デイキャンプは日帰りで完結するため、気軽に楽しめるアウトドアとして注目を浴びています!宿泊に必要な道具の準備などはなく、必要な道具が少ないのも魅力の一つです。
また、日帰りで完結するため、まとまった時間がとれない方にもおすすめです。そんな注目のデイキャンプを福岡でも、家族や友人と一緒に楽しみましょう!


福岡市内にある都心から近いデイキャンプ場
福岡市内にある、都心から近いデイキャンプ場を紹介します。どのデイキャンプ場も電車やバスで行けるため、アクセスも抜群です。
能古島キャンプ村海水浴場(福岡市西区)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 能古島キャンプ村海水浴場 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:30(デイキャンプ利用) |
住所 | 福岡県福岡市西区能古島 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
福岡市西区にある「能古島キャンプ村海水浴場」では、気軽にデイキャンプが楽しめます。ヤシの木茂るキャンプ場では、南国リゾート気分を味わえるでしょう。
デイキャンプの料金は、大人1,200円・小中学生800円・3歳以上300円です。17時30分まで滞在可能で、それ以降は、追加料金が発生します。
デイキャンプで、BBQを合わせて楽しむのがおすすめです。手ぶらBBQプランでは、食材も全て用意してくれます。
夏場の海水浴場では、バナナボートなどのマリンアクティビティも豊富です。デイキャンプと合わせて、自然を満喫する1日になること間違いなしでしょう。
夏場は混雑が予想されますので、事前予約がおすすめです。
公共交通機関での、アクセスが可能です。福岡市営地下鉄空港線「姪浜駅」下車後、西鉄バス「姪浜駅」から「能古渡船場」です。

油山県民の森(福岡市南区)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 油山県民の森 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜14:00(デイキャンプ利用) |
住所 | 福岡市南区大字桧原855-4 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
福岡市南区にある「油山県民の森」でのデイキャンプは、雄大な森に囲まれて、BBQを楽しめます。
BBQに必要な調理基具・食材・ごみ袋・食器は、各自持参が必要です。薪や木炭・ライターなどは、売店での購入できます。
「油山県民の森」のデイキャンプは、無料で楽しめるのが魅力でしょう。しかし、予約は必須なので公式HPで空き状況を確認して問い合わせてください。
また、施設内に数カ所、川遊びエリアがあります。「油山県民の森」のデイキャンプは、自然を大いに感じられること間違いなしです。
「天神・博多駅」から、西鉄バス13番・113番に乗車後、最寄りバス停は「油山団地口」です。
今宿野外活動センター(福岡市西区)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 今宿野外活動センター |
---|---|
営業時間 | 11:00〜14:00(デイキャンプ利用) |
住所 | 福岡市西区今宿上ノ原217-2 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
福岡市西区にある「今宿野外活動センター」は、高祖山などの雄大な自然に囲まれた施設です。
広大な敷地内で、行うデイキャンプは非現実的な体験をできるでしょう。野外調理場では、BBQを堪能できます。デイキャンプ利用の場合には予約が必要です。
また、デイキャンプに必要な道具などをレンタルする場合は、資料を提出する必要があります。公式HPからダウンロードして、利用日の7日前までに提出しましょう。
公共交通機関での、アクセスが可能です。福岡市営地下鉄「姪浜駅」下車後、今宿姪浜乗り合いバスへ乗り換えです。
福岡県内で子連れに人気のデイキャンプ場
福岡県内で、子連れにおすすめな、人気デイキャンプ場を紹介します。施設内には、子どもが楽しめるアクティビティが充実しています。
大野城いこいの森キャンプ場(大野城市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 大野城いこいの森キャンプ場 |
---|---|
営業時間 | 12:00〜17:00(デイキャンプ利用) |
住所 | 福岡県大野城市牛頸667-58 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
大野城市にある「大野城いこいの森キャンプ場」は、子連れにおすすめなデイキャンプ場です。
充実したデイキャププランに加えて、子どもたちが楽しめるアスレチックや草スキー場を備えています。
デイキャンプの中では、ファミリーテントプランがおすすめです。各サイトにかまどを備え、家族でBBQを楽しめます。利用料金は1,100円とコストパフォーマンスも抜群です。
食材だけの持ち込みで、BBQに必要な器具はレンタルできるので手ぶらで楽しめます。
アクセスは、福岡市内から車で約40分です。また、デイキャンプは完全予約制です。
池の山キャンプ場(八女市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 池の山キャンプ場 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 テントサイト利用は12:00〜17:00 |
住所 | 福岡県八女市星野村10780―58 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
「池の山キャンプ場」は、緑豊かな大自然・美しい星空で有名な、八女市の星野村にあります。「池の山キャンプ場」は、平日限定で日帰りデイキャンププランを楽しめます。
入場料はひとり200円です。BBQや自然探索・川遊びなど、子連れの方には、大満足なデイキャンプを行えるでしょう。
BBQの器具はレンタルできるので、食材の持ち込みだけで楽しめます。
また、キャンプ場から徒歩7分の距離に「池の山荘星野村温泉館きらら」があります。デイキャンプで、くたくたに疲れた後は、温泉で癒やされましょう。
デイキャンプ場は、フリーサイトスペースです。予約不要で先着で埋まっていきます。GW・お盆明け・週末は混み合うので、事前に確認しましょう。

