キャンプでは自分たちだけの空間がつくれます。テントを張ったり、寝袋で寝たりと非日常空間を楽しむことが醍醐味です。
フリーサイトや区画サイトなど、キャンプ初心者には分からないことが沢山あります。予算や目的に応じて、どのキャンプ場が良いかまとめました。
福岡には多くのキャンプ場があり、どこも自然豊かです。コロナ禍だからこそ、他人とソーシャルディスタンスが保てる自然派キャンプが注目されています。福岡のキャンプ場で、コロナ疲れを吹き飛ばしましょう。
福岡のキャンプ場の選び方
▼フリーサイト・区画サイト
テントを持っている人向き
▼バンガロー・コテージ
テントは持っていないがキャンプ気分を楽しみたい人向き
キャンプサイトの選び方は、テントを持っているか・持っていないかが基準となります。
キャンプ経験者は自分でテントを張れるため、フリーサイトや区画サイトでキャンプを楽しみます。中でも車をテントに横付けできるオートフリーサイトが人気です。
一方でキャンプ初心者やキャンプ気分を楽しみたい人には、バンガローやコテージがおすすめです。
バンガローかコテージかで設備の内容も異なりますが、屋内施設なのでテントの知識がない人でも安心です。
福岡のキャンプ場料金相場
キャンプサイト | 料金相場 |
フリーサイト | 2,000円~5,000円 (1泊1張) |
区画サイト | 3,500円~7,000円 (1泊1張) |
バンガロー・コテージ | 5,000円~20,000円 (大人1人1泊) |
フリーサイトは解放感が最もあるキャンプ場です。仕切りがなく、スペースも無制限のため、テント設営の際には個性がでます。
区画サイトは整備が行き届いており、フリーサイトより料金が高めです。仕切りのおかげで、キャンプ場にいながらもプライベート空間を確保できます。テントの設営やキャンプに慣れていない方には区画サイトをおすすめします。
多くの場合、バンガローにはトイレ・お風呂・キッチンがありません。しかし、コテージには家具・家電・ベッド・トイレが備え付けられています。コテージは値段が高いですが、清潔感を気にする女性には好まれます。
福岡で満足感間違い無しのおすすめのキャンプ場
アクアクレタ小石原(東峰村)
名称 | アクアクレタ小石原 |
---|---|
料金 | ・フリーサイト(1泊1日) 平日:1,650円 土曜祝日前日:2,200円 ・デイキャンプ(日帰り) 平日:1,100円 土曜日・日曜日・祝日:1,650円 |
住所 | 朝倉郡東峰村小石原868-1 |
電話番号 | 0120-311-122 |
施設種別 | テント |
電源 | 有 (550円追加で可) |
お風呂 | 貸切浴室:30分700円 1時間1300円 (15:00~21:00) |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 (道の駅小石原) |
公式HP | 公式HP |
アクアクレタ小石原は、2021年4月に東峰村にて新しくできた複合施設にあるキャンプ場です。旧小石原小学校だった場所にあり、小学校のグラウンドだった場所でのキャンプが楽しめます。焚き火も可能です。
またキャンプで楽しめる手作りソーセージやパエリアなど、地元食材を使った料理を予約できます。外での焚き火やバーベキューの際に、小石原の味を堪能できるのも魅力です。
この投稿をInstagramで見る
また施設内のキレイな日帰り浴室、手洗い場、館内トイレ、レストランも利用できます。2021年新しくできたばかりで、今1番おすすめのキャンプ場です。
大野城いこいの森キャンプ場(大野城市)
名称 | 大野城いこいの森 |
---|---|
料金 | ・コテージ 11,000円 ・デッキテント 1,100円 ・常設テント 5,500円 ・フリーサイト 1,100円 |
住所 | 大野城市大字牛頸667-58 |
電話番号 | 092-595-2110 |
施設種別 | ・テント ・コテージ |
