子供向け

福岡でおすすめの人気工場見学14選!子どもから大人まで楽しめる福岡の工場見学

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡には子どもと大人、どちらも楽しめる工場見学があります!

福岡の工場見学では、明太子づくりや博多織など、福岡ならではの名産品や文化と触れ合えます。

小学生の時に社会科見学で訪れたときは、モノづくりに興味がなく関心を寄せていなかった人にもおすすめです。大人になってから改めて工場見学することで、新しい学びがあります。

「知らないことを知る」「やったことないことに挑戦する」といった、ワクワク体験ができるのが工場見学の魅力です。

今回は子どもだけでなく大人も楽しめる、福岡でおすすめの人気工場見学14選を紹介します。

【2023年】福岡で雨が降っても遊べる場所46選!室内デートや子供向けのお出かけスポット 「雨が続いて行くところが無い!」を今すぐ解消しましょう!子供の退屈や、カップルのマンネリ解決をお手伝いします。 福岡は"観光スポッ...
【トイレ博物館】TOTOミュージアムで日本一トイレに詳しくなる!ガイドやアクセス、ショップのお土産情報など徹底解説 海外の人が「日本はCrazy」と驚くこととして、トイレの技術力の高さが挙げられます。なかでもウォッシュレットは、偉大なる日本の発明品...

福岡のお出かけにおすすめ!工場見学の魅力

福岡ちゃん
福岡ちゃん
工場見学で学べることがたくさんあるよ!

福岡の工場見学

工場見学の魅力は、子どもと大人どちらも学べ、ワクワクする体験を味わえるところにあります。

日頃から使っている製品や食べている食品が、できるまでの工程を知ることで、モノづくりへの興味が湧いたり、地元名産品について改めて学んだりできます。

そのため、子どもの自由研究の目的として、工場見学するのもおすすめです。

家族連れで楽しめるほか、友人や恋人と訪れても楽しめる点も魅力でしょう。

福岡で農業体験しよう!気軽に日帰りで楽しめる収穫イベントや農泊で自然体験 農業体験は自然と触れ合え、学びもある貴重な体験です。親子で参加すれば一生の思い出になること間違いなしでしょう。 JAでは「全農親子...

 

福岡の子ども向け工場見学

福岡ちゃん
福岡ちゃん
子どもには体験ができる工場見学がおすすめだよ!

キッザニア福岡が2022年に夏オープン|ららぽーと内にできる体験型テーマパークの魅力に迫る!料金や予約情報もキッザニア福岡は2022年夏にオープン予定です!予約方法や料金体系について、いち早くキッザニア福岡に関する情報を特集しました。キッザニア福岡では求人募集も始まっています。...
アンパンマンミュージアム福岡
【福岡】アンパンマンミュージアム福岡|初めて行く人は必見のアンパンマンミュージアム福岡の攻略法 博多リバレインモールの5階と6階にある、福岡アンパンマンミュージアムinモール。アンパンマンの世界が体験できる人気のテーマパーク...

マルタイ本社福岡工場(西区今宿)

引用:https://www.marutai.co.jp/

名称 マルタイ本社福岡工場
料金 無料
見学時間 1時間程度
①10:00~
②14:00~
所在地 福岡県福岡市西区今宿青木1042番地1
アクセス Google Map
公式HP 詳細

マルタイと言えば「棒ラーメン」と言われるほど、即席めんの製造会社として有名です。

工場見学では、長崎皿うどんの製造工程を見学できます。最新鋭の自動生産ラインを見学できるほか、マルタイの数々の商品を見られる「マルタイミュージアム」があり、マルタイについて詳しく学べます。

工場見学後には、スナック菓子にみたてた、できたての乾麺を試食できるもの魅力です。

サッカーができるアトラクションもあり、子どもと大人、どちらも楽しめる工場見学です。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工場見学を中止しています。

【2023最新】福岡のおすすめラーメン店人気ランキング50選|老舗有名店から屋台やチェーン店まで福岡ラーメンを一挙公開 ラーメンは福岡の最強フードです。福岡の本気が伝わる極上のラーメンをあなたにも食べて頂きたい!よって、福岡のラーメンを食べまくった...