平尾台自然の森キャンプ場(北九州市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 平尾台自然の森キャンプ場 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00(デイキャンプ利用) |
住所 | 福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
「平尾台自然の森キャンプ場」は、北九州市の「平尾台自然の郷」にあります。「平尾台自然の郷」は、東京ドーム5個分の広さを持つ大自然公園です。
デイキャンプでは、オートサイトと広場サイトがあります。
オートサイトは、家族連れにおすすめです。隣の区画とは柵で仕切られているので、周りを気にせずBBQなどを楽しめます。また、車を横付けできるので、道具をすぐに運び出せます。
草ソリ場やパン作り体験教室など、子どもが楽しめるアクティビティも充実しているので、子連れには、大満足なデイキャンプ場でしょう。
デイキャンプは完全予約制です。BBQは、食材だけの持ち込みで、器具はレンタルできます。草ソリもレンタルがあるので、手ぶらで楽しめます。

グリーンピアなかがわ(那珂川市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | グリーンピアなかがわ |
---|---|
営業時間 | 11:00〜16:00 |
住所 | 福岡県那珂川市五ケ山870−2 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
那珂川の自然に囲まれた施設「グリーンピアなかがわ」では、デイキャプが楽しめます。
バンガローでデイキャンプを行います。各バンガローの外に、かまどが付いているので、BBQや食事を自然の中で楽しめるでしょう。
BBQに必要な器具はレンタルできます。食材と必要最低限の器具だけ準備しましょう。
また、7月中旬からはプールがオープンします。山水使用のひんやりプールは、夏の暑さを吹き飛ばす冷たさです。
さらに、定期的に子どもたち向けの自然学習が開催されたりと、子連れにおすすめのデイキャンプ場です。
「グリーンピアなかがわ」は、施設内復旧工事のため、令和5年3月31日まで閉園中です。
ピクニカ共和国(飯塚市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | ピクニカ共和国 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
住所 |
福岡県飯塚市八木山2288
|
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
飯塚市にある、「ピクニカ共和国」では、八木山高原の大きな自然の中、デイキャンプを行えます。
テント(2,500円)・食材込のBBQセット(1人前1,500円)は全てレンタル可能です。手ぶらでデイキャンプを楽しみましょう。
また「ピクニカ共和国」は、生き物との触れ合いを大切にしています。たくさんの生き物と触れ合える動物園が隣接しているのが特徴です。
デイキャンプと合わせて、自然と動物に癒やされる1日になること間違いなしでしょう。
福岡の穴場で人が少ないおすすめデイキャンプ場
福岡の穴場デイキャンプ場を紹介していきます。観光誌にも、情報が少なくこれから注目の穴場デイキャンプ場です。
真名子木の香ランドキャンプ場(糸島市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 真名子木の香ランドキャンプ場 |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
住所 | 福岡県糸島市二丈福井355-2 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
糸島市「真名子木の香ランドキャンプ場」は「白糸の滝」の近くにある穴場キャンプ場です。福岡市内からは、車で約1時間です。
杉林に囲まれたキャンプ場は、全てフリーサイトです。テントやBBQに必要な器具はレンタルできるので、基本、手ぶらでデイキャンプを楽しめます。
また、ピザ窯レンタルも行っており、炊飯棟ではピザ作りもできます。デイキャンプ利用は、完全予約制です。公式サイトで空き状況を確認して申込みをしましょう。
sleepy cafe nico(嘉麻市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | sleepy cafe nico |
---|---|
営業時間 | 11:00〜17:00(デイキャンプ利用) |
住所 | 福岡県嘉麻市屏1658-2 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
「sleepy cafe nico」は、嘉穂アルプスのひとつ屏山のふもとにあり、森の秘密基地とも言われています。
そんな穴場「sleepy cafe nico」の広々としたキャンプサイトは、自然に囲まれた癒やし空間です。
キャンプサイト内には、高台エリアがあり、圧巻の景色とともにキャンプを楽しめるでしょう。
デイキャンプと一緒にBBQも楽しめます。食材を用意してくれる手ぶらコースもあるので、お手軽にBBQを満喫できるでしょう。
福岡市内から車で約1時間30分です。デイキャンプでは、テント1張り1,000円に入場料1名300円がかかります。
アクアクレタ小石原(朝倉郡)
この投稿をInstagramで見る
名称 | アクアクレタ小石原 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00(デイキャンプ利用) |
住所 | 福岡県朝倉郡東峰村小石原868−1 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
朝倉郡にある「アクアクレタ小石原」は、東峰村にあった旧石原小学校をリノベイトした複合施設です。
「アクアクレタ小石原」でのデイキャンプは、元小学校のグラウンドで行うのが魅力でしょう。
BBQも利用可能です。食材セットも用意してくれるので、手ぶらで楽しめます。
また、事前予約でレストランでランチを食べられます。東峰村のこだわりの食材をふんだんに使った、採食料理中心のメニューは絶品でしょう。
福岡市内から車で約1時間です。デイキャンプは、完全予約制です。公式サイトから予約できます。

