観光

【完全版】福岡ひとり旅を無駄なく満喫できる観光スポット&モデルコース!女性人気の糸島や太宰府もひとり旅行しよう

福岡ちゃん
福岡ちゃん
これを読めば「福岡ひとり旅」がバッチリ楽しめる!

せっかく福岡をひとり旅するなら、食べ物も写真映えスポットも穴場観光地も漏れなく回りたくないですか?

本記事では、どこの旅行ガイドにも載っていない、福岡の地元民がおすすめする観光地・宿泊施設や、福岡ひとり旅のコツを凝縮させました!

福岡の知識ゼロでも絶対に楽しめる「ひとり旅モデルコース」も2パターン提案します!

【保存版】福岡のおすすめ観光スポット100選!定番〜穴場まで福岡観光を厳選 ガイドブックにも載る福岡観光定番スポットから、知る人ぞ知る福岡観光穴場スポットを紹介します。計100ヶ所に及ぶ、福岡のおすすめ観光ス...
福岡で夜観光を楽しもう!地元民が福岡の夜を満喫できるデート&遊べるスポットを紹介 福岡の夜観光にも魅力はたくさん詰まっています! 福岡ならではの屋台巡りを楽しんだり、繁華街を流れる川でクルーズ船に乗船したりと、福...
もくじ

【地元民推奨!】福岡でひとり旅を満喫するためのポイント

福岡ちゃん
福岡ちゃん
効率よく一人旅を楽しもう!

ひとり旅を満喫するには効率が大切です!

地元・福岡県民から見た「福岡ひとり旅のコツ」を3つお伝えします。

福岡でひとり旅を満喫するためのポイント

  • 福岡は車なしで巡る!?『福岡市内1日フリー乗車券』での移動
  • 九州各県への移動も含めて旅行計画する
  • 福岡グルメはおひとり様でも”はしご”しやすい

 

福岡は車なしで巡る!?『福岡市内1日フリー乗車券』での移動

福岡でひとり旅をするなら、車ではなく公共交通機関を使うのがおすすめです!

福岡はバスが発達しています。最もメジャーなバス会社「西鉄バス」は、中心部から郊外まで網羅しているので、ひとり旅にぴったりです!

バス観光の場合、路線バスと「オープントップバス」の2パターンがあります。

自分で観光ルートを決めたい方は、路線バスがぴったりです。大人1,000円で、福岡市内のほとんどの路線バスが乗り放題になる「福岡市内1日フリー乗車券」を使えばお得に観光できます。

福岡の有名観光スポットを効率よく回りたい方は、オープントップバスに乗りましょう。

屋根のない2階建てバスに乗り、福岡タワーや福岡城跡など、福岡の観光スポットを周遊します。

観光スポットを巡るオープントップバスは、バスアナウンサーの解説付きです!

『車なしの福岡観光』モデルコースを地元民が紹介!バスや電車だけで気軽に巡る日帰り福岡旅 観光・グルメ・ショッピングなど福岡には魅力がたくさん詰まっています!中でもグルメはラーメンを筆頭に福岡グルメ達は全国クラスで有名です...

 

九州各県への移動も含めて旅行計画する

福岡は九州各県へのアクセスが抜群です!2〜3日かけてひとり旅をする方は、福岡を拠点に九州各県へ出かけてみましょう。

最も効率的な移動手段は新幹線です。博多-熊本間は約30分、九州の最南端・鹿児島県にも博多駅から2時間弱で行けます。

2022年9月には、佐賀の武雄温泉と長崎を結ぶ「西九州新幹線」が開業し、博多-長崎間が約1時間半で行き来できるようになりました。

福岡+九州内の他県へひとり旅をするなら、博多駅周辺のホテルを取りましょう。新幹線での移動が便利になります。福岡空港へも地下鉄で5分の距離です。

宮崎県には新幹線がありません。宮崎に行くなら飛行機が最も早い移動手段です!(福岡から約40分)

【祝開業】西九州新幹線が運行を開始!実は佐賀県は反対?いらないとの意見がある理由とは 長らく開発が続いていた西九州新幹線が、2022年9月23日にいよいよ運行を開始しました!「日本一短い新幹線」と呼ばれる同列車は、佐賀...