電源 | 無 |
お風呂 | 有 |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 広いテントスペース
- 屋根付き炊事場とトイレ完備
- コテージはトイレ・シャワー付き
キャンプ場には区画サイト・フリーサイトと、トイレ&シャワー付きのコテージ15棟があります。
テントスペースは3.5m×5mと余裕のある広さ、専用炊飯棟とトイレ完備で快適なキャンプを楽しめます。
携帯電話の電波状況が悪いため公衆電話が常設しています。
糸島のキャプ場:HIDEAWAY sunset camp(糸島市)
名称 | HIDEAWAY sunset camp |
---|---|
料金 | ・テント持ち込み区画サイト 6,000円~8,000円 ・手ぶらでキャンプ 18,000円/1人 |
住所 | 糸島市二丈福井2765 |
電話番号 | 092-326-5211 |
施設種別 | テント |
電源 | 有 |
お風呂 | 有 |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 初心者・女性におすすめ
- 手ぶらキャンプ
- 露天風呂やテントサウナあり
キャンプ場はまるで南国気分、確実に行きたくなります。テントは持ってないけどキャンプ気分を味わいたい、そのような人には福岡の手ぶらキャンプがおすすめです。
下着だけ持っていけばOK、あとは女性専用のトイレ・シャワー、ありとあらゆるものが揃っています。
福岡モンベルキャンプ場:五ケ山ベースキャンプ(那珂川市)
名称 | モンベル五ケ山ベースキャンプ |
---|---|
料金 | ・ウォールテンテッドキャンプサイト 13,000円~ ・電源付きサイト 5,000円~ ・区画サイト 4,000円 ・ドギーキャンプサイト 10,000円 ・フリーサイト 2,000円 |
住所 | 那珂川市大字五ケ山461-1 |
電話番号 | 092-408-1711 |
施設種別 | テント |
電源 | 有 |
お風呂 | 有(シャワー) |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- キャンプサイトの種類が豊富
- 愛犬も一緒にOK
- 電源付きサイトあり
2019年オープン、設備が充実したキャンプ場です。
日本発のアウトドアメーカー、あの「モンベル」が手掛けるキャンプ場で、福岡ではオープン当初から大人気です。
区画サイト・フリーサイトはもちろん、電源付きサイトもあります。また愛犬と一緒にキャンプを楽しめるドギーサイトやラグジュアリーなウォールテンデッドサイトまでもが揃います。
若杉楽園キャンプ場(糟屋郡)
名称 | 若杉楽園キャンプ場 |
---|---|
料金 | ・3時間まで 無料 ・9時間まで 500円 ・18時間まで 1,000円 |
住所 | 糟屋郡篠栗町若杉4-3 |
電話番号 | 092-947-1880 |
施設種別 | テント |
電源 | 無 |
お風呂 | 有(近隣に若杉の湯) |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 無 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 1泊1,000円
- 予約不要
- 必要最低限の設備
予約不要で区画サイトなし、思いっきりフリーなので早い者勝ちのキャンプ場です。トイレは一か所、電源なし、福岡のキャンプ初心者にはきつい環境かもしれません。
キャンプ場にお風呂はありませんが、車で10分の場所に「若杉の湯」があるのでその点は快適です。
池の山キャンプ場(八女市)
名称 | 池の山キャンプ場 |
---|---|
料金 | ・テントサイト 2,200円 ・バンガロー 8,800円~ ・コテージ 13,000円~ |
住所 | 八女市星野村10874 |
電話番号 | 0943-52-2910 |
