糸島エリアに誕生した#ジハングン。インスタ映えスポットの多い糸島エリア内にあり、話題となっています。「#ジハングン」が、正式名称なんですよ。
糸島に行ったら行っておきたい最新のインスタ映えスポットの気になる#ジハングンについて、解説します!
糸島エリアに誕生した新インスタ映えスポット#ジハングンが話題に!

福岡で女性やカップルに人気急上昇中の糸島エリア。
糸島エリアの北部に新たに誕生したのが、#ジハングンです。
名前の由来は、自販機が並ぶオブジェから。その正体はというと、実は駐車場なのです。自販機のオブジェ以外にも大型ブランコや女性の横顔がくり抜かれたオブジェなどたくさんあり、フォトスポットとして人気です。
#ジハングン 駐車場やアクセスなど基本情報
施設名 | #ジハングン |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市西区西浦644-1 |
駐車料金 | 300円/1時間 |
地図 |
ジハングンはどこにある?自販機の車と電車での行き方
#ジハングンがあるのは、糸島エリアの北部。まず大きな黄色いブランコが目に入ってくるので、すぐわかりますよ。
車 | 西九州自動車道今宿IC20分 |
---|---|
電車 | JR筑肥線 今宿駅~昭和バス西の浦線~西の浦下車西の浦バス停から徒歩3分 |
糸島に行くなら車がおすすめです。
車がないと他のスポットに行くのもかなりお金がかかって損です。車を持ってない人ならレンタカーを借りましょう。
\ポイントも貯まる/
糸島の自販機(#ジハングン)のかわいいレモネードがインスタで話題!
この投稿をInstagramで見る
糸島の自販機スポットの#ジハングンではかわいい自販機のモニュメントだけでなくて、近くて販売されているおしゃれなレモネードも話題です。
ついでにインスタ映えしちゃいましょう。
自販機(#ジハングン)のおすすめ写真スポット2選
#ジハングンのおすすめフォトスポットを2つご紹介します。インスタ映え間違いなしです。
自販機のオブジェ

#ジハングンの名前の由来ともなっている6台の自販機です。
うち、2台は本物の自動販売機です。
残りの3台は枠になっており、そこに座ったりすることができます。いちばん人気なのが自販機の枠に座って撮る写真です。

夜には自販機にライトもつくので夜の暗い風景画も人気です。
女性の横顔がくり抜かれた看板

高さが約5mある#ジハングンの看板ともいえるオブジェです。
おすすめの写真は隙間から顔を覗かせる写真です。
糸島のその他インスタ映えスポット
糸島エリアは、インスタ映えスポットが数多くあります。
糸島の人気のインスタ映えスポットを6つご紹介します。
天使の羽

#ジハングンに、ほど近いパームビーチ・ザ・ガーデンズに「天使の羽」のフォトスポットがあります。
ガーデンズ内カフェ前の砂浜を降りていくと見つけることができます。天使の羽には写真待ちの列が並んでいるのですぐ見つかるはずです。

ヤシの木ブランコ

ヤシの木ブランコは、#ジハングンから車で5分ほどのところにあります。
砂浜に作られていることもあり、大人気のインスタ映えスポットです。

立石山

標高209mの立石山。1時間弱で山頂まで登ることができます。そこからの眺めは絶景ですよ。
#ジハングンからは少し遠い芥屋エリアにあるので宿泊してトトロの森や芥屋の大門と一緒に訪れましょう。

トトロの森(芥屋の大門公園)

芥屋の大門公園内にある「トトロの森」と呼ばれて話題になっています。
サツキとメイが、トトロに会いに行くときに通ったような道があります。ジブリファンにはたまらないスポットです。
山道で雨の日は少し危険なので子供を連れて行く場合は要注意です。

夫婦岩

二見ヶ浦の夫婦岩は、昔から神聖な場所として知られているパワースポットでもあります。鳥居も立ち、夕日がきれいな場所です。
糸島の定番観光スポットです。

ロンドンバスカフェ

2台の赤い2階建てのロンドンバスが目印のロンドンバスカフェ。太陽の下の赤いバスはとても映えますし、夕暮れ時もおすすめです。
ロンドンバスカフェは単なるsy新スポットだけでなく、おしゃれなジェラートを食べることが出来ます。周辺にはカフェもたくさんあります。

糸島の新スポット自販機(#ジハングン)まとめ

#ジハングンは、今後も要注目のフォトスポットです。
ご紹介した自販機や女性の横顔のオブジェだけでなく、さまざまなアート作品がありますので、行ってみてはいかがでしょうか。
糸島インスタ映えスポット巡り、してみてくださいね!