福岡グルメはおひとり様でも”はしご”しやすい

ひとりでもたくさんの福岡グルメを食べられるよう、お店をハシゴするのがおすすめです。

ただし、福岡名物のラーメンやもつ鍋は、ひとりでハシゴするにはやや量が多いかもしれません。

ラーメンやもつ鍋は、有名なぶん県外出店が増えています。ひとり旅なら以下のグルメを狙いましょう。

ひとり旅におすすめ!ハシゴして食べてほしい福岡グルメ

  • 焼き鳥
  • ゴマサバ
  • 一口餃子

上記の福岡グルメは、量が調整しやすいため女性のひとり旅でも安心です!天神や中洲の屋台なら、ひとりでもたくさんの福岡グルメが食べられます。

ひとりで屋台に入りづらい場合は、天神イナチカや博多駅JRJPビルB1階の「駅から三百歩横丁」がおすすめです。駅の地下街なので、女性でも入りやすい雰囲気になっています。

【完全版】知られざる福岡のおすすめB級グルメ|福岡名物のローカルフードを食べ歩きしよう さすが!おいしいものが多すぎる福岡、B級グルメもローカルフードも、何をとっても喉を鳴らすほどのおいしさです。TV番組「秘密のケンミン...

 

日帰りでもひとり旅で行きやすい福岡の定番観光スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
日帰りOK!おすすめの観光スポットを紹介します!

日帰りでも行きやすい、ひとり旅におすすめの福岡観光スポットを紹介します!

日帰りでもひとり旅でも行きやすい福岡の定番観光スポット

  • 門司港レトロ(北九州市)
  • のこのしまアイランドパーク(福岡市西区)
  • 吉井町の白壁通り(うきは市)
  • 宗像大社(宗像市)
  • 福岡アジア美術館(福岡市博多区)
【保存版】福岡のおすすめ観光スポット100選!定番〜穴場まで福岡観光を厳選 ガイドブックにも載る福岡観光定番スポットから、知る人ぞ知る福岡観光穴場スポットを紹介します。計100ヶ所に及ぶ、福岡のおすすめ観光ス...

 

門司港レトロ(北九州市)

福岡県観光連盟提供
名称 門司港レトロ
アクセス Googleマップ(JR門司港駅)
公式HP 公式HP

写真好きな方はぜひ門司港レトロに行ってみてください!おひとり様でも、写真撮影を目的に観光が楽しめます。

門司港レトロは、北九州市門司区の「門司港」を中心とした観光スポットです。門司港駅舎や旧門司税関など、レトロな雰囲気の建物が多数あり、どこを切り取っても写真映えします。

門司港レトロのおすすめ写真スポット

  • 大正ロマンを感じられる「門司港駅内のスターバックス」
  • 全国最大級の歩行者専用はね橋「ブルーウィングもじ」
  • 「MOJICO」のモニュメントがある「鎮西橋公園」
  • 休憩スペースもある「大連友好記念館」

散策の合間に、ぜひ門司港名物の焼きカレーも食べてみてください!

門司港レトロおすすめ観光ガイド!インスタ映えな門司港レトロ旅行に行った私がモデルコースを解説 日本にある駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけです。門司港駅は2012年から改修工事を行い、約6年も...

 

のこのしまアイランドパーク(福岡市西区)

福岡県観光連盟提供
名称 のこのしまアイランドパーク
アクセス Googleマップ
公式HP 公式HP

福岡のひとり旅で自然を感じたい方には、のこのしまアイランドパークをおすすめします!

のこのしまアイランドパークは、福岡市西区にある島「能古島」内のレクリエーション施設です。島全体が大きな公園のようになっています。

春は菜の花やネモフィラ、夏はあじさい、秋はコスモス、冬は椿など、季節の花々が咲き誇ることで有名で、写真スポットとしても人気です。

ひとり旅におすすめな「のこのしまアイランドパーク」での過ごし方

  • 季節の花々の鑑賞
  • 写真撮影
  • 動物とのふれあい
  • 陶芸、絵付け体験
  • 食事・カフェ

能古島へは、博多駅からバスで約40分+フェリー約10分で到着します。フェリーが旅行気分を高めてくれるのも嬉しいポイントです!

【能古島】のこのしまアイランドパークを満喫しよう!季節のお花畑が魅力のインスタ映えスポット           この投稿をInstagramで見る         ...

