雑学

せからしい!ってどういう意味?博多弁〜西日本の方言|うざいとの違いは?

福岡ちゃん
福岡ちゃん
博多弁「せからしい」を深掘りするよ〜!

博多弁でよく使われる方言”せからしい”は「(行動が)うるさい、落ち着きがない」といった意味で、同じ博多弁の”しゃーしい”と似たような意味です。

また、”せからしい”は、可愛い博多弁としてSNSで紹介されてこともありますが、残念ながら若い博多女子は”せからしい”とは言いません・・・!

”せからしい”は、50代より上の世代でよく使われる方言なのです。

(ちなみに筆者は20代ですが、”せからしい”は使いません。でも意味はばっちりわかります!)

福岡で生まれ育った博多弁ネイティブの筆者が”せからしい”の意味や語源、日常会話での使い方をご紹介します!

"からう=背負う"という意味の博多弁!?九州の人にしか伝じない方言って知ってた?福岡県民が鞄やランドセルなどを「背負う」という意味で使う「からう」は、九州各地で使われている方言です。特に福岡、長崎でよく使われており、博多弁のひとつとも言われています。ランドセルを”背負う”では、全くしっくりこない福岡生まれ・福岡育ちの筆者が「からう」について掘り下げます!...
【例文一覧】博多弁はかわいい方言ランキング1位|日常会話や語尾を解説 語尾に「〜と?」「〜けん」がついてくる柔らかいイメージの博多弁は、全国で大人気の方言です。主に福岡市内、糟屋郡、糸島市など、...

博多弁の「せからしい」とはどういう意味?

福岡ちゃん
福岡ちゃん
せからしいの意味をご説明します。

【せからしい】うっとうしい、うるさい

参考:weblio辞書

博多弁の”せからしい”とは、上記のように「うっとうしい」「うるさい」という意味です。

うっとうしいが転じて「しつこい」「面倒くさい」といった意味や、行動がうるさくて「落ち着きがない」といった意味も持っています。

”せからしい”は、文脈や使う人によってニュアンスが変わるのが特徴です。怒っているときに言うこともあれば、笑いながら言うこともあります。

”せからしい”を正しく理解するには、言い方や文脈に要注目です!

せからしいは「急ぐ(せく)」という言葉が語源になった方言

福岡ちゃん
福岡ちゃん
せからしいの語源は「急く」!

”せからしい”は、室町時代に現在の福岡や熊本で「せかせかして気ぜわしい様子」を言い表したのが由来です。

また、”せからしい”は、昔の言葉で「いそぐ・あわてる・あせる」を意味する古語「せく(急ぐ)」から派生した形容詞ともいわれています。

「慌てていて気ぜわしい」という現在の”せからしい”にも通ずる意味があることがわかります。

せからしいの日常会話での使い方(例文)

福岡ちゃん
福岡ちゃん
”せからしい”の簡単な日常会話をお伝えします!

せからしいの日常会話での使い方(例文)

  • あんた”せからしかね〜”!
  • あの人”せからしい”っちゃんね〜
  • なんでそげん”せからしいと”!?
  • もう”しぇからしか〜”!

”せからしい”は、文脈や言い方によって「落ち着きがない」や「しつこい」など意味が変わってきます。福岡県民がよく使う”せからしい”の例文を4つご紹介します!

あんた”せからしかね〜”!

【訳】あなた、落ち着きがないね〜!

”せからしい”は、「動きがうるさい」「落ち着きがない」といった意味で使うこともあります。

この例文は、せわしくなく動き回る人に「落ち着きがないね」「いつもせわしないね」とツッコミを入れるようなニュアンスです。

決して怒っているわけではなく、笑いながら軽く指摘をする感じで使います。そのため、ある程度仲の良い関係の人にしか使えません。

例えば、年末年始の家族の集まりなどで、バタバタしている人を見かけたら、おじいちゃんおばあちゃん世代が言いそうな例文です。

あの人”せからしい”っちゃんね〜

【訳】あの人、しつこいんだよね〜

”せからしい”には、「しつこい」「やかましい」「煩わしい」「面倒くさい」といった意味もあります。

この例文は、何度も小言を言ってくるような人に対して、「あの人何度も小言を言ってきてしつこいんだよね〜」と愚痴をこぼすようなニュアンスです。

ちなみに、語尾の「〜ちゃんね」というのも博多弁です。「〜なんだよね」という意味があります。

【例文一覧】博多弁はかわいい方言ランキング1位|日常会話や語尾を解説 語尾に「〜と?」「〜けん」がついてくる柔らかいイメージの博多弁は、全国で大人気の方言です。主に福岡市内、糟屋郡、糸島市など、...

なんでそげん”せからしいと”!?

【訳】なんでそんなに落ち着きがないの!?

この例文は、バタバタと走り回って落ち着きのない子どもに親が「なんでそんなに落ち着きがないの!じっとしときなさい!」と怒っているイメージです。

基本的に、博多弁で怒るときは「しゃーしい!(うるさい!静かにしなさい!)」と言うほうが多いですが、50代以上の世代は”せからしい”を使うこともあります。

ちなみに、語尾の「〜と!」は標準語の「〜なの!」と同じ意味です。

もう”しぇからしか〜”!

