屋台

【福岡屋台】福岡おすすめの博多屋台|福岡で人気の美味しい人気屋台【博多・中洲・天神エリア】

福岡ちゃん
福岡ちゃん
「福岡の名物は屋台」そう思い浮かぶ方も多いのではないのでしょうか?

庶民的な屋台は日本の都市部ではあまり見かけなくなってしまいました。福岡の屋台はとっても元気です。福岡の屋台はどれも個性的で人気が高いです。特に天神・中洲・博多エリアの屋台は人気が健在です。

観光客で福岡の屋台で楽しみたいという方は非常に多いです。観光や出張で福岡を訪れたら屋台に行ってみませんか?特に夏や冬以外だと行列が出来ていて大人気です。

この記事では福岡の屋台の特徴や人気のお店をご紹介します。

福岡で夜観光を楽しもう!地元民が福岡の夜を満喫できるデート&遊べるスポットを紹介 福岡の夜観光にも魅力はたくさん詰まっています! 福岡ならではの屋台巡りを楽しんだり、繁華街を流れる川でクルーズ船に乗船したりと、福...
福岡で味わえる珍しい食べ物を大特集!福岡では有名でも全国では馴染みが無い福岡グルメ 福岡県は全国屈指のグルメ県です。美味しい豚骨ラーメンやもつ鍋などを食べに福岡へ!と"食"を目的に福岡へ遊びに来る方も多いでしょう。...

福岡の屋台おすすめ3選

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡の屋台で間違いなくおすすめの3軒だよ

レミさんち(天神渡辺通り)
福岡屋台初、外国人が経営するフレンチ屋台です。


マツコ会議のネオ屋台特集に登場し話題となり、連日オープン前から行列ができる天神屋台です。

創作フレンチがリーズナブル価格で頂けて、ワインも豊富に揃います。スタッフは全員フランス人、めっちゃイケメンです。

小金ちゃん(天神親不孝通り)
あの焼きラーメン発祥、天神の老舗屋台です。


3.5の壁と言われる食べログ点数を、小金ちゃんは屋台でありながら楽々3.5超えです。

〆の炭水化物はソースどばどばの焼きラーメンに限ります。はしご屋台でお腹いっぱいでも、小金ちゃんの焼きラーメンは箸が止まりません。

Telas&mico(天神渡辺通り)
おしゃれなスイーツが人気の天神ネオ屋台です。


Telas&micoもTVマツコ会議で紹介され、若い女性の行列がひっきりなしの人気屋台です。

こだわりの肉料理からタルトなどのスイーツまで斬新なメニューが揃います。春吉にはTelas&mico本店の店舗があります。

 

福岡の屋台の特徴

福岡ちゃん
福岡ちゃん
屋台には魅力がいっぱい!

福岡の屋台の特徴は3点あります。

  • 屋台で博多B級グルメの名物を食べられる
  • 福岡の屋台はみんなでワイワイ楽しい
  • 屋台を何件もはしごできる

福岡屋台の魅力を紹介します。

屋台で博多B級グルメの名物を食べられる

福岡屋台B級グルメ

県外の方なら屋台と聞くとお祭りや縁日の屋台を思い浮かべるかもしれません。福岡の屋台が扱っているものは主に博多B級グルメです。福岡でしか食べることが出来ない絶品グルメがたくさんあります。

福岡の屋台ではレストランでは食べられないような名物B級グルメを味わえます。美味しい料理で福岡県民御用達になっている屋台もあります。

【完全版】知られざる福岡のおすすめB級グルメ|福岡名物のローカルフードを食べ歩きしよう さすが!おいしいものが多すぎる福岡、B級グルメもローカルフードも、何をとっても喉を鳴らすほどのおいしさです。TV番組「秘密のケンミン...

 

福岡の屋台はみんなでワイワイ楽しい

福岡県観光連盟提供

福岡の屋台の特徴といえばお客同士の距離が近いという点です。

福岡の屋台での食事は暖簾(のれん)をくぐってカウンターで食べる形式です。屋台で食事をすると誰もが近い席に座ることになります。

1人で屋台に入っても偶然会ったお客や店主と話が弾みやすいです。福岡の地元球団ホークスの試合がある日はテレビやラジオで盛り上がります。

 

屋台を何件もはしごできる

福岡県観光連盟提供

福岡の屋台ははしご向きです。みなさんは人気の屋台に入って満席だったらどうしますか?