 

吉井町の白壁通り(うきは市)

吉井町の白壁通り(うきは市)福岡県観光連盟提供
名称 吉井町の白壁通り
アクセス Googleマップ
公式HP 公式HP(ちくご観光案内所)

アンティークが好きな方は、福岡県うきは市吉井町の白壁通りに行ってみてください!おひとり様で歴史観光が楽しめます。

吉井町は江戸時代に宿場町として栄えた街です。明治初期の大火をきっかけに普及した土蔵造りの建造物等が立ち並んでいます。

その町並みを活かし、おしゃれな古民家カフェやアンティーク小物のお店が軒を連ねており、ひとり旅の観光地として人気が集まっています。

白壁通りでおすすめのお店

  • アンティーク 華乃家
    →食器やランプなど「生活に合う骨董品」を販売
  • Kawasemi danish
    →うきはのフルーツを使ったデニッシュが食べられるデニッシュ専門店
  • スープカレー専門店 禅
    →30種のスパイスとたっぷり野菜のヘルシーなスープカレー

吉井町の観光案内所「観光会館 土蔵」には、観光パンフレットが用意されています。1台から電動自転車のレンタルも可能なので、ぜひ立ち寄ってみてください!

2022年最新版|うきは観光の定番・穴場スポットまとめ|子連れで行ける場所も うきは市は、国指定文化財の歴史的な建造物がある、歴史ある観光地です。「吉井町の白壁通り」は、江戸時代の面影を現代に残す貴重な町並みは...

 

宗像大社(宗像市)

宗像大社(中津宮)福岡県観光連盟提供
名称 宗像大社
アクセス Googleマップ(辺津宮)
公式HP 公式HP

宗像大社は「神宿る島」宗像・沖ノ島と関連遺産群の構成資産の1つです。おひとりでも全国から遺産巡りに訪れる方がいます。

本土にある「辺津宮(へつぐう)」や、本土から旅客船で約15分の大島にある「中津宮」など、神職以外は立ち入れない「沖津宮」の3つの宮で構成されています。

辺津宮の境内にある神宝館では、沖ノ島で出土した8万点の国宝が展示されており、歴史観光にもおすすめです。

宗像大社に祭られているのは、以下の三女神です。

  • 辺津宮…市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)
  • 中津宮…湍津姫神(たぎつひめのかみ)
  • 沖津宮…田心姫神(たごりひめのかみ)

辺津宮の祈願殿では、交通安全守や安産守などさまざまなお守りを販売しています。

【宗像大社】パワースポットで世界遺産である宗像大社|行っておきたいスポットと御朱印情報  車を購入したら交通安全祈願で必ず訪れたいのがパワースポット神社「宗像大社」です。宗像大社は自動車など交通の神様として知られており、...
2023年最新版|宗像市の観光スポットまとめ|インスタ映えや穴場・カップルデートにおすすめの場所も紹介 宗像は、歴史ある風情の町並みが残る、海辺の風景が素晴らしい場所です。宗像三社を中心とした文化遺産は、『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺...

 

福岡アジア美術館(福岡市博多区)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

FukuokaAsianArtMus./福岡アジア美術館(@fukuoka_asian_art_museum)がシェアした投稿

名称 福岡アジア美術館
アクセス Googleマップ
公式HP 公式HP

福岡アジア美術館は、アジアの近代美術を展示する美術館です。地下鉄博多駅の1つ隣「中洲川端(なかすかわばた)駅」直結でアクセスも抜群です。

常設展示の「アジアギャラリー」と展示イベントの「企画ギャラリー」のスペースなどがあります。

館内にはアートとカフェが同時に楽しめる「アートカフェ」もあり、ひとりでアートに没頭したい方にぴったりです。

隣には、歌舞伎やミュージカルが行われる「博多座」があります。文化的なひとり旅をしたい方は、アジア美術館→博多座のハシゴもおすすめです。

 

福岡随一の観光エリア『太宰府』のひとり旅モデルコース

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡の超人気観光スポット「太宰府」のひとり旅モデルコースを紹介するよ〜!

福岡で最も有名な観光地といっても過言ではない「太宰府エリア」のひとり旅モデルコースをなるほど福岡が提案します!

太宰府のひとり旅モデルコース

  • 11:00〜 『バス旅人』で博多駅から1本で太宰府へ
  • 12:00〜 まずは『本殿』へ参拝しよう
  • 13:00〜 太宰府天満宮参道で食べ歩きを満喫しよう
  • 14:00〜 『九州国立博物館』へ
  • 16:00〜 福岡ならではのお土産を購入しよう

 

11:00〜 『バス旅人』で博多駅から1本で太宰府へ

実は、電車で太宰府に行くためには乗り換えがあり、やや大変です。

博多駅〜太宰府まで1本で行ける「太宰府ライナーバス 旅人」を利用しましょう!

