観光

【絶景!】八女中央大茶園を見にいこう!展望所やカフェに行くなら新緑が見頃の時期

福岡ちゃん
福岡ちゃん
八女中央大茶園は、まるで緑のじゅうたんね!

福岡県八女市といえば、八女茶でしょう!約600年の歴史を持つ、八女茶は、あまくてコクがあり、旨味が強いのが特徴です。

そんな、八女茶を栽培する「八女中央大茶園」は、一般の人々も見ることができます。

東京ドーム約15個分の「八女中央大茶園」は、圧巻の景色です。ベストシーズンを狙って、「八女中央大茶園」の絶景を楽しみましょう。

2023年最新|八女観光のモデルコース・日帰り観光におすすめの観光スポット特集 八女市はお茶の産地として有名ですが、南北朝時代から続く歴史や伝統文化もある町です。八女市には、福岡市から車や公共交通機関を利用して約...
福岡で人気のおすすめ抹茶スイーツカフェ・名店20選|パンケーキやティラミスなど抹茶スイーツが大集合 福岡はおしゃれなスイーツにも敏感なグルメタウンです。中でも歴史と伝統を受け継ぐお茶の王様「抹茶」を使った抹茶スイーツを取り巻く人気の...

八女中央大茶園の基本情報

福岡ちゃん
福岡ちゃん
八女中央大茶園の情報をチェック

名称 八女中央大茶園
見頃 4月〜5月中旬
住所  福岡県八女市本
アクセス Googleマップ
公式HP 公式HP

「八女中央大茶園」への、アクセスは車で八女ICから、約25分です。「八女中央大茶園」内の、道のりは狭くなっています。道を譲り合いながら注意して運転しましょう。

また途中停車スポットがあるので、車を停めて写真撮影がおすすめです。

4〜5月が見頃!八女中央大茶園は新緑の時期が最適

福岡ちゃん
福岡ちゃん
見頃をチェック!

「八女中央大茶園」の見頃は、4月〜5月です。4月〜5月はお茶摘みの時期であり、お茶の葉のきれいな新緑が、茶畑いっぱいに広がっています。

緑で美しい、まるでじゅうたんのように広がる茶畑は絶景です。運が良ければ、お茶摘みの様子も見られるでしょう。

また、4月〜5月の時期に、展望所付近の「姫道会館」では、新茶の試飲も行っています。新緑広がる絶景を楽しんだ後は、採れたての八女茶を楽しみましょう。

4月〜5月以外の時期でも、「八女中央大茶園」では、絶景が楽しめるでしょう。緑の茶畑が広がっています。

【2023年】福岡春のイベントまとめ!3月・4月・5月の楽しい福岡春のイベント情報が満載2022年、3月4月5月に福岡で開催される春のイベントやお祭り情報をお届けします。明日・今週末に行けるイベントや、当然ながら福岡の花見スポットや桜まつり2022の情報も満載です。...

 

八女中央大茶園とは?約70ヘクタールも広がる茶園が絶景!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
八女中央大茶園の魅力は?

「八女中央大茶園」とは、福岡県が誇る八女茶の一大生産地です。

約70ヘクタール、東京ドーム約15個分の茶畑には、一般の方も入れます。展望台からは、新緑広がる茶畑の絶景を楽しめ、八女市の有名観光スポットとしても人気です。

壮大な景色を創り出す「八女中央大茶園」は、1969年から1973年にかけて完成しました。当時「県営パイロット事業」として、約100ヘクタールの山林を大茶園へと開発しました。

「八女中央大茶園」完成後、雄大な景色は話題となったことでしょう。

展望台などが設置され、周辺には八女茶が楽しめるスポットができ、八女市を代表するスポットとなりました。

【インスタ映え】福岡の穴場絶景おしゃれスポット25選!カップルや女子旅におすすめの観光スポット特集 福岡には観光する場所がなにもない?そんなことありません。現役の九州男児が福岡の人ですら知らないような穴場の絶景スポットをたく...

見どころ満載!八女中央大茶園でいくべきおすすめカフェ・絶景スポット

福岡ちゃん
福岡ちゃん
八女中央大茶園観光、を更に充実させるよ!

「八女中央大茶園」観光時に外せないカフェ・絶景スポットを紹介します。「八女中央大茶園」観光を更に充実した時間にするために、チェックしておいてください!

【茶匠むろぞの】八女の名物お茶カフェで抹茶ティラミスに舌鼓!八女のお茶屋さんがつくる絶品抹茶スイーツ 全国でも有数のお茶の名産地が福岡県の八女市です。八女中央大茶園や星野村を始め、多くの観光スポットがある八女市ですが、絶対に外せないの...

八女中央大茶園テラス

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Maki Kinoshita‧✧̣̥̇‧マタニティヨガ産後キッズヨガ(@maki_kinoshita_yoga)がシェアした投稿

 

名称 八女中央大茶園テラス
営業時間 ※要問い合わせ
住所 福岡県八女市本町西京町204
アクセス Googleマップ
公式HP 公式HP

「八女中央大茶園テラス」は、八女茶・八女市観光の向上などを目的に2021年オープンしました。「八女中央大茶園」内に、4,5m×9mの広々とした、ウッドテラスを設けています。

ウッドテラスで、大茶園の雄大な景色や、八女茶を楽しめるでしょう。

また、3月〜11月の時期には、朝ヨガ体験が開催されます。大茶園をバックに行うヨガは、非現実体験でしょう。「八女大茶園テラス」の利用料金は、1時間5,500円〜です。利用者全員に、八女茶がサービスで付いてきます。

「八女中央大茶園テラス」へのお問い合わせは、「NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町」です。

