ラーメン

【麺や兼虎】天神の行列ができる兼虎のつけ麺の3つの魅力

 

 

福岡といえば豚骨ラーメン。そのイメージは観光客に限った話ではなく、実際に住んでる僕らもほぼ豚骨ばっかり食べてます。しかも福岡には美味しいお店がたくさんあるので、『並ぶぐらいなら他の店に行く』って考える人がほとんど。

 

そんな中で福岡市民が並んでまで食べるつけ麺が「麺や兼虎」です。多いときは週4でラーメンを食べる僕が、昼と夜で1日2回食べたこともある名店を紹介していきます。

 

【2023最新】福岡のおすすめラーメン店人気ランキング50選|老舗有名店から屋台やチェーン店まで福岡ラーメンを一挙公開 ラーメンは福岡の最強フードです。福岡の本気が伝わる極上のラーメンをあなたにも食べて頂きたい!よって、福岡のラーメンを食べまくった...
福岡でおすすめの二郎系ラーメン特集!二郎インスパイア系ラーメン店も含む人気13店舗を紹介 もつ鍋や水炊き、明太子やうどんなど美食の街として国内だけではなく海外からも多くの観光客が訪れるのが福岡。その中でも「福岡といったらラ...
【ウマすぎ】ラーメン内田屋が博多駅にオープン!|家系吉村家直系店のラーメン内田屋が評判 これまで「壱壱家」「入船食堂」など福岡で人気の家系ラーメン店を食べ歩いてきましたが、なんと家系ラーメンの総本山・吉村家の直系店が...

 

麺や兼虎の基本情報

麺や兼虎の外観
店舗名 麺や兼虎(公式サイト
住所 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目9-18 福酒ビル1F
営業時間 11時〜23時(第1日曜は11時〜17時)
定休日 なし
食べログ評価 3.61
地図 Googleマップで開く


場所は西鉄天神駅から薬院駅に向かう途中の高架下。
近くにはビックカメラ1号館があり、天神ロフトの裏側になります。

 

営業時間は23時までになってますが、麺とスープがなくなり次第早めに閉まることもあるので注意です。

 

麺や兼虎の特徴

麺や兼虎のつけ麺

麺や兼虎の特徴は、なんと言ってもスープの上に乗った大量の魚粉!この魚粉に魚の旨味が凝縮されていて、もちもちの太麺との相性も抜群です。

 

普通のつけ麺の他に、唐辛子を大量に入れた激辛つけ麺(ラーメン)も人気なので、辛いのが好きな方はチャレンジしてみてください。

 

麺や兼虎のコンセプト

豪快で荒々しく漢らしい一杯」というコンセプト通り、味付けはかなり濃いめで、食べ終わる頃には正直けっこう胃にきます…なのに1週間ぐらい経つとまた食べたくなるのは、濃ゆさの中に確かな旨味があるから。

 

男性だけじゃなく、カップルや女性のお客さんも多いです。

 

店内の雰囲気と入店の流れ

麺や兼虎の店内の雰囲気

現在の店舗は2018年に赤坂から移転オープンしたお店で、内装はかなりお洒落。席数は13席なのでそんなに広くはありません。

 

麺や兼虎の食券機

入店したらまず食券を購入します。(券売機は入って右側)席が空いてればそのまま案内されますが、満席なら右手奥にある待合スペースで待ちます。

 

このタイミングで店員さんが食券を預かりにきますが、伝えることは以下の3つ。

  • 麺の量(小盛り・普通・中盛り)
  • ネギ増し・あつもりの有無
  • 辛さ(辛辛つけ麺・辛辛魚ラーメンの場合)

 

麺は中盛りまでは無料です。大盛りにしたい場合は別に食券(150円)を購入してください。ネギ増しは好みですが、個人的にはあつもりで注文するのがおすすめ

あつもりとは麺を冷水で締めたあと、再度お湯で温めて食べること。つけ麺は何も言わないと冷たい麺が出てくる

 

最後に辛さは控えめ・基本・激辛・限界突破の4段階から選べます。店員さんからも言われますが、基本でもかなり辛いです。席が空くと店員さんから案内がありますので、そのまま座って着丼を待ちましょう!

 

麺や兼虎のおすすめメニュー

麺や兼虎の基本のメニューは以下の4つ。

  • 濃厚つけ麺:900円(味玉付きは1,000円)
  • 辛辛つけ麺:950円(味玉付きは1,050円)
  • 辛辛魚ラーメン:900円(味玉付きは1,000円)
  • 日向地鶏の油そば:880円

 

初めてならやっぱり濃厚つけ麺(辛辛つけ麺)を食べてみて、2回目以降はラーメンや油そばも試してみるのがいいと思います。

 

ちなみにおすすめのトッピングはヤサイ(120円)。背脂がかかったキャベツともやしをスープに投入すれば、次郎インスパイアつけ麺の完成です。

 

福岡でおすすめの二郎系ラーメン特集!二郎インスパイア系ラーメン店も含む人気13店舗を紹介 もつ鍋や水炊き、明太子やうどんなど美食の街として国内だけではなく海外からも多くの観光客が訪れるのが福岡。その中でも「福岡といったらラ...

 

味玉濃厚つけ麺を実食

麺や兼虎・味玉濃厚つけ麺

僕の中では定番になった、味玉濃厚つけ麺(中盛り)+半ライス(50円)をオーダー。

 

麺や兼虎・卓上調味料

卓上には、

  • 唐辛子
  • お酢
  • ニンニク

が置いてあるので、自分好みに味を整えます。(僕は唐辛子を1杯だけ追加)

 

麺や兼虎のつけ麺

魚粉をしっかりスープに溶け込ませたら、あとは麺をくぐらせて思いっきりズルズルいくのみ!