名称 太宰府ライナーバス「旅人」
料金 博多バスターミナル〜太宰府:610円
所要時間 博多バスターミナル〜太宰府:40分
運行本数 博多バスターミナル→太宰府
(平日)19便 (土日祝)23便

太宰府→博多バスターミナル
(平日)18便 (土日祝)23便

時刻表 バス運行時刻表
予約 不要
※満員の場合は乗車できない可能性があります

「旅人」は、博多駅博多口(西側)にある博多バスターミナル1階11番のりばから発車しています。

博多駅から太宰府天満宮への行き方全比較!バス・電車・タクシーでの運賃や乗り換え方法の詳細 太宰府天満宮は、菅原道真を祀る神社で、学問や厄除けに御利益がある神社です。受験シーズンには多くの学生が参拝に訪れます。太宰府天満宮へ...

12:00〜 まずは『本殿』へ参拝しよう

太宰府に着いたら、まずは太宰府天満宮本殿に参拝しましょう。バス停から本殿までは徒歩4分ほどです。

6月頃なら、色とりどりの紫陽花が浮かべられた「花手水」が楽しめます。

太宰府天満宮に祭られているのは、学問の神様として有名な「菅原道真」です。受験や試験を控えている方は、ぜひお守りや絵馬を購入してみてください。

【モデルコース】太宰府天満宮おすすめ観光ルート|太宰府の観光地や食べ歩きインスタ映えグルメ巡り旅を紹介 福岡の政令指定都市である福岡市・北九州市に加え、太宰府は福岡の主要都市として重要な役割を担っています。福岡を満喫するなら太宰府観光は...

 

13:00〜 太宰府天満宮参道で食べ歩きを満喫しよう

太宰府天満宮参道は、福岡でも屈指の食べ歩きスポットです。

一人でも気兼ねなく楽しめるワンハンドグルメを楽しみながら、太宰府を散策しましょう。

太宰府でおすすめのワンハンドグルメ

  • 太宰府名物「梅ヶ枝餅」
  • インスタ映え間違いなし!天山の「あまおういちごだんご」
  • 福岡といえば明太子!福太郎の「MENTAI 焼きおにぎり」
【2023年最新版】太宰府天満宮で食べ歩きを満喫しよう!太宰府食べ歩きグルメマップ 太宰府といえば、福岡を代表する観光スポットです。学問の神様で有名な「太宰府天満宮」や、鬼滅の刃で有名になった「宝満宮竈門神社」など歴...

 

14:00〜 『九州国立博物館』へ

食べ歩きエリアからは少し天満宮側に戻りますが、太宰府天満宮の参道には九州国立博物館に繋がる「アクセストンネル」があります。

立て看板があるので、一人でも迷わずにたどり着けます。

九州国立博物館は「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える」ことをコンセプトにした歴史博物館です。4つの国宝をはじめとした重要な文化財が展示されています。

特別展示では、日本初公開の美術品が展示されることも多々あります。特別展示の最新情報は、公式HPからチェックしてみてください!

 

16:00〜 福岡ならではのお土産を購入しよう

太宰府天満宮の参道では、福岡名物のお土産が購入できます。日持ちがよく、持ち運びやすいお土産は以下のとおりです。

太宰府天満宮でおすすめのおみやげ

  • 梅ヶ枝餅
  • めんべい(福太郎)
  • 梅の実ひじき(十二堂えとや)
  • さいふうどん(木村製麺所)

太宰府駅西側にある「大宰府通りゃんせ 宮のとまり」では、通りもんや筑紫もちなど福岡の銘菓も購入できます。

福岡でしか買えない食べ物(お菓子)以外のお土産10選|福岡のお土産におすすめ面白い雑貨やコスメ 福岡でしか買えないグッズやコスメなど、贈った相手が思わずキュンと喜ぶ食べ物(お菓子)以外の福岡お土産雑貨を紹介します。福岡の面白...

女子旅で人気の観光エリア『糸島』のひとり旅モデルコース

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡のおしゃれ観光スポット「糸島」を一人でも満喫できるモデルコースを紹介します!

糸島は、海・おしゃれなカフェ・インスタ映えスポットなどが集まるエリアで若い女性に大人気です。

女性のひとり旅におすすめしたい糸島観光のモデルコースを紹介します!