一蘭の森(糸島市)

引用:https://ichiran.com/

名称 一蘭の森
料金 無料
営業時間 営業再開は未定
所在地 糸島市志摩松隈256-10
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

一蘭は国内だけでなく、海外進出もしている天然とんこつラーメン専門店です。

「一蘭の森」は東京ドーム2個分の敷地面積を誇っており、一蘭の国内で最も大きい製造工場です。同施設内には店舗もあり、できたての超生麺を味わえます。

工場見学では、ガラス越しに麺とスープを作っている現場を見られます。また、隣接している「とんこつラーメン博物館」では、とんこつラーメンの始まりや、一蘭の歴史を学べ、お土産も購入できます。

一蘭の森は1日中楽しめる施設なので、観光目的で訪れる人も多くいます。ラーメン好きなら訪れたい、福岡でおすすめの工場見学ができるスポットです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ただいま「一蘭の森」を一般公開していません。

一蘭のすべてがわかる!福岡糸島の一蘭の森|周辺の観光情報やおすすめのお土産についても徹底解説 近年、一蘭の人気は世界中にまで広がっています。そんな一蘭のラーメンが、いつまでも変わらずおいしく食べられるのは、一蘭の工場が厳しい検...

博多織工芸館(西区小戸)

引用:https://sanui-orimono.co.jp

名称 博多織工芸館
料金 無料
営業時間 月曜日~日曜日 10:00-17:00(年末年始・お盆除く)
所在地 福岡市西区小戸3-51-22
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

「博多織」は福岡の伝統工芸品で、770年の歴史があります。

工場見学では、職人が織機を用いて何万本もの糸を束ね、模様を描いていく様子を間近で見られます。織機によって生地の織り方が異なるため、職人の視覚と触覚、長年の勘を頼りに、織物が完成していく工程は圧巻です。

博多織工芸館では、手織機による織物体験ができます。博多の伝統工芸品がどのように守られてきたのか学べるため、地元の人におすすめのスポットです。

【ひな人形】福岡で雛人形が買える節句人形の専門店10選|九州の雛人形の相場や飾る期間も解説 女の子のすこやかな成長と幸せを願う「ひな祭り」に欠かせないのが雛人形です。雛人形と一口に言っても、表情や着物、人形の数、道具などによ...

 

ひよこ製造工場(飯塚市)

引用:http://www.hiyoko.co.jp

名称 ひよこ製造工場
料金 無料
※完全予約制
営業時間 ①9:30~
②10:30~  
定休日 水曜日・金曜日・日曜日
所在地 飯塚市楽市538-1
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

「ひよこ」は福岡の飯塚市で約100年前に誕生したお饅頭で、福岡の伝統名菓です。

工場見学では、窓ガラス越しに「ひよ子」が製造されていく工程が見られます。ひよ子本舗吉野堂の歴史や、思いなども合わせて学べる点が魅力です。

工場見学後は「ひよ子」を試食でき、出来立てならではの美味しさを堪能できます。

福岡に昔からあるお菓子会社であることから、親子3世代で訪れるのにおすすめの工場見学です。

シャボン玉石けん(北九州市)

引用:https://www.shabon.com/

名称 シャボン玉石けん
料金 無料
※完全予約制
営業時間 午前| 10:00~11:10
午後| 13:30~14:40
所在地 北九州市若松区南二島2-23-1
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

北九州の無添加石けんを製造・販売しているメーカーで、人と環境に配慮した商品づくりを目指しているメーカーです。

工場見学は、2部構成で行われます。1部では、シャボン玉石けんの原料や製法、特徴に加え、家庭の排水が環境に与える影響について学びます。2部では、実際に製造現場を見ながら、五感を通して石けんが完成するまでの工程を学べます。

工場見学後は、通販限定商品やシャボン玉石けん本社でしか購入できない、オリジナル製品が買えるのもポイントです。

小学生3年生以上なら参加できるため、夏休みの自由研究におすすめの工場見学です。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工場見学を中止しています。