福岡の屋台は複数並んでいます。違う店にすぐ入れるのは観光客にとってうれしいポイントです。福岡の屋台にはおでん屋、ラーメン屋などさまざまなジャンルがあります。

少しずついろいろなものを食べながら、屋台を何件もはしごできます。

【2023年完全版】福岡の食べ歩きグルメを満喫しよう!観光スポット・商店街・市場で福岡名物食べ歩き 福岡は食べ物がおいしい街として有名です。「福岡旅行でグルメ巡りをしたい!」と思っている方も多いでしょう。 実は、福岡には「食べ歩き...

 

天神(渡辺通り)の美味しいおすすめ屋台

福岡ちゃん
福岡ちゃん
天神の渡辺通りは、福岡でも指折りの繁華街だよ!

最寄り駅の天神南駅へは博多駅から30分以内です。天神は昼間でも人通りが多いです。 渡辺通りは夜になると屋台がずらりと並び、若者やサラリーマンでにぎやかになります。

天神の屋台は最近人気のおしゃれ洋風屋台が多いです。

レミさんち

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

レミさんち Chez remy(@yataichezremy)がシェアした投稿

店舗名 レミさんち
店舗所在地 福岡市中央区渡辺通4丁目9
営業時間 18:15〜0:00
平均予算 1,000円〜1,999円
食べログ評価 3.22
地図 GoogleMap
公式HP 公式Instagram

人気メニューはにんにくがたっぷりのエスカルゴとビッグサイズのソーセージです。メニューが斬新なことから、レミさんちはネオ屋台と呼ばれています。オーナーはフランス人のシェフの洋風屋台です。

レミさんちはテレビ番組「マツコ会議」で取り上げられ話題になっています。

 

レミさんち
【レミさんち】福岡のネオ屋台レミさんちのフレンチが行列人気で話題!マツコ会議登場の屋台   福岡の屋台界にすごい反響を呼んだのが、フレンチ屋台の「レミさんち」です。天神ロフト前で連日長い行列をつくるネオ屋台「レミさんち...

Telas & mico(テラスアンドミコー)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Telas&mico(@telasmico)がシェアした投稿

店舗名 Telas&micoテラスとミコー
店舗所在地 福岡市中央区春吉2-1-16
営業時間 18:45~24:00
平均予算 2,000円〜2,999円
食べログ評価 3.2
地図 GoogleMap
公式HP 公式HP

 

テラス&ミコーも「マツコ会議」で紹介された天神のネオ屋台です。

父親の借金を返済するために料理の経験を積んできた40歳独身の店長が個性的です。料理の腕は確かなのに恋人が見つからない店長の恋の様子がテレビで話題になりました。

 

料理も本格派の洋風で美味しいです。

 

テラスとミコー屋台|天神のネオ屋台 マツコ会議で話題のおしゃれ屋台  若い女性が殺到する話題の天神のネオ屋台、それが「テラスとミコー屋台」です。 テラスとミコー屋台は2017年8月のオープン...

ジビエ肉(情熱の千鳥足)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

yamaaya-trip(@yamaaya_trip)がシェアした投稿

店舗名 情熱の千鳥足
店舗所在地 福岡県福岡市中央区渡辺通4-9丁目
営業時間 18:00~25:00
平均予算 1,000円〜1,999円
食べログ評価 3.2
地図 GoogleMap
公式HP 食べログ

 

ジビエ料理を扱っている情熱の千鳥足は天神の屋台の中でも個性的なお店です。情熱の千鳥足の看板メニューはラーメンです。ジビエでダシを取っています。

 

鹿からダシをとった醤油ラーメンは1杯600円というリーズナブルな価格です。雑誌にも掲載されるほど人気店です。

あほたれーの

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

きよ(@kiyo9766)がシェアした投稿

店舗名 あほたれーの
店舗所在地 福岡県福岡市中央区天神2丁目267
営業時間 1830分~翌3
平均予算 1,000円〜1,999円
食べログ評価 3.06
地図 GoogleMap
公式HP 食べログ

 

軒並み揃う博多の屋台で、多くの有名人も通い行列もできる人気屋台がこの【あほたれーの】です。初めは少し無愛想に感じる大将ですが、話していくうちに打ち解け合い、笑顔がこぼれる名物大将です。

この店に入ってまず頼んでほしいのは、『タコス』です。このタコスを一口ほお張ると、トマトの酸味と肉汁の甘味が、もちもちとした生地と絡み合い、他の屋台では味わえない最高の時間が始まります!