オートキャンプ77 CLPオリーブ畑(朝倉市)
この投稿をInstagramで見る
名称 | オートキャンプ77CLPオリーブ畑 |
---|---|
営業時間 | Aコース10:00〜15:00 Bコース13:00〜17:00 |
住所 | 福岡県朝倉市馬田2535-1 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
「オートキャンプ77 CLPオリーブ畑」は、朝倉市に2021年にオープンした、レストラン併設のキャンプ場です。
デイキャンプは、タープテントをレンタルできます。BBQ利用の場合も食材だけの持ち込みで、必要な器具は全てレンタル可能です。レストランでは、窯で焼いた自慢のピザを食べられます。
また、管理棟では、オリーブを使ったせっけんなどオリジナル商品も販売しています。一般のお客さんも通う人気ショップです。
福岡市内から車で約45分です。デイキャンプ利用の場合、電話での予約が必要です。
予約不要!今すぐ無料で行ける福岡のデイキャンプ場
予約不要で、楽しめる福岡のデイキャンプ場を紹介します。「今日はデイキャンプ日和だ!」と急に思い立っても、大丈夫でしょう。
昭和の森/一本松公園(糟屋郡宇美町)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 昭和の森/一本松公園 |
---|---|
営業時間 | 入退場自由 |
住所 | 福岡県糟屋郡宇美町大字宇美正楽字3番地3 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
「昭和の森/一本松公園」は、三郡山のふもとにある、標高300mの自然公園です。桜やツツジ・紅葉・椿など1年を通して、四季を感じられるのが特徴的な公園です。
この四季を感じられる美しい自然公園では、通年デイキャンプを楽しめます。
フリーサイト・BBQは、無料で楽しめ予約不要です。7月から9月の間は現地で、申込みだけ必要ですが、基本的に予約不要です。
急に決まったデイキャンプの予定でも「昭和の森/一本松公園」なら問題ないでしょう。
デイキャンプに必要な道具は各自準備しましょう。バンガローの貸し出しは7月から9月です。
若杉楽園キャンプ場(糟屋郡篠栗町)
この投稿をInstagramで見る
名称 | 若杉楽園キャンプ場 |
---|---|
営業時間 | 入退場自由 |
住所 | 福岡県糟屋郡篠栗町若杉 |
アクセス | Googleマップ |
公式HP | 公式HP |
「若杉楽園キャンプ場」は、若杉山標高400mに位置しており、大自然に囲まれたキャンプ場です。「若杉楽園キャンプ場」は、予約不要のフリーサイトオートキャンプ場です。
周りの方と、声を掛け合ってテント場所を確保して、デイキャンプを楽しみましょう。
また、周辺の「大和の森林遊歩道」では、自然探索が楽しめます。デイキャンプと合わせて、自然を満喫できること間違いなしでしょう。
デイキャンプに必要な道具は、各自準備しましょう。入場から3時間までは、無料です。9時間までは、500円がかかります。
デイキャンプ初心者におすすめの持ち物リスト
デイキャンプ初心者に、おすすめな持ち物リストをそれぞれの場面に分けて、紹介していきます。
- タープ
- テーブル・チェア
- ゴミ袋・除菌シート類
- 軽食類
ソロでデイキャンプを楽しむ初心者は、これらがあれば安心でしょう。タープはデイキャンプにおいて必需品です。夏場の日陰や、雨よけの役割を果たします。
- BBQグリル
- 炭・薪
- トング・包丁・まな板
- 食材
- 食器類
団体でワイワイBBQを楽しみたい初心者は、これらを追加で持っていきましょう。万が一忘れた場合でも、レンタルできるキャンプ場があるので事前に確認してください。

福岡のデイキャンプ場で車乗り入れはできる?
テントを貼る場所まで、車を乗入れることができるキャンプ場をオートキャンプ場と言います。
フリーサイトのキャンプ場とは異なり、荷物の運び出しが楽です。また、キャンピングカーなど、キャンプに特化した車を利用すると楽しみは倍増でしょう。
福岡では、オートキャンプ場を備えるキャンプ場もあります。
- 平尾台自然の森キャンプ場(北九州市)
- sleepy cafe nico(嘉麻市)
- アクアクレタ小石原(朝倉郡)
- オートキャンプ77 CLPオリーブ畑(朝倉市)
- 昭和の森/一本松公園(糟屋郡宇美町)
- 若杉楽園キャンプ場(糟屋郡篠栗町)

まとめ|福岡でデイキャンプを満喫しよう!
福岡市内で、デイキャンプを楽しめるスポットを紹介してきました。どこも福岡市内から簡単に行ける距離感で、アクセスは抜群です。
キャンプ初心者も、時間がないキャンパーさんもデイキャンプで、気軽にアウトドアを楽しみましょう!







コメント