大島 大地– Author –
-
お出かけ・観光
門司港レトロおすすめ観光ガイド!インスタ映えな門司港レトロ旅行に行った私がモデルコースを解説
日本にある駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけです。門司港駅は2012年から改修工事を行い、約6年もの歳月を経て2019年3月にグランドオープンしました。 創建時の姿が甦った門司港駅、そして大正レトロ調に整備された門... 大島 大地 -
生活・お役立ち情報
【JR博多シティ・アミュプラザ博多】提携駐車場12箇所・料金を写真付きで完全ガイド
JR博多シティは、提携駐車場を利用することで、お買い上げ金額に応じて駐車場料金が最大3時間(イベント時4時間)無料で利用できるサービスがあります。 また、ご存知ない方も多いのですが近隣でなくてもJR博多駅沿線の駐車場で受けることができる割引「サー... 大島 大地 -
お出かけ・観光
トリアスふれあい動物園|ミーアキャットやカピバラに触れる久山の動物園の感想
福岡の動物園といえば福岡市動植物園がメジャー。 しかし、意外と知られていないのが福岡県糟屋郡久山町にある大型ショッピングモール・トリアス久山内で営業している「トリアスふれあい動物園」です。トリアスといえばコストコぐらいしか思いつか... 大島 大地 -
生活・お役立ち情報
【最安値】福岡から仙台に安く行く方法|パック・飛行機・新幹線・高速バス・車を比較
福岡から仙台まで行きたい…けど出来るだけお金はかけたくない。そんな方のために、福岡から仙台まで行く方法を徹底的に検証してまとめました。 値段だけでなくそれぞれでかかる時間やコスパも含めて解説していくので、福岡から仙台までの移... 大島 大地 -
うどん
【かろのうろん】ダシの効いた福岡県中洲の老舗うどん名店
「かろのうろん」は並んででも食べたい博多うどんの老舗有名店です。「角のうどん屋さん」を昔の博多弁で表現したのが「かろのうろん」の由来です。 かろのうろんは1882年にオープンし、今では食べログ点数も高く、博多一の知名度と人気度を誇り... 大島 大地 - <
-
学習・習い事
【差がつく】福岡で安い幼児教室のおすすめ8選|0歳から通える!モンテッソーリ教育や英語・プログラミングに強い教室
子供の成長をサポートするうえで、幼児教室は効果的です。幼稚園・保育園での集団学習や自宅での家庭学習では得られない学びがあり、子供の可能性を引き出してくれます。 福岡県内にも複数の幼児教室があり、その特長は各教室によってさまざまです。教育方... 大島 大地 -
スイーツ
【茶匠むろぞの】八女の名物お茶カフェで抹茶ティラミスに舌鼓!八女のお茶屋さんがつくる絶品抹茶スイーツ
全国でも有数のお茶の名産地が福岡県の八女市です。八女中央大茶園や星野村を始め、多くの観光スポットがある八女市ですが、絶対に外せないのが抹茶スイーツです。 八女の抹茶カフェのなかでも、とりわけ有名なのが、お茶農家の方が経営する「茶匠むろぞの... 大島 大地 -
ラーメン
【麺や兼虎】天神の行列ができる兼虎のつけ麺の3つの魅力
福岡といえば豚骨ラーメン。そのイメージは観光客に限った話ではなく、実際に住んでる僕らもほぼ豚骨ばっかり食べてます。しかも福岡には美味しいお店がたくさんあるので、『並ぶぐらいなら他の店に行く』って考える人がほとんど。 ... 大島 大地 -
ラーメン
【ラーメン滑走路】福岡空港のラーメン滑走路まとめ!ラーメン滑走路には全国の人気ラーメンが勢揃い
リニューアル工事中の福岡空港の国内線ターミナルに、2017年11月にオープンしたのが「ラーメン滑走路」です。 福岡のラーメンだけじゃなく北は北海道、南は鹿児島まで全国の有名店が集まっていて、地元以外で食べれるのはラーメン滑走路だけなお店... 大島 大地 -
ラーメン
【月や】支那そばが鉄板!ラーメン月や(豚そばも)
福岡で支那そば(=醤油ラーメン)を広めた人気店として有名なのが「月や」です。 最近では「清湯系豚骨」という透明スープの豚骨ラーメンを出すお店もオープンとしても話題になっているので、この記事では福岡ラーメン界のニューエ... 大島 大地 - <
-
イベント
【2021年】糸島ドライブインシアター「フォレストナイトドライブ」で素敵な夜を過ごそう!糸島・白糸の森に未来の映画館
森のなかの幻想的な雰囲気は、日々のストレスを連れ去ってくれるでしょう。映画は、ドライブインシアターで、車内で見るので感染症対策にも安心です。 今しか行けない糸島ドライブインシアター「フォレストナイトドライブ」に行かない理由が見当たりません... 大島 大地 -
宅配業者
Uber Eats福岡事情は?福岡のウーバーイーツのメニューやエリア完全解説《最新の配達エリア-北九州・久留米》
自宅にいながら福岡のグルメを堪能できるUber Eats(ウーバーイーツ)が、急激な需要の増加によって福岡の配達エリアを増やしています。また配達エリアの拡大に伴い、加盟店も続々と増加中です。 ウーバーイーツは外食したいけどできない、また外に出るの... 大島 大地