その後は、卵が被せてある『ガーリックチャーハン』や、『和牛ホルモンもつなべ』など【あほたれーの】定番のオススメ料理をはじめ、『トマトチーズオイル焼き』や『トルティーヤチーズ』など【あほたれーの】独自のメニューで舌鼓を打ちながら、博多の夜を堪能してみてください。

大衆鉄板屋台ナカナカナカ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

R(@iiiiirrrrr21)がシェアした投稿

店舗名 大衆鉄板屋台ナカナカナカ
店舗所在地 福岡県福岡市中央区天神2丁目1-1 福岡三越の前
営業時間 18時~翌1時
平均予算 1,500円
食べログ評価
地図 GoogleMap 
公式HP 公式Instagram

大衆鉄板屋台ナカナカナカは福岡の三越の前にあります。「天神のど真ん中にある屋台」としても有名です。

  • 鉄鍋餃子
  • エビとキノコのアヒージョ
  • 博多モツ煮込み

大衆鉄板ナカナカナカでは博多の定番からオシャレなメニューまで幅広く楽しめます。「こんな屋台は”なかなか、なか!”」がテーマでクラフト生ビールのサーバーまであるんです。

大衆鉄板ナカナカナカは新規参入の屋台です。新しい屋台を味わってはいかがでしょうか?

 

 屋台おかもと

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

屋台おかもと(@yataiokamoto)がシェアした投稿

店舗名 屋台おかもと
店舗所在地 福岡県福岡市中央区渡辺通4 BiVi福岡前
営業時間 夜19:00~翌27:00
平均予算 ¥2,000~¥2,999
食べログ評価 3.48
地図 Google Mapを開く
公式HP 公式HP

天神南駅から徒歩5分程度にあるのが屋台おかもとです。ファッションビルBiVi福岡前にあるので、ビルでお買い物をした後に来店するお客さんも多いです。

定番の豚骨ラーメンだけではなく、和牛サガリステーキや豚足、豚もやし炒めなど一品料理が充実しています。しっかり食べたい方も満足するメニューです。有名人が来店する事でメディアにもたびたび紹介されるので、開店前から行列している場合があります。

天神(親不孝)の美味しいおすすめ屋台

福岡ちゃん
福岡ちゃん
親不孝通りは天神駅から徒歩1分の場所にあるよ~

福岡の親不孝通りは繁華街です。親不孝通りは居酒屋やバー、若者向けのクラブ、カラオケボックスがある夜の街として知られています。

小金ちゃん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nei(@ne.i_ne)がシェアした投稿

店舗名 小金ちゃん
店舗所在地 福岡県福岡市中央区天神2-14-13 天神三井ビル角
営業時間 月〜水18:30〜1:00 金・土18:30〜1:30 2:00まで
平均予算 1,000円〜1,999円
食べログ評価 3.53
地図 GoogleMap
公式HP 食べログ

小金ちゃんはおじさんのイラスト入りの暖簾(のれん)が目立つ屋台です。福岡の屋台では定番メニューの「焼きラーメン」を最初に作ったお店です。1968年の創業の老舗で、地元でも有名です。

毎夜、親不孝通りで行列ができている昔ながらの人気屋台店です。

 

https://www.naruhodo-fukuoka.com/yatai-kokin

 

屋台まみちゃん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

屋台まみちゃん(@3371_mona)がシェアした投稿

店舗名 屋台まみちゃん
店舗所在地 福岡県福岡市中央区天神2 福岡銀行本店昭和通り側
営業時間 18:00~翌1:00(LO 0:30)
平均予算 2,000円~2,999円
食べログ評価 3.37
地図 Google Mapを開く
公式HP 公式HP

天神を東西に貫く昭和通り沿いにあるのが、屋台まみちゃんです。多くの若者で毎晩賑わう親不孝通りに近く、観光客だけではなく若者も来店しています。


焼きうどんなどの麺料理だけではなく、やき飯や野菜炒めなど家庭料理もたくさん提供しているのが特徴です。
手羽先などおつまみもたくさん扱っているので、お酒好きにはピッタリです。お客さんの回転も比較的早いので、あまり行列する事はありません。

天神(長浜)の美味しいおすすめ屋台

福岡ちゃん
福岡ちゃん
長浜は昔ながらの屋台の雰囲気を楽しむことができるよ!