安川電機 ロボット村(北九州市)

引用:https://www.yaskawa.co.jp/

名称 安川電機 ロボット村
料金 無料
※完全予約制
営業時間 9:30 ~ 11:10(左記時間帯の内 約40分)
13:30 ~ 15:10(左記時間帯の内 約40分)
所在地 北九州市八幡西区黒崎城石2番1号
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

ロボット村には、「安川電機みらい館」や「ロボット工場」、「安川電機歴史館」などが点在しています。工場見学では、ロボット工場内でロボットによってロボットが作られる過程を見学できます。

隣接する安川電機みらい館は、安川電機が作っているさまざまなロボットが展示されており、子どもが楽しんで見学できるようになっています。そのため、ロボットの技術やモノづくりの魅力について学べます。

大人でもワクワクするたくさんの展示があるため、家族連れにおすすめです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工場見学を中止しています。

トヨタ自動車九州(宮若市)

引用:https://www.toyota-kyushu.com/

名称 トヨタ自動車九州(宮田工場)
料金 無料
※完全予約制
営業時間 平日8:30~17:00(12:00~13:00を除く)
所在地 宮若市上有木1番地
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

トヨタ自動車九州では主に、高級車のレクサスなどを生産しています。

工場見学では、PR館内でトヨタ車ができるまでの生産工程や生産方法について学んだ後、組み立て工場に移動します。

スタッフの案内のもと、ガラス越しに工場内を一望できる通路から、さまざまなパーツが組み立てられ、トヨタ車が生産される様子を見られます。

一般公開されない、トヨタ車が作られる工程を見学できるため、福岡でとくにおすすめの工場見学です。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工場見学を中止しています。

福岡ならでは!明太子の工場見学

福岡ちゃん
福岡ちゃん
オリジナルの明太子づくりができるなんて魅力的すぎる!

【福岡】明太子食べ放題!博多・天神エリアの明太子食べ放題出来るお店 福岡に来たら絶対に食べて欲しいのが明太子店です!福岡で明太子が食べ放題できちゃうお店を厳選しました。 「福岡はなぜ明太子が有名なの...

博多の食と文化の博物館ハクハク(東区社領)

引用:https://117hakuhaku.com/

名称 博多の食と文化の博物館ハクハク
料金 入館料:大人 300円、小学生以下 無料
※20名以上の場合は団体予約から
営業時間 10:00~16:00
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日休館)、年末年始
所在地 福岡市東区社領2丁目14−28
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

明太子づくりの3つの工程、漬込室、計量室、包装室に分けて工場見学でき、子どもが楽しめるように解説コーナーや体験ゲームなどが用意されています。また、自分好みの辛さにした「my明太子」を作れる体験教室が開催され、家族で楽しめる点が魅力です。

同施設内にはミュージアムやカフェ、ショップなどがあり1日中楽しめる施設となっています。工場見学などをしてお腹が空いたら、なんと明太子食べ放題ビュッフェがあるため、心ゆくまで明太子を堪能できます。

明太子が好きな人におすすめの工場見学です。

福太郎本社めんたい工場(南区五十川)

引用:https://oshihaku.jp/

名称 福太郎本社めんたい工場
料金 無料
※完全予約制
営業時間 09:00~18:00
工場見学は10:00~、11:30~、14:00~
定休日 土曜日・日曜日・祝日
所在地 福岡市南区五十川1丁目1番1号
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

山口油屋福太郎は、福岡で明太子と「めんべい」の知名度が高い、総合食品企業です。

工場見学では、スタッフによる説明、製造工程のビデオ、工場見学、試食ができます。子どもたち向けの企画も用意されるため、親子で楽しめます。

同施設内に福太郎カフェがあり、明太子が食べ放題なので、福太郎の明太子好きにおすすめです。

参加者には工場見学限定品の配布や、同店内でお買い物もできるため、無料で参加できるお得な工場見学です。

新OPEN!「FUKUTARO 食卓が、楽しくなる。」がららぽーと福岡に誕生!福太郎が展開する新業態 『ららぽーと福岡』は、ファッション、雑貨、サービス店舗など222のテナントが出店しています。 その中でも、ららぽーと福岡1階にある...

