「雨が続いて行くところが無い!」を今すぐ解消しましょう!子供の退屈や、カップルのマンネリ解決をお手伝いします。
福岡は”観光スポットが少ない問題”があり、いまいちお出かけスポットが足りていません。しかし、カップルでゴロゴロできる場所、屋内型施設が続々とオープンしています。
湿度が高く”ジメジメ”としている福岡だからこそ、気分転換を求め、せっかく休みの日なら外へ出かけませんか?福岡の買い物・スポーツ・エンタメ・大人でも子供でも楽しめる施設を全て紹介します!
福岡の現在の天気を見る:日本気象協会
福岡が雨で暇な時に!定番おすすめ室内観光スポット
マリンワールド海の中道(水族館)
この投稿をInstagramで見る
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:30 |
住所 | 福岡県福岡市東区西戸崎18−28 |
アクセス | 【電車】JR海の中道駅から徒歩5分 【車】博多駅から30分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
雨の日でも楽しめる!福岡の屋内観光スポットで1番人気なのがマリンワールドです。
イルカショーがあるステージも屋根付きで、お昼ご飯もマリンワールドの中で済ませちゃいましょう。1日中家族やカップルで過ごせます。
マリンワールドは2017年にリニューアルオープンしました。水深7メートルもあるパノラマ水槽や、スナメリのバブリングも楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
また定期的に「夜のすいぞく館」も開催中です!7〜9月の土日祝、GWや夏休み期間に開催されています。
夜の21時頃まで、ライトアップされた館内やナイトショーを楽しみましょう!日中に雨で出かけられなかった時、夜のお出かけにぴったりです。
https://www.naruhodo-fukuoka.com/marine-world
門司港レトロ
門司港レトロは福岡を代表する観光スポットの一つです。大人デートに最適なイメージですが、子供も十分に楽しめます。
門司港レトロの主要スポットには、スタンプが設置されています。子供と一緒にスタンプラリーを楽しむのもおすすめです!
また門司港エリアにある「九州鉄道記念館」には、ずらりと鉄道の展示がされています。九州の鉄道大パノラマや、運転シュミレーターは大人も子供も楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
さらに観光列車「潮風号」は、雨の日の乗車もおすすめです。トンネルに入ると車内天井には海の生き物たちが浮かび上がります!まるでアトラクションに乗っている気分です。
この投稿をInstagramで見る
門司港レトロはとにかく町並みがおしゃれなので、雨の日の福岡観光や福岡デートにおすすめします。
福岡市科学館
この投稿をInstagramで見る
『福岡市科学館』は、福岡市中央区六本松にあり完全室内で雨の日にはピッタリなスポットです。
館内は、プラネタリウム・基本展示コーナー・特別展と3つのエリアに分かれています。
プラネタリウムは、福岡市科学館オリジナル番組や全国の一般番組が投影されます。
基本展示コーナーでは、「宇宙」や「環境」についてを参加体験型の展示によって楽しく学べるでしょう。
特別展では、期間限定で展示会が開かれます。「宇宙」や「科学」「生物」など様々な展示会が開かれ、どれも魅力的な内容でしょう。
千仏鍾乳洞
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
営業時間 | 9:00〜17:00 |
住所 | 福岡県北九州市小倉南区平尾台3丁目2−2−1 |
アクセス | 【電車】石原町駅からタクシー20分 【車】小倉南ICより20分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
北九州市小倉南区の平尾台にある『千仏鍾乳洞』も、雨の日の福岡観光におすすめです。
雨の日で湿度がじっとりしている天気でも、鍾乳洞の中は涼しくて快適に過ごせます!涼を求めて冒険に出かけてみませんか?
この投稿をInstagramで見る
もちろん雨の日でも洞窟の中なので濡れる心配はありません。照明設備があり、子供でも安心して洞窟巡りを楽しめます。
何千万年という長い年月をかけて形成された鍾乳石は、驚くほど神秘的で一生記憶に残る福岡観光になります。晴れた日には平尾台でキャンプもおすすめです。
博多の食と文化の博物館ハクハク
この投稿をInstagramで見る
『博多の食と文化の博物館ハクハク』は、福岡が誇る明太子メーカー「ふくや」がプロデュースした博物館です。
館内では、明太子の工場見学・オリジナル明太子作り体験・展示物・明太子ビッフェレストラン・カフェなどが楽しめます。
展示物コーナーでは、博多の食文化についてを体験型ゲームを用いて楽しく学べます。子連れも楽しめる仕掛けが豊富です。
雨の日でも楽しめる『博多の食と文化の博物館ハクハク』は、明太子を筆頭に福岡・博多の食文化を愛する人には、たまらないスポットでしょう。
明太子ビッフェレストランは、週末限定オープンです。
福岡で雨の日におすすめの屋内型エンタメレジャー施設
ノボルト福岡
この投稿をInstagramで見る
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
営業時間 | 平日11:00〜20:00 土日10:00〜20:00 |
住所 | 福岡県福岡市西区小戸2丁目10−76 |
アクセス | マリノアシティ福岡内 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
ノボルト福岡は、大人も子供も思い切り体を動かせるスポーツ&エンタメ施設です。空中飛行体験にも挑戦してみましょう!