長浜は福岡市中央卸売鮮魚市場から少し歩いたところにあるエリアです。地下鉄空港線赤坂駅より徒歩5分の場所に長浜があります。

長浜は昔ながらの屋台の雰囲気を楽しむことができるエリアと言われています。 名物は長浜とんこつラーメンです。

 

長浜ラーメン屋台ともちゃん本店

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

屋台ともちゃん(@tomocyan_yatai)がシェアした投稿

店舗名 ともちゃん
店舗所在地 福岡県福岡市中央区天神1丁目14-18
営業時間 19:00~翌2:00
平均予算 〜999円
食べログ評価 3.1
地図 GoogleMap
公式HP 公式Instagram

ともちゃんの屋台のとんこつラーメンはすっきりしたスープが特徴です。

元肉屋のオーナーによる牛タン、牛レバーの炭焼きは絶品とされています。ともちゃんは屋台とは思えないほどの肉料理を提供してくれるのでコスパが良好です。

女性ならメニューが50円引きでお得です。

長浜とん吉本店

福岡長浜屋台とん吉
店舗名 とん吉
店舗所在地 福岡県福岡市中央区港1-10
営業時間
平均予算 〜999円
食べログ評価 3.1
地図 GoogleMap

 

長浜とん吉本店はグループの本店です。とん吉グループのお店は長浜の屋台通りに7軒あります。とん吉ではどの屋台から注文しても同じメニューが楽しめます。

 

長浜とん吉本店のおすすめメニューは長浜ラーメンと柔らかい牛サガリです。他にもメニューが50種類以上あるので長い時間いても飽きない屋台です。

博多区中洲(清流公園前屋台村)の美味しいおすすめ屋台

福岡ちゃん
福岡ちゃん
川沿いにたくさんの屋台が立ち並んでるよ!

中洲は夜になると那珂川沿いに屋台がずらりと並ぶエリアです。冷泉公園の近くにあります。中洲は夜の街のネオンと川沿いの屋台がエキゾチックな雰囲気を醸し出すエリアです。

餃子屋台武ちゃん

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

furifuri(@furifuri0528)がシェアした投稿

店舗名 武ちゃん
店舗所在地 福岡県福岡市博多区中洲1丁目清流公園
営業時間 19:00~翌1:00
平均予算 1,000円〜1,999円
食べログ評価 3.4
地図 GoogleMap
公式HP 食べログ

武ちゃんは鉄板で焼き上げたひと口サイズの餃子が人気の屋台です。

ご主人のキャリアは餃子一筋50年以上です。甘~い玉ねぎ入りの餡が武ちゃんの餃子の特徴です。武ちゃんは日本だけではなく海外からの観光客も訪れる人気店です。〆に餃子を一発食べたいなら武ちゃんがおすすめです。

屋台おでん峰ちゃん

屋台峰ちゃん
店舗名 峰ちゃん
店舗所在地 福岡県福岡市中央区西中洲春吉橋人道西側
営業時間 19:00~翌2:00
平均予算 1,000円〜1,999円
食べログ評価 3.1
地図 GoogleMap
公式HP 食べログ

 

屋台峰ちゃんは親子2人が切り盛りする屋台です。おでん種では自家製ロールキャベツや牛スジが人気です。屋台峰ちゃんは2015年に現在地へ移転しています。古い情報には注意しましょう。冬の屋台の定番はおでんですよね。

風来けん坊

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Aiko(@ai_screams)がシェアした投稿

店舗名 風来けん坊
店舗所在地 福岡県福岡市博多区中洲5丁目6-6番20
営業時間 18時~翌1時
平均予算 1,000円~1,999円
食べログ評価 3.19
地図 GoogleMap
公式HP 公式HP

 風来けん坊は「The・博多の屋台」気さくなママ店長がおいしい博多ラーメンを作ってくれます。観光客もそこまで多くありません。

けん防のおすすめメニューは牛タンやもつ焼きです。「味よし、コスパよし、大正解だった」との口コミが後を絶ちません。グーグルの評価も4.3とお墨付きです。

風来けん防の隣りには公衆トイレもあります。女性も安心して立ち寄れるお店です。

わっぜか

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

福岡県NOW!(@f.u.k.u.o.k.a)がシェアした投稿

店舗名 わっぜか
店舗所在地 福岡県福岡市博多区中洲1-8
営業時間 18時~翌2時
平均予算 1,000円~1,999円
食べログ評価 3.26
地図 GoogleMap
公式HP 食べログ