-
雑学
北九州の方言〜北九州弁とは?かわいいと話題の北九州弁について解説
「ちょっと疲れたけん、なんかかっていい?」 これ、どんな意味か分かりますか? 答えは「少し疲れたので、もたれかかってもいい?」という意味で「なんかかる」は北九州弁で「もたれかかる」「寄りかかる」などに使っています。 このほかにも、北九州弁に... 大島 大地 -
生活・お役立ち情報
【JR博多シティ・アミュプラザ博多】提携駐車場12箇所・料金を写真付きで完全ガイド
JR博多シティは、提携駐車場を利用することで、お買い上げ金額に応じて駐車場料金が最大3時間(イベント時4時間)無料で利用できるサービスがあります。 また、ご存知ない方も多いのですが近隣でなくてもJR博多駅沿線の駐車場で受けることができる割引「サー... 大島 大地 -
生活・お役立ち情報
福岡-名古屋に安く行く方法|最安値で格安移動手段を比較
福岡から名古屋までの移動手段はいくつかありますが、予約する時期や人数によっても最安値は変わってきます。 今回は最適な方法を選べるように、それぞれの料金だけでなく特徴もまとめましたので、名古屋への移動手段を検討されている方は参... 大島 大地 -
カフェ
【OCM】サンドイッチファクトリー・OCM小倉のおすすめメニューは?小倉で人気の持ち帰りもできるサンドイッチ屋
ランチ時には行列が出来るほど大人気の「サンドイッチファクトリーOCM小倉」では注文時に決めることが多いため、初めて訪れる方は少し時間がかかってしまうでしょう。 初めてでもスムーズに注文できるようトッピングの種類や料金システムなど事前に... 大島 大地 -
ラーメン
【麺や兼虎】天神の行列ができる兼虎のつけ麺の3つの魅力
福岡といえば豚骨ラーメン。そのイメージは観光客に限った話ではなく、実際に住んでる僕らもほぼ豚骨ばっかり食べてます。しかも福岡には美味しいお店がたくさんあるので、『並ぶぐらいなら他の店に行く』って考える人がほとんど。 ... 大島 大地 - <
-
生活・お役立ち情報
福岡でおすすめの金券ショップ・チケットショップまとめ|福岡・天神・博多で新幹線・高速バスのチケットをお得に買うならここ
九州の交通の拠点である福岡は新幹線や高速バスの利用が非常に盛んです。多くの人がそれぞれのチケットを少しでも安く買う為に、様々な購入方法を検討しています。 その中でも特におすすめなのが、金券ショップで安く買う方法です。そこで今回は博多、天神... 大島 大地 -
買い物
【2024年】博多の今年の初売り最新情報!アミュ・阪急は元日からセール?開店時間や福袋並び
2024年元旦は、アミュプラザ、博多阪急などの商業施設は休業となります。そのため、博多の初売りは1月2日からが勝負です! 博多の年末年始の営業時間、2024年の初売り・福袋情報をまとめました! 博多の初売りが最大5%オフになる方法も紹介するので、ぜひ... 大島 大地 -
屋台
【レミさんち】福岡のネオ屋台レミさんちのフレンチが行列人気で話題!マツコ会議登場の屋台
福岡の屋台界にすごい反響を呼んだのが、フレンチ屋台の「レミさんち」です。天神ロフト前で連日長い行列をつくるネオ屋台「レミさんち」では創作フレンチを頂けます。 【レミさんち】福岡のネオ屋台レミさんちのフレンチが行列人気で話題!マツコ会議登場... 大島 大地 -
カレー
【焼きカレー】ロバート秋山父親の「ファンキータイガー」の焼きカレーを紹介!
北九州市の門司港で知らない人はいないほどの人気店「ファンキータイガー」は、ロバート秋山親父と気さくなスタッフさんが運営する焼きカレーのお店です。 門司港内には焼きカレーのお店がたくさんあります。ロバート秋山親父のお店ファンキータイ... 大島 大地 -
カレー
焼きカレー×ハンバーガー!ロバート秋山兄弟の「ハングリーズバーガー」
ロバート秋山竜次さんの地元、門司港には「ハングリーズバーガー」というカルフォルニアスタイルを楽しめる本格的なハンバーガー屋さんがあります。 何を隠そうこのハングリーズバーガーはロバート秋山さんの弟が運営するお店で、次男と三男のお二... 大島 大地 - <
-
生活・お役立ち情報
Tジョイ博多|お得に割引価格で映画を観れる方法を紹介【JR博多シティ・アミュプラザ博多】
福岡の人気映画館といえばJR博多シティ(アミュプラザ博多9F)に位置するTジョイ博多です。 アミュプラザ・博多阪急でのお買い物やくうてんでのお食事も同時に楽しめるので、丸一日楽しむことができますよね。 今回はそんな最高のスポットに位置する「Tジョ... 大島 大地 -
お出かけ・観光
門司港レトロおすすめ観光ガイド!インスタ映えな門司港レトロ旅行に行った私がモデルコースを解説
日本にある駅舎で国の重要文化財に指定されているのは、東京駅と門司港駅の2つだけです。門司港駅は2012年から改修工事を行い、約6年もの歳月を経て2019年3月にグランドオープンしました。 創建時の姿が甦った門司港駅、そして大正レトロ調に整備された門... 大島 大地