ノボルトの名前の通り”登る”アクティビティも多いのが特徴です。他にも最新デジタルスポーツが楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
また子供向けのエリアもあります。赤ちゃんが遊べるゾーンやアスレチックも充実している施設です。
施設内にはカフェもあり、雨の日でも濡れずに一日中過ごせます。大人も子供も思い切り体を動かしましょう!
イーゾフクオカ
この投稿をInstagramで見る
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
営業時間 | 11:00〜 ※閉館時間は館内施設による |
住所 | 福岡県福岡市中央区地⾏浜2-2-6 |
アクセス | 【バス】PayPayドーム、九州医療センター、ヒルトン福岡シーホーク前のいずれかより徒歩 【車】百道ランプ・西公園ランプより約5分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
2020年新たに出来たイーゾ福岡は、PayPayドームとマークイズ福岡に直結する複合施設です。
最新VRが体験できる「V-World AREA」や、チームラボによる常設展「チームラボフォレスト」で遊び尽くせます!
この投稿をInstagramで見る
さらにイーゾ福岡だけのアトラクションもあります。巨大滑り台の「すべZO」や、ぶら下がり式レールコースターの「つりZO」はスリル満点です。
レストランも充実しており、雨の日でも濡れずに一日中楽しめます!学生デートや小中学生のお子さん連れにもおすすめです。
くらやみ遊園地
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜0:00 土日9:00〜0:00 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神2丁目6−35 サザンクロスビル |
アクセス | 地下鉄天神駅より徒歩3分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
2021年に天神タイトーステーションに誕生した『くらやみ遊園地』は、恐怖の脱出ゲームとお化け屋敷を体験できます。
こちらは筆者を含む、なるほど福岡編集部が行ってきましたが、大人でも泣いてしまうほどの怖さでした。
恐怖の脱出ゲームはもちろん、バイオハザードの最新VRが体験できるのも魅力です。5〜6人で協力プレイを楽しみましょう!
くらやみ遊園地は、雨の日でも『天神新天街』を通っていけば、ほとんど濡れずに足を運べます。
『くらやみ遊園地』は中学生以上で入場できます。
アジトオブスクラップ福岡天神
この投稿をInstagramで見る
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:30 |
住所 | 福岡県福岡市中央区13 福岡市中央区今泉 1丁目-13-30 JOJIビル4 |
アクセス | 【電車】JR海の中道駅から徒歩5分 【車】博多駅から30分 |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
リアル脱出ゲームも、雨の日のお出かけに最適です!『アジトオブクラップ福岡天神』では、定期的に色んな脱出ゲームのイベントが開催されています。
かなり内容が凝っていて、大人10人くらいでしっかり考えてもかなり苦労します。脱出のために全力で頭をフル回転させましょう!
ゲームの内容も常に変わるため、変わるたびに行くファンの人も多いほどの人気です。雨の日の室内デートにおすすめします。
アクーパ宗像
この投稿をInstagramで見る
屋内でのアクティビティは、雨の日でも体を動かせ、雨の日のお出かけにはおすすめでしょう。
『アクーパ宗像』は、トランポリンを中心としたアミューズメントパークです。
トランポリンを使って夢のダンクシュートに挑戦できたり、3mの高さから大ジャンプするスリル満点トランポリンなど豊富なアクティビティを楽しめます。
子どもも楽しめるキッズパークもあります。
雨の日だからこそ『アクーパ宗像』で、アクティビティを楽しみましょう!