わっぜかは2017年から新しくできた屋台の1つです。わっぜかは鹿児島の方言で「すごい」の意味です。店長さんは中洲の人気屋台「やまちゃん」で6年間修行されてきました。

わっぜかのメニューは博多の定番焼きラーメンからステーキまで勢揃いしています。牛すじ煮込みはタレがしっかり染み込んでおりたまりません。

「まるで家族の食卓みたい」たくさんの笑顔につつまれた「わっぜか」で屋台の「すごい」を味わってみませんか?

キャナルシティ博多周辺の屋台

福岡ちゃん
福岡ちゃん
キャナルシティ博多でショッピングした後は屋台を楽しもう!

福岡市のショッピングモールといえばキャナルシティ博多です。その周辺で楽しめる屋台をご紹介します。

屋台ぴょん吉

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

寅吉マスター(@torakichi_master)がシェアした投稿

店舗名 屋台ぴょんきち
店舗所在地 福岡県福岡市博多区祇園5-1
営業時間 18:30~0:00
平均予算 ¥1,000~¥1,999
食べログ評価 3.36
地図 Google Mapを開く
公式HP 食べログ

地下鉄祇園駅から徒歩5分程度で到着するのが屋台ぴょん吉です。キャナルシティ博多にも近いので外国人観光客を多くいる場所です。

提供されるのは豚骨ラーメン以外にも、九州名産の高菜をふんだんに使った高菜ラーメン、ニラ玉とじや塩サバなどおかずも充実しています。時間帯によっては行列していますが、比較的回転が早いので待ち時間も短いです。

小島商店

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

中洲の屋台小島商店featシラチャンラーメン(@nakasunoyatai)がシェアした投稿

店舗名 小島商店
店舗所在地 福岡県福岡市博多区中洲1-8 清流公園
営業時間 18:00~翌1:30
平均予算 1,000円~1,999円
食べログ評価 3.09
地図 Google Mapを開く
公式HP 公式Instagram

キャナルシティ博多の裏にある清流公園にあるのが小島商店。福岡の風景として紹介されている中洲屋台群の一つで、全国または海外からの観光客で連日賑わっています。

豚骨ラーメンや明太料理などの定番メニューだけではなく、さつま地鶏の炭火焼や出汁もつ焼など小島商店でしか味わえない料理も見逃せません。観光客で賑わっていて行列する可能性もありますが、お店の外にはテーブルや椅子も準備しています。

福岡の屋台は雨の日は休み?

福岡ちゃん
福岡ちゃん
営業しているかはお店に確認した方が確実!

福岡の屋台は雨はどうなの

福岡の屋台を利用する際に気になるのは、「雨の日も営業しているかどうか」ではないでしょうか?  

福岡の屋台が雨の日に休みになるかどうかはお店によります。 確実に福岡の屋台に行きたいのであれば、お店に直接電話確認してみましょう。

福岡の屋台を混雑なしで楽しみたい方なら、あえて雨の日に行ってみるのもおすすめです。福岡の屋台は雨の日になると人通りが少なめになるためです。雨の日でもお店の周りにビニールの風避けがあるので濡れる事もありませんし、風避けで囲まれたお店の中は暖かいです。

【2023年】福岡で雨が降っても遊べる場所46選!室内デートや子供向けのお出かけスポット 「雨が続いて行くところが無い!」を今すぐ解消しましょう!子供の退屈や、カップルのマンネリ解決をお手伝いします。 福岡は"観光スポッ...

福岡の屋台はぼったくり?値段が高い噂について

福岡ちゃん
福岡ちゃん
屋台では飲食物に金額表示してあるかを確認しよう!