糸島のひとり旅モデルコース

  • 10:00〜 『糸島半島1dayフリーパス』なら博多・天神から糸島まで1日乗り放題
  • 11:00〜 観光名所『二見ヶ浦の夫婦岩』へ
  • 12:00〜 『糸島茶房』でおひとり様ランチ
  • 13:00〜『 E-BIKE』で海沿いの自然を満喫
  • 14:00〜 『つまんでご卵』で糸島のお土産を購入
【糸島観光】糸島市は観光・グルメ・インスタ映えなど福岡おしゃれ魅力的フォトスポット!糸島はデートにもおすすめ 糸島の魅力 大自然を最大に満喫できる インスタ映えスポット多数点在 糸島の海は美しい おしゃれなカフェが多い...

 

10:00〜 『糸島半島1dayフリーパス』なら博多・天神から糸島まで1日乗り放題

ガイド本には「糸島は車で行くのがおすすめ」と書いてあることがほとんどですが、ひとり旅なら博多・天神から糸島に直行する「ウエストコーストライナー」を利用しましょう!

天神・博多のバス停
(Googleマップ)
博多バスターミナル祇園町呉服町
博多五町中洲天神四丁目
天神三丁目(二見ヶ浦行きのみ停車)
糸島のバス停 今津運動公園前、大原橋、大原西
海釣公園前、ざうお本店前、宮の裏
西の浦保育園前、PALMBEACH
月と太陽 糸島茶房、二見ヶ浦(夫婦岩前)
つまんでご卵、伊牟田
桜井、伊都営業所
運行時間帯・本数 【博多バスターミナル→二見ヶ浦方面】
9:38~12:38発、計6本

【二見ヶ浦→博多バスターミナル行き】
(平日)  13:50~17:00発、計6本
(土日祝) 13:50~18:00発、計7本

所要時間 ・天神四丁目~大原橋  約50分
・天神四丁目~二見ヶ浦 約55分

スマホアプリmy routeで販売している「糸島半島1dayフリーパス(高速バス付き)」を使えば、大人1,800円でウエストコースとライナーが乗り放題になります!

上記の表は2022年11月11日時点の情報です。今後、運行状況など変更になる可能性もあるため、必ず昭和バス公式HPでご確認ください。

 

11:00〜 観光名所『二見ヶ浦の夫婦岩』へ

二見ヶ浦の夫婦岩福岡県観光連盟提供

バス停「二見ヶ浦(夫婦岩前)」で降りると、すぐ目の前に糸島の観光名所「二見ヶ浦の夫婦岩」があります。

福岡県の名勝に指定されているほか、「日本の渚百選」「日本の夕陽百選」にも選出されている絶景スポットです。

夫婦岩の手前にある鳥居も入れてぜひ写真撮影してみてください!

【糸島定番スポット】桜井二見ヶ浦の夫婦岩は老若男女に人気 糸島エリアの定番スポットである桜井二見ヶ浦の夫婦岩。 大きな白い鳥居が立ち、パワースポットとしても知られています。 糸島...

 

12:00〜 『糸島茶房』でおひとり様ランチ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

糸島茶房(@itoshimasabo)がシェアした投稿

二見ヶ浦の夫婦岩から徒歩5分の距離にある「糸島茶房」でランチをしましょう!

糸島茶房は店内が広く、一人でものんびり過ごせるおしゃれカフェです。天気が良い日はテラス席で海を眺めながら糸島ランチが楽しめます。

糸島茶房の人気メニューは「糸島茶房」の刻印が入った「クラシックパンケーキ」!上記の写真は人気No.2の「バナナのキャラメリゼとグアナラチョコのパンケーキ」です。

パスタやアクアパッツァなどの食事メニューもあります!

【糸島茶房】特製パンケーキ&パスタが絶品|糸島の絶景で味わうモーニングもおすすめ 糸島でおいしいパンケーキとパスタを食べに『糸島茶房』へ行きましょう。立地も最高、二見ヶ浦のど真ん中です。目の前に広がるオーシャンビュ...

 

13:00〜『 E-BIKE』で海沿いの自然を満喫

お腹が満たされたら、電動アシスト付きスポーツサイクル「E-BIKE」でサイクリングを楽しみましょう!

糸島茶房から徒歩1分の距離にある「糸島半島エコツーリズム協会」でレンタルできます。

海沿いをサイクリングすれば、日頃の疲れも吹っ飛びます!

Webからレンタサイクルの事前予約ができます。

福岡でおすすめのレンタサイクル!観光や公園で利用できるレンタサイクルや街中のシェアサイクルサービスまとめ 福岡は地下鉄やバスなど交通網が発達していて便利な都市です。しかし観光中、何度も乗っているとお金がかかってしまいます。 さらに意外と...