福岡で雨の日にゴロゴロ・まったりできる室内デートスポット
シーシャカフェRAS 博多店
福岡の若者に人気スポットがシーシャです。シーシャは水タバコですが、煙草を吸わない人でも吸いやすくておしゃれな空間で”チル”できます。
またシーシャカフェRASには、漫画がおいてあったりWi-fiも使えます。ソファ席でゆったり過ごせる快適空間です。
この投稿をInstagramで見る
1時間〜2時間くらいは暇な時間を潰すことが出来ます。値段もそんなに高くないのもおすすめポイントです。シーシャ未体験の人は、雨の日をきっかけに訪れてみましょう!
六本松-蔦屋書店
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
営業時間 | 7:00〜23:00 |
住所 | 福岡県福岡市中央区六本松4丁目2−番1号 2F 421 |
アクセス | 【電車】六本松駅から徒歩1分 【車】博多駅から15分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
2017年秋、福岡市の六本松にできた蔦屋書店は雨の日の過ごし方に最もおすすめです。駅から直結しており、濡れること無く足を運べます。
蔦屋書店にはスタバが併設されており、カフェ利用しながら読書も楽しめます。図書館のような広々空間で、雨の日のまったりデートに最適です。
この投稿をInstagramで見る
また蔦屋書店が入っている「六本松421」には、福岡市科学館やレストランエリアも充実しています。雨の日に1日中デートが楽しめます。
猫カフェキューリグ(天神・大名)
この投稿をInstagramで見る
猫ちゃんたちにモフモフ癒されてみませんか?天神の猫カフェキューリグなら、雨の日でもアクセスが良いのでおすすめです。
キューリグには、25匹の猫たちと飽きずに遊べます。福岡で1番大きな猫カフェで、長時間まったりと過ごせます。3時間の料金プランがあるのも魅力です。
気分がどんよりする雨の日に、猫に癒されるデートを楽しんでみましょう!フードメニューもあり、他のお店に移動せずに過ごせます。
プラネタリウム
この投稿をInstagramで見る
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
営業時間 | 9:30〜21:30 |
住所 | 福岡県福岡市中央区六本松4丁目2−1 4212F |
アクセス | 【電車】六本松駅から徒歩1分 【車】博多駅から15分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
蔦屋書店と同じ六本松421にある『福岡市科学館』では、プラネタリウム鑑賞ができます。
福岡ではふだん、なかなか満点の星空を見る機会がありません。一面に輝く星空を見るのはロマンティックな雰囲気を楽しむことができます。
博多座
【写真提供:福岡市】
博多座は全国で話題の演劇、歌舞伎、ミュージカルなどが毎月替わりで公演される、九州でも有数の演劇専用劇場です。
博多座では、365日常に舞台での公演が行われています。チケットも余っていることも多いため、公演状況をチェックしてみましょう。
リッチな雰囲気の中で、雨の日に非日常を楽しむのも粋です。
2022年7月には、映画も公開された「四月は君の嘘」の舞台版の公演が予定されています。
ランプライトブックスホテル福岡
この投稿をInstagramで見る
『ランプライトブックスホテル福岡』は、「本の世界を旅するホテル」をコンセプトに2021年12月にオープンしました。
ホテル内には「灯りの消えない街の本屋さん」として、24時間営業のブックス&カフェスペースがあり、雨の日デートにおすすめです。
「旅」と「ミステリー」を中心とした約4000冊の書籍に囲まれた空間でコーヒーや紅茶などを楽しめます。
お気に入りの1冊を手に取り、コーヒー片手に過ごす時間は、忙しい毎日を忘れられるでしょう。
mipig cafe
この投稿をInstagramで見る
『mipig cafe』は、日本で初めてマイクロブタと触れ合えるカフェです。福岡店は、2022年1月にオープンしたばかりで、九州初出店です。
マイクロブタは、イギリス発祥の小型ブタで、人懐っこく賢いと言われています。
特に、人懐っこさで言うと、エサを持っていなくても自然と膝の上に集まってくるほどです。
福岡店の特徴は、「マイクロブタさんと不思議な国」です。絵本の世界のような空間の中で、かわいいマイクロブタと触れ合えます。
『mipig cafe』は、事前予約制です。
照葉スパリゾート
この投稿をInstagramで見る
『照葉スパリゾート』は、九州最大級の日帰り入浴・岩盤浴施設です。
スパ&サウナエリアのお風呂の種類は9種類、サウナは3種類を完備しています。
岩盤浴エリアでは、9種類の岩盤浴が2フロアに渡り展開されいます。
美肌効果抜群の高温岩盤浴やコミック・雑誌を読みながら楽しむ低温岩盤浴など、多種多様な岩盤浴をそろえます。
岩盤浴で十分に汗をかいた後に、大浴場に入ると、汗はもちろん日頃の疲れも流れること間違いなしでしょう。
雨の日は、『照葉スパリゾート』でゆったりと日頃の疲れを癒やしましょう。