施設種別 | テント・バンガロー・コテージ |
電源 | 無 |
お風呂 | 有(近隣に温泉) |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 無 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 露天風呂あり
- 星がきれい
- ソロも大勢もおすすめ
快適な福岡キャンプ気分を味わえます。
バス・トイレ・キッチン・エアコン完備のコテージキャンプが13,200円と安いのでおすすめです。フリーサイトとバンガローもあり、ソロキャンプでも大勢でも楽しめます。
近隣には露天風呂もあり、また名前からわかる通り星空のきれいなキャンプ場でおすすめです。
テントの貸し出しは行っていません。
じゃぶち森のビレッジ(京都郡)
名称 | じゃぶち森のビレッジ |
---|---|
料金 | ・コテージ 12,300円~ ・バンガロー 5,100円~ |
住所 | 京都郡みやこ町犀川帆柱969-1 |
電話番号 | 0930-45-7011 |
施設種別 | バンガロー・コテージ |
電源 | 無 |
お風呂 | 有(シャワー) |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 冷暖房完備
- テントサイトなし
- BBQサイトあり
2019年にリニューアルオープンし、冷暖房完備のコテージが整備されました。福岡にいながら贅沢な別荘気分を味わえるので、ファミリーや友人同士でのキャンプにおすすめです。
コテージの横には広めのスペースがあり、夜は野外でキャンプ気分を味わえます。
テント泊はできません。
グランピング福岡 ぶどうの樹 海風と波の音(福津市)
名称 | グランピング福岡 ぶどうの樹~海風と波の音~ |
---|---|
料金 | ・タケノコテント 8,640円~ ・空中テント 6,000円~ ・コテージ 11,000円~ |
住所 | 福津市西福間40-10 西福間4-10-10 |
電話番号 | 0120-4649-56 |
施設種別 | テント・コテージ |
電源 | 有 |
お風呂 | 有 |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 景色が最高
- めちゃくちゃおしゃれ
- 設備・アメニティが充実
抑え気味に言って最高すぎるグランピングです。ホテル並みのサービスが付いた豪華なキャンプで、キャンプ初心者やテントの知識がなくてもアウトドアが楽しめます。
テント泊(タケノコテント・空中テント)と海を基調としたおしゃれなコテージ泊が選べます。
これまでの福岡キャンプとは一味ちがったワンランク上の大人キャンプが味わえておすすめです。
古処山キャンプ村遊人の杜(嘉麻市)
名称 | 古処山キャンプ村「遊人の杜」 |
---|---|
料金 | ・テントサイト 530円 ・コテージ 12,100円 |
住所 | 嘉麻市千手3628-7 |
電話番号 | 0948-57-0621 |
施設種別 | テント・コテージ |
電源 | 無 |
お風呂 | 有(シャワー) |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 無 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- テント泊が激安
- 駐車場が近い
幅広い世代が楽しめるキャンプ場です。
高齢者対応のコテージもあり、バス・トイレはもちろん必要なものはすべて設置されています。テントサイトは3区画あり、駐車場が近いので荷物の移動が楽ちんです。
年齢・性別問わず楽しめる、大自然に囲まれた福岡のキャンプ場でおすすめです。
ポーン太の森キャンプ場(朝倉郡)
昨日から
福岡県の東峰村に泊まってました!
とっても自然豊かで緑がたくさん!
コテージから見える景色は絶景です!