八女中央大茶園製茶(八女中央茶協同組合)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

いいコレ+/中年男子が筑後地区を巡る〜神社仏閣グルメスポット(@iikore_plus)がシェアした投稿

 

名称 八女中央大茶園製茶(八女中央茶共同組合)
営業時間 8:30〜17:30
定休日 日曜日
住所 福岡県八女市本375−2
アクセス Googleマップ

「八女中央大茶園製茶」は、八女中央茶協同組合が運営している、八女茶の専門ショップです。

「八女中央大茶園」のふもとにあり、「八女中央大茶園」からは、車で約10分です。

絶品の八女茶や、八女茶に合うお菓子などが販売されています。お土産屋選びに、ピッタリのショップです。

4月〜5月の時期は、摘みたての新茶も店頭に並びます。八女茶をお土産に考えている方は「八女中央大茶園製茶」を訪れてみましょう。

展望所

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Taki(@maruphoto_89)がシェアした投稿

 

「八女中央大茶園」の頂上付近には、展望所があります。

展望所からは、広大な「八女中央大茶園」を一望できます。まるで緑のじゅうたんのような、大茶園は絶景でしょう。

「八女中央大茶園」をバックに壮大な写真撮影ができ、人気スポットです。

展望所付近には、駐車できるスペースがあるので、車で行くことがおすすめです。

展望所までの道のりは狭いので、周りに注意しながら運転しましょう。4月〜5月の時期には、ツアー中の大型バスも訪れますので注意してください。

八女中央大茶園では1人乗り電気自動車のレンタルもおすすめ

福岡ちゃん
福岡ちゃん
1人乗り電気自動者車で一味違う八女ドライブ!


引用:https://yamekanko.com/special/elecar/

1人乗り電気自動車をレンタルして、「八女中央大茶園」ドライブはおすすめです。

一面に広がる茶畑をスイスイと、1人乗り電気自動車で進んでいきます。自家用車とは、一味違う楽しみができるでしょう。

もちろん「八女中央大茶園」以外の、スポットへもドライブができます。「八女中央大茶園」と合わせて、周辺の「丸山古墳」など複数のドライブコースへ向かうのもおすすめです。

利用料金は1時間1,100円〜借りられます。場所は「八女市横町町家交流館」で借りて利用してください。

予約優先なので八女観光協会の公式HPで確認しましょう。

福岡でおすすめのレンタサイクル!観光や公園で利用できるレンタサイクルや街中のシェアサイクルサービスまとめ 福岡は地下鉄やバスなど交通網が発達していて便利な都市です。しかし観光中、何度も乗っているとお金がかかってしまいます。 さらに意外と...
福岡県内に1万基以上!?福岡で有名な古墳を大調査!九州独特の装飾古墳についても解説 福岡は全国でも古墳の数が多い都道府県です!その数なんと、1万1,100基ほどあると言われています!福岡を含む九州の古墳は、装飾古墳と...

 

八女中央大茶園への行き方・駐車場情報

福岡ちゃん
福岡ちゃん
八女中央大茶園へのアクセスはこちら

車の場合の「八女中央大茶園」へのアクセスは、福岡市内から、高速道路利用で、約1時間です。八女ICで降りて、約25分です。

「八女中央大茶園」の駐車場は2ヶ所あります。展望所駐車場と、途中に広い駐車場があります。

展望所駐車場までは、道が狭いので気をつけて運転しましょう。運転に自信が無い方は、広い方の駐車に停めて歩いて散策がおすすめです。

途中、広い駐車場には「八女中央大茶園」の看板があります。バスの場合は、堀川バスの「後ノ江四ツ角」から徒歩で約40分です。

まとめ|新緑の絶景!八女中央大茶園を見にいこう!

福岡ちゃん
福岡ちゃん
八女中央大茶園で、絶景を堪能しよう!

福岡が誇る八女茶の生産が行われる「八女中央大茶園」について、紹介してきました。

見頃は4月〜5月の時期ですが、基本的に通年で絶景が楽しめます。「八女中央大茶園」で、雄大な茶畑広がる景色を楽しみましょう!

【2023年度版】福岡でたけのこ掘り体験をしよう!福岡県産たけのこの時期・合馬のたけのこが買える販売所も紹介 福岡県は日本一のたけのこ産地です。たけのこ生産量が日本一(※1)で、年々増えています。中でも北九州市の合馬たけのこ(おうまたけのこ)...
【絶景】星野村で星が最もきれいに見える時期や場所を厳選!宿泊施設や周辺観光スポットも紹介 "星がよく見える村"として村全体で「星の里づくり」に取り組んでいます。 また、天文台やキャンプ場がある「星のふるさと公園」...
八女市べんがら村がリニューアルオープン!新しくなった温泉や宿泊情報 八女市べんがら村が、2022年4月21日にリニューアルオープンされました。新しくなったべんがら村の魅力を徹底解説します! 新たにカ...
ABOUT ME
ヒロキ
福岡生まれ、福岡育ち。福岡の魅力を全国へ伝えたくて、とある旅行会社に就職しました。旅行会社勤務の知識を活かして、正確な福岡の魅力を発信していきます。 このライターの記事を読む
編集者

この記事の編集者
稲吉 葵

なるほど福岡の編集長。編集長としてKBCラジオ「オヒルデス。」やTNC「ももち浜ストア」にも出演。特技はTwitterをバズらせること。生まれも育ちも生粋の博多っ子です。編集部による取材やSNSでの宣伝お手伝いしています。取材は舞うようにどこへでも!お気軽にご相談ください。

HPTwitterFacebookMail

この記事を読んでいる人におすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です