福岡の屋台はぼったくりあるのか

福岡の屋台でぼったくりにあったという方の報告が散見されます。

本当に福岡の屋台はぼったくりで値段が高いのでしょうか?ぼったくりはありえます。屋台側が観光客ならわからないだろうと思って正規の金額以上を請求したりすることはあるそうです。

ぼったくりか確認するために福岡の屋台ではレシートが出るかどうか確認しましょう。 福岡の屋台では飲食物にきちんと金額を表示することが義務付けられています。

最近ではお会計時の利便性を高めるためキャッシュレス決済を導入する屋台も増えてきました。キャッシュレス決済は明細が分かりにくいので、キャッシュレス決済する場合でもレシートが出るか確認しておきましょう。

ちなみに、福岡の屋台では飲食物にちゃんと金額表示することが義務付けられています。

福岡の屋台について(文化やマナー)

福岡ちゃん
福岡ちゃん
屋台の文化やマナーを知っておこう~

福岡屋台の知っておきたいこと

  • トイレがない
  • 生物(なまもの)がない

ひとつは福岡の屋台にはトイレがないということです。

ただし、屋台はコンビニエンスストアやビルなどの建物と提携しています。福岡の屋台でお客がトイレに行きたくなったら近くの建物を利用するという形です。屋台そのものに簡易トイレが設置されているわけではないので注意しましょう。

もうひとつは、福岡の屋台村では扱えないメニューがあるということです。刺身や冷奴、生野菜は衛生上の問題で屋台での取り扱いができません。福岡名物の海鮮刺身や生野菜は、屋台に行く前に味わっておくのがおすすめです。

屋台には屋台でしか体験できない魅力があります。福岡の屋台ではラーメン、焼き鳥、おでん、ジビエなど、屋台ならではの食べ物を楽しみましょう。

福岡の屋台は汚い?不衛生なのか?

福岡ちゃん
福岡ちゃん
現在の屋台は衛生的にも問題ないよ!

福岡の屋台はきれいです。潔癖症の私も頻繁に屋台へ行きますが不衛生感はありません。

正確に言うと「きれいになった」でしょうか。福岡市は屋台の衛生面・悪臭などといった問題を以前はたしかに抱えていました。

現在は屋台条例に基づき、厳しいルールのもと屋台経営を行っています。いまは給排水設備を含め、衛生面はずいぶん改善されています。

2013年9月に福岡市屋台基本条例が施行されました。

福岡の天神・中洲の博多屋台|まとめ

福岡の屋台
福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡の屋台はエリアごとに雰囲気も違うよ~

ご紹介したように福岡の天神・中洲の博多屋台には数多くの魅力があります。

晴れた日の夜に、福岡の屋台でラーメンなどを堪能しましょう。雨の日の少し静かな福岡の屋台村を楽しむのもいいですよ。

博多、中洲、天神というそれぞれのエリアごとに屋台村の目立つ点があります。観光客の皆さんは事前に情報をチェックして、福岡の屋台選びの参考にしてみてください。

【2023年完全版】福岡の食べ歩きグルメを満喫しよう!観光スポット・商店街・市場で福岡名物食べ歩き 福岡は食べ物がおいしい街として有名です。「福岡旅行でグルメ巡りをしたい!」と思っている方も多いでしょう。 実は、福岡には「食べ歩き...
【保存版】福岡の絶品グルメ|本当におすすめするご当地グルメ名物・人気グルメ 福岡にはもつ鍋・明太子・ラーメン・屋台など福岡ならではのグルメや博多名物がたくさんあります。博多らしさを味わうことができる...
【めんたい重】元祖博多めんたい重がマジで美味しい!めんたい重のつけ麺も絶品 明太子はわき役じゃなくメインで食べる時代です。 有名人も多く訪れる福岡の人気店「元祖博多めんたい重」が最近人気です! ...
【福岡もつ鍋】博多・天神周辺で人気のもつ鍋おすすめ名店10選!もつ鍋まとめ 「福岡といえばもつ鍋!」というほど、県内外から高い人気を誇る福岡グルメの1つがもつ鍋です。メディアで特集が組まれるほど福岡のもつ鍋は...
【完全版】知られざる福岡のおすすめB級グルメ|福岡名物のローカルフードを食べ歩きしよう さすが!おいしいものが多すぎる福岡、B級グルメもローカルフードも、何をとっても喉を鳴らすほどのおいしさです。TV番組「秘密のケンミン...
ABOUT ME
ウェブココル(株)
福岡おしゃれ情報メディア『なるほど福岡』です。インスタ映え・知らないと損する福岡の情報を毎日発信しています。月間30万PV・SNS総フォロワー6万人
編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です