天神・博多・香椎から出ている無料の送迎バス利用がおすすめです。
劇団四季-キャナルシティ劇場
【写真提供:福岡市】
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
営業時間 | 公演日による |
住所 | 福岡県福岡市博多区住吉1丁目 キャナルシティ博多4F |
アクセス | 【電車】博多駅から徒歩10分 【車】博多駅から5分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
「人生に1回は見たほうが良い」とみんな口をそろえておすすめする『劇団四季』もおすすめです。もちろん室内なので、雨の日の福岡デートとしても楽しめます。
2021年7月は、7月27日〜人気の劇団四季ミュージカル『キャッツ』の公演が決まっています。
万葉の湯
この投稿をInstagramで見る
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
営業時間 | 24時間営業 |
住所 | 福岡県福岡市博多区豊2丁目3−66 |
アクセス | 【バス】博多駅筑紫口から無料送迎シャトルバスあり 【バス】博多駅から10分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
万葉の湯では、九州を代表する名湯、大分・由布院と佐賀・武雄から毎日運び込む上質の温泉を福岡で楽しめます。
雨の日でも、福岡空港や博多駅からシャトルバスが出ていて便利です。日帰りでも、泊まりでも楽しむことができます。
レストランやエステ、スパなども整っているので1日中いても飽きることはありません。何時間も潰せるため、暇な日は朝から行くのもおすすめです。
福岡の雨の日の子供とおでかけ室内レジャー施設
福岡のママ・パパのお困りの声から、子供向けのお出かけスポットもご紹介します!
アンパンマンこどもミュージアム
この投稿をInstagramで見る
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
営業時間 | 10:00〜18:00 |
住所 | 福岡県福岡市博多区下川端町3−1 |
アクセス | 【電車】中洲川端駅から徒歩3分 【車】博多駅から5分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
博多リバレインの中にあるアンパンマンミュージアムは、室内なので雨の日でも子供が楽しく遊べる施設です。
地下鉄中洲川端より直結しており、濡れずにベビーカーのままでも遊びに行けます。
注目のイベントはアンパンマンのヒーローショーです。5歳くらいまでの子供だと、目の前にアンパンマンが現れるだけで大喜びします!
ほかにもボールパークや虹のすべり台、砂場など、子供が好きなものが全部詰まっていて、小さな子供が全力で楽しめる施設です。
BOAT KIDS PARK Mooovi芦屋
この投稿をInstagramで見る
『BOAT KIDS PARK Mooovi芦屋』は、雨の日でも楽しめる屋内の遊具広場です。豊富な遊具広場で思いっきり体を動かせ、子どもは大満足な施設でしょう。
「遊びを通して子どもの成長を応援する」がコンセプトで、実際に、子どもの年齢に合わせた4つのゾーンがあります。
ベビーゾーンからチャレンジゾーンまであり、0歳〜12歳までが各エリアに分かれて楽しめます。
また、平日・休日ともに料金は400円で遊び放題とコストパフォーマンスも抜群です。
『BOAT KIDS PARK Mooovi芦屋』で、子どもと一緒に体を動かしましょう!
あそびパークPLUS マークイズももち店
この投稿をInstagramで見る
『あそびパークPLUS マークイズももち店』は、「マークイズ福岡ももち」3階フロアにあるプレイキッズグラウンドです。
広々とした開放的な空間には、身体と頭を使い、子どもの自由な発想を引き出す仕掛けが詰まった遊びが用意されています。
マークイズ福岡ももち店では、西日本鉄道とコラボした遊びを楽しめます。
福岡を走る西鉄バスや鉄道をディフォルメします。自分で考えたオリジナルの乗り物遊びを、体感できるでしょう。
あそびたいけん!ミルキーウェイ
この投稿をInstagramで見る
『あそびたいけん!ミルキーウェイ』は、ベイサイドプレイス博多2階にある屋内施設です。
イベントや絵本の読み聞かせなどを通して、「豊かな心と身体を育む子育てのサポート」を目的としています。
遊具エリアでは、大きなすべり台やトランポリンなど子どもたちに、大人気な遊具をそろえます。
また、元気いっぱいのスタッフが子どもたちと一緒に遊んでくれるのが嬉しいポイントでしょう。一緒に遊んでくれるだけではなく、遊び方を丁寧に教えてくれる点も魅力です。
福岡の雨の日の室内スポーツ
ボートレース福岡
この投稿をInstagramで見る
雨の日こそ、福岡のボートレース場へ行ってみるのもおすすめです!場所も天神にあり、気軽に寄ることができます。
ボートレース福岡では、定期的に芸能人が来たりイベントが開催されています。開催日やレース情報を公式HPで確認してみましょう!
