最近では、大きな盛り上がりをみせている食の祭典、グルメフェス。「B-1グランプリ」をはじめとして、「台湾フェスティバル」や「テレビ大阪 YATAIフェス!」など国内外問わず、さまざまな食をテーマとしたフェスが全国で開催されています。
福岡を代表するグルメフェスは、博多の食が楽しめる「千年夜市」や福岡の酒蔵が集まる「&SAKE FUKUOKA」などです!
本記事では、福岡のまだ知られざるグルメフェスから、2022年これから開催されるグルメフェスを紹介します!今年はグルメフェスで福岡の食を楽しもう!
【最新情報】2022年これから開催される福岡のグルメイベント
イベント名 | 開催期間 |
---|---|
千年夜市 | 2022年8月11日(水)〜8月21日(日) |
九州オクトーバーフェスト in 門司港 | 2022年9月30日(金)〜10月2日(日) |
北九州からあげ王座決定戦2022 | 2022年9月17日(土)〜9月18日(金) |
3年ぶりに千年夜市が開催されます!今年は開催されてから10年と節目の年なので、盛り上がること間違いありません!
千年夜市
この投稿をInstagramで見る
千年夜市は、福岡中洲の地で2013年から開催しているグルメフェスです。全4つのエリアに分かれており、射的や輪投げなど昔ながらの遊びが楽しめる縁日エリア、占い・雑貨購入ができるナイトマーケットなどがあります。
なかでも、食エリアの「チカッパ横丁」が1番人気のエリアです!福岡のおいしいものが集まるため、観光客のみならず地元の方も楽しめます!また、店舗によっては千年夜市の限定メニューを提供しているので、ぜひ食べに行ってみてください。
ほかにも、ダンサーの踊りやアーティストの歌声が聞ける「星空のステージ」が設営されます!おいしい福岡グルメを堪能しながら、パフォーマンスを楽しみましょう!
九州オクトーバーフェスト in 門司港
この投稿をInstagramで見る
例年、約15,000人の来場者がある北九州を代表するグルメフェスです。九州の地ビールメーカーが造るフェストビアと本場ドイツで作られたフェストビアの飲み比べができるのが魅力です!
フェストビアとは
ビールの本場ドイツで開催される、オクトーバーフェスト用に作られるラガービールです。3月頃から仕込み、10月頃に飲むまで長期熟成するため、一般的なビールよりもアルコール度数が高いのが特徴です。
日本で親しまれているラガービールとは少し違う、苦味よりもコクが深いビールをぜひ飲んでみてください!
九州オクトーバーフェスト中は、地鶏など地元九州の食べ物や本場ドイツのソーセージにくわえて、門司港名物の焼きカレーなどの出店が並びます。そのため、ビール好きのみならず、友達や家族とも楽しめるグルメフェスです!
北九州からあげ王座決定戦2022
この投稿をInstagramで見る
名称 | 北九州からあげ王座決定戦2022 |
---|---|
営業時間 | 9月17日(土):11:00〜17:00 9月18日(日):10:00〜16:30 |
所在地 | 北九州市門司区東港町1−12 |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細はコチラ |
北九州に店舗を構えるからあげ店が、味をかけて優勝を競い合う、非常に白熱するグルメフェスです!全2日間開催され、1日目の17時から中間発表、2日目の17時から表彰式が開催されます。来場客の投票で順位が決定し、最も票を多く集めた店舗が優勝です。
2022年は全16店舗が出店予定です。直近では「鶏の北湘」が3連覇を果たしており、高い人気を誇っています。
北九州の観光地である門司港レトロの景観を楽しみながら、北九州が誇るからあげ店の味を食べ比べできるのが魅力です!からあげ好きな方のみならず、お子様連れも楽しめるグルメフェスなので、家族で出かけてみてはいかがですか。
【終了】2022年の福岡グルメイベント
今年は終了しましたが、来年こそはぜひとも参加したいグルメフェスをご紹介します!
フクオカコーヒーフェスティバル2022 COFFEE×Park!
この投稿をInstagramで見る
名称 | フクオカコーヒーフェスティバル2022 COFFEE×Park! |
---|---|
営業時間 | 4月23日(土):10:00〜17:00 4月24日(日):10:00〜16:00 |
所在地 | 福岡市東区西戸崎18−25 (海の中道海浜公園 大芝生広場) |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細はコチラ |
福岡の観光地、海の中道海浜公園で開催されたコーヒーがメインのグルメフェスです。イベント限定のオリジナル陶器カップとコーヒー3杯分のチケットを購入し、さまざまなコーヒー店を練り歩けるのが魅力です!
2022年は福岡を代表するカフェやコーヒー店、全16店舗が出店しました!
海の中道海浜公園は非常に広い公園で、園内をのんびり散歩したり、自転車でサイクリングしたりできます。本グルメフェス期間中は珈琲を飲みながら園内を回れるため、日々の騒々しさから開放されるのが魅力です。
またグルメフェス中は、生豆の焙煎体験や煮出し珈琲体験も開催されています。生豆がどうやって焙煎されるのか、珈琲の原点である煮出し珈琲がどのようなものなのか体験できるのでおすすめです。
& SAKE FUKUOKA -terrace-
引用:https://andsake-fukuoka.com/
名称 | &SAKE FUKUOKA |
---|---|
営業時間 | 2022年 5月6日:15:00〜21:00 5月7日:14:00〜21:00 5月8日:14:00〜20:00 |
所在地 | 福岡市博多区博多駅中央街1−1 |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細はコチラ |
3年ぶりの開催となった「&SAKE FUKUOKA」は、福岡の酒蔵42蔵と人気な飲食店8店舗が一堂に会する、福岡産日本酒の祭典です。日本酒好きなら必見のグルメフェスです!