建物内はとても綺麗で美しい木造で居心地が良かったです
(シャワー室のカーテン可愛かった)
また機会があったら行きたいですね~笑 pic.twitter.com/SqcD0Eo5LI— ねこみ~♪ (@urara_sonobe) July 28, 2019
名称 | つづみの里公園 ポーン太の森 |
---|---|
料金 | ・バンガロー 8,000円~ ・区画サイト 1,500円~ ・フリーサイト 100円 |
住所 | 朝倉郡東峰村大字小石原鼓1633 |
電話番号 | 0946-72-2323 |
施設種別 | テント・バンガロー |
電源 | 無 |
お風呂 | 有(シャワー) |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 安い
- フリーサイト100円
- レンタルも格安
フリーサイトは驚きの100円!福岡でソロキャンプデビューにおすすめです。予約不要なので早い者勝ちになります。
100円キャンプ場ではデイキャンプでのBBQも可能、なんとも良心的です。バンガローは和風・洋風の2タイプを用意、テラスからの眺めは最高で夜にはホタルが観られます。
東峰村宝珠山岩屋キャンプ場(朝倉郡)
名称 | 岩屋キャンプ場 |
---|---|
料金 | ・フリーサイト 1,500円 ・区画サイト 2,500円 ・コテージ 15,000円 |
住所 | 朝倉郡東峰村宝珠山4171 |
電話番号 | 0946-23-8423 |
施設種別 | テント・コテージ |
電源 | 有 |
お風呂 | 無 |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 無 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 電源サイトあり
- 満点の星空
- オートフリーサイトあり
キャンプサイトは、オートフリーサイトとオート区画サイトがあります。区画サイトでは外部コンセントの使用が可能です。
山の斜面に建てられたコテージ泊もおすすめです。
コテージはロングステイも可能、3泊目以降から1泊につき2,000円割引になります。
能古島キャンプ村・海水浴場(福岡市西区)
名称 | 能古島キャンプ村 |
---|---|
料金 | ・常設テント 2,000円 ・持ち込みテント 1,500円 ・バンガロー 3,500円~ |
住所 | 福岡市西区能古島 |
電話番号 | 092-881-0948 |
施設種別 | テント・バンガロー |
電源 | 有 |
お風呂 | 有(シャワー) |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 花火ができる
- 海水浴ができる
- おしゃれなBarがある
福岡の博多湾に浮かぶ能古島にあります。壮大な海とヤシの木で南国リゾート気分のキャンプを堪能できます。
ソロキャンプなら目の前に広がる海は完全にプライベートビーチとなりおすすめです。日帰りBBQキャンプもおすすめ、炭も食材も全部用意してもらえるので手ぶらでOKです。
グリーンパル日向神峡(八女市)
名称 | グリーンパル日向神峡 |
---|---|
料金 | ・コテージ 17,050円~ ・区画オートサイト 4,950円 ・フリーサイト 3,300円 |
住所 | 八女市黒木町北大淵44100-2 |
電話番号 | 0943-45-1001 |
施設種別 | テント・コテージ |
電源 | 有 |
お風呂 | 有(シャワー) |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- 電源付きオートサイトあり
- 釣りができる
- ペット同伴可
オートサイトは9メートル四方でスペースゆったり、また電源付きなので快適に過ごせます。電源が使用できるのは区画オートサイトのみです。
テントサイトの広さをじゅうぶんに確保できるため、福岡のファミリーキャンプにもってこいです。キャンプ場の近くでは、きれいに整備された釣り場で水遊びや釣りが楽しめます。
源じいの森(田川郡)
名称 | 源じいの森キャンプ場 |
---|---|
料金 | ・フリーサイト 750円 ・バンガロー 7,500円~ ・コテージ 10,000円~ |
住所 | 田川郡赤村大字赤6933-1 |
電話番号 | 0947-62-2911 |
施設種別 | テント・バンガロー・コテージ |
電源 | 無 |
お風呂 | 有 |
トイレ | 有 |
近隣の売店 | 有 |
公式HP | 公式HP |
地図 |
- アウトドアスポット敷地内
- 天然温泉あり
- レンタル受付は18:00終了
天然温泉の露天風呂が付いた福岡のキャンプ場です。大浴場に露天岩風呂、露天ジャグジー風呂まであっていつもより贅沢なキャンプの快楽に浸れます。
キャンプ場はフリーサイトでどこでもテントを張れますが予約必須です。
テント持ち込み料に加え、入場料200円+施設使用料1,000円が必要となります。
福岡のキャンプ場に関するよくある質問
無料で利用できる福岡のキャンプ場はある?