福岡ドーム(福岡PayPayドーム)
【写真提供:福岡市】
福岡といえばドーム、ドームといえば野球観戦です!雨の日でも変わらず試合が行われます。
一度行くと福岡県民はみんなホークスが好きになります。観光で福岡に来た人にもおすすめです!
ボルダリング(ブラボークライミング)
この投稿をInstagramで見る
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
営業時間 | 11:00〜21:00 |
住所 | 福岡県福岡市中央区大名1丁目6−8 バルビゾン96 1F |
アクセス | 【電車】天神駅から徒歩5分 【車】博多駅から10分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
雨の日でも楽しめる福岡の室内スポーツで人気!ボルダリングに挑戦してみましょう。
最近ではフィットネス感覚で通う女性も増えています。福岡では天神の『ブラボークライミング』がおすすめです。
『ブラボークライミング』では、初心者向けコースから上級者向けコースまで充実しています。初めてでも楽しめる施設です。
筑紫野スポーツランド
この投稿をInstagramで見る
複数の種目を楽しみたい方は「筑紫野スポーツランド」がおすすめです。
ボウリング・バッティング・卓球・ゴルフ練習場・ボルダリングが楽しめます。
複数の種目に挑戦して、雨の日でも気持ちいい汗を流しましょう!
汗をたっぷりとかいた後は、隣接している「筑紫の湯」で疲れを癒やすのがおすすめでしょう。
「筑紫の湯」は、健康と美容の湯として有名です。
晴れた日には、空中空間アドベンチャー「スカイネット」もおすすめです。
ゴルフ練習場で打ちっ放し
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
住所 | 福岡県内10店舗 |
福岡の大人デートにおすすめしたい!雨の日に身体を動かすスポーツはゴルフです。打ちっぱなしならコースとは違い、濡れずに練習ができます。
打ちっ放し練習場なら、ゴルフクラブの貸出も行っています。初心者の人でも、手ぶらでゴルフを体験することが可能です。
福岡の雨の日の買い物ショッピング
キャナルシティ博多
【写真提供:福岡市】
福岡で買い物といえばキャナルシティ博多です。別館のイーストビルや、隣接するグランドハイアットにも濡れずに移動できます。
さきほど紹介した劇団四季やチームラボが入っており、買い物だけでなく1日中遊べる複合施設です。
ららぽーと福岡
この投稿をInstagramで見る
福岡の商業施設として、一気に名乗りを上げた『ららぽーと福岡』は、約220店舗を構える大型商業施設です。
中には、九州初出店のお店もあり、『ららぽーと福岡』でしか楽しめないお店もあります。
きっと『ららぽーと福岡』なら、あなたの欲しいものに出会えること間違いなしです。
ショッピングエリアは、基本的に屋内なので雨の日でも楽しめます。
マリノアシティ福岡
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
住所 | 福岡県福岡市西区小戸2丁目12−30 |
アクセス | 【電車】姪浜駅からバス5分 【車】博多駅から20分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
大きな観覧車が目印の、福岡のアウトレット施設です。施設内には屋根が続いており、雨の日でもお買い物を楽しめます。
マリノアシティはセールのたびに多くの人出で賑わいますが、雨の日こそ狙い目です。アウトレット価格のお買い物を楽しみましょう!
リバーウォーク北九州
小倉駅から小倉城に向かう道にあるのがリバーウォークです。北九州市民にとっては説明不要の中心的存在と言えるでしょう!