 

14:00〜 『つまんでご卵』で糸島のお土産を購入

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【糸島】つまんでご卵ケーキ工房(@itoshima.tsumandegoran_cake)がシェアした投稿

指で黄身がつまめるほど上質な卵「つまんでご卵」でお土産を購入しましょう!直売所「にぎやかな春」と「つまんでご卵ケーキ工房」の2店舗があります。

「つまんでご卵」を買うなら「にぎやかな春」に行ってください。そのほか、糸島の有機野菜や上質な調味料が購入できます。

ケーキ工房では、つまんでご卵を使ったロールケーキが人気です!

ウエストコーストライナーに乗れば、お店の目の前までバスで行けます。

定番~新店まで!糸島でおすすめのお土産15選|人気のお菓子や雑貨が買えるお店を紹介 糸島観光に来たらお土産を買って帰りましょう。自宅へのお土産なら海産物や野菜、果物は鉄板です。お土産として知人へ渡すならお菓子や特産品...

 

宿泊するならココ!福岡でひとり旅におすすめしたい宿泊施設

福岡ちゃん
福岡ちゃん
ひとり旅におすすめな宿泊施設を2つピックアップしました!

泊まりで行くひとり旅におすすめな宿泊施設を2つご紹介します!

福岡でひとり旅におすすめな宿泊施設

  • ノスタルジックで非日常な『田川伊田駅舎ホテル(田川市)』
  • 新しくスタートした朝食ビュッフェが魅力『オリエンタルホテル博多(博多駅)』

ノスタルジックで非日常な『田川伊田駅舎ホテル(田川市)』

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

田川伊田駅舎(@tagawaitaekisha)がシェアした投稿

名称 田川伊田駅舎ホテル
住所 福岡県田川市伊田
料金 1泊:3,600円〜
アクセス Googleマップ
公式HP 公式HP

田川エリアや北九州エリアで観光する方におすすめなのが、田川伊田駅舎ホテル駅です。

駅の真上にあり「日本で1番駅に近いホテル」となっています。ノスタルジックな雰囲気で、映画の世界に入ったような気分が味わえるのも魅力です。

1泊3,600円〜と格安価格で泊まれます。近くにはコンビニや商店街があるのも嬉しいポイントです!

近くには、田川市石炭・歴史博物館があります。JR小倉駅までは列車で約50分です。

衝撃!福岡のおもしろスポット大特集!怪しい?面白いコンセプトカフェや隠れ最新スポット 太宰府や門司港など人気の観光スポットも多い福岡、しかし普通の観光スポットはもう行き尽くしてしまって、飽きている方も多いのではないでし...

 

新しくスタートした朝食ビュッフェが魅力『オリエンタルホテル博多(博多駅)』

名称 オリエンタルホテル博多
住所 福岡市博多区博多駅中央街4−23
料金 1泊:約14,000円〜
※時期により異なります
アクセス Googleマップ
公式HP 公式HP

オリエンタルホテル博多は、博多駅から徒歩2分の距離にあるアクセス抜群のホテルです。

イチオシポイントは、2022年10月から始まった朝食ビュッフェです。

韓国で大人気の「クロッフル」(クロワッサン生地のワッフル)や、オレンジを丸ごと搾って作るオレンジジュースなど約50種のメニューが楽しめます。

福岡名物のラーメンやがめ煮(筑前煮)、明太子なども食べられます!

宿泊以外の方も朝食ビュッフェの利用が可能です!

【2023年】春限定!福岡の最新スイーツビュッフェ特集!ホテルやレストランで定期開催中の食べ放題に注目 甘いものには情動ストレスを和らげる作用があります!スイーツをたくさん食べて、日々のストレスを発散しましょう! 最近イライラしている...

 

まとめ|福岡のひとり旅を満喫しよう!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡のひとり旅を楽しもう!

福岡でひとり旅を楽しむためのコツやおすすめの観光スポットを紹介しました。個人的には、太宰府エリアにぜひとも行ってほしいと思います!

実は、太宰府天満宮は福岡県民も大好きな観光スポット。筆者自身も時間ができたときに一人でふらっと出かけてワンハンドグルメを楽しむことが多いです。

ぜひ本記事を参考に福岡でひとり旅を満喫してください!

 

ABOUT ME
上村 舞
生まれてから20数年、ずっと福岡で暮らしています。 特に福岡のカフェやグルメが大好きで、大学時代は友人と一緒にいろんなお店を開拓していました! 大好きな福岡の魅力をみなさんにお届けします!! このライターの記事を読む
編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です