツがふんだんに乗った、フルーツタルトが目を引きます。フルーツは、シャインマスカット・無花果など山盛りに乗っています。桃の時期は、数量限定の桃をまるごと1個使ったタルトがおすすめです。

【2022年】福岡で最新の桃スイーツたち!まるごと桃パフェやケーキが今年は大人気 新たにブームを起こしているフルーツ、桃! 実は夏が旬の桃は、水々しい食感と甘みが絶品です! スターバックスやセブンイレブンの夏の...

 

まとめ|うきは市観光を満喫しよう!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
グルメと歴史の町うきは市に出かけよう!

うきは市の観光は、「浮羽稲荷神社」や、珍しい「延寿寺曽根のハゼ並木」など、インスタ映えする絶景スポットがあります。美しい四季は、どの季節のうきはを訪れても、出会うことができます。

お子様連れは、「吉井百年公園」や「調音の滝公園」で、自然の中をめいっぱい遊ぶのがおすすめです。「せせらぎヤマメ釣り堀場」は、大人も子供と一緒に童心に帰って家族皆で楽しめます。

めいっぱい遊んだ後は、筑後川の天然温泉で、疲れた体を癒すと翌日の観光も満喫できます。秋の観光は、景色と歴史、グルメを楽しめる町うきはに出かけてみましょう。

柳川のおすすめ観光スポット!モデルコースで巡る失敗しない柳川観光の楽しみ方 福岡市内から車で約1時間の柳川は、利便性がありながらもゆっくりとした時間が流れています。柳川観光の目玉は掘割をどんこ舟で巡る「川下り...
【糸島観光】糸島市は観光・グルメ・インスタ映えなど福岡おしゃれ魅力的フォトスポット!糸島はデートにもおすすめ 糸島の魅力 大自然を最大に満喫できる インスタ映えスポット多数点在 糸島の海は美しい おしゃれなカフェが多い...
【絶景】星野村で星が最もきれいに見える時期や場所を厳選!宿泊施設や周辺観光スポットも紹介 "星がよく見える村"として村全体で「星の里づくり」に取り組んでいます。 また、天文台やキャンプ場がある「星のふるさと公園」...
2023年最新版|宗像市の観光スポットまとめ|インスタ映えや穴場・カップルデートにおすすめの場所も紹介 宗像は、歴史ある風情の町並みが残る、海辺の風景が素晴らしい場所です。宗像三社を中心とした文化遺産は、『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺...
ABOUT ME
アバター画像
もちこさん
フルーツと餅菓子とお魚が大好きな食いしん坊です。福岡の美味しい食材に胃袋をつかまれています。いちごと桃とブドウと梨には、目がありません。史跡が多い、福岡の歴史と味覚を発信していきます。 このライターの記事を読む

本記事で紹介しているサービスには、コンテンツ内で紹介する一部または全てに広告が含まれています。しかし、サービスの評価や情報の正確さには一切影響しません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツはウェブココル株式会社によって管理しています。詳細は編集ポリシーや、参考文献をご覧ください。記事に関するご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。