完全室内なので、雨の日でも大丈夫です。建物も個性的なので、福岡観光の際に行ってみるのもおすすめします。
マークイズ福岡ももち
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
住所 | 福岡県福岡市西区小戸2丁目12−30 |
アクセス | 【電車】唐人町駅から徒歩5分 【車】博多駅から20分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
2018年福岡にOPENしたショッピング施設が、マークイズ福岡ももちです。館内全体が吹き抜け空間になっており、雨の日でも開放感溢れる中でショッピングを楽しめます。
またキッズスペースやおもちゃ売り場など、家族連れにもおすすめのスポットです。周辺には福岡PayPayドーム、イーゾフクオカがあります。
プラリバ西新
この投稿をInstagramで見る
2019年、西新の街にプラリバが戻ってきました!ファッションはもちろん、レストランも充実した施設にリニューアルです。
またマツエクサロンやリラクゼーションサロンなど、女性が満足できるお店も充実しています。西新駅から直結しており、雨に濡れることなく足を運べます。
コストコ久山倉庫
この投稿をInstagramで見る
店舗名 | コストコ久山倉庫店(福岡) |
---|---|
住所 | 福岡県糟屋郡久山町大字山田字高柳1152-1 |
営業時間 | 平日10:00~20:00 祝日9:00~20:00 |
電話番号 | 092-931-9092 |
地図 | Google Mapを開く |
公式HP | 公式HP |
福岡デート・家族でのお出かけはコストコに行くのもありです!雨の日が続くようなら、まとめ買いをしちゃいましょう。
コストコがある『トリアス久山』には、コストコ以外にもお店がたくさんあります。映画館やゲームセンターで過ごすのもおすすめです。
イケア福岡新宮店
この投稿をInstagramで見る
名称 | イケア福岡新宮店 |
---|---|
住所 | 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前2-9-1 |
営業時間 | ikeaストア :【月~金】10:00~21:00 【土日祝】9:00~21:00 レストラン:【月~金】9:30~21:00 【土日祝】8:00~21:00 ※ラストオーダーは20:30まで |
定休日 | 年中無休 ※1月1日のみ休み |
地図 | Google Mapを開く |
公式HP | 公式HP |
大きな家具を買う予定が無くても、1日楽しめるのがIKEAです。ウィンドウショッピングや食事をしに行くのもおすすめします。
IKEAは配送サービスも充実しているため、自宅へ配送してもらうのもおすすめです。雨の日でも家具を濡らすことがありません。
また小さな子供は一時預かりのサービス「スモーランド」が60分無料で利用できます。4歳〜10歳までが対象です。子供は屋内で遊び、大人はゆっくりとお買い物を楽しみましょう!
福岡の雨の日のミュージアム施設
福岡市立美術館
おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区大濠公園1−6 |
営業時間 | 9:30〜20:00 |
アクセス | 【電車】六本松駅から徒歩10分 【車】博多駅から15分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
福岡市美術館は2019年にリニューアルオープンしました。常にイベントを開催しており、ディズニー展やジブリ展など子供でも楽しめます。
大濠公園に面しているため、六本松にも近くて便利です。六本松421の蔦屋書店やプラネタリウムなど、雨の日福岡デートの場所に組み込んでみましょう!
福岡市立博物館
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:30 |
住所 | 福岡県福岡市早良区百道浜3丁目1−1 |
アクセス | 【電車】JR西新駅から徒歩10分 【車】博多駅から20分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
百道浜にある『福岡市美術館』なら、毎月色んなイベント・展示会が開催されています。7〜10月の金・土曜日は午後8時まで開館しているため、大人の夜のデートにもおすすめです。
またキッズスペースやレストランも充実しています。子供向けの展示がある際には、雨の日をきっかけに家族で訪れてみるのもいいでしょう。
九州国立博物館
おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
営業時間 | 9:30〜20:00 |
住所 | 福岡県太宰府市石坂4丁目7−2 |
アクセス | 【電車】太宰府駅から徒歩20 分 【車】博多駅から45分 GoogleMap |
公式HP | 公式HP |
東京・京都・奈良に次ぐ4番目に建設された国立博物館が、太宰府天満宮のすぐ近くにある九州国立博物館です。
館内は旧石器時代から開国までの”日本文化の形成”について展示されており、少し大人向けの福岡観光スポットです。
またオンラインでワークショップも行っているため、雨の日でも自宅にいながらイベントへ参加ができます。
北九州市立いのちのたび博物館
この投稿をInstagramで見る
北九州市八幡東区の西日本最大級の自然史・歴史博物館『北九州市立いのちのたび博物館』は子連れの人におすすめです。
今にも動き出しそうなティラノサウルスや、体長約35mのセイスモサウルスの展示は大迫力です。恐竜好きの男の子はもちろん、大人でも大興奮します。入場料は大人500円で子供は無料です。
福岡の雨が降っても観光できる場所46選!室内デートやお出かけまとめ
お出かけできる場所が限られている今、雨の日でも出かけやすいお出かけスポットは”ブックマーク推奨”です!
彼氏・彼女と行く場所が無い、子供が退屈して辛い…というパパ・ママは、ぜひ紹介したお出かけスポットに足を運んでみてくださいね。