やまや本社工場(東区松島)

引用:https://www.yamaya.com/

名称 やまや本社工場
料金 無料
※完全予約制
営業時間 10:00~17:00
定休日 土曜日・日曜日・祝祭日
7月14日~8月20日、12月1日~1月20日
所在地 福岡市東区松島3丁目31
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

使い勝手がよいことで、主婦層に人気の「めんたいチューブ」を出している明太子メーカーです。

工場見学では、ビデオ視聴による明太子の説明、製造工程を見学、質疑応答があります。見学時には、見るだけでなく実際にやってみる計量体験や、記念として写真撮影ができます。

工場見学後は明太子の試食や直売所での商品購入をして終了です。
福岡の名産品である明太子について、知識を深めるよい機会となりおすすめです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工場見学を中止しています。

大人向け!福岡のビール工場見学

福岡ちゃん
福岡ちゃん
お酒好き仲間とでかけたら楽しいに決まってる!

福岡でクラフトビールが堪能できるおすすめビアバー|飲み放題やブルワリーも紹介 ビールが苦手な人も味やネーミングが自由なクラフトビールの存在を知れば、ビールにハマること間違いなしです。ビールが苦手とする人のい...
福岡でお土産に地ビールが購入できる醸造所・販売所特集!福岡のブルワリーで買えるおいしい地ビール 近年、地ビール・クラフトビールという言葉をよく目にします。フルーティーな味わいや苦みの強いビールなど、個性豊かな味わいが魅力的です。...

アサヒビール博多工場(博多区竹下)

引用:https://www.asahibeer.co.jp/

名称 アサヒビール博多工場
料金 無料
※完全予約制
営業時間 未定
所在地 福岡市博多区竹下3丁目1−1
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

「スーパードライ」で知られる飲料メーカー「アサヒ」の工場で、ビール製造の現場を見学できます。

工場見学では、モニター室でアサヒビールの取り組みについて学んだ後、ビールの原料となるホップに触れる体験、ろ過室とびん詰め・缶詰め工程の見学をします。ビール工場ならではの光景を見られるのは嬉しいポイントです。

工場見学後は、アサヒビールで作られている3種類のビールを試飲します。美味しいビールを淹れる方法について学べるため、自宅で試してみるのもいいでしょう。

無料なのにサービスが豊富であり、ビール好きの大人の方におすすめの工場見学です。

お車や自転車で来られる方、未成年の方はビールの試飲ができません。代わりにソフトドリンクが提供されます。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工場見学を中止しています。

【2023年】福岡で開催中のビアガーデン最新情報!昼から安くておしゃれなお店で楽しもう 女子会やランチBBQも含め、毎年人気のビアガーデン情報が満載です! 福岡ですでに始まっているビアガーデン、2023年これから開催さ...

キリンビール福岡工場(朝倉市)

引用:https://www.kirin.co.jp/

名称 キリンビール福岡工場
料金 20歳以上 500円
19歳以下 無料
※完全予約制
営業時間 9:00~17:00
所在地 朝倉市馬田3601番地キリンビール
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

キリンビール工場見学の魅力は、一番搾りと二番絞りの飲み比べができる点です。1回目と2回目で、味や風味がどれくらい異なるのか知れます。

また、キリンビール福岡工場では見学だけでなく、約1000万本のコスモス鑑賞(10月頃)や近くにあるレストラン「キリンビアファーム」で、地元の食材を使ったお食事、冷蔵のラム肉をキリンのビールとともに味わえます。

見学だけでなくビールとお食事を楽しめるため、至福のひとときを過ごせます。大人向けの工場見学です。2022年3月17日(木)より、工場見学とショップの営業を再開しています。

お車や自転車で工場見学に参加される場合は、アルコール類の提供はできません。
ソフトドリンクの提供があります。

2023年最新版!朝倉観光の定番・穴場スポットまとめ!インスタ映えやグルメ・子連れで行ける場所も 朝倉観光は、歴史ある旧城下町や四季の景色が楽しめます。朝倉は「筑前の小京都」とも呼ばれ、写真映えするスポットが多くあります。朝倉エリ...