日本酒の純米酒や純米吟醸、純米大吟醸などが楽しめます。居酒屋では見かけないほどの豊富なラインナップが用意されており、飲み比べできるのが魅力です。
また、梅酒や各種リキュール、焼酎などのラインナップも豊富なので、お酒好きなら誰でも楽しめます。さらに、8店舗の飲食店が提供する料理は、お酒に合わせた薄味から濃い味まで用意されているのが嬉しいポイントです!
年に1度だけ開催される、福岡で製造された日本酒の祭典ですので、ぜひ足を運んでみてください!
福岡で定期的に開催されている定番グルメイベント
毎年、または年に複数回開催されており、福岡に根付くグルメフェスです!
C-1 CUP in Uminaka
引用:https://uminaka-park.jp/news/press-release/10c-1_cup_in_uminaka.html
名称 | C-1 CUP in Uminaka |
---|---|
営業時間 | 2022年 4月29日(金)〜5月8日(日):10:00〜17:00 ※5月2日、5月6日は定休日 |
所在地 | 福岡市東区西戸崎18−25 海の中道海浜公園(大芝生広場) |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細はコチラ |
九州のおいしい食べ物がキッチンカーになって集まるグルメフェスです!たこ焼きや肉寿司、ハンバーガー・パフェ・クレープなど、さまざまな九州の美食を堪能できます。
魅力は、海の中道海浜公園の広い芝生の上で、青空のもと、おいしいものを食べ尽くせることです。休日に家族や友人、恋人とピクニック気分が楽しめます!
グルメフェス最終日には、来場者による投票でグランプリが決定します。そのため、どの店舗も腕を振るい、会場が熱気に包まれるのが見どころです!
グルメフェス期間中は複数のイベントが開催されます。さまざまなイベントを楽しめるのは嬉しいポイントです!
同時開催されるイベント
- 海の中道フラワーピクニック
- ハンドサイクル体験
- ボッチャ体験
- モルック体験
- ディスクゴルフ無料体験会
- 福岡市消防音楽隊ふれあいコンサート
- うみなかダンスパレード
120万本の青い花、ネモフィラで埋め尽くされる海の中道フラワーピクニックは必見です!
入場料
- 1日のみ:大人450円、シルバー210円
- 2日間通し券:大人500円、シルバー250円
※中学生以下は無料
福マルシェ
この投稿をInstagramで見る
名称 | 福マルシェ |
---|---|
営業時間 | 2022年8月21日(日):9:30〜14:00 2022年9月18日(日):9:30〜14:00 |
所在地 | 福岡市中央区今川2丁目1−17(鳥飼八幡宮) |
アクセス | GoogleMap |
公式HP | 詳細はコチラ |
2018年より開催されているグルメフェスです。地元のことをもっと知りたい、知ってほしいとの思いから、地元に根付くマルシェを目指しています。
福マルシェは年に複数回開かれており、時期に合わせた旬の野菜や果物などが販売されます。会場では、食材の生産者がおいしいと感じる食べ方で、提供してくれるのが魅力です。
例年の福マルシェでは、地産ビールやピザ、ソフトクリームなどの販売店が出店しています。そのため、大人のみならず子供も楽しめる、まさに地元の方なら誰しもが楽しめるグルメフェスです!
ぜひ、福マルシェに足を運んで、生産者の方々と交流を楽しんでみてください。
福津 さざえまつり
引用:https://fukutsuiizai.or.jp/topics.html
名称 | 福津 さざえまつり |
---|---|
営業時間 | 2022年 7月30日(土):9:00〜17:00 7月31日(日):9:00〜17:00 |
所在地 | 福津市津屋崎4丁目47−18 |
アクセス | GoogleMap |
福岡の福津市「お魚センターうみがめ」で開催されるグルメフェスです!
使用されるさざえは、漁師が素潜りで採る天然物のさざえです。また、資源保護のため漁は1日4時間までの決まりがあります。そのため、本グルメフェスで使用されるさざえは希少性が高いのが特徴です。
それにもかかわらず、1kg1,000円と破格の値段で販売されています!ぜひ購入してみてください。会場では、漁師の方たちがさざえのつぼ焼きを提供しています。何個も食べたくなるほどおいしく、さざえ好きな方は必見です!
グルメフェス中は、子供たちが楽しめる「魚のふれあい水槽」や「メダカすくい」などが設置されます。さらに、キッチンカーやマルシェなども出店するため、子供から大人まで楽しめるグルメフェスです!
福岡県内でよくグルメフェスの会場となる場所もチェック!
引用:https://uminaka-park.jp/facility/ooshibafuhiroba/
福岡県内のイベント会場を紹介します。グルメフェスが開催される会場の公式HPでは、あらかじめイベント情報が紹介されます。併せてチェックしましょう!
上記4つでは、定期的にグルメフェスが開催されています。
最新の情報が素早く手に入るため、ぜひチェックしてみてください。
まとめ|人気イベントで福岡のグルメを食べ尽くそう!
今年は、九州オクトーバーフェストin門司港に行きましょう!地元九州を代表するビールメーカーで作られたフェストビアと、本場ドイツのフェストビアの飲み比べができるグルメフェスは、九州オクトーバーフェストin門司港のみです!
ビール好きなら楽しめること間違いありません!2022年はこれから開催されるのでまだ間に合うのは嬉しいポイントです!
ぜひ、行ったことがない方は、今年こそは参加しましょう。