しょうぶ谷キャンプ場
直方オートキャンプ場(直方)
帆柱キャンプ場(北九州)
※当分の間デイキャンプのみ
上記3つは緊急事態宣言解除に伴い、営業再開となった福岡の無料キャンプ場です。福岡で無料のキャンプ場はもっと複数あります。
コロナの緊急事態宣言が解除されたけど利用可能?
HIDEAWAY sunset camp
五ケ山ベースキャンプ
東峰村宝珠山岩屋キャンプ場
源じいの森
ポーン太の森キャンプ場(5/23)
大野城いこいの森キャンプ場(5/29)
池の山キャンプ場(6/1)
グランピング福岡 ぶどうの樹(6/1)
古処山キャンプ村遊人の杜(6/1)
能古島キャンプ村(6/1)
グリーンパル日向神峡(6/1)
じゃぶち森のビレッジ(9/30)
若杉楽園キャンプ場
すでに営業を再開しているキャンプ場もあります。マスク・アルコール消毒・手洗いを忘れずに思いっきり福岡キャンプを楽しんでください。
福岡でコテージのあるキャンプ場は?
- 大野城いこいの森キャンプ場
- 池の山キャンプ場
- じゃぶち森のビレッジ
- グランピング福岡 ぶどうの樹 海風と波の音
- 古処山キャンプ村遊人の杜
- 東峰村宝珠山岩屋キャンプ場
- グリーンパル日向神峡
- 源じいの森
福岡でフリーサイトのキャンプ場は?
- 大野城いこいの森
- 福岡モンベルキャンプ場:五ケ山ベースキャンプ
- つづみの里公園 ポーン太の森
- 東峰村宝珠山岩屋キャンプ場
- グリーンパル日向神峡
- 源じいの森
ソロキャンプに向いているキャンプ場は?
池の山キャンプ場
能古島キャンプ村
ポーン太の森キャンプ場
中でも「池の山キャンプ場」は近隣に露天風呂があり、贅沢な福岡ソロキャンプを楽しめます。
福岡キャンプに関するブログってある?
- 九州のキャンプ情報に精通している
- 子供が喜ぶキャンプの紹介
- サイクリング、釣りなどアウトドア情報も充実
ブログ管理人のトミケンさんは「福岡のキャンプ場について詳しいWEBサイトがないから、自分で福岡のキャンプブログを作った」という強者です。
トミケンさん自身がキャンプ初心者だったこともあり、キャンプ初心者に易しいブログとなっています。ぜひトミケンさんの100均キャンプ道具を参考に、キャンプを楽しみましょう。
- 綺麗なキャンプ写真が豊富
- 詳細なキャンプ場レポート
- キャンプグルメ紹介
「ポポちゃん」さんは、女性のキャンパーならではの視点からキャンプブログを運営しています。タグには、「温水シャワー付きキャンプ場」「電源付きサイトがあるキャンプ場」などがあります。女性にとって嬉しいタグです。
キャンプ漫画やキャンプ場周辺のグルメ、おすすめキャンプ飯などの記事もあります。これらの記事は、「キャンプの醍醐味はキャンプだけにあらず」という方針のキャンパーの方におすすめです。
冬におすすめのキャンプ場は?
- 五ケ山ベースキャンプ
- 東峰村宝珠山岩屋キャンプ場
- グリーンパル日向神峡
冬場のキャンプは電源サイトがおすすめです。
電源サイトであれば、ホットカーペットやこたつまでも持ち込むことができます。延長コードを準備しておくのがおすすめです。
福岡キャンプ場選びのまとめ
福岡キャンプ=テント=知識・経験なしで福岡キャンプに行けない。そんなことで福岡キャンプの楽しみを失うのはもったいないです。
テントを張るキャンプスタイルから、コテージやバンガローなどキャンプにはさまざまな楽しみ方があります。グランピングもゴージャスな非日常空間を味わえておすすめです。
コロナの緊急事態宣言も解除されました。これから自然に囲まれた福岡キャンプを思う存分楽しみましょう。