福岡にある乳製品の工場見学

福岡ちゃん
福岡ちゃん
給食に出てくる乳製品なんかが見学できるよ!

永利牛乳(太宰府市)

引用:https://www.nagatoshi-milk.co.jp/

名称 永利牛乳
料金 無料
※完全予約制
営業時間 9:00~
定休日 日曜日・祝祭日・年末年始
所在地 太宰府市都府楼南5丁目5−1
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

福岡出身の方なら1度は飲んだことある、「永利牧場(まきば)の牛乳」や「永利F-ミルク」を製造している牛乳工場です。

永利牛乳の工場見学では、牛乳ができるまでの工程を学べます。搾乳された牛乳の検査方法、瓶詰めされる様子、品質管理方法についてなど、牛乳について深く学べるため、学校教育としてもおすすめです。

見学の間には牛乳の試飲もでき、工場見学後は法律面から牛乳に関して学びます。

教育目的の牧場体験もできるため、少し変わった工場見学をしたい方におすすめです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工場見学を中止しています。

福岡ヤクルト工場(筑紫野市)

引用:https://www.yakult.co.jp/spn/

名称 福岡ヤクルト工場
料金 無料
※完全予約制
営業時間 (1) 9:00~
(2) 11:00~
(3) 13:30~
定休日 日曜日・年末年始
所在地 筑紫野市俗明院1−1
アクセス Google Map
公式HP 詳細はコチラ

誰しもが知る「ヤクルト」の製造をしている工場で、1日に100万本以上を製造しています。

工場見学では、容器が形成され1つ1つ正確にラベルが貼られていく様子や、容器にヤクルトが充填される様を見学できます。ものすごいスピードで生産されるヤクルトを、見学できる点が魅力です。

ヤクルトについてアニメで解説するなど、子どもが楽しめる工夫がされています。親子で楽しめる工場見学ですので、家族連れの方におすすめです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工場見学を中止しています。

まとめ|福岡の工場見学に出かけよう!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
工場見学は楽しく学べて一石二鳥だよ!

福岡の観光地はほとんど行ったことあるから、もっと他の遊びがしたいと思っている方は、工場見学がおすすめです。無料で参加できる工場見学もあるため、家族や友人、カップルで出かけるのにもおすすめです。

また、「子どもの自由研究に何をしたらよいかわからない」と悩んでいる親御さんにもおすすめです。

工場見学では、日頃から使っている製品がどのように作られているのかを知り、内容をまとめることで研究発表できます。福岡の工場見学に出かけてみてください。

オンライン型の工場見学をしている企業もあるため、各企業のホームページより確認してください。

福岡にはない?福岡のおすすめ遊園地・テーマパーク7選|スペースワールドつぶれたいま行くべき遊園地を厳選 福岡県を代表する遊園地、スペースワールドは2017年12月31日の大晦日に行われたカウントダウンイベントを最後に、翌日の元旦であ...
【2023年】福岡のおすすめ人気デートスポット!定番から穴場までカップルの遊びデートスポット もっとラブラブに、もっと愛の深まる福岡の人気おすすめデートスポットを紹介します。2人一緒にいればそれだけでHappyですが、つい...
【ストレス発散!】福岡で大人が楽しめるアスレチック施設|体を動かす大人デートにおすすめ 福岡には大人だからこそ楽しめるアスレチック施設が存在します。もはやアスレチック施設は子供の遊び場にとどまりません。 子供の時に「し...
ABOUT ME
アバター画像
本田ショウ
20年以上福岡在住。元大手食品メーカー勤務。最近はWEBライターとして活動しています。ブログを初めたい方に向け、おすすめレンタルサーバーやPC周辺機器について発信中。「なるほど福岡」では、自身の経験をもとにした福岡の魅力をお伝えします! このライターの記事を読む
編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。