汁はねが気になる方は、事前に紙エプロンをもらっておきましょう。

 

麺や兼虎・スープ割り

麺を食べ終わったら、スープ割りを楽しむのがつけ麺の流儀。もちろん割りスープだけで締めてもいいんですが…

 

麺や兼虎・おじや①

このために頼んでおいた半ライスを…

 

麺や兼虎・おじや②

こう!

 

麺や兼虎・おじや③

そしてこう!

おじやにするなら半ライスぐらいがちょうどいいので、ぜひ試してみてください。

 

油そばや期間限定ラーメンも美味い!

麺や兼虎・日向地鶏の油そば

つけ麺が気に入った方には日向地鶏の油そばもおすすめ。

 

特製ダレと油を混ぜて食べるんですが、マジで美味すぎるのでこれを食べる時だけは麺を大盛りにします。濃い味付けに飽きてきたら、スープ割りを入れて汁あり混ぜそばにするのもあり。

 

麺や兼虎・限定煮干しラーメン

麺や兼虎は基本のメニューの他に、ほぼ毎月限定メニューを出してます。

(写真は限定のにぼしラーメン)

 

杯数限定で夜まで残ってることはそうないので、ランチタイムに行く方は食べてみてください。

 

麺や兼虎は辛い?辛辛つけ麺や辛辛魚ラーメンについて

麺や兼虎・辛辛つけ麺

麺や兼虎の売りの1つが激辛のつけ麺(ラーメン)です。

 

ただ激辛と言っても魚粉やスープとの相性がいいので、基本ぐらいまでならそこまで辛いもの好きじゃない僕でも食べれます。

が、食べて3〜4時間すると必ずお尻が火を吹くんですよね…

 

なのでそこまで辛いのが得意じゃない方なら、普通のつけ麺を頼んで卓上の唐辛子で調節するのがいいと思います。

 

辛辛魚ラーメンは、麺や兼虎の店主が修行した麺処井の庄の監修でカップ麺にもなっている一杯。基本メニューのラーメンはこれだけなので、自分の辛さに合わせて注文してください。

 

【壮絶】福岡・北九州のおすすめ激辛グルメ|激辛チャレンジしたい人必見 ただ辛いだけじゃない!福岡では口から火を吹きそうなのに人を魅了する激辛料理を提供します。我こそ激辛マニアだと思っている人は、ぜひ...
福岡のおすすめ辛麺人気ランキング|滝汗覚悟で激辛ラーメンにチャレンジ 以前は一味唐辛子を持ち歩く私を白い目で見る人もいましたが、最近は福岡にも激辛好きが増え心強く感じます。一口すするだけで体全体が燃...

 

麺や兼虎はどれくらい並ぶ?比較的に空いてる時間帯

麺や兼虎・お並び

つい最近行ったのは平日の21時頃でしたが、並び始めて食べ終わるまで1時間ぐらいはかかりました。

基本的には30分〜1時間ぐらいは並ぶものと思って行った方がよいです。

 

もしできるだけ並びたくない人は、

  • 11時のオープン直後
  • 15時〜18時ぐらいの時間帯

がおすすめ。

 

平日でもオープン前から並んでる人がいるので確実とは言えませんが、最初の1回り(13人まで)に間に合えば待ち時間なしで食べれます。

 

あとは15時〜18時のランチでもディナーでもない時間も比較的に空いてます。ただ土日はこの時間でもお並びありは覚悟して行ってください。

 

麺や兼虎のまとめ

麺や兼虎は普通のラーメンばかりを食べていた僕に、つけ麺という新しい扉を開いてくれたお店です。

福岡在住の人はもちろん、観光で食べても損はしない味になってるので、ぜひ一度足を運んでみてください。

 

【保存版】福岡の絶品グルメ|本当におすすめするご当地グルメ名物・人気グルメ 福岡にはもつ鍋・明太子・ラーメン・屋台など福岡ならではのグルメや博多名物がたくさんあります。博多らしさを味わうことができる...
【博多一双】行列できる福岡こってりの豚骨泡系ラーメン!感動間違いなし 博多ラーメンといえば、濃厚豚骨スープ。その中でも豚骨の脂泡の入ったスープを出しているのが、ラーメン店「博多一双」です。とにかくこ...
【ラーメン滑走路】福岡空港のラーメン滑走路まとめ!ラーメン滑走路には全国の人気ラーメンが勢揃い リニューアル工事中の福岡空港の国内線ターミナルに、2017年11月にオープンしたのが「ラーメン滑走路」です。 福岡のラーメンだ...
福岡のおすすめ辛麺人気ランキング|滝汗覚悟で激辛ラーメンにチャレンジ 以前は一味唐辛子を持ち歩く私を白い目で見る人もいましたが、最近は福岡にも激辛好きが増え心強く感じます。一口すするだけで体全体が燃...

 

 

ABOUT ME
アバター画像
大島 大地
ウェブココル株式会社取締役。福岡県北九州市出身。東京・横浜・京都を転々とした後、福岡の魅力に気づき帰福しました。福岡を一度離れたからこそ分かる魅力や、県民だけが分かる視点で正確な情報を発信します。 このライターの記事を読む

本記事で紹介しているサービスには、コンテンツ内で紹介する一部または全てに広告が含まれています。しかし、サービスの評価や情報の正確さには一切影響しません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツはウェブココル株式会社によって管理しています。詳細は編集ポリシーや、参考文献をご覧ください。記事に関するご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。