【訳】もう、うるさいな〜(面倒くさいな〜)!

福岡の年配の方は「さしすせそ」を「しゃしぃしゅしぇしょ」と発音する人もいます。(例:先生→しぇんしぇい)

そのため、年配の方が使うと「しぇからしか」となるのです。

ちなみにこの”しぇからしか”は、2015年に発表されたHKT48と氣志團のコラボ曲「しぇからしか!」のタイトルとしても有名です。

「せからしい」と「うざい」の使い分けは!?

福岡ちゃん
福岡ちゃん
「せからしい」と「うざい」はニュアンスが微妙に違います。

”せからしい”の同義語として挙がることのある”うざい”は、博多弁ネイティブからすると言葉の温かみが全く違います。

たしかに”せからしい”にも「うるさい」という意味がありますが、”うざい”よりも優しいニュアンスです。

「もう、本当にあなたは落ち着きがないね〜笑」といった感じで、家族や仲の良い人からツッコミを受けるイメージです。

一方、”うざい”は”せからしい”と比べて冷たい印象を受けます。「うざったい」「うっとうしい」といった悪口に近い印象です。

せからしいを使うのは博多だけじゃない!他県との違い

福岡ちゃん
福岡ちゃん
福岡以外でも”せからしい”は使われています。

福岡以外でも、九州を中心に”せからしい”という方言は使われています。

”せからしい”が使われている府県

  • 鹿児島
  • 宮崎
  • 熊本
  • 大分
  • 大阪

鹿児島では、主に「うるさい」と注意するときに”せからしい”が使われます。

福岡と同じような意味で”せからしい”を使っているのは、宮崎・大分です。熊本では、福岡で使われる意味に加えて「忙しい」という意味でも使われます。

また、九州から離れた大阪では、主に「忙しい」「気ぜわしい」という意味で”せからしい”が使われています。

まとめ|せからしいは福岡〜西日本でよく使われる方言だった! 

福岡ちゃん
福岡ちゃん
”せからしい”の意味をマスターしよう!

”せからしい”は福岡〜西日本を中心によく使われる方言です。個人的には、50代以上の世代で、博多弁のなまりが強い人がよく使っているイメージがあります。

また、話の流れや言い方によってニュアンスが変わってくるため、少し難易度の高い博多弁でもあります。

もし、博多弁で”せからしい”と言われでも、”うざい”のような悪口ではなく、愛のあるツッコミですので安心してくださいね。

「まかせんしゃい」ってどこの方言?意味や語源・活用例などを紹介 CMやアニメなどでときどき使われる「まかせんしゃい」という言葉…どこの方言か知っていますか? 昭和生まれの方なら、戦隊ヒーロー「ゴ...
いっせーのーせ!ではなく福岡では「さんのーがーはい」と言うのはなぜ!?方言となった掛け声の理由や使い方を深掘り 福岡県民がふと発する「さんのーがーはい!」、初めて聞く人は「どんな意味?」「何それ?」と驚くことでしょう。 「さんのーがーはい」は...
博多弁でありがとうって方言で何ていう|イントネーションや感謝の伝え方を解説(例文付き) 博多弁の「ありがとう」ってドンなイントネーションだろ🤔ありが・とう🤔🤔...
【解説】博多弁で怒った時の言葉・例文!喧嘩口調や悪口を言う時の怖い博多弁も紹介 普段から「もしかして怒ってるの?」と勘違いされやすいのが博多弁です。修羅の国・みんな声が大きい・お酒も喧嘩も強い…なんて、テレビや漫...
【悲報】博多弁で『バリすいとーよ』は言わない?言ってほしい方言1位のすいとーよを解説 博多弁中でも人気の「バリすいとーよ」や「すいとーよ」というフレーズですが、実際は福岡県民が日常会話で使うことは少ないのが現状です。...
いっせーのーせ!ではなく福岡では「さんのーがーはい」と言うのはなぜ!?方言となった掛け声の理由や使い方を深掘り 福岡県民がふと発する「さんのーがーはい!」、初めて聞く人は「どんな意味?」「何それ?」と驚くことでしょう。 「さんのーがーはい」は...
ABOUT ME
アバター画像
上村 舞
生まれてから20数年、ずっと福岡で暮らしています。 特に福岡のカフェやグルメが大好きで、大学時代は友人と一緒にいろんなお店を開拓していました! 大好きな福岡の魅力をみなさんにお届けします!! このライターの記事を読む

本記事で紹介しているサービスには、コンテンツ内で紹介する一部または全てに広告が含まれています。しかし、サービスの評価や情報の正確さには一切影響しません。また、広告によってユーザーの皆様の選択を阻害することがないよう、客観的な視点や基準で商品を紹介・評価しております。当コンテンツはウェブココル株式会社によって管理しています。詳細は編集ポリシーや、参考文献をご覧ください。記事に